実物は結構迫力あって笑っちゃうUタイプ pic.twitter.com/H9oKeobISb
— あばばばば (@m9koitudesu) September 21, 2020
Uタイプてやっぱり格好良い悪い以前に
— れんぶらんと (@mezarlance) September 20, 2020
色々な意味でこれどーすんの?かんが強いな・・・ pic.twitter.com/qY0ONPJ5RU
ガンダムF90 Uタイプ。思い付きで実験しとこうなノリで武装もないけど結構好きだよ。
— ほねミサイル (@honemissile) September 20, 2020
他ミッションパックと合わせてモビルアーマーとか作れないかな。 pic.twitter.com/dKdjb7WgrW
流石Uタイプ
— れんぶらんと (@mezarlance) September 20, 2020
がっつり3機分の場所とるぜ!
Oタイプのアンテナがゴツすぎて上段の棚に収まらなかったのは予想外やったわ
いつのまにやら10機超えてた
パックも9種まで来てたんやな
年末にはいよいよ10種超え
言うてもまだまだ先は長いけど・・・ pic.twitter.com/vNn5BkbILJ
【急募】Uタイプの効率的な飾り方 pic.twitter.com/aEZ7Zn4j9H
— 知己ハルキ (@tikiharu) September 20, 2020
迫真のUタイプ pic.twitter.com/bfbbTuuMJ4
— ごひとろん(静岡産) (@supergohitron) September 18, 2020
名無しさん : 20/09/22(火)
リアルよりかっこよさ
これはこれで面白いからヨシ
名無しさん : 20/09/22(火)
かわいい
名無しさん : 20/09/22(火)
百式のメガバズーカみたいに足ひっかける奴が本体から伸びていれば
名無しさん : 20/09/22(火)
もっと斜めに合体してればまあ…
名無しさん : 20/09/22(火)
専用の打ち上げ装備があってもいいとは思うんだけど
こうなるか?
なんで手足が出てるの?
もうちょっとMS保護してもいいのよ
名無しさん : 20/09/22(火)
>専用の打ち上げ装備があってもいいとは思うんだけど
>こうなるか?
>なんで手足が出てるの?
>もうちょっとMS保護してもいいのよ
結論から言えばこれで出来たので別に過剰に保護する必要無いなってなった
名無しさん : 20/09/22(火)
名無しさん : 20/09/22(火)
素直にシャトルに載せよう
名無しさん : 20/09/22(火)
>素直にシャトルに載せよう
それミッションパックちゃうやん
名無しさん : 20/09/22(火)
正面カバーも背部ブースターも
改造素体としてかなり優秀な気がする
名無しさん : 20/09/22(火)
ブースターは良いんだけど正面の増加装甲?のせいで間抜けに見える
名無しさん : 20/09/22(火)
大気圏突入じゃなくて離脱だからそこまで保護はしなくていい
名無しさん : 20/09/22(火)
バリエーションAからzまでやる気ならこのぐらいシルエット変えていかないと見分けつかん
名無しさん : 20/09/22(火)
斬新なデザインじゃないと企画通らないとかなんだろうか
名無しさん : 20/09/22(火)
>斬新なデザインじゃないと企画通らないとかなんだろうか
U型は単純にクソ真面目に考えた結果だと思う
名無しさん : 20/09/22(火)
名無しさん : 20/09/22(火)
人型ロボットの時点でリアルもクソもねぇよ
名無しさん : 20/09/22(火)
空気抵抗や重量バランスガン無視だけど大丈夫なの?
名無しさん : 20/09/22(火)
>空気抵抗や重量バランスガン無視だけど大丈夫なの?
自分も気になったが
考えてみたら進む程抵抗が薄くなるような用途だからいいのかなと
名無しさん : 20/09/22(火)
上がれるって言っても自力で行けるわけじゃなくてセットして貰ってあげて貰わないといけないんだからF90の装備としてはどうかなって気もする
名無しさん : 20/09/22(火)
>上がれるって言っても自力で行けるわけじゃなくてセットして貰ってあげて貰わないといけないんだからF90の装備としてはどうかなって気もする
打上台も無しに完全自力の大気圏突破は流石に高望みが過ぎるのでは
名無しさん : 20/09/22(火)
名無しさん : 20/09/22(火)
試験機みたいなものだから最悪やっぱ無理だったわスマンでもセーフ…?
名無しさん : 20/09/22(火)
>試験機みたいなものだから最悪やっぱ無理だったわスマンでもセーフ…?
むしろ普通にできたからクロボンの時にはもうちょい乱暴な方法でも行けたってなるんじゃね
名無しさん : 20/09/22(火)
スレ画の装備すぐ作ったけど
マジで長い棒過ぎてシュールだった
てか組みやすいなほんと…
名無しさん : 20/09/22(火)
名無しさん : 20/09/22(火)
>こういう形で良いのに
いやそれが元ネタやろ
名無しさん : 20/09/22(火)
名無しさん : 20/09/22(火)
ビームシールドが有れば過去のビームバリアみたいに空気抵抗すら減らして
楽々低燃費で宇宙にってやれるんだろうけど
まだ普及して無い頃だから取り敢えずカウルで少しでも楽にで良いんじゃね
断熱圧縮自体は突破する際は別にそこまで気にすることは無いし
名無しさん : 20/09/22(火)
地球からこれが飛び立って大気圏離脱して戦場にたどり着いた後パージするシーンを想像すると割とかっこよくない?
地球から駆けつける意味はしらぬ
名無しさん : 20/09/22(火)
あと大気圏離脱は加速時間をとれるかが問題であって加速GだけならMSの出せる程度でも十分だよ
MSの積める推進剤の量では難しそうだってだけで
名無しさん : 20/09/22(火)
>あと大気圏離脱は加速時間をとれるかが問題であって加速GだけならMSの出せる程度でも十分だよ
>MSの積める推進剤の量では難しそうだってだけで
実際Uタイプの本体って大容量の推進剤なんだろうな
名無しさん : 20/09/22(火)
別にコレで実戦配備しますって装備でもないしなF90
コメント一覧 (100)
(空を飛ぶの禁止)
関節の剛性無視過ぎてな
ミノクラで補助してるから大丈夫?噓だ!
と思うが、やってみたらダメでした、そりゃそうだろ
と言うのも実験機の醍醐味というところか
ちゃんと劇中にも登場したよブースターだけ…
サイト開いた瞬間新幹線から手足がはえてたり、スペースシャトルに頭から突っ込んでる事故現場みたいなの
見せられて思わず変な声出るぐらいには笑ったんだけど
こうなってくるとクロスボーンガンダムスカルハートの木星おじさん回のクロスボーンの偽装作業MS形態とかも出して欲しくなる形状だわ
クロスボーンではフェアリング無しでも離脱できるのだから寧ろ過剰な仕様かもしれない
ただのカウルの方が使い捨てにできるし圧倒的にコストが安いか。
そして後年にはビームシールドで代用できると。
モグラ叩き食らう状況に自分から突っ込んでいくメリットはあるのだろうか
支えてるパーツもジオラマに添えたり出来そう。
これはこれでまあ仕方ない
実際に運用するなら空いてるHPに何か装備するんじゃねえの
Iタイプとの併用が下半身のガードも兼ねてちょうどいいか?
そしてUタイプから呂タイプに名称変更
敢えてシャトルではなくF90用の専用装備として存在する意味ってあるか?
インパクトが大幅に無くなった
/ ´_ゝ`) ちょっと通りますよ・・・
| /
| /| |
// | |
U .U
こいつでしょ
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「シルエットフォーミュラ外伝」カテゴリの最新記事