名無しさん : 20/09/24(木)
名無しさん : 20/09/24(木)
迷走してたけど全部楽しめた
名無しさん : 20/09/24(木)
NEOは神ゲー
名無しさん : 20/09/24(木)
>NEOは神ゲー
もう少しユニットが多ければなぁ
名無しさん : 20/09/24(木)
魂はハロさえなければなぁ
名無しさん : 20/09/24(木)
>魂はハロさえなければなぁ
戦艦のクルーが喋りまくる演出好きだわ
名無しさん : 20/09/24(木)
>>魂はハロさえなければなぁ
>戦艦のクルーが喋りまくる演出好きだわ
攻撃前のコックピットカットイン好きだわ
名無しさん : 20/09/24(木)
SEEDは割と楽しんでた
リミットブロックの組み合わせで演出変わるの好き
名無しさん : 20/09/24(木)
NEOは戦闘モーション作るのにすごい手間かかってそう
名無しさん : 20/09/24(木)
魂はスカウトできるキャラが少なすぎるのがなぁ
せっかく色んなキャラが出るのにあれもスカウト不可これもスカウト不可でもう…
名無しさん : 20/09/24(木)
>魂はスカウトできるキャラが少なすぎるのがなぁ
>せっかく色んなキャラが出るのにあれもスカウト不可これもスカウト不可でもう…
ウオーズもそうだった、というかほぼメインばっかりだったしスカウトできるの
名無しさん : 20/09/24(木)
ウォーズが最高傑作かな
アニメの演出の良さ、シナリオ再現にほどよいクロスオーバー
名無しさん : 20/09/24(木)
同種の武器で一斉攻撃すると攻撃画面に複数体登場する演出が大好きだった
名無しさん : 20/09/24(木)
NEOは一週目でジムカスタムでガンダムアシュタロンと戦うというどうしろというのだって位のバランスが楽しかった
名無しさん : 20/09/24(木)
ジェネシスはAoZの機体が出るのがいいね
パイロットとかストーリーはなくても
名無しさん : 20/09/24(木)
neoとSEEDの戦闘グラがやはり好きだなぁ
名無しさん : 20/09/24(木)
魂はハロシステム置いといてもテンポ悪すぎる
戦艦がデカすぎるせいでMAP構成も単調だし
名無しさん : 20/09/24(木)
>戦艦がデカすぎるせいでMAP構成も単調だし
コレはまだ尾を引いてる感じよね
回頭で1ターン消費しないだけいくらかマシだけど
名無しさん : 20/09/24(木)
NEOとSEEDはBGMのチョイスやたら渋い
名無しさん : 20/09/24(木)
NEOはゲームとしては凄く面白かった
そしてミッション説明が盛り上がる
でも設計が任意のタイミングでできないのが残念
名無しさん : 20/09/24(木)
>でも設計が任意のタイミングでできないのが残念
プレイヤー知識でここのタイミングまでにこれとこれ育てて得だなみたいなゲーム性が面白かったと思うけど
Gジェネにあってるかどうかは微妙あとガンダムファイト高速化してほしい
名無しさん : 20/09/24(木)
プレッシャーで敵をスタンさせれるのってNEOだったっけ?
名無しさん : 20/09/24(木)
>プレッシャーで敵をスタンさせれるのってNEOだったっけ?
下手に覚醒あると事故るという
名無しさん : 20/09/24(木)
NEOはストーリーも戦闘システムも独特やったな
名無しさん : 20/09/24(木)
いまだにWARSのコクピットカットインと連携の演出が歴代最高だと思っている
名無しさん : 20/09/24(木)
ネオのクロスオーバームービーはほんと良かった
師匠vsWとV2ABvsフロスト兄弟は特に好き
名無しさん : 20/09/24(木)
名無しさん : 20/09/24(木)
リミットブロックは次世代感あって好きなシステムだったけどまぁ定着しなかったね
名無しさん : 20/09/24(木)
neoとseedで収録した艦長と通信兵用のセリフは復活してほしいな
名無しさん : 20/09/24(木)
WARS位の支援アニメで共闘感出て良かったなと思う
魂からの名残で同じ戦艦複数出せてそっちでも連携でアニメがあったし
名無しさん : 20/09/24(木)
キャラレベルはリセットしてもいいから
ニュータイプの思念とかで底上げしたステータスは持ち越してくれるなら周回し甲斐があったんだが
名無しさん : 20/09/24(木)
3Dと戦艦の巨大表示のせいでマップが狭くなった感じがする
名無しさん : 20/09/24(木)
NEOのOPで亜空間から武器取り出す描写が好き
ゲームやっててどこに持ってんだよバズーカとかよく思ってたのでああいうアンサー来るとは
名無しさん : 20/09/24(木)
なんだかんだで魂が一番楽しめたなぁ
てか複数ヒットとかなくしたのマジゴミ
まぁ強すぎたけどさ...
名無しさん : 20/09/24(木)
名無しさん : 20/09/24(木)
>てか複数ヒットとかなくしたのマジゴミ
>まぁ強すぎたけどさ...
そのあと格闘も弱くなったしまぁしょうがない
名無しさん : 20/09/24(木)
連射系強すぎるのでガンダムよりザクが強いのがNEO
名無しさん : 20/09/24(木)
NEOはFの時には飛べてたのに飛べなくなってる機体がそこそこあるのがね
プラネイトDの仕様も相まって移動距離が長くて飛んで近接できるアシュタロンHCが便利なこと便利なこと
コメント一覧 (66)
昔のような広々とした感じが良かったが…
Wの主役5人がかりでも、
東方不敗にロクにダメージすら与えられないという凄まじい実力差を見せ付けられるムービーがまた熱い。
宇宙世紀がメインであるゲームに、
まさか∀がラスボスとして登場するとは凄まじいインパクトだった。
しかもACEランクのサザビーに乗せたハマーン様が、一撃でアッサリ落とされるというデタラメな強さ。
元パイロットであるはずのアレハンドロ・コーナーのスキルに「素人」があったのは、
現役時代からブランクが長くて腕が落ちたという事なのだろうか。
あれがあるとアムロ等エースの技量の高さが一発で分かるし
バルカンみたいな武器にも意味が生まれるから個人的に凄く好き
それでも撃破がメンドーな域からは出ていないビルゴなどのPディフェンサー搭載機。
次点でネオ
三つ巴ステージは何回やっても飽きなかった
一貫して中井和哉氏のラナロウ・シェイドや、
綺麗なカテジナ、エリス・クロードの3人はもはや見飽きる位に使ってた
しかもUC内の時代設定もごちゃまぜ。
でもそれが面白かった。
あと時代をまたいだ共闘や戦闘のムービーが熱い。
W主人公vs東方不敗以外にも、ハイザックとデスサイズの戦いとか、ウッソvsフロスト兄弟とか、シャアvsガトーとか最高だ。
NEOを収録MS数を増やしてリメイクしてくれないかな。
全体的なつながりが欠片も無いぶつ切り唐突で意味不明だ
ペネロペ、デカいけど武器のライフルが小エネで使い易かったなぁ
シャアとジョニー以外は全員女性と言う部隊も作ったっけ…(笑)
ただ、モブにも声を付けたせいなのか、カットインに拘り過ぎたせいなのかは分からないけど、キャパオーバーでフリーズ続出仕様になってしまったのはいただけなかった。
あれだけクワトロ大尉が頼りになるガンダムゲームは他にない
難しくてZあたりで一回投げて売ってしまったが、黒歴史ターンAがラスボスで出ると知って買い直してやりこんだわ
某量産機縛りのゆっくり実況動画見て影響されて、量産機縛りでもやったなぁ
量産機縛りだと支援攻撃の演出がより映えるのが好きだった
多分あの値段じゃなきゃ買ってなかったと思う
当時ガンダムに毛ほどの興味も無かったし
アニメーションも戦闘システムも一番好きだしバルカンが武器欄の無駄になってないゲームってコレぐらいだろ
NEOのシステムは面白かった
プレッシャーをかけられて手も足も出せずに
自軍のNTが沈められたり
逆にハマーン様を完封できたり
しかし、サテライトキャノンを撃つために覚醒値が
必要なのはおかしい
ガロードがサテキャ撃てないってのは…
リミットブロックシステムやオリジナルストーリーで進められるのは楽しかったNEO
だからか原作シナリオに乱入して戦うだけでは面白くないと感じてしまうようになってしまった。
黒髭様と殺り合えるスペックの
Oガンダムに戦慄した
あれは月のジェネレーションシステムが作り出した
最強の防衛ユニットなんだろうか
特に魂のほぼフルボイスに慣れたせいで他の作品が物足りないと感じる時がある
子供の頃だったし、3周ぐらいしたと思う
ビルゴの出てきた時の絶望感は原作再現しすぎだったw
ネモやバーザムみたいな半端で不遇な量産機を活躍させられるから楽しかったなあ
ジャブローに08小隊からませたりダカールだがでアムロZ+出したりしたのはよかった
今にして思えばGジェネオリジナルステージだから代表してマーク役の諏訪部さんだったんだろうな
ネオガンダム、MGででないかなぁ
パイロットのステータスを簡単に上げられちゃう裏技(というかバグ)みたいのがあったんだよ
それで無双プレイするのが楽しかった
ステカンのラクスとか作ったりしてw
一斉射撃みたいな武装がない機体だと見れないものだったからな
前半の各ガンダムシリーズをミキシングした話が大好きだったんだ
後半は選択した特定の作品をなぞるだけでなぁ。もっと色々混ぜてくれ
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「Gジェネレーション」カテゴリの最新記事