1 : 20/10/01(木)10:07:33 ID:FyQ
モバイルやってるけど上手くいかない
6 : 20/10/01(木)10:09:31
もともとある機体をそのままつくる
引用 : https://open2ch.net/
7 : 20/10/01(木)10:09:46 ID:FyQ
>>6
それじゃつまらない
8 : 20/10/01(木)10:10:17
基本色決めて合う差し色を入れればだいたいかっこよくなる
9 : 20/10/01(木)10:10:42 ID:FyQ
>>8
差し色とかはやりづらいんだよなモバイル
10 : 20/10/01(木)10:10:50
適当に作った機体を灰色っぽい色に統一してみて
ダサかったらパーツ変更
みたいなのを繰り返していって最終的にオリカラやろな
11 : 20/10/01(木)10:12:05 ID:FyQ
>>10
凄い時間かかりそう
12 : 20/10/01(木)10:12:32
2色統一
13 : 20/10/01(木)10:13:21 ID:FyQ
>>12
だいたいそんな感じでやってる
16 : 20/10/01(木)10:15:37
17 : 20/10/01(木)10:16:05 ID:FyQ
>>16
なんかゲッターロボ味を感じる
18 : 20/10/01(木)10:16:21
モバイルやったことないけどこんな感じなんやな
3より面白い?
19 : 20/10/01(木)10:16:55
>>18
3のがおもろい
20 : 20/10/01(木)10:17:15
>>19
さんがつ
21 : 20/10/01(木)10:17:58
34 : 20/10/01(木)11:00:23
>>21
なんかエアマスターっぽいな
22 : 20/10/01(木)10:19:38 ID:FyQ
エクシア顔すこ
23 : 20/10/01(木)10:21:35 ID:FyQ
配色をもっと細かくできるようにならんかな
26 : 20/10/01(木)10:24:32
32 : 20/10/01(木)10:57:02
>>26
今のところ1番かっこええな
27 : 20/10/01(木)10:25:30
28 : 20/10/01(木)10:26:28
>>27
ようこんなの作れるわ
33 : 20/10/01(木)10:57:10
>>27
すごヨ
36 : 20/10/01(木)11:11:42
37 : 20/10/01(木)11:21:14
>>36
草生える
41 : 20/10/01(木)13:08:09
>>36
草
30 : 20/10/01(木)10:28:54 ID:FyQ
けっきょくどうすりゃカッコいいの作れるやろ
31 : 20/10/01(木)10:55:52
シンプルかつスタイリッシュなデザインの作りたいけど既存のパーツを組み合わせる都合そうはいかないんだよなあ
コメント一覧 (50)
先ずは其からだろ
黒だったり緑だったりの濃い系の色で統一しちゃえば大体それなりに見られるのにはなる
あとは上でもある通り、曲線系と直線系で使い分けるとか。
あと、おすすめはカスタムカラーで全部灰色の奴を一つ作ってカラーをそれに指定して作るとやりやすい。
リアルでメッサーからナッパ作ったモデラーが存在する
好み
顔の大きさ
色使いかな
腕のスキルが蒼天紅蓮拳だったから嬉しかったけど、入手経路がコインガチャというのがね…相も変わらずバスター&バスター……
プラ板とパTで作った物は立体データ取得に時間が掛かるがOKで
体と足を連邦系にして色整えれば案外かっこよくなるぞ
パックパックはお好みで
うまく合う好みのパーツがなかったら出てくるまでその期待は放置して別のもの作る
そしてループ
好きな機体のキメラ出してますわ。
組み合わせの方は、頭と胴、腕と足、バックパックと格闘武器、射撃武器とシールドを同じ機体にして4種を混ぜるってのをよくやる
頭胴 エールストライク
腕足 イージス
BP格 アレウス
射盾 アースリィ
今は上記の組み合わせ
小型機やプチッガイとかは敢えて大型機のボディと下半身を合わせてみるのもアリ
組み合わせ次第で俺流のなんちゃってリライジングガンダムとかモビルハロとかが作れる
自分の心に従え
カラーリングがベタ過ぎて捻ったはいいけど
結局自分が好きなように思い付きで塗ってったら納得できるものになった
本当に自分が作りたいものを見直すのが大切なんじゃないかと
尚実際の費用は考慮しないものとする
(ステイメン胴、シナンジュ胴、ストフリ腕、インジャ脚、アルヴァアロンバックパック)
とトランザム、ハイパーモード等機体全体が発光&変色するexスキルを組み合わせると、召喚したユニットもセットで発光するので面白いことになる。これはコンシューマーソフトではできなかったことなのでもっと評価されていいと思う。
恒常パーツで再現できるのはエクシア、デュナメスのバックパックとステイメン胴でトランザムデンドロビウムにするパターン
スレ主はほんまもんなの?
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダムブレイカー」カテゴリの最新記事