1 : 2020/10/01(木) 20:27:12.389
かなしいよ
2 : 2020/10/01(木) 20:27:46.082
銀英伝で見たから気づいてた
引用 : https://5ch.net/
3 : 2020/10/01(木) 20:28:13.050
あれ結構スカスカじゃね
4 : 2020/10/01(木) 20:29:03.649
アークエンジェル級の艦は数人で運用できるって設定だったけど数人は言い過ぎだよな

5 : 2020/10/01(木) 20:29:25.589
そんなには乗ってないだろ
14 : 2020/10/01(木) 20:35:05.146
言い過ぎだよなって言ったけど実際に種の最序盤で数人でアークエンジェル動いてたな
15 : 2020/10/01(木) 20:35:22.298
アークエンジェル少人数じゃなかったらバレルロールで数人死んでるんだろうな
17 : 2020/10/01(木) 20:36:53.473
ミレニアム・ファルコン号は一人と一匹で動かしてたぞ。
26 : 2020/10/01(木) 23:19:06.664
デンドロが1人で運用できる世界だし
6 : 2020/10/01(木) 20:29:53.047
でかいゼネラルレビルが1500人規模だとさ
9 : 2020/10/01(木) 20:31:51.206
>>6
1500人も何するんだよ
13 : 2020/10/01(木) 20:33:41.103
>>9
整備やぞ
8 : 2020/10/01(木) 20:31:02.740
ブリッジ要員と整備要員とパイロットが各10名くらい
あとはメーカー担当の常駐社員が居るかも居ないかも
10 : 2020/10/01(木) 20:31:59.065
退艦が早いから
11 : 2020/10/01(木) 20:32:31.203
種で言えばゴンドワナとかいうバカでかい戦艦あるけどあれ落とされたら本当に1000人くらい死にそう
18 : 2020/10/01(木) 20:41:47.350
>>11
全長1200mとか思ってたよりデカくてワロス
19 : 2020/10/01(木) 20:49:09.708
味方艦ってどれも数人だし
案外ガンダムの戦艦はそんなに人数は乗ってないんだろう
20 : 2020/10/01(木) 21:07:48.197
ジュピトリスなら万単位で乗ってるんじゃね?
29 : 2020/10/01(木) 23:30:19.514
自分がラーディッシュの乗組員なら咽び泣きながら退艦する
32 : 2020/10/01(木) 23:35:36.416
>>29
私情で周り巻き込むのなかなかだよな
28 : 2020/10/01(木) 23:26:05.795
調べれみたらパッと出てくるのがホワイトベースで最大500人収容可能か。。。
コメント一覧 (251)
艦種の違いはあれど退役時のミズーリが1500人程度であったことを考えればだいぶ自動化が進んでると思われる
ああやって何が起こったのかも分からないまま死ぬのは不幸なのか幸せなのか。
旗艦は単に大型なだけでなく艦隊の司令部機能も持ってるからその分乗員が多く、空母は整備兵を大勢抱えてて乗員が多いんだろうな
長年の戦争で人的資源が逼迫して定員割れを起こしてるみたいだけど
そして、その辺をさして気にせず子供がウロチョロするな的に怒るカテジナとクロノクルの狂気
アルビオンが200ちょっとだっけ?
だから千人は言い過ぎな気がする。人員的には三交代+休日組で4グループで回してるイメージだから1グループ25人で運用可能(この中に医療班、調理班、清掃班、整備班とかもいるだろうし)と考えるとかなり自動化が進んでそう
大和だってもうちょい持ったぞ
アークエンジェルみたいに数発当てられても穴開かない硬さが理想
ここまで来ると極端だが、スペースコロニーが実用化されてる程の未来なら可能かもしれない
その後運が良ければ艦内に残った物資をやりくりして数年単位で生存出来るって話出てたが
流石にポンポン艦艇が爆発四散して何も残らないのはアレだと思ったのか
何で料理にん(人)が不適切な表現なんだよ!?
職業差別か!???
あれ結構でかい方なのに
ラライヤはよく友軍アメリアの戦艦を「大きなおもちゃで喜んで」なんて
訳の解らない理由でドカドカ沈められたもんだな
ドロスでも100人乗っているかどうかも怪しいよ。
どっちにしろ異常なほど簡単にボコボコ沈められ過ぎとは思う
戦艦もMSも
ミノフスで有視界になったから人数増やさないといけなくなったg
「ガンダムでポンポン沈められる戦艦には何千と言う人が乗っていなかったという事実」
に気づいてしまった。
動かして短時間の戦闘行うだけなら1人で出来るが、それが万全な体制で戦えるように整備や修理するには数倍の人数が必要
宇宙世紀はオートメーション化が進んでると言え、MSは単一機種じゃなく装備も違うから細かいメンテは人の手が必要で、戦艦自体の整備員や衣食住環境整える食堂や清掃、医療のスタッフも必要だから長期航行するのに必要な人員数は中々削減できんね
アークエンジェルの数人でってのは、貯蔵されてた保存食や物資使い潰して短期間の航行は可能だが想定外の事態や艦や人員にトラブル起きたらそこで詰むっていうハイリスクすぎる運用だし
サンダーボルトのスパルタンは作者の作風もあってそんな感じだった
作中の描写を見て多くても100名程度だと思うけど
そしてその半数以上が服からして整備兵
たぶんモブキャラ何人も死んでるよね
被弾の爆風で隠されてるけど絶対死んでそうな描写が結構ある
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事