名無しさん : 20/10/05(月)

ZZ放送当時ってどうだったの

2020-10-12_06_25_05



名無しさん : 20/10/05(月)

まじめに戦って欲しいと子供心に思ってた


 スポンサードリンク
名無しさん : 20/10/05(月)

もうガンダムというかリアルロボ自体が飽きられていたのでオワコンムードが凄かった
逆シャアやるよと告知されてその辺で区切りつけるファンも多かったと思う


名無しさん : 20/10/05(月)

SDブームが来るまで存在すら認識してなかった当時幼稚園生


名無しさん : 20/10/05(月)

初めてガルスJやRジャジャを雑誌発表で見た時は
Zで陣営関係なく自由になり過ぎてたMSデザインが正統進化風に軌道修正されたみたいに思えて期待してたなぁ


名無しさん : 20/10/05(月)

シリーズが続くとギャグ寄りになるのは仕方ないと思ってた


名無しさん : 20/10/05(月)

ガキでMSにしか興味なかったから
OP曲のインパクトとかより肝心の
ZZのデザインがわからないのがイライラしてたな




名無しさん : 20/10/05(月)

いつまでアイキャッチにZ使ってるんだと思いながら見てた


名無しさん : 20/10/05(月)

アイキャッチは最後までZだっけ


名無しさん : 20/10/05(月)

当時小学2年生だったけど俺はZZガンダム好きだったよ
合体変形したからね
ダンバインのおもちゃもビルバインだけある
子供は正直だ



名無しさん : 20/10/05(月)

掃されたように見えて商品化関係無いメカだと普通に生き延びてる永野っぽいメカ




名無しさん : 20/10/05(月)

リィナ好きだった
プルとかよりも好きだった
今見るとどうなのかな





名無しさん : 20/10/05(月)

当時ファミコンブームでガンプラは興味がなくなりゼータの存在すら知らず、ダブルゼータは地元では裏番組がBugってハニーだったのでみんなそっちばっか見てた
たまたまハニーが休みだった時に見たZZではカプールの回だったのを記憶してる
とにかくファミコンに夢中だった


名無しさん : 20/10/05(月)

アニメじゃないギャグ多めシャアもアムロも出ない
ハマーンがおかしくなったガキが百式乗った
ガンダムチームけばいオバハン後半雑に人死ぬ
良く我慢して最後まで見たけどドラグナーでダメだった


名無しさん : 20/10/05(月)

今見ると逆シャアがあるので許容できるが、当時の初代から追い続けてきたファンは相当脱落したと思う
ただ、カミーユのその後やシャアがアクシズ落とす動機にもなった連邦とエゥーゴの腐敗とかガンダム作品では非常に重要な作品なんだよなあ


名無しさん : 20/10/05(月)

富野評はどうなんだっけVはボロクソ言ってた記憶があるが


名無しさん : 20/10/05(月)

>富野評はどうなんだっけVはボロクソ言ってた記憶があるが
放送当時のコメント見るとジュドーというキャラについては肯定的なコメントこそ残してるけど以後あんまりZZに関して触れてなかった
DVD発売時にZの途中で続編やれって言われて結果ハマーンを殺し損ねたとか文句を言ってたが
その少し後の劇場版Zの時にある意味有名な「ZZは忘れた」「遠藤君の作品」「10億くれたらZZ劇場版やってもいい」というコメントを残す
そして近年になって心境の変化があったのかZもZZも好きですって言ったりもしてる


名無しさん : 20/10/05(月)

合体の意味がねえのは何とかならなかったものか


名無しさん : 20/10/05(月)

合体が流行りだから意味なく合体ロボ
Zの話が重すぎたのでコメディー調にしよう
プラモもガンダムばっか売れるんだからガンダムチームでええやろ


名無しさん : 20/10/05(月)

>プラモもガンダムばっか売れるんだからガンダムチームでええやろ
当の富野は全然理解してなくてGやWのガンダム祭りを待つことになる


名無しさん : 20/10/05(月)

>当の富野は全然理解してなくてGやWのガンダム祭りを待つことになる
Gでガンダム同士でプロレスやることをバンダイに提案したのは富野よ


名無しさん : 20/10/05(月)

初代は小学校低学年でガンプラブーム来たから見てたけど、エルガイム辺りからもう中学生だしロボットは卒業かなみたいな時Zガンダム始まった
チラチラ見てたけど話わけわからんくて見なくなる
ダブルゼータは一話だけ笑いながら観てた
ちゃんと全部見たのは30の時

面白かった


名無しさん : 20/10/05(月)

ZZは主題歌の時点で不穏な空気感じたけどギャグあり女装ありで結構楽しんでたよ
でも当時のアニメ雑誌は結構扱い悪かった記憶はある



名無しさん : 20/10/05(月)

アニメ誌の扱いはむしろ良い方だったと思うけどな
誌上で評論家みたいなのにボロカスに言われたのはZもZZも同じ


名無しさん : 20/10/05(月)

ニュータイプは女キャラの水着書下ろしとかプル特集とか凄かったな


名無しさん : 20/10/05(月)

当時はみんなファミコンに夢中でガンダムの話題とかあんまりクラスでしてなかった


名無しさん : 20/10/05(月)

>当時はみんなファミコンに夢中でガンダムの話題とかあんまりクラスでしてなかった
テレビとゲームは両立できない時代だったしな


名無しさん : 20/10/05(月)

ファミコンに人気を取られたとよく言われるけれど
俺はジャンプに持ってかれたと思うんだよね
やっぱり物語が面白いか面白くないか、なんだよ
特に子供はそのへん正直



名無しさん : 20/10/05(月)

>ファミコンに人気を取られたとよく言われるけれど
>俺はジャンプに持ってかれたと思うんだよね
>やっぱり物語が面白いか面白くないか、なんだよ
>特に子供はそのへん正直

超黄金期だからな


名無しさん : 20/10/05(月)

割と富野のテレビアニメじゃ一番面白いと思ってるんだが
テンポいいし構成も1stガンダムをならっていて破綻してな