コメント数:98 コメント カテゴリ:ガンプラ ※ガンダムマーカー&ガンダムカラースプレーについて語ろう Tweet 0:2020年10月10日 16:30 ガンプラ製作や汚し塗装などに必要不可欠なマーカーとスプレーを語ろう。 お勧めからお気に入りまで自由に語り合いたい。 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (98) 1. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 14:02 グレーはよく使うな。ファントムグレー単品化してほしい! 0 74. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 19:20 >>1 スプレーなら単品であるよ 今は何故か品薄状態だけど 0 2. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 14:03 スミ入れペンだけど、もう少しペン先が細いのが欲しい コピックモデラーくらい細いのが欲しい 0 15. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 14:24 >>2 分かる。HGのマスクのスリットとか、なかなか奥まで塗料が入らないんだよね。 0 53. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 16:13 >>15 溝なら流し込み用の塗料の方が綺麗にスミ入れ出来るぞ。 未塗装の素組みだけなら流し込みペンがめっちゃ捗る 0 98. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月26日 10:48 >>53 もう見てないと思うけど、流し込みペン買ったよ。情報ありがとう! 0 17. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 14:27 >>2 まあ3ミリシャーペンで我慢するしかねえな 0 18. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 14:28 >>17 ミス、0.3な 0 24. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 14:44 >>2 スミ入れはMr.ウェザリングカラーがいいよ 割れないし臭くないし色も豊富 0 92. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月18日 08:20 >>2 つや消し塗装すると流し込みではスミ入れ出来なくなるからね… 知らんでフラットベース混ぜた基本色いっぱい作っちゃったよ… 0 3. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 14:04 お金なかったからエアブラシ買えなくて しょうがないからスプレーで塗装してたら思ったより減りが早くてショックだったな ガンプラのメインカラーにするんだったら慣れてないとHG1体分にも満たなくてな… 塗料だけじゃなくてガスも缶の中に一緒に入ってるからそりゃ減るのも早いわって… 0 6. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 14:11 >>3 缶スプレーはコスパがマジで最悪だからなあ 調色や掃除がいらないっていうメリットはあるんだけど 0 8. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 14:14 >>3 毎回塗装やるならエアブラシの道具揃えた方がいいね。 0 62. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 16:50 >>3 今度はイージーペインターを 試してみよう。 0 82. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 23:01 >>62 イージーペインターは高圧設定なので、塗料とエア缶の減りが早いのは一緒 プロスプレー、ガンマカエアブラシの方が低圧で吹けるし 最終的にコンプレッサーにつないで使える 0 93. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月18日 08:23 >>3 缶スプレーは残りが少なくなってくると安定して吹けなくなるのがね サフ吹きだと缶の方が使い勝手はいいんだけどな 0 96. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月19日 12:19 >>3 ヴァカビーを下地無しキャンディ風にしようとしたら、クリアレッド5、シャインシルバー3、ガンメタ2本空にした。あと黒鉄1も。 0 4. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 14:05 最近ガンメタが単品で発売されてくれてすごくうれしかった ……ところで、一緒に発売された「ルミナスメタグリーン」って普通のメタグリーンとどう違うんだろ? 0 54. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 16:17 >>4 口で説明しにくいが普通のメタグリーンより明るめのグリーンでメタリックの粒子がキメ細かい感じ。発色もいい 0 5. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 14:10 隠蔽力の強めなニューホワイトが発売されたけど、色の質感というかテカリ具合?が気になって、けっきょく前のホワイトをメインに使っちゃってる 0 14. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 14:22 >>5 前のホワイト、隠蔽力薄すぎない? BFT版フルクロスのピーコックスマッシャーの砲身部分塗装しようとしたらまだら色になっちゃったぞ 0 28. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 14:49 >>14 ちょ~っと面倒だけど、何回も何回も何回も何回も重ね塗り。コレ大事。てかこれに尽きる 0 26. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 14:47 >>5 νホワイトはインクとアルコール分?が分離しやすいのも気になる 0 81. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 22:39 >>5 ニューホワイトの上にホワイトを重ね塗りすれば手間が省けそう。 0 7. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 14:11 ガンダムマーカーは小学校の時に買ってからずっと愛用してるなぁ ほぼ水ってことで酷評されてるホワイトも、ペン先の角度を調整すればしっかり使えるしいい商品だと思う 0 87. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月18日 01:46 >>7 君の年齢を知らないので 「小学生の時から愛用」と いわれても困る。 0 9. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 14:15 ガンマカEXは好みの色ばかりですごくありがたい! シャインシルバーはすごくきらきらしてるし、ロイヤルメタレッドは濃いメタレッドでエクスヴァルキランダーのコンデンサの色にぴったり。とうとうガンメタも発売してくれたし、今後に期待しちゃう! 0 75. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 19:23 >>9 シャインシルバーはほんと優秀 フレームとかバーニアにちょっと使うだけで見違える 0 10. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 14:17 賃貸住まいの強い味方 0 11. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 14:17 暗めの紫っぽいメタグレー好き。まだパープルがなかった頃にシュヴァルベのワイヤークローをメタグレーで塗って、バルバトスを第3に使ったな 0 12. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 14:19 スミ入れペンの茶色を使ってみたら、茶色というより小豆色みたいな感じであれってなった記憶が… 0 13. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 14:20 SD三国伝やダンボール戦機のマーカーにあった色を復刻、というかガンダムマーカーで発売してほしい 0 63. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 16:53 >>13 ピンキーマーカーの肌色や茶色も復刻して欲しいよね。 0 16. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 14:24 ガンダムマーカーのエアブラシってあったけど結局使ってる人いるのん? 0 21. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 14:33 >>16 使ってみたけど、解説動画とかみたいに綺麗には吹けなかったな、ものすごく飛沫が不安定、 ペンを同じ位置にセットしてもちゃんと飛ぶかどうかは運次第な所があったな 0 33. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 15:01 >>16 匂いもないしブースなくても部屋の中で使えていい感じ だけど被膜は弱いし隠ぺい力ない色は何度やっても下地が透ける HG1体全塗装したけど度々振らないとダメだから気が狂いそうになった 0 37. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 15:15 >>16 現在進行形で使ってるけど、マンション暮らしで手軽に気楽にやる分には重宝してる 専用の芯使えば塗膜が目立って荒れることはないかな、メッキ調の色もかなりしっかり吹ける (良い点) アルコール塗料だから匂いがほぼない ガンマカの色によるけど隠蔽力高いやつなら下地なしでイケること多い 使い終わったらペン外すだけでいいから後片付けがめっちゃ楽 ちょっとキツめだけどガイアの4アーティストマーカーとか他社製品も使える (悪い点) 塗膜が弱いからトップコートしないと爪や他のパーツ当たったら剥がれる マーカーが存在する色しか塗れない クレオスの専用缶のコスパが悪い 0 94. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月18日 08:30 >>37 YouTubeでエアダスターで自作マーカーショット作ってたのあった 0 41. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 15:37 >>16 買おうか迷ってたら、コードとか無い手に収まるエアスプレーが出たから、結局買わなかったな〜。 0 67. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 17:26 >>16 エアブラシの代用品にはならないかな スプレーよりは扱いやすい ただ空気の供給源が缶なのでコンプレッサー買わないとコスパそう良くないし 正直言ってびょい 0 97. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月20日 22:23 >>16 部分塗装しかしないのでガンダムマーカーのエアブラシを常用してる エア缶は流石にコスパが悪いのでamazonで6000円ぐらいで買ったエアブラシセットのコンプレッサーで使ってる 0 19. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 14:29 ガンダムマーカーの白を使おうとしてペン先を押してたら、塗料がぼたぼた落ちるぐらいに出て来て、 ろくに使えなかったんだけど、それが不良品だったのか、それともそんなものなのかよく分からん、 他の色はそんなことなかったんだけどな 0 20. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 14:30 ホワイトとかいう初見殺し 0 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 15:40 >>20 子供の頃は、牛乳を薄めたんかってシャバシャバで、何回塗り重ねても無理だったけど、 いまは一発で隠蔽できちゃうホワイトがあって凄いわ。 使わないで置いてたら、また使おうと思ったら固まったり分離したりしてて使えなくなってたけど。 0 22. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 14:36 白と黄色を上手く使えない人類 あと黒く塗りたいのに一度パリパリに剥がれて以来どうしたものか悩んでる 0 31. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 14:56 >>22 黒ってどうやったら うまく塗れるんですか? 0 45. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 15:42 >>22 白はすげぇってマーカーがあるけど、黄色はまだ知らないな。 金色で凄いのが沢山あるから、最近は黄色いとこは全部、金色にしてしまってる・・・。 0 59. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 16:40 >>22 イエローは種死のマーカーセットに収録されてるイエローがお気にだわ。 ペン先が細いやつだから大部分を塗るのはちょっと大変だけど、単品イエローより明るくて、塗料をペン先に少し多めに溜める感じで塗るといい感じよ 0 23. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 14:42 これを買うぐらいならガイアノーツのイージーペインターを買ったほうがマシだと思う 0 38. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 15:26 >>23 キャップ外して塗るだけっていう手軽さがマーカーの利点だと思うんですけど… 0 25. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 14:45 メタリック系はかなり使いやすい 0 27. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 14:48 メタルグリーンはよく使うな ウイングガンダムの胸部コレで塗ると出来上がりが良いんだ 0 71. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 18:56 >>27 ガンマカのメタリックカラーは発色良いからカメラとかに重宝するよな 0 29. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 14:54 シャインシルバーはよく使うな RGとかでスラスターやダクトを部分塗装するといい感じになる 0 35. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 15:13 >>29 クリアパーツの下地にそれ塗ってる おかげでリーオーとかジムのクリアパーツが良く反射して光ってくれる 0 30. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 14:55 この前の一番くじでSDのユニコーンが3つくらい被ったから、そのうちの1つのサイコフレームをガンマカのメタグリーンで塗りたくった。あと他のふたつからシールドを剥ぎ取って、こちらもメタグリーンで羽部分を塗ってシールドファンネル化。きれいな色してるし、メタグリーンまじべんり。 みっつめはメタブルーか、 コスモメタブルーでANAカラーにする予定。 0 34. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 15:04 >>30 メタグリーンは重宝するよね カメラアイや00のクリア部分に使える 0 32. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 14:59 ブラウンのガンダムマーカーって無いんだね 0 64. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 16:56 >>32 ブラウンのピンキーマーカーならあったんだけどね。 0 72. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 18:57 >>32 ウェザリングマーカーなやリアルタッチマーカーならあるんだが用途が違うしなあ 0 36. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 15:14 メタリックカラーのマーカーはかなりできがいい。結構愛用してる。 0 39. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 15:30 部分塗装にめっちゃ助かってる。小さい面積ならムラなくて感動しちゃう。子供の頃に使ってたのと別物。 0 40. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 15:35 シャアピンク2が原色なレッドと違う赤色で、頻繁に使うんだが、つや消しを吹くと変色するのが欠点だな。 0 44. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 15:41 >>40 >つや消しを吹くと変色するのが欠点だな。 リアル志向だとそりゃ致命的だな・・・。 0 47. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 15:46 >>40 やっぱ変色するんだな、やり方が悪いかと思ってた 0 91. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月18日 06:51 >>47 ガンダムマーカーって重ね塗り出来ないイメージ。 0 42. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 15:40 メタリックセットブルーとレッドゴールドの単品売りが欲しい 特にブルーは通常のメタブルーやEXコスモメタブルーとも違う深い青で良いんだな 0 46. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 15:45 幼稚園で使うクレヨン見たいなラインナップしかないんだろ?って思ってたが、部分塗装に丁度いい痒いとこに手が届く良い色合いのセット売りがされてて、感動した。 気楽に使えるマーカーがなかったら、部分塗装すらやらずに完全素組み派になってたかも。 0 66. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 17:12 >>46 宇宙世紀シリーズとか、SEEDシリーズとかで5本セットとか出てるの凄い便利 メタリックとかのあまり使わない色は単品で買えばいいし 0 48. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 15:47 マーカーのジオン軍セットはスケモ組む時に重宝するな。 機内色をサッと塗れて、すぐ士の字に出来るのが良い。 0 49. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 15:53 ガルグレー相当のガンダムマーカーって無いかな.. 0 50. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 15:59 初期型の水性のガンダムマーカーは酷かったな 定着悪くて簡単に剥がれるし厚塗するとひび割れる、メタリック系は触るとベタベタして手が汚れた 1~2年位でアルコール系に変わったんだよな 0 51. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 15:59 絶版になったメッキシルバーみたいな塗料はありませんか!? 0 60. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 16:42 >>51 つシャインシルバー これで我慢しなせぇ 0 65. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 16:58 >>51 タミヤのペイントマーカーの クロームシルバー。 0 70. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 17:43 >>51 模型用にこだわりが無ければダイソーのプラチナペイントマーカー 0 89. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月18日 02:00 >>51 4artistはペンでは破格の性能。細いから塗りにくい部分に強い 0 52. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 16:12 これで全身塗るとなるとガンマカエアブラシシステムが欲しくなるし エアブラシシステムするくらいなら(環境が許すなら)エアブラシ導入した方が…となるけども 部分塗装に使う分には手軽なのが本当にありがたい 0 55. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 16:20 赤だけは上手く使えない印象があるけど店にあるのが古いのか全体的にそうなのかがわかんない 0 56. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 16:20 ラッカー塗装に移行した後もリアルタッチマーカーは墨入れによく使ってた 0 57. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 16:21 白カラーがいつまで経っても雑魚 0 58. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 16:29 缶の外装が白くなる前のスプレーは液垂れする欠陥品だから買ってはいかんぞ 濃い目のザク色とか好きなラインナップが多かっただけに惜しい 0 61. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 16:46 鉄血のセットに入ってるブルーがちゃんとバルバトスのちょい暗めのブルーしてて、グレイズの肩パーツ塗るのに役に立ったな。ホワイトも単品ホワイトとニューホワイトの中間くらいで、ガンメタも同封されてるからうれしいセットだったよ 0 68. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 17:32 マーカーと墨入れペンはNゲージの車両やジオラマにも使えるから重宝してる 0 69. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 17:38 ガンダムメカグレーっていうちょっと紫がかったグレー好き 0 73. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 19:00 ガンダムマーカーって上にトップコートしていいんかなあ 前からそれが心配で手が出ない 0 83. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 23:07 >>73 していい 一度に大量に吹くと溶ける 少量吹く→少し待って吹く→好みのつやになるまで繰り返し 0 86. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月18日 00:18 >>83 いいんかありがとう じゃあ試してみよう 0 76. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 19:28 マーカーはほぼ使わんなあ 改造する時のあたりを取ったり塗装以外での用途が大半 缶スプレーは黒や銀がエアブラシ使うほどでもない小パーツには重宝する 0 77. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 21:03 ゴールドの塗った時の満足感としばらくしてからの黄土色感 0 78. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 21:07 結局、塗装皿にぶちゅー からの筆塗りしちゃう。 でも、これで戦闘機のコックピットまわりが手軽に塗装できて良いんだよな。 割り箸に両面テープ貼り付けてエアブラシでスプレーする事思えば、かなりお手軽で制作意欲につながる。 0 80. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 22:35 >>78 同じく俺も筆塗りで部分塗装のみに使用しています。 流動性の高いガンダムマーカーの筆塗装は小気味良いです。 0 79. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 21:09 メタリックグリーンでジム2.0のメインカメラを塗ったのが初めてだったけど、手を加えたって感じで感動したな。 ガンプラじゃないけど、コトブキヤゾイドのキャノピーのフレームみたいになってるトコを塗装するには一番便利だと思う。 0 84. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 23:19 「スミ入れ用のマーカー」だけで ・油性ペン ・水性筆ペン ・シャーペン ・流し込みタイプ の4種類出ている初心者に優しくない世界 あと「消しペン」の塗料落とす力が強い、強すぎる 0 85. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月17日 23:57 RGやMGに付属しているパイロットのフィギュアとかは大体マーカー&楊枝で塗装してる 他にもギアスプラモのパイロットたちや少し前に発売されたサクラ大戦の光武・改や無限のコクピットにいるさくらたちもマーカーで塗装してるし、コクピットの計器類とかもメタリック系のマーカーで塗装してるわ 0 88. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月18日 01:48 ガンマカの白と黄色は隠蔽率低すぎて地雷 0 90. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月18日 03:50 ガンダムカラーのレッドはどちらかというとクリアレッドに近い隠蔽率なので メタリックレッド(これはメタリックだけど鮮やかな赤じゃなくメタリックピンクシルバーっぽい)から しっかり感想させた上からガンダムカラーレッドで慎重に塗る。焦ってグリグリ力を加えてしまうと下に塗った メタリックレッドを剥がしてしまう。 0 95. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月18日 19:37 多分ガンダムマーカーは 版権の関係で利益が少ないんだろうと思う。 でなければ再版をしてくれる筈だから。 0 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する ●現在コメント欄リニューアル中です。 ◆コメントの返信について >>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。 [ 例 >>78 ] スマートフォン版でツリー式に反映されます。 パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。 仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。 ◆NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。 (特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります) 関連記事 「ガンプラ」カテゴリの最新記事 ▶ガンプラ記事一覧
コメント一覧 (98)
コピックモデラーくらい細いのが欲しい
しょうがないからスプレーで塗装してたら思ったより減りが早くてショックだったな
ガンプラのメインカラーにするんだったら慣れてないとHG1体分にも満たなくてな…
塗料だけじゃなくてガスも缶の中に一緒に入ってるからそりゃ減るのも早いわって…
……ところで、一緒に発売された「ルミナスメタグリーン」って普通のメタグリーンとどう違うんだろ?
ほぼ水ってことで酷評されてるホワイトも、ペン先の角度を調整すればしっかり使えるしいい商品だと思う
シャインシルバーはすごくきらきらしてるし、ロイヤルメタレッドは濃いメタレッドでエクスヴァルキランダーのコンデンサの色にぴったり。とうとうガンメタも発売してくれたし、今後に期待しちゃう!
ろくに使えなかったんだけど、それが不良品だったのか、それともそんなものなのかよく分からん、
他の色はそんなことなかったんだけどな
あと黒く塗りたいのに一度パリパリに剥がれて以来どうしたものか悩んでる
ウイングガンダムの胸部コレで塗ると出来上がりが良いんだ
RGとかでスラスターやダクトを部分塗装するといい感じになる
みっつめはメタブルーか、 コスモメタブルーでANAカラーにする予定。
特にブルーは通常のメタブルーやEXコスモメタブルーとも違う深い青で良いんだな
気楽に使えるマーカーがなかったら、部分塗装すらやらずに完全素組み派になってたかも。
定着悪くて簡単に剥がれるし厚塗するとひび割れる、メタリック系は触るとベタベタして手が汚れた
1~2年位でアルコール系に変わったんだよな
エアブラシシステムするくらいなら(環境が許すなら)エアブラシ導入した方が…となるけども
部分塗装に使う分には手軽なのが本当にありがたい
濃い目のザク色とか好きなラインナップが多かっただけに惜しい
前からそれが心配で手が出ない
改造する時のあたりを取ったり塗装以外での用途が大半
缶スプレーは黒や銀がエアブラシ使うほどでもない小パーツには重宝する
からの筆塗りしちゃう。
でも、これで戦闘機のコックピットまわりが手軽に塗装できて良いんだよな。
割り箸に両面テープ貼り付けてエアブラシでスプレーする事思えば、かなりお手軽で制作意欲につながる。
ガンプラじゃないけど、コトブキヤゾイドのキャノピーのフレームみたいになってるトコを塗装するには一番便利だと思う。
・油性ペン ・水性筆ペン ・シャーペン ・流し込みタイプ
の4種類出ている初心者に優しくない世界
あと「消しペン」の塗料落とす力が強い、強すぎる
他にもギアスプラモのパイロットたちや少し前に発売されたサクラ大戦の光武・改や無限のコクピットにいるさくらたちもマーカーで塗装してるし、コクピットの計器類とかもメタリック系のマーカーで塗装してるわ
メタリックレッド(これはメタリックだけど鮮やかな赤じゃなくメタリックピンクシルバーっぽい)から
しっかり感想させた上からガンダムカラーレッドで慎重に塗る。焦ってグリグリ力を加えてしまうと下に塗った
メタリックレッドを剥がしてしまう。
版権の関係で利益が少ないんだろうと思う。
でなければ再版をしてくれる筈だから。
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンプラ」カテゴリの最新記事