0:2020年10月05日 16:21
「デザイン先行で設定後付け」なキャラもしくはメカニックについて語ろう。
思いつくとしたらガンダムジェミナス01かな?
メカデザイナー阿久津氏曰く
「G-UNITに関しては、企画当初そもそもの出自が、どの世界観の外伝作品になるかも決まらない状態でした。
そのため、あえてどの世界観のMSにも似せていない、全く別系統のものとしてデザインされました。」
と証言したことから外伝系の機体では意外と珍しい?と思うけど。
思いつくとしたらガンダムジェミナス01かな?
メカデザイナー阿久津氏曰く
「G-UNITに関しては、企画当初そもそもの出自が、どの世界観の外伝作品になるかも決まらない状態でした。
そのため、あえてどの世界観のMSにも似せていない、全く別系統のものとしてデザインされました。」
と証言したことから外伝系の機体では意外と珍しい?と思うけど。

関連しそうな記事
この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事です
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
コメント一覧 (63)
サイコガンダムへと流用された
もこのお題に当てはまるのかな?
ポット出の敵MSで使い潰すには惜しいってんで
次回作SEEDの準主役機に採用されたって聞いた
先に設定があってデザインされたけどデザイン後に設定が変わったってケース?
デザインが先に完成したと言ってもいいかな
ジオはもともとリックディアスの後継機としてデザインされたとか、
マラサイはもともとエウーゴの機体としてデザインされたとか。
マラサイが取引でアナハイムからティターンズに提供されたって設定は、
その辺の経緯にちなんだ設定。
ガンダムのボツデザイン引っ張り出してきて
プロトタイプって設定を付けた
逆に設定にあったリアルガンダムを引っ張ってくることもあるけどさ
監督がユニコーンとアイデアがかぶったって言ってたのはこれ(体中のクリアーパーツ)のことかってなった
まぁこれも聞いてたらもっと主役メカの様にしたのに…ってだけで
Vガンダムのデザインに悩んでたカトキにガワラが草案として提出した参考デザインがほぼそのままガンイージに。
あきまん起用でびびった形部がしこたまデザイン出したらお禿がほとんど採用しちゃったっていう。
主役デザインのコンペに想定してなかったの出して詰めていって決定稿っての時たま聞くくらい?
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事