1 : 2020/10/11(日) 13:24:54.73 ID:AmjhUBBo0
当初は日本軍要素もあったろ

2 : 2020/10/11(日) 13:25:05.09 ID:AmjhUBBo0
いま完全にドイツ軍やん
引用 : https://5ch.net/
3 : 2020/10/11(日) 13:25:27.70 ID:AmjhUBBo0
UC以降にいたってはモデルとかなくなってるし
5 : 2020/10/11(日) 13:26:00.68
シオニズムとは関係あるん?
6 : 2020/10/11(日) 13:26:34.91 ID:AmjhUBBo0
>>5
名前だけやろ
7 : 2020/10/11(日) 13:26:38.53
シャアが十字勲章云々言ってたからガルマが出てくるあたりからかな
8 : 2020/10/11(日) 13:27:10.97 ID:AmjhUBBo0
>>7
日本にも勲章はあるやん
19 : 2020/10/11(日) 13:31:21.36
>>8
鉄十字ってご存知?
38 : 2020/10/11(日) 13:37:03.38
>>19
十字勲章はイギリスにもアメリカにもあるやろ?
9 : 2020/10/11(日) 13:27:40.02 ID:AmjhUBBo0
終盤ビクザムで特攻するのとかは大和がモデルちゃうの?
24 : 2020/10/11(日) 13:33:11.30
>>9
ドーラとかマウスとかラーテとか知らなさそう
29 : 2020/10/11(日) 13:34:06.95 ID:AmjhUBBo0
>>24
でそいつら特攻したわけ?
36 : 2020/10/11(日) 13:36:10.72
>>24
ドイツって陸の大艦巨砲主義だったの?
43 : 2020/10/11(日) 13:38:06.66 ID:AmjhUBBo0
>>36
戦車はその傾向が強い
50 : 2020/10/11(日) 13:41:25.75
>>9
最後の敵が「ジオング」であることの方が大和っぽい
あとジオニズム建築はソ連っぽい
12 : 2020/10/11(日) 13:29:20.62
ガンダムのパクリ元のスターウォーズの帝国軍がナチスドイツをパクってる定期
15 : 2020/10/11(日) 13:30:18.06 ID:AmjhUBBo0
>>12
影響はあるだろうがガンダムていうほどスターウォーズパクってるか?
アルテイシアくらいだろそれっぽいの
46 : 2020/10/11(日) 13:39:48.54
>>15
ビームサーベル
13 : 2020/10/11(日) 13:29:29.60 ID:AmjhUBBo0
ザク2f型とかまんまドイツ軍の命名規則なんよ
14 : 2020/10/11(日) 13:29:47.32
ナチスドイツ軍のヘルメットの形と色を参考にザクの頭部デザインしたあたり
16 : 2020/10/11(日) 13:30:31.53
ジオンがナチスベースというよりギレンがヒトラーベースなんやろ
ヤマトへのライバル意識強かったらしいし
17 : 2020/10/11(日) 13:30:32.05
ジークジオンとかハイルヒトラーみたいじゃん
18 : 2020/10/11(日) 13:31:14.51 ID:AmjhUBBo0
>>17
でも「ジオン公国に栄光あれ~」ってバンザイ突撃と同じじゃね
21 : 2020/10/11(日) 13:31:51.29
日本軍要素なんてあったっけ
22 : 2020/10/11(日) 13:32:33.13 ID:AmjhUBBo0
>>21
人口が一億
特攻
資源がない
27 : 2020/10/11(日) 13:33:35.49
>>22
こじつけやな
23 : 2020/10/11(日) 13:32:54.86
>>21
兵力で負けてんのに国威高揚でどうにかなると思ってたとことか
25 : 2020/10/11(日) 13:33:28.60
>>23
ドイツも一緒やん
26 : 2020/10/11(日) 13:33:33.99
ジオンって地球から独立したんじゃなかったっけ
どっちかいうとアメリカだろ
28 : 2020/10/11(日) 13:34:05.29
おもちゃ売りの都合とトンデモ兵器大好きのドイツの相性は良かったんやな
30 : 2020/10/11(日) 13:34:20.18
ヤマトの敵も枢軸軍っぽいしな
32 : 2020/10/11(日) 13:35:13.12
ジオンがドイツなら連邦はソビエトや
35 : 2020/10/11(日) 13:36:07.36 ID:AmjhUBBo0
>>32
ソビエトほど兵士に厳しくないやろ
やっぱアメリカやろ
33 : 2020/10/11(日) 13:35:20.67
戦争はよくないって話やからどっちの勢力も色んな国の軍隊の悪いとこ入ってるとは思う
37 : 2020/10/11(日) 13:36:36.39
枢軸でええやん
44 : 2020/10/11(日) 13:38:57.94 ID:AmjhUBBo0
ジオンが枢軸側だとしたらザクレロのモデルは何なん?
45 : 2020/10/11(日) 13:39:27.90
ポケ戦のせい
47 : 2020/10/11(日) 13:40:31.46
出渕がドイツオタだから
48 : 2020/10/11(日) 13:40:48.61
ポケ戦と0083あたりから顕著になったな
フリッツヘルムタイプのザク改、MMP-80マシンガン、リックドムツヴァイ、シュツルムファウスト
このあたりはドイツ
コメント一覧 (179)
日5:独4:伊1
くらいだったとすると
ポケ戦だと
日1:独9:伊0
くらいになった
そのものズバリが嵌め込まれたのは渋谷洋一のネタ本以降だったかと
ゾルタンの宇宙世紀解説だと共和国は戦後日本の感じで語られてるし
ここら辺は元々反米的な要素のある小説家の福井は日本イメージ、ミリオタの今西監督はドイツイメージとかで違いが出ちゃうんだろうな
ドイツ語固有名詞の使用はせいぜいジーク・ジオンの「ジーク」くらいしか無かった
他は兵器名も艦名もジオンのコロニー名も全部が造語・英語その他
急激にドイツ語(と北欧神話)の固有名詞が出て来た転機が0080から
単純にドイツ語の単語は発音しやすいからだというのもあるとは思う
日本におけるローマ字発音とほぼ同じだし
イタリアは?
あとジオニズム建築はソ連っぽい
訳がわからないよ
先にブチが口火を切ったのを見て「あっやっていいんだ」と思って追随したっぽい
ZZやセンチネルの頃にはナチスドイツネタ使ってなかったし
ジオンはモロWW2ドイツだなあと思ってたけど日本モチーフは初耳だわ
カイシデンとかアムロ嶺とかはまた別の話
ジオンズムダイクンとか共産主義の指導者っぽい
オリジンの連邦軍は何となくソ連軍と左翼主義者がイメージする大日本帝国軍のミックスぽい
オリジンでは昔の高校が荒れてた時代の日本の高校生がアメリカ式ハイスクールに通ってるけどせかいかん住んでる場所は未来の日本みたいな統一感のない感じ。
0080の小学校はあまりにも現代日本の小学校過ぎるだろと感じた。
ビジュアル面ではドイツがモデル。
設定的には日本がモデル。
物資の少なさを技術や兵の能力でカバー。物資面の不利さをカバーするために中国や東南アジアを支配下に置いたのも、ジオンが物資を得るために地球攻めたのと同じ。
まぁ1stの制作陣がゼロ戦を意識していたとは考えにくいけど
連邦側(WB)はアメリカと戦後日本って感じ
戦前世代が生きてた頃の方が、戦争を面白おかしくネタにしてるけど、
戦後世代ほどタブー視してるんだよね。
ドラえもんも初期アニメだと、大和や零戦のラジコンでジャイアン達を懲らしめる展開があったし。
(先述されていたF2とか確かに)
日本も航空機は更新はしていったが、アメリカ軍の航空機の進化の方が上回っていた。烈風や震電はP-51には苦戦するだろうし、更にはベアキャットやジェット戦闘が控えていた。連合軍はジムにあたるシャーマン一本でほぼ乗り切ったが、ドイツ軍のティーガーやパンター、その後継
や(ゲルググやガルバルディ)超重戦車(モビルアーマー?)など、戦闘能力の進化に限れば連合軍の戦車より終戦まで上回っていた。
いつからドイツ要素が強くなったの?
じゃないか
残党軍の場合、組織的で、現地民と仲良くなり、家庭も築き、わりかし情報も手に入りやすいとこが違うが・・・いや随分違うな。
さらばは日本が正しい心を取り戻しアメリカを特攻で倒す話。
永遠には西洋文明を日本が
ヤマト3はソ連と綺麗なナチスドイツとの闘いに巻き込まれた日本
完結編はもうネタがなくて終わらせた。
復活編はアメリカの横暴を正しい日本軍が倒して隷属する国を導く話。
1stの製作当時は終戦からまだ30年ちょいしか経ってないし
従軍したような人がまだ社会の現役で普通にいた時代だ
植民地の独立、コロニー落としによる大規模破壊=原爆、ガウ攻撃空母の絨毯爆撃はアメリカ
革命国家であり、建国の父の死後に権力を乗っ取った者が独裁者となるのはソ連
ランバ・ラル辺りも革命家のイメージだし、ジオン残党は共産ゲリラ的とも言える
革命と貴族趣味っぽいのが同居するのは、特定の国と言うよりベルばら感か
ナチスドイツっぽいのはギレンと、後半のトンデモ兵器連発ってところ
連邦は国力があって物量で押すみたいな所はアメリカだけど、主役側だけに日系人が多いし、しばしば出て来るビンタとか高圧的な上官は、初代スタッフ世代が抱いてる旧日本軍のイメージ
上層部の嫌味だけど根回しとか上手そうな感じも日本の政治家っぽい
最終的に連邦の主力機ジムを凌駕する性能のゲルググを量産にこぎ着け、MS関連技術の基礎研究で10年進んでると言われてAEと連邦で軍事関連企業の争奪戦になったジオン
ギャンに乗ったマ・クベの奮戦後の散り際とか
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事