1 : 2020/10/14(水) 20:26:36.93
なんでなん?

9 : 2020/10/14(水) 20:27:50.34
家柄Fやぞ?
スポンサードリンク
引用 : https://5ch.net/
13 : 2020/10/14(水) 20:28:43.28
力しか見えなくなってアグニカ大好きおじさんになるのはわからんでもない
19 : 2020/10/14(水) 20:29:16.56
>>13
最後の最後まで思考が子供なのは割とすき
信じたのも子供(鉄華団)だけ
15 : 2020/10/14(水) 20:28:46.30
普通に鉄華団と組んでまともにやってれば勝てたろ
16 : 2020/10/14(水) 20:28:58.97
普通バエルにもっとなんかあるって思うよね
18 : 2020/10/14(水) 20:29:08.29
調理のし様によっては最高のラスボスになったと思うんだが
26 : 2020/10/14(水) 20:30:48.25
バエル(300年前の骨董品) inマクギリス
キマリスヴィダール(ガンダムフレーム+最新改造) inガエリオ+アイン
これで勝てる方がおかしいからしゃーない
34 : 2020/10/14(水) 20:33:40.02
>>26
むしろこれでほぼ互角なのがすごいわ
56 : 2020/10/14(水) 20:38:02.04
>>34
腕負傷してなければ勝てたかもしれないまであるからな
221 : 2020/10/14(水) 20:56:45.38
>>26
しかもキマリスヴィダールはランスの中にダインスレイブ内蔵してる模様
238 : 2020/10/14(水) 20:58:19.74
>>221
設定上切り札あるのに使わんの勿体なかったな
まあヴィダールのほうを活躍させて欲しかった気持ちもある
32 : 2020/10/14(水) 20:32:46.35
マキオンのバエルは許さん
45 : 2020/10/14(水) 20:35:59.93
>>32
正直特殊格闘決めてる時はアグニカポイント爆上げで楽しい
38 : 2020/10/14(水) 20:34:56.51
アグニカポイント:SSS
43 : 2020/10/14(水) 20:35:53.77
そもそも裏切らんでも天下とれそうなのに
家柄良い友人2人消してそれかよっていう
51 : 2020/10/14(水) 20:37:09.31
結局自分に好意のある奴しか裏切ってない卑怯者だから
60 : 2020/10/14(水) 20:38:24.42
マッキーはシュヴァルベグレイズに乗ってた時が一番かっこいいという風潮
70 : 2020/10/14(水) 20:39:57.77
バエルとキマヴィダとバルの三体で向き合うシーンはなかなかかっこよかった
71 : 2020/10/14(水) 20:40:02.74
やっぱ血筋がすべてなんだわ
72 : 2020/10/14(水) 20:40:02.80
カルタとガエリオ利用して数年待ってるだけで天下転がり込んで来たのに
75 : 2020/10/14(水) 20:40:29.81
80 : 2020/10/14(水) 20:40:59.49
>>75
グレイズ地味にすき
83 : 2020/10/14(水) 20:41:43.78
>>75
グリムゲルデほんとよかったわ
103 : 2020/10/14(水) 20:44:35.29
麻呂と結婚したくなかったんだよ権力への近道だと分かってても
105 : 2020/10/14(水) 20:44:42.99
バエルを持つ私に逆らうか!
115 : 2020/10/14(水) 20:45:53.72
根回ししたうえでバエル出して来たと思うじゃん
バエル手に入れること以外ノープランだからな
148 : 2020/10/14(水) 20:49:47.36
>>115
言うほどバエル手に入れるまでもなんか考えてたか?
123 : 2020/10/14(水) 20:46:56.75
オルガが仲間は裏切らねえって言った次の瞬間、マクギリス売ろうとしてたのは草
132 : 2020/10/14(水) 20:48:05.17
>>123
マッキーは最後まで鉄火丼に義理感じてたのにな
142 : 2020/10/14(水) 20:49:23.45
>>132
火星の鉄火団本部のろくに陣地構築してない平地に籠城しようとして勝機あるって、マクギリスは何考えてたんだろうな
124 : 2020/10/14(水) 20:47:00.25
そもそも改革目指してるくせに遺物に頼るのもおかしいんだよな
旧体制の象徴みたいなもんじゃん
128 : 2020/10/14(水) 20:47:49.67
>>124
まあ歴史的にもそういうのはおるし
古き良き時代を取り戻す!的な
まあホントに古き良きなのかは知らないんだけどな
133 : 2020/10/14(水) 20:48:11.93
>>124
力こそ全ての時代の英雄の象徴で武力で転覆させようとしてたんだからそれはおかしくはないんじゃね
138 : 2020/10/14(水) 20:48:30.20
>>124
バエル持ち出されたらお前らは従わざるを得ないよね?
っていうところまでしか考えてなかったんやろ
しゃーない
143 : 2020/10/14(水) 20:49:24.57
>>124
ラスタルに「改革目指すくせにアグニカ祀り上げてどうすんねん」って言われてたしな
216 : 2020/10/14(水) 20:56:07.06
バエルで解決するはずだったのに従わない奴が悪いんや
水戸黄門が印籠だしたのに切りかかってくる悪役おらんやろ?
231 : 2020/10/14(水) 20:57:36.80
>>216
暴れん坊将軍ならよく反抗されてるし・・・
249 : 2020/10/14(水) 20:59:16.46
もしかしてアグニカカイエルって天パよりやべーパイロットなのでは?
折れない棒切れとしょっぱい遠距離武器だけで語り継がれるレベルで無双したって普通に強すぎやろ
263 : 2020/10/14(水) 21:00:35.52
>>249
昔の英雄というだけで現代の戦闘にはついてこれへんやろ
272 : 2020/10/14(水) 21:01:30.31
>>263
あのマジキチMAボコしまくってた時点でヤバすぎ定期
282 : 2020/10/14(水) 21:02:17.10
>>272
MAのよくわからん尻尾あれ強かったな
一部のパイロットは見切れるようやけど
252 : 2020/10/14(水) 20:59:29.66
カルタとガエリオに一言「手伝って」って言えれば天下取ってたやろ
270 : 2020/10/14(水) 21:01:19.43
>>252
マジでそれもあるしラスタル自体実際には改革派やったんやからマクギリスが憎悪する体制派なんてホンマはマクギリスの元愛人しかおらんかったよな
320 : 2020/10/14(水) 21:06:27.18
328 : 2020/10/14(水) 21:07:04.67
>>320
全部独創的でかっこいいなあ
331 : 2020/10/14(水) 21:07:09.92
>>320
やっぱヴィダールだけ抜けてカッコええな
ロボット魂たのしみや
352 : 2020/10/14(水) 21:08:49.16
>>320
ヴィダールのシンプルなデザインええな
369 : 2020/10/14(水) 21:09:59.11
>>320
キマヴィダは最初はダサく感じるけど
見れば見るほどかっこよく感じるようになってくるな
346 : 2020/10/14(水) 21:08:19.40
バエルって絶対隠し玉あるやろ!
↓
剣2本だけで戦えるアグニカカイエルがやべーやつでした
351 : 2020/10/14(水) 21:08:45.22
>>346
電磁砲あるで!
372 : 2020/10/14(水) 21:10:09.06
グリムゲルデでガエリオボコってるとこのラスボス感ヤバかったよな
コメント一覧 (184)
ギャラルホルンで特務三佐から准将になり、バエルを手に入れてバエルの威光でギャラルホルンの偉い人たちを従わせようとしたけど「あれは厄災戦のときだったから...」の一言で時代錯誤だと切り捨てられ、ギャラルホルンから追放されて逆賊になって准将という階級が剥奪され、元准将になって鉄華団を支援して策も無く「ラスタルを討てれば勝ちだ!」っと突っ込んだマクギリス・ファリド元准将。
そもそも、名前を忘れたけど謀反を起こした元ギャラルホルンの艦隊がダインスレイブで沈み過ぎだろ...
ガンダムログ管理人
が
しました
そこがキャラクターとしての魅力でもあるんだけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
宇宙で正面からドンパチすれば勝てると言い切ったあたりでカルタと同レベの権威バカだと絶望したよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ラスタルとの決戦は織り込み済みで だから鉄化団引き込んでおいたし
それにあの一発が外れなければ天下を取っていたわけで
皆が言うほど 無謀でも阿呆でも子供でも無いだろ
強いて言えば スパイを潜り込めておいたラスタルの方が狡猾さが上だった
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
事前の根回しが大事という話でもある
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
お陰でしわ寄せが全部、鉄華団に来た。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
で戦争は負けたわけだけど戦闘でひっくり返そうとした異常者
ガンダムログ管理人
が
しました
急ぎ過ぎちゃったのかただバエル使ってアグニカごっこしたかっただけかどっちかだろうな
ガンダムログ管理人
が
しました
実利性のない空虚な張りぼてである旗印に縋るマクギリスは実態のない英雄像に憧れる子供そのものであり実利的思考を重視した大人であるギャラルホルン上層部には通用しなかったという意見はよく目にしました
というかマクギリスを筆頭とした若手将校陣営を莫迦にする一方では相当裏で汚い真似をしてきたとはいえそれなりの過程を経て取得した『錦の御旗』を権力側であるラスタルに軽んじて扱わせたりする場面を肯定的に見るって大義名分をあまりにも軽く見すぎてない?
ガンダムログ管理人
が
しました
味方だと「見ろ!バエルだ!」って心境にはなるけど。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
日本においてはその正統性の保証は朝廷が担ってる
武力で奪って勝手に掲げて我こそ官軍、なんてのが罷り通っちゃったらそれこそ問題やろ
バエルは確かに一種の錦の御旗のようなものだけど、マクギリスはそれを反乱して本部を武力制圧して強奪した訳だからね
でもって、それまでの過程も暴かれたマクギリスの正統性を、革命軍以外誰も認めなかったってだけじゃないかと
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
というより、ラスタルってそんなに庇わないとアカン奴?って感じ。「倒したら更に世紀末な世界に!」と言われてるけど、昔から似たような展開や作品はあったと思うし、なによりガンダムの「おじ様キャラ」は贔屓され過ぎだなと思う。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
それ読んで能力は他人と比べるモノではなく目的と比べるモノだって思った。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
強奪直後にヴィダール抑えられなかった事がもうダメ
ガンダムログ管理人
が
しました
普通に正体明かしても切りかかってくるもんな。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
天下取る話とかどこが面白いんだ?ってなるわけで
まぁどんな話も作ろうと思えば作れるんだろうけど
売れないでしょ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
自分たちの権威の象徴だから一応敬うけど、邪魔になれば無視するし追放するし暗殺もする
ガンダムログ管理人
が
しました
幼少期の理想、復讐心、純粋に慕ってくれるアルミリアを愛していたこと、鉄華団という自信の境遇に近しい存在に出会ってしまったこと。
前半、わりと子供というかワガママな面があったガエリオが、友として大人として最後立ちふさがったのがそれで際立ってる。
ガンダムログ管理人
が
しました
実際に厄祭戦やったらダインスレイブ祭りでアグニカさんは祭り上げられた英雄だったりするんでしょう?
ガンダムログ管理人
が
しました
が、声優も言っている。「最初に聞いていたのと違う」と。
それが全て!
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・知識階級にあたる連中がバエルを軽んじているか、腫れ物扱い
。人体改造の忌避レベルがどの程度か不明
→タイプ・アインをサブパイロットで使用するのは良いのか?
・そもそもバエルの威光
天皇陛下や皇祖皇統のほどなのか、幕府ひらける将軍程度なのか
マクギリスがアホよりも、描写不足が多すぎて線引きが分からん
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そうしなかったからバエルは凡機体にされてマクギリスも知能レベル落とされたよ
ガンダムログ管理人
が
しました
戦闘S ラスタルのように代用可能な必要ない要素。バエルは乗れさえすればいいだけ×
家柄S 経歴偽造はばれたら一発アウトは常識。バエル頼みでラスタルや親父始末してないし×
バエルゲット後は、孤児出身だがアグニカ子孫説でっち上げたほうがましでは...
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
アホか
つまらなさすぎて再視聴しないのはわかるが
制作の言い訳鵜呑みにしてるんだからチョロいわ
ラスタルは火種振りまいて虐殺やって自作自演の鎮圧劇の常習犯だぞ(ドルト虐殺)
1期のガエリオにすら卑劣だと批判されてる
ショタコンおじさんはジジイ暗殺のみ狙った不正選挙という汚職なので
民間人の口を殺して封じるラスタルと比べると民意を気にする程度の悪にすぎない
だからマクギリスも殺さなかったんだろ
つまらんの我慢して再視聴してみ
ラスタルが改革派ってのは最終回で突然湧いたフォロー設定な
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ヒーローごっこしているだけの人たちに
手伝ってもらったって、
改革ごっこで終わるのがオチじゃない?
ガンダムログ管理人
が
しました
持たざる者、弱者として生まれても理想を掲げ奮い立つという美学を具現化した存在ではない
容姿のいい人は生涯換算で生まれながらにして3000万持ってるようなもんらしいが
あの顔面なら生まれながらにして3億持ってるようなもんだよな
実際世界トップクラスの金持ちに見初められ家督ごと貰えた
改革するならイズナリオとラスタル潰し合わせて漁夫の利目指すくらいの強かさは要る
英雄ごっこで終わっちゃったね
ガンダムログ管理人
が
しました
後のマクギリスさん男娼報道で相殺されたんかな
実際のところえっアリアンロッドが紛争工作?自作自演の鎮圧劇?国家代表暗殺?
うーん…まあ、ヨシ!ってなったんだろうな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
でも根は頭脳を持った子供だったというね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
クーデター同志に使った方便である「出自に関係ない公正な世の中」を具体的に考えていれば、そもそもラスタルと敵対する必要は無い。
ちゃんと「世の中」を考えていない子供がラスタルみたいな理想をあきらめている大人に勝てるわけがない。
そしてマッキーの中身が「大人」だったらこんなに語れるようなキャラに仕上がってないだろ?
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」カテゴリの最新記事