コメント数:99 コメント カテゴリ:機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ※シュヴァルベグレイズとグリムゲルデとグレイズリッターはどれが一番強い? Tweet 0:2020年10月18日 00:54 パイロットは全部マクギリスだとして 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (99) 1. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 22:03 身軽さ一択なら、グリムゲルデなのかも。 0 ガンダムログ管理人 がしました 2. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 22:05 マクギリスに相性よさそうなのはグリムゲルデ 0 ガンダムログ管理人 がしました 10. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 22:12 >>2 バエルの時より強く見えるしな、グリムゲルデ 0 ガンダムログ管理人 がしました 22. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 22:51 >>10 夢は叶えるまでが一番活き活きするからな… 0 ガンダムログ管理人 がしました 26. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 23:03 >>2 多分戦闘スタイルはバエルに一番近いだろうしな 0 ガンダムログ管理人 がしました 3. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 22:06 戦場が何処なのかにもよるのでは…? 地上じゃシュヴァルべってどうなの? 0 ガンダムログ管理人 がしました 6. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 22:08 >>3 この手の議論って最強議論でもよくある「すべての参戦者が最高のパフォーマンスを発揮できる謎空間」ってことで良いと思うんだよね 0 ガンダムログ管理人 がしました 32. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 23:21 >>6 それって結局得意分野で強い弱い変わるやん 0 ガンダムログ管理人 がしました 7. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 22:09 >>3 シュヴァルべは実は飛行能力持ちだったりする 0 ガンダムログ管理人 がしました 33. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 23:23 >>7 武装的に飛行有利という訳でもあるまいて 0 ガンダムログ管理人 がしました 4. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 22:07 リッターかな オプション豊富だし 0 ガンダムログ管理人 がしました 5. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 22:07 グレイズフレームがそもそもヴァルキュリアフレームの発展型な上に出力以外ガンダムフレーム以上の普通に傑作機だからな その上で重力下運用重視で地上向きのリッターと高機動運用重視で宇宙向きのシュヴァルベは状況次第でトントンだろ グリムゲルデとシュヴァルベは若干方向性被ってるし最新鋭機に軍配が上がりそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 11. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 22:16 >>5 リッターは地上仕様と宇宙仕様の2種類ある(換装出来る) シュヴァルベは地上と宇宙どちらでも使える 0 ガンダムログ管理人 がしました 49. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 23:57 >>11 だから”向き”と表現してるんだろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 94. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 20:24 >>49 いや、リッターは元々地球外縁軌道統制統合艦隊の機体だし、地上向きではなく、重力の影響を強く受ける軌道上での戦いを想定されてるから、どちらかといえば宇宙向きなんじゃ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 97. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 22:45 >>94 2期終盤のギャラルホルン本部襲撃時にやられてたのはグレイズリッターだったから、本部の守備隊に配備されるくらいには陸戦適応も高かったとは思う 元々は地球軌道上向けだったとしても、あいつら地球降下権限もあったみたいだから、実質的には高機動重装甲の汎用型的な扱いだったのでは 0 ガンダムログ管理人 がしました 8. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 22:09 パイロット同じなら最新機 0 ガンダムログ管理人 がしました 9. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 22:10 シュヴァルベに一票 副兵装(クロー)分の対応力、搦め手の選択肢に多分一番の推力 中身が一緒なら一番出来ることが多い方が強かろう、的な 0 ガンダムログ管理人 がしました 12. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 22:21 足を止めての斬り合い殴り合いならグリムゲルデ 広大な空間での遭遇戦ならシュヴァルベ 0 ガンダムログ管理人 がしました 13. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 22:24 マッキーって接近戦と射撃戦どっちが得意なんだろう? 0 ガンダムログ管理人 がしました 24. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 22:54 >>13 万能型だけど強い憧れから格闘に固執する…みたいな印象持ってる。 0 ガンダムログ管理人 がしました 93. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 19:01 >>13 そもそも鉄血世界はダインスレイブ以外の射撃兵器が決定的な打撃与え難いから強いパイロットはみんな近接強い 0 ガンダムログ管理人 がしました 14. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 22:25 最終的に「やはりバエルでなければ意味がない」つって全マクギリス停戦からのバエル誰が乗るかじゃんけん 0 ガンダムログ管理人 がしました 15. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 22:26 パイロット全部マッキーってのが… マッキーが一番テンション上がるのってお題の中ならグリムゲルデだと思うし、対戦相手の方のマッキーもノリノリでグリムゲルデのレンジに付き合っちゃうんじゃないかなって… 0 ガンダムログ管理人 がしました 16. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 22:26 全機を阿頼耶識対応型にしたならグリムゲルデが一番強い、という可能性もあるかも知れないが、それ以外ではグレイズの方が上でないとおかしい でも劇中描写だとそういう要素関係なくヴァルキュリアフレームの方が、進化系のゲイレールフレームやグレイズフレームより強そうに見えるね 0 ガンダムログ管理人 がしました 44. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 23:50 >>16 発展型と言ってもグレイズフレームに対するレギンレイズフレームのように長所を引き継ぎついだ上位互換という訳ではなく、グレイズフレームはヴァルキリアフレームを簡略化して生産性や操縦性など軍で大量に運用することを主眼に置いているし、ヴァルキュリアフレーム機ほどの性能も必要も無かったから単体での性能は後発のグレイズフレーム機の方が劣ってるとしてもおかしな話ではないと思うよ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 90. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 17:58 >>44 グレイズは性能的にガンダムフレームと比較されても「パワー以外は同等以上」とされているから、ヴァルキュリアフレームと比べても同等以上の性能でもおかしくない、という考察も十分アリだと思う ヴァルキュリアフレームからグレイズフレームの間には最低でもEB-01~04(ゲイレール)が存在してると思うから、もし当初はヴァルキュリアのダウングレード版だったとしてもグレイズになる頃には性能が匹敵してても全然おかしくないかと 0 ガンダムログ管理人 がしました 17. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 22:34 シュヴァルベを見動きできないよう縛るべ! 0 ガンダムログ管理人 がしました 82. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 15:19 >>17アインは逆にシュヴァルベで下品なグレイズ縛ってたけどな 0 ガンダムログ管理人 がしました 18. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 22:35 そもそもグレイズ系統はヴァルキュリアフレームをダウングレードして使い勝手を良くした物だから、そりゃグリムゲルデでしょうよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 39. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 23:37 >>18 グレイズはガンダムフレームと比べてすらパワー以外はそこまで性能負けしてないはずだから、ヴァルキュリアフレームとだったらなおさら大差ないのでは? ヴァルキュリアフレームも300年前のフレームなわけだし、高級品ゆえのポテンシャルの高さはあるだろうけどダウングレードというよりは性能据え置きで操縦性と生産性を上げていったようなイメージだと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 66. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 07:15 >>39 パワー以外全面的にガンダムより上って言ってたような 0 ガンダムログ管理人 がしました 78. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 12:40 >>66 パワー以外ガンダムより上→効率が十パーセント高くて主機出力半分。 ガンダムフレームより柔軟に、繊細に動ける →普通のパイロットで阿頼耶識機より繊細に動けますか? みたいな話だからな、しかも、あの世界普通に疑似重力制御とかしてるから、 主機出力差も大きく出やすいし。 ついでに言うと、後期のガンダムフレームがそうであるように、グリムゲルデも、厄祭戦時の仕様そのまんまと言う訳ではないから、マッキー機はグレイズとかに近くなっている。 0 ガンダムログ管理人 がしました 91. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 18:12 >>78 鉄血のMS戦は格闘が決め手になるから、阿頼耶識による反応速度や動きの自由度は性能差以上のアドバンテージになってた印象だしね(グレイズリッターVS流星号とか分かりやすい) 基本的に格下相手にしてるはずのグレイズが力不足とされたのも阿頼耶識付きのデブリを乗せたMSが猛威を振るったからだろうし、対MS戦重視のレギンレイズがパワーと強度に振った発展型なのも、通常のコクピットで阿頼耶識級の反応性を得るのが難しかったからなのでは 0 ガンダムログ管理人 がしました 19. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 22:35 特化型のグリムゲルデの方が汎用型のグレイズ系より強く見えるのは演出上仕方ないのかなとは思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 20. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 22:36 シュヴァルべマクギリス「やるか…」 グリムゲルデマクギリス「こいっ…」 グレイズリッターマクギリス「始めるか…」 マクギリスとマクギリスとマクギリス「・・・・・・」 0 ガンダムログ管理人 がしました 30. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 23:17 >>20 シュベマッキー(これは…) グリムマッキー(非常に…) リッターマッキー(気まずい…) マッキーとマッキーとマッキー「・・・・・・」 0 ガンダムログ管理人 がしました 54. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 00:12 >>20 ボーボボの人気投票みたい… 0 ガンダムログ管理人 がしました 59. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 01:45 >>54 くっ…マッキーに負けた…! 0 ガンダムログ管理人 がしました 69. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 09:00 >>20 キリギリスに見えてくるw 0 ガンダムログ管理人 がしました 21. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 22:40 機体性能ならシュヴァルベ、武器なら希少金属ソードを持ってるグリムゲルデかな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 23. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 22:53 強いは分からんが一番弱くなるのはリッターかなあ 他2機とバエルもだけど、機動性で翻弄するスタイルが一番合ってるみたいだからリッターはちょっと物足りなくなるかと 0 ガンダムログ管理人 がしました 47. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 23:54 >>23 リッターに乗ってた時のマッキーの戦い見るとグリムゲルデに近い動き出来てるから問題ないと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 83. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 15:21 >>23 実際シュヴァルベの時はミカ、グリムゲルデの時はガリガリ圧倒してたからリッターの時より強く見える 0 ガンダムログ管理人 がしました 25. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 22:57 プロトタイプのピーキーな特化型とかいうポジションの前にはちょっとした総合性能差など覆るのだ 実際グレイズって量産性とか整備性も加味すると凄いって話しだし 0 ガンダムログ管理人 がしました 35. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 23:29 >>25 というか鉄血世界的に見ればグレイズはそういうの加味しなくても普通に高性能機だろうしね バルバトスが比較対象になりがちだから非力な印象になりやすいけど、ロディ、ヘキサ、イオフレームと比べたら馬力だってある方だと思うし 0 ガンダムログ管理人 がしました 38. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 23:34 >>35 そりゃグレイズは厄災戦後に作られたもんだから現代技術が使われてるってアドバンテージもあるからなあ、 ロディもヘキサも旧式フレームだし 0 ガンダムログ管理人 がしました 46. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 23:53 >>38 いうてあの世界の現代技術ってそこまででもなそうだからな・・・ 300年前の兵器でも普通に戦える程度の差だし 0 ガンダムログ管理人 がしました 50. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 23:57 >>46 現代技術って言うかアップデートだな、戦後にゲイレール→グレイズと再設計再開発してるから機体の洗い出しは出来上がってる、 まあそっからまだレギンレイズを作るんだが 0 ガンダムログ管理人 がしました 52. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 00:10 >>50 アップデートなのかは謎だよ あくまで設計思想を受け継いだってだけで対MA用の特化機から汎用機の方に主題が移ってるから 実際の性能として完全上位なのかは不明 0 ガンダムログ管理人 がしました 56. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 00:17 >>52 対MA向きのセッティングなのがグリムゲルデ、対MS向きがグレイズってイメージだな 0 ガンダムログ管理人 がしました 71. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 10:37 >>25 劇中のやられ役多いからザクみたいに見えるけど 実際のところはジェガン級の傑作量産機だしね 0 ガンダムログ管理人 がしました 27. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 23:06 グレイズリッターだろ、ほぼグレイズの上位互換みたいもんだしシュはデメリットがあるし 0 ガンダムログ管理人 がしました 28. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 23:08 マクギリスが3人いる戦場ってのがまず面白い。 0 ガンダムログ管理人 がしました 84. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 15:22 >>28 バエルに乗った4人目が来たら全員そいつにひれ伏すのか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 29. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 23:14 バエルだろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 31. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 23:19 パイロットが全員同じだから接戦になるだろうから青いのはダメージ受けると戦闘力にモロに響くタイプ、 グリムも軽量級で耐久性もあんまないし、接戦予想だと安定して総合力のあるリッターだな 0 ガンダムログ管理人 がしました 34. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 23:24 プラモのゲルデは可動が凄い!みんなこうてや~ 0 ガンダムログ管理人 がしました 36. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 23:29 総合性能ならセブンスターズ次期当主向けにチューンされてるグレイズリッターじゃね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 23:48 >>36 1期のサーフボードになった人見ると、グレイズリッターって一般機でもかなり動けるよね マッキー専用機はちゃんと二刀流だし 0 ガンダムログ管理人 がしました 85. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 15:24 >>43 右から2番目の人強かったな… 0 ガンダムログ管理人 がしました 37. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 23:31 マッキーといえばグリムゲルデだが、グレイズリッターが一番性能が良いだろうな。 シュヴァルベグレイズは速さ重視で方向性が違うが、剣を持たせたらまた違うんだろうか。 0 ガンダムログ管理人 がしました 40. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 23:40 ガンプラでシュバリエグレイズリッターをでっち上げた奴は多いだろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 41. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 23:43 わからん 鉄血MSの性能ってフレーム依存なのか外装依存なのかが判然としない この世界でのMSの性能及び個性付けるのは本来外装であるはずなのにナノラミネート設定と阿頼耶識のせいで MSごとの個性が全く表現されていないくせに〇〇フレームであることばかりやたらと強調しやがる かと思えば装甲抜ける武器があるかないかの一方的な戦闘描写 そのへん曖昧な連中連れてこられても泥仕合しか想像できん 0 ガンダムログ管理人 がしました 45. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 23:52 >>41 そりゃ当然だろ、それぞれのフレームの頑丈さと出力と重量が決められててそっから外装が追加されるんだから 0 ガンダムログ管理人 がしました 42. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 23:45 最強はグリムゲルデでいいよ。 後の事を考えるとw 0 ガンダムログ管理人 がしました 48. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月25日 23:56 たしか初期だとバエルの剣はグリムゲルデから移したって設定だったし 厄祭戦仕様の調整、武装のままとすればフレームの性能は負けててもグリムゲルデにもワンチャン。 それとフレームの性能としても欠点の改良やらでグリムゲルデほど尖った性能は出せなさそう。 0 ガンダムログ管理人 がしました 51. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 00:00 グリムゲルデ 軽量・高機動だがその軽さ故格闘で威力を出しにくい 使いこなすには正確な重心制御が必要 シュヴァルベグレイズ 通常のグレイズより高機動・高出力だが安定性に欠ける 拘束用のワイヤークローを装備 グレイズリッター 通常のグレイズより高機動で肩部に増加装甲あり マクギリス機はナイトブレードを二本装備 不安要素のないリッターが一番強そう 0 ガンダムログ管理人 がしました 53. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 00:11 気付いたら三人ともバエルに乗り換えてものすごくハイレベルな死闘を繰り広げてると思うよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 55. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 00:15 >>53 スパアマ体当たりを先に出した方が負けそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 57. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 00:36 グリムゲルデのヴァルキュリアフレームは厄祭戦時に其の軽快さが売りで高い運動性を誇っていたが対MAにはパワー不足、或いは打撃力に難ありと見受けられ、其の反省からツインリアクター仕様のガンダムフレームが開発された。ロールアウトした時期からして恐らく対MSまでだったら充分な性能はあったのは想像に難くない 対してグレイズは戦後にギャラルホルンが治安目的にヴァルキュリアフレームを参考に再設計されたもの、劇中の活躍から見てもシュヴァルベやリッターの派生機が在る所を鑑みても拡張性、整備性を現代の運用を想定して再整備されたものと考えられる。新米からベテランまで安定して運用出来る事を重点に置かれた名機と言えよう だけど自分が乗るのであったら安定感のあるリッター、だけど個人的にはシュヴァルベが好みです 0 ガンダムログ管理人 がしました 72. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 10:46 >>57 シュヴァルベはグレイズからの派生というよりは親が同じ別系統って聞いたことあるけど? ヴァルキュリアー―ーグレイズーーーグレイズリッター l ┗ーシュヴァルベ みたいな 0 ガンダムログ管理人 がしました 77. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 12:08 >>72 その認識で合ってる シュヴァルベとグレイズは実は別機種 型番もグレイズはEB-06なのに対しシュヴァルベはEB-05と違うナンバー 0 ガンダムログ管理人 がしました 58. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 01:21 マッキーならグリムゲルデの方がノリノリになれるだろうからグリムゲルデ 戦いはノリがいい奴が勝つんだぜ 0 ガンダムログ管理人 がしました 60. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 02:11 >>58 グリムゲルデと戦う側になったマッキーもきっとノリノリだから変わらないぜ 0 ガンダムログ管理人 がしました 61. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 02:59 リッターって、何のタクティカルアドバンテージも無い式典用に装飾された機体かと思ってたけど、素グレイズより性能上がってたのか。 0 ガンダムログ管理人 がしました 87. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 15:49 >>61 2期に至るまでの期間に、マッキー主導でより実戦的になるように改修された 0 ガンダムログ管理人 がしました 62. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 03:49 シュヴァルベが一番速そうではある。 0 ガンダムログ管理人 がしました 63. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 04:05 全体的に最も高水準でバランスが良いのはリッターだと思う。理由としては悪い点が見当たらない。ただしゲルデやシュヴァルベはリッターより優れた要素を持ってる 運動性能や身軽さならゲルデだろうけど軽量故に一発が決まり辛いからシチュ次第ではジリ貧に陥りそう 瞬発力ならシュヴァルベ。ただし安定感は3機の中で最も悪いと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 64. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 06:54 グリムゲルデに乗ってる時は完全に立場を考えず自由に戦えるからマクギリス的には1番かもしれない 0 ガンダムログ管理人 がしました 65. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 06:56 性能的には一番弱いはずなのに一番戦果を上げたグリムゲルデは一体なんだったのか 0 ガンダムログ管理人 がしました 73. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 11:23 >>65 元々グリムゲルデはモンターク商会の所有物だしマッキーもモンターク仮面になってたので所属に遠慮せず戦えたってのがあるのでは そもそもマッキーのパイロット能力は作中トップレベルだしフレーム性能が良いと言ってもそこまでの差は無さそうだし 0 ガンダムログ管理人 がしました 76. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 12:04 >>65 キマリス倒したからグリムゲルデが一番戦果挙げたように見えるが撃墜数だとリッターが圧倒的に多い アーブラウ軍相手に無双してるから 0 ガンダムログ管理人 がしました 67. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 07:16 バエルマッキーが乗るとしたら シート換えれば阿頼耶識にも対応できるグレイズフレームの方が向いているだろう。 ヴァルキュリアフレームが対応可かどうかは未知数やん? 0 ガンダムログ管理人 がしました 95. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 21:25 >>67 ヴァルキュリアフレームはガンダムフレームと同期で阿頼耶識全盛期の厄祭戦時代の骨董品なんだから、対応できない方がおかしいと思う むしろ阿頼耶識使用時のポテンシャルなら元々は非対応のグレイズ以上でもおかしくない そう考えると機体性能はどっこいでも、バエルマッキーが阿頼耶識接続で乗るならグリムゲルデの戦闘力が一番高くなる可能性は高いかもしれない 0 ガンダムログ管理人 がしました 68. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 08:50 性能に関してちょっとお題から離れるけど グリムゲルデをヘルムヴィーゲに改修して大剣使えるようにしたらしいが グレイズの方がフレームの性能上ならそっちに大剣持たせるんじゃ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 70. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 09:10 >>68 マクギリスが私用で使えるのがグリムだったんだろ、グレイズだと公用しかないだろうし 0 ガンダムログ管理人 がしました 74. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 11:36 グリムゲルデ>シュヴァルべグレイズ>グレイズリッター アニメで観た印象で決めた 0 ガンダムログ管理人 がしました 75. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 11:50 グリムゲルデでしょやっぱり。 グリムゲルデに乗っていた時のマッキー=天才暗躍キャラ グレイズリッター乗っていた時のマッキー=モブ バエルに乗っていた時のマッキー=只のノータリン 0 ガンダムログ管理人 がしました 79. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 13:22 普通のグレイズを基準に強さ扱いづらさ(扱えるものとする)が反比例ぽいから個人的には グリムゲルデ(プロト)≧シュヴァルベ(実は型番違いの元義っぽいピーキー)≧青リッター(個人的微カスタム)≧リッター(順当強化)ぐらいのイメージ 0 ガンダムログ管理人 がしました 80. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 13:56 阿頼耶識付き二体相手に単騎で互角以上にやりあってるリッター最強だと思うけどなぁ グリムゲルデであの状況、覆せるか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 88. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 15:50 >>80 乗り手がマッキーなら覆せたんじゃないかなぁ MSパイロットとしては最強だったかもしれん 0 ガンダムログ管理人 がしました 81. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 15:07 グリムゲルデが強く見えるのって、相手が腐ってもガンダムフレームとはいえ、動揺して手が震えてガチャプレーするガエリオを一方的にぶちのめしただけだからな。機体が変わっても同じこと出来てると思う。 0 ガンダムログ管理人 がしました 86. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 15:26 >>81 一応ミカと連携してリッター何機か落としてるんだけどな 0 ガンダムログ管理人 がしました 89. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 16:04 シュヴァルべ→阿頼耶識&ガンダムを目撃してハイテンションマックス グリムゲルデ→綱渡りの策がハマってアドレナリンマックス リッター→迷惑な戦争に巻き込まれた挙げ句見方であるはずの鉄華団に教われる、しかも阿頼耶識持ち二機で殺すわけにもいかず心労マックス 過小評価されがちなリッターだがリッター搭乗時のメンタル的負担を考えると充分凄い戦果だと思うよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 92. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 18:59 鉄血のメカ設定はようわからん 総合するとどのフレームも大差ないようにしか思えんし 0 ガンダムログ管理人 がしました 96. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月26日 22:42 グリムゲルデのほうが性能がいいんじゃないのですか?個人的疑問なんですが確か厄祭戦のせいで技術の衰退で300年後の技術はガンダムフレームとヴァルキュリアフレームは確か技術的に再現ができないんじゃなかったのではないですか? だったらグリムゲルデのほうが軍配があがるのでは?ヘルムヴィーゲ・リンカーも再現できないところは現行技術で補ってるといいますし、どうなんですかね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 98. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月27日 09:27 >>96 ぶっちゃけグリムゲルデが一番弱いと思う。グリムゲルデがシュヴァルベやリッターに対して全体的に優れているかどうかは少し微妙 バルバトスやキマリスみたいにリフレッシュかつ強化されているのならまだわからんけどね 0 ガンダムログ管理人 がしました 99. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年10月27日 09:46 >>96 技術が衰退してるのは民間の話だね ギャラルホルンは別で厄祭戦の時の技術の多くを保有してる(完全ではなく、失われた技術もある) グレイズに関してもヴァルキュリアフレームをベースに開発されてきた系統の末裔なので厄祭戦の技術が全く入っていない訳ではない 0 ガンダムログ管理人 がしました ・NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。 ・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。 ・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。 詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。 問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する < アムロ「何だ機体は……」←貶してそうな機体ガンダム漫画家の始祖?近藤和久先生のスレ > 関連記事 「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」カテゴリの最新記事 ▶機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ記事一覧 TOP>> 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ・
コメント一覧 (99)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
地上じゃシュヴァルべってどうなの?
ガンダムログ管理人
が
しました
オプション豊富だし
ガンダムログ管理人
が
しました
その上で重力下運用重視で地上向きのリッターと高機動運用重視で宇宙向きのシュヴァルベは状況次第でトントンだろ
グリムゲルデとシュヴァルベは若干方向性被ってるし最新鋭機に軍配が上がりそう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
副兵装(クロー)分の対応力、搦め手の選択肢に多分一番の推力
中身が一緒なら一番出来ることが多い方が強かろう、的な
ガンダムログ管理人
が
しました
広大な空間での遭遇戦ならシュヴァルベ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
マッキーが一番テンション上がるのってお題の中ならグリムゲルデだと思うし、対戦相手の方のマッキーもノリノリでグリムゲルデのレンジに付き合っちゃうんじゃないかなって…
ガンダムログ管理人
が
しました
でも劇中描写だとそういう要素関係なくヴァルキュリアフレームの方が、進化系のゲイレールフレームやグレイズフレームより強そうに見えるね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
グリムゲルデマクギリス「こいっ…」
グレイズリッターマクギリス「始めるか…」
マクギリスとマクギリスとマクギリス「・・・・・・」
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
他2機とバエルもだけど、機動性で翻弄するスタイルが一番合ってるみたいだからリッターはちょっと物足りなくなるかと
ガンダムログ管理人
が
しました
実際グレイズって量産性とか整備性も加味すると凄いって話しだし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
グリムも軽量級で耐久性もあんまないし、接戦予想だと安定して総合力のあるリッターだな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
シュヴァルベグレイズは速さ重視で方向性が違うが、剣を持たせたらまた違うんだろうか。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
鉄血MSの性能ってフレーム依存なのか外装依存なのかが判然としない
この世界でのMSの性能及び個性付けるのは本来外装であるはずなのにナノラミネート設定と阿頼耶識のせいで
MSごとの個性が全く表現されていないくせに〇〇フレームであることばかりやたらと強調しやがる
かと思えば装甲抜ける武器があるかないかの一方的な戦闘描写
そのへん曖昧な連中連れてこられても泥仕合しか想像できん
ガンダムログ管理人
が
しました
後の事を考えるとw
ガンダムログ管理人
が
しました
厄祭戦仕様の調整、武装のままとすればフレームの性能は負けててもグリムゲルデにもワンチャン。
それとフレームの性能としても欠点の改良やらでグリムゲルデほど尖った性能は出せなさそう。
ガンダムログ管理人
が
しました
軽量・高機動だがその軽さ故格闘で威力を出しにくい
使いこなすには正確な重心制御が必要
シュヴァルベグレイズ
通常のグレイズより高機動・高出力だが安定性に欠ける
拘束用のワイヤークローを装備
グレイズリッター
通常のグレイズより高機動で肩部に増加装甲あり
マクギリス機はナイトブレードを二本装備
不安要素のないリッターが一番強そう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
対してグレイズは戦後にギャラルホルンが治安目的にヴァルキュリアフレームを参考に再設計されたもの、劇中の活躍から見てもシュヴァルベやリッターの派生機が在る所を鑑みても拡張性、整備性を現代の運用を想定して再整備されたものと考えられる。新米からベテランまで安定して運用出来る事を重点に置かれた名機と言えよう
だけど自分が乗るのであったら安定感のあるリッター、だけど個人的にはシュヴァルベが好みです
ガンダムログ管理人
が
しました
戦いはノリがいい奴が勝つんだぜ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
運動性能や身軽さならゲルデだろうけど軽量故に一発が決まり辛いからシチュ次第ではジリ貧に陥りそう
瞬発力ならシュヴァルベ。ただし安定感は3機の中で最も悪いと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
シート換えれば阿頼耶識にも対応できるグレイズフレームの方が向いているだろう。
ヴァルキュリアフレームが対応可かどうかは未知数やん?
ガンダムログ管理人
が
しました
グリムゲルデをヘルムヴィーゲに改修して大剣使えるようにしたらしいが
グレイズの方がフレームの性能上ならそっちに大剣持たせるんじゃ?
ガンダムログ管理人
が
しました
アニメで観た印象で決めた
ガンダムログ管理人
が
しました
グリムゲルデに乗っていた時のマッキー=天才暗躍キャラ
グレイズリッター乗っていた時のマッキー=モブ
バエルに乗っていた時のマッキー=只のノータリン
ガンダムログ管理人
が
しました
グリムゲルデ(プロト)≧シュヴァルベ(実は型番違いの元義っぽいピーキー)≧青リッター(個人的微カスタム)≧リッター(順当強化)ぐらいのイメージ
ガンダムログ管理人
が
しました
グリムゲルデであの状況、覆せるか?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
グリムゲルデ→綱渡りの策がハマってアドレナリンマックス
リッター→迷惑な戦争に巻き込まれた挙げ句見方であるはずの鉄華団に教われる、しかも阿頼耶識持ち二機で殺すわけにもいかず心労マックス
過小評価されがちなリッターだがリッター搭乗時のメンタル的負担を考えると充分凄い戦果だと思うよ
ガンダムログ管理人
が
しました
総合するとどのフレームも大差ないようにしか思えんし
ガンダムログ管理人
が
しました
だったらグリムゲルデのほうが軍配があがるのでは?ヘルムヴィーゲ・リンカーも再現できないところは現行技術で補ってるといいますし、どうなんですかね?
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」カテゴリの最新記事