名無しさん : 20/10/02(金)
名無しさん : 20/10/02(金)
相方なんて死んだかどうかさえわかんないんだぞ
名無しさん : 20/10/02(金)
人は必要があるから死ぬわけじゃない
名無しさん : 20/10/02(金)
フラグは何度も立ててたので…
名無しさん : 20/10/02(金)
結構不要な殺しをやってるからなオデロ
名無しさん : 20/10/02(金)
オデロが生きてたら普通のハッピーエンドになってた
子供心に戦争は悲惨だと植え付けられた
名無しさん : 20/10/02(金)
「父ちゃん!?俺の事…嫌いじゃなかった!?」とか悲しい
名無しさん : 20/10/02(金)
>「父ちゃん!?俺の事…嫌いじゃなかった!?」とか悲しい
死ぬ前に分かり合えたハッピーエンドかも知れない
名無しさん : 20/10/02(金)
それが戦争だろ
名無しさん : 20/10/02(金)
大した意味もなく殺すはギリ分かるが殺すとなったら女あてがう演出はゲスそのもの
名無しさん : 20/10/02(金)
>大した意味もなく殺すはギリ分かるが殺すとなったら女あてがう演出はゲスそのもの
オリファーはまだしもオデロで繰り返すのは流石になぁ・・・
名無しさん : 20/10/02(金)
洗濯少女もオデロがやっちまってたんだな
名無しさん : 20/10/02(金)
>洗濯少女もオデロがやっちまってたんだな
洗濯少女可愛いよね
名無しさん : 20/10/02(金)
休戦協定破ってなかった?
名無しさん : 20/10/02(金)
バイク乗りを殺した報いなんだろか
名無しさん : 20/10/02(金)
>バイク乗りを殺した報いなんだろか
でもそのバイク乗りってザンスカ側から停戦した癖に
それを破って戦闘仕掛けてきたクズ野郎だよね
名無しさん : 20/10/02(金)
バイク乗りや洗濯少女もだけどウッソママの死亡原因も結果的にはオデロなんだよな
名無しさん : 20/10/02(金)
戦争もので必要のあるキャラしか死なないってのもそれはそれで…
名無しさん : 20/10/02(金)
ザンスカール側は脱出ポッドで結構生き残ってる(結局死ぬ)
のに味方はあっさり死にすぎ
名無しさん : 20/10/02(金)
おハゲが言うには
ガキの癖に積極的に戦争に参加したツケをみんなの分代表して払ってもらった
だそうな
名無しさん : 20/10/02(金)
>ガキの癖に積極的に戦争に参加したツケをみんなの分代表して払ってもらった
>だそうな
なるほど 兄貴分らしいね
名無しさん : 20/10/02(金)
必要だから死んでいくのと何の意味もなく死んでいくのどっちが残酷かと言われると分からん
名無しさん : 20/10/02(金)
最終回のAパートまできて戦死するのはショックだった
名無しさん : 20/10/02(金)
>最終回のAパートまできて戦死するのはショックだった
シュラク隊在庫処分に比べたらまあ尺はもらえたから…
名無しさん : 20/10/02(金)
トマーシュとウォレンってどうなったっけ?
名無しさん : 20/10/02(金)
>トマーシュとウォレンってどうなったっけ?
トマーシュは不明
画面に居ないだけで生きてるかもしれない
ウォレンはカサレリア在住
名無しさん : 20/10/02(金)
どんなゲスでも深追いして殺すのはまあ死亡フラグだわな
名無しさん : 20/10/02(金)
小説版のオデロはクロノクルに突っかかってあっさり返り討ち
シュラク隊はファラ相手にナレ死全滅
名無しさん : 20/10/02(金)
ガンブラスターが無事なのに中身だけ死んでるってことはないだろう
名無しさん : 20/10/02(金)
>ガンブラスターが無事なのに中身だけ死んでるってことはないだろう
ガンブラスター居たんだラストカット
V2とV1は記憶に残ってるんだが
名無しさん : 20/10/02(金)
名無しさん : 20/10/02(金)
ボンボン版Vガンダムのオデロはウッソ助ける為敵もろとも自爆
最終決戦でV2の最後の武器となったのは宇宙を漂っていたオデロのガンブラスターのビームサーベル
名無しさん : 20/10/02(金)
トマーシュじゃダメだったん?
名無しさん : 20/10/02(金)
>トマーシュじゃダメだったん?
重さが違うというか1話からいた兄貴分が死ぬから重みが出るんでは
名無しさん : 20/10/02(金)
オデロって15歳だっけ?
この辺が戦死させる子供キャラとしてギリギリの年齢って感じなのかな
名無しさん : 20/10/02(金)
オデロは死ぬ時の「うぁぁぁあ゛…!」がつらい
「は…ハハ…」とか笑顔ならまだ救われた気分になれた
コメント一覧 (70)
と言われるキャラが死ぬから意味があるって誰かが言ってた
子供チームのうち誰かが死ななきゃならなかった
オデロはみんなの兄貴分だから、ある意味適任だった
むしろコニーのほうがワンチャン生き残るか!?無理だったわ…てなった記憶がある
大人になってオデロの死を受け入れられるようになった
なるほどと思ったが
いや、出て来るキャラ9割方無残に散ったのにオデロだけそう言われてもちょっと腑に落ちないような・・・
走馬灯の中で親となんとなく和解できたのはよかったなと
モエラ…
それ以外に理由なんて無い。
死ぬには余りにも惜しいキャラだった...(作劇として云々て事ではなくて)
死の間際に両親と会話(幻影?)してたけど、親に対して複雑な感情があったんだなあ
両親探しに躍起になるウッソにキレた事があったけど、自身のコンプレックスも原因だったのかもしれない
※オデロの中の人と目が合った!
富野監督(よし、オデロに決まりだな!)
流石にこげなことは無いか。
本編アニメをなかなか見たくない、と思ってた思い出。
よくあの総スルー状態から付き合う事できたな、とは思う。
墓参りもしてくれるし。
だからトマーシュ自身は居ない。
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「機動戦士Vガンダム」カテゴリの最新記事