名無しさん : 19/10/18
名無しさん : 19/10/18
>何の5倍
機械いじりの好きなアムロくんが
脳内で妄想していた新型モビルスーツの5倍
名無しさん : 20/10/29
>何の5倍以上のEゲイン?
私的な解釈では
直前にアムロが見たV作戦のマニュアルに記載されていた
該当項目の数値の「5倍以上」かと
マニュアルの記述を作成したあと
突発的な新技術が確認・採用されて
実機に反映されたんでしょう?
名無しさん : 20/10/29
>マニュアルの記述を作成したあと
>突発的な新技術が確認・採用されて
>実機に反映されたんでしょう?
数%なら多少のチューンナップ程度の機能向上くらいで済むけど
流石に5倍だと全体的に別物になるからなぁ
そもそもマニュアルって完成後に知らない人向けの手引書だし連邦の命運かけたV作戦のマニュアルにスペックで誤情報があるのは無理があるかも
名無しさん : 20/10/29
ロボットアニメのノリで5倍とか3倍とか吹いちゃったもんから後が大変
名無しさん : 20/10/29
ハロの5倍
名無しさん : 20/10/29
スイッチの類が少ないね マニュアルの薄さも納得
名無しさん : 20/10/29
名無しさん : 20/10/29
>充填率120%、も普通に聴いてると、なんで?って聞き返されるらしい。
船速の「一杯」みたいなもんでしょ
常時使う最高値の上で壊れてもいいからぶんまわせみたいな表現を解りやすくした感じ。
名無しさん : 20/10/29
>充填率120%、も普通に聴いてると、なんで?って聞き返されるらしい。
スーパーの袋詰め放題のコーナーにいるおばちゃんを見せてやれ
名無しさん : 20/10/29
>充填率120%、も普通に聴いてると、なんで?って聞き返されるらしい。
放映当時イスカンダルは12進法だからって説があった
名無しさん : 20/10/29
>充填率120%、も普通に聴いてると、なんで?って聞き返されるらしい。
120%って完全に容量オーバーなのに使えるって結局はそれって100%じゃないのかと
名無しさん : 20/10/29
>120%って完全に容量オーバーなのに使えるって結局はそれって100%じゃないのかと
120%はもう許容量オーバーで放出するしか無い状況で100%はコントロール可能エネルギーって事だと思うけど
ヤマト本編で120%から波動砲中止した事もあった気がする
名無しさん : 20/10/29
通常の3倍もD級消耗パーツも
演出上の表現を後付けで設定しようとするとややこしいことになる
名無しさん : 20/10/29
ダムの貯水率みたいなもんでしょ
名無しさん : 20/10/29
電車の乗車率も200%とか言うよな
名無しさん : 20/10/29
砲口がぽわぽわしてるからなあ…
映像で見るとそこまで違和感ないよね
名無しさん : 20/10/29
ガンダム作るころにはザクも鹵獲されて研究されてるはずだし
マニュアルではなく仕様書みたいなもんで比較に書いてあったと考えれば…
5倍に関してはビームライフル用の瞬間的な強化能力とか
名無しさん : 20/10/29
エネルギー原因だと思っていたので
てっきりジェネレータが5個以上あるって話かと...
ゲインとは利益。収益。利得。
あながち間違いじゃないかも
名無しさん : 20/10/29
いや普通にゲインgainは上昇だから
前後の文脈で分かるでしょ
名無しさん : 20/10/29
流石に現行の主力兵器のスペック公開はしないと思うから、アムロがテム博士の持ってるデータをこっそり見たんじゃないかと思ってる
名無しさん : 20/10/29
宇宙世紀にはエネルギーゲインってパーツがあって
普通一個だと思ってたら5個ついてたんでオトク!って思わず叫んじゃったのかも
名無しさん : 20/10/29
謎本で、腰の黄色いキャラメルが予備のゲインで
都合五倍になるのではって説もあった
名無しさん : 20/10/29
ガンダムという機体の運用に必要なのは1.5倍からせいぜい2倍程度だが、残りはビームライフルに供給するため、実際にザクの5倍近いエネルギーゲインが必要になる局面がある説。
名無しさん : 20/10/29
シャア・ザクの3倍は普通のザクと比べて(ホワイトベースとの)相対速度3倍で突っ込んで来るという意味だと思うなぁ。
後付け要素が大きいとはいえ、スピードが速いというだけでパオロはシャアと決めつけてたんで、他のエース(黒い三連星とか)でもそこまで無謀な運転はしないということなんじゃないかと。
5倍以上のエネルギーゲインは他の方と同じくビームライフルを意識した台詞と思う。MS動かすよりビーム稼働させる方が遥かに高い出力が必要という。昔の65000馬力とか設定つくる人が富野監督の感性を読み取れなかったんじゃなかろうか。
コメント一覧 (78)
それの5倍とかじゃないの
他のMSは核融合炉の少なくとも4/5が損失になってるから
恐ろしいほどの熱がでてるな
120%チャージしたした途端にクルーが「しまった!」という顔した後
爆発四散した宇宙戦艦スコプという奴が古いゲーム雑誌の漫画にあってだな・・・
(スーファミのガンコン「スーパースコープ」が元ネタ)
エネルギーゲインがどの数値の事を言ってるのか分からないけど流石に出力ではないだろう、ザクをそこまで過小評価できん
180馬力に対して900馬力だ的な
ここでアムロが口走って以降は一度も登場しない単語
つまり「アムロ少年が何となく雰囲気で言ってみただけ(例えば、小さいころ見た漫画で主人公がロボットに乗り込んでそういうことをいう台詞があったからつい真似しただけ)」という可能性も十分にある
だから、それにガンダムの質量を当てはめた数値の5倍だな(すっとぼけ
基準は最初のMSからだろうから
それはさておき、親父さんのやつを盗み見てたんやろねぇ
アムロがすごかったのか、テム・レイの危機意識が低かったのか・・・?
ゴルバの砲口に波動砲を撃とうとして中止。
後にその波動エネルギーは波動カートリッジ弾に転用。
例えば電車は定員乗車を100%としてそれより混むと200%とか300%になるけど電車は動く
耐荷重100kgの椅子に101kgの物を乗せ続けてもまず壊れない
世間一般の物は通常使用時を100%に設定することはあっても限界値を100%に設定することまずない
ちなみにヤマトの波動砲も100%以下で撃てる
もしくは通常稼動の必要動力1に対して発動力が5もある
3倍とかもそうだし、そういうのがマイブームだったんだろ
ハンジさんがいたら突っ込まれていたな
そのデータの5倍ってことなんだと思うんだけど。
ゲインは音圧のことにも使われるらしいから、圧縮比とかが通常のモビルスーツの5倍ってことあたりじゃないかなぁ。
ただ、圧縮比って Compression Ratio っていうらしいんだよなぁ。
ちなみに波動砲のエネルギー充填120%は100%が安全に制御出来る容量でスペック的にはそれ以上溜められるってのは別段おかしい話ではない。
ただ、100%で撃つ機会が少なく大体それ以上で撃っているのだから、だったらその充填で撃つのを前提に設計するべきではある。
通常機動(歩いたり起き上がったり)に使うエネルギーの五倍も余裕があるって感じで
それを二倍使えば走ったりジャンプしたり五倍使えばビームライフルが撃てたりとかな
仮にザクに乗ったとしても「凄い!三倍以上のエネルギーゲインがある!」と言ったのかも知れん
それが瞬時に読み取れるインターフェイスがどんなかは知らんけど
ザクは実体弾や実体斧使ってたようにビーム兵器使える余剰出力がなかった
ガンダムのビームライフルは銃じゃなく腰の黄色いとこに貯めてるエネルギーで撃ってたからね(銃の内蔵エネルギーでは2,3発で弾切れ)
アムロレイ「ふーん」
アムロレイ「親父の言ってたのより5倍あるやんけ!」
グリプス2は中止してくれなかったな。
ガンダムの出力特性がピーキーだったことにアムロが驚いている感じで
ガンダムを動かすのに必要なエネルギーの五倍が確保されてるって意味かと。
もちろん、普段から五倍ものエネルギーを生み出してたら無駄だから、必要なら五倍ものエネルギーが確保できるって意味じゃないかな。
むしろジェネレーター出力1380kw(馬力換算でおよそ1800馬力、F1マシンなどと同じくらい)の方が意味不明
それならホントに腰の黄色前後4つに蓄えて5倍なのかもしれない。
炉のエネルギーに対する最終出力が5倍、みたいな
その技術そのものはありふれているけど例えばエレカでは1倍(ゲイン無し)貨物車では1.5倍みたいに常識的には2倍もいってたら高性能、っていうようなイメージ
何の差かはわからないけど、序盤の描写だとザクの5倍パワーが強いと言われたら子供心に納得してしまいそう
連邦がMSの開発にあたって鹵獲したザクを分析してたのは間違いないだろうし、親父のPCにデータが入っててもおかしくない
それなら144%になるのでは?
つまりIフィールドに必要な電力に対し核融合から得られる電力が5倍という事なんだろう
(この考察の場合の利得率が良いのか悪いのかは分からない)
実際にメーター見たらマニュアルの5倍あったわ……じゃないかな
クルマやバイクだと、絶対300km/h出るはずないものでも
メーターは320km/hまであったりするし
ガンダム 1380kwー戦闘状態維持コスト1000 余力380kw(ビームライフル200、サーベル100とか。ハイザックはコレが少なかった)
みたいな意味ちゃう?
(要はアーマードコアのエネルギーゲイン。同じジェネでも構成で変わるヤツ。)
盗み見た資料にザクの余剰出力載ってて、ガンダムはまだ開発中だから未掲載だったから実物のエネルギーゲイン見て驚いた
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事