名無しさん : 20/10/23(金)
ガンダムを一番苦戦させた量産機
名無しさん : 20/10/23(金)
ガンダムを一番追い込んだ機体かもしれない
名無しさん : 20/10/23(金)
ムックで書いてあったけどジオンもMS戦闘を想定はしてたんだな
昔はただ格闘というか近接MSかと
名無しさん : 20/10/23(金)
>ムックで書いてあったけどジオンもMS戦闘を想定はしてたんだな
>昔はただ格闘というか近接MSかと
そうだね
ただ想定してた相手はコピーザク程度でまさか超装甲超パワー推力オバケビームマシマシのガンダムが出てくるとは思わなかった
名無しさん : 20/10/23(金)
ザクとは違う
名無しさん : 20/10/23(金)
宇宙用に改造したリック・グフと月面用のルナグフをですね・・・
名無しさん : 20/10/23(金)
>宇宙用に改造したリック・グフと月面用のルナグフをですね・・・
過酷な宇宙で行動する装備を全抜きした余裕あるからこそ
ザクとさほどシルエット変えなくても大幅に強く出来たわけで
また宇宙に戻すとなるとなかなか難しいように思う
名無しさん : 20/10/23(金)
青いのはランバラルのイメージカラーだからかなと思ってたら後に出た量産機も青かった
名無しさん : 20/10/23(金)
名無しさん : 20/10/23(金)
>凄い威力
ビームサーベル並みの切れ味
名無しさん : 20/10/23(金)
ヒート剣かっこいいけど、量産型はヒートホークに・・・
名無しさん : 20/10/23(金)
いつまでも経っても評価されない重グフ
名無しさん : 20/10/23(金)
名無しさん : 20/10/23(金)
脚のパイプは無くてもいいの?
名無しさん : 20/10/23(金)
>脚のパイプは無くてもいいの?
ザクから一新して陸上用にフレームを作ったからね
そのせいで試作用素体に使われまくる
名無しさん : 20/10/23(金)
名無しさん : 20/10/23(金)
>股が開くようにできるパーツ入れといたよ
もう胴体接着しちゃったよ!
名無しさん : 20/10/23(金)
グフの宇宙戦闘タイプってないの?
名無しさん : 20/10/23(金)
地味に土の中に潜ったりとデザートザクみたいな局地対応ができたりする
名無しさん : 20/10/23(金)
グフはモブ機体もジャブロー戦より前は善戦してるから強いイメージ有る
名無しさん : 20/10/23(金)
宇宙用の格闘戦闘特化兵器はちょっと乗る人いないかも知れない
名無しさん : 20/10/23(金)
グフの肩と盾はザクにフィードバックされてもいいのにね
名無しさん : 20/10/23(金)
>グフの肩と盾はザクにフィードバックされてもいいのにね
指バルカンはフィードバックされて全面廃止になりました
名無しさん : 20/10/23(金)
>>グフの肩と盾はザクにフィードバックされてもいいのにね
>指バルカンはフィードバックされて全面廃止になりました
バルカンじゃないがコイツはグフの恩恵でいろいろフィードバックされて
素の性能も普通のJ型ザクより上がってる、直系こそないがグフは細かい遺伝子は結構残してるんじゃないかな

名無しさん : 20/10/23(金)
宇宙用もいないし後継機もいない
ザクやドムやゲルググはいるのにね
名無しさん : 20/10/23(金)
名無しさん : 20/10/23(金)
元々J型ザクの後継機として地上戦特化型だったんだけどオデッサで敗戦しちゃったから必要なくなったとかかな?
ドムが宇宙用に改修しやすかったってのもあっただろうけど
名無しさん : 20/10/23(金)
名無しさん : 20/10/23(金)
砂に潜れるって事は気密性は十分高いから宇宙でも使えるはずなんだけどな
名無しさん : 20/10/23(金)
ランバ・ラルがまずかっこよかった
名無しさん : 20/10/23(金)
コクピットに窓があるMSってコレだけ?
名無しさん : 20/10/23(金)
>コクピットに窓があるMSってコレだけ?
あれ模様なんですよ
名無しさん : 20/10/23(金)
ノリスかラルさんか
名無しさん : 20/10/23(金)
グフにドムの脚つけたらいい感じにならないかな
名無しさん : 20/10/23(金)
グフIIとかそろそろ出てもいいのよ
名無しさん : 20/10/23(金)
ラルが乗ったグフは間違いなく強いけど機体そのものの評価はどうだったんだろ
名無しさん : 20/10/23(金)
>ラルが乗ったグフは間違いなく強いけど機体そのものの評価はどうだったんだろ
性能的には地上型ザクの完全上位互換
但し量産機種に選ばれた07Bの白兵戦を重視した仕様は
技倆の高い熟練パイロットにこそ好評だったものの
手持ちの外装式武器に慣れてた多くのザクパイロットには使いこなすのが難しく
また内蔵兵器を搭載した分機構が複雑化して整備にも負担がかかるなど
性能とは裏腹に前線での評判は芳しくなかった
名無しさん : 20/10/23(金)
グフは名無しですらアムロの乗ったガンダムを
まっすぐ歩くのも厳しいレベルまで痛めつけた事があるぞ
コメント一覧 (72)
二人以外に苦戦させたシーンが思い浮かばん…
シローの相手の時はそもそも勝ちの条件が違いすぎるしなぁ
まさにジオン脅威の技術力!
しかも嫌がらせのごとく(つーか実際にWBの進路妨害という意味で正真正銘の嫌がらせだった)次々襲ってくるからアムロはもうヘトヘトよ
でもVSシリーズ以外のゲームで使うとなると大抵格闘が弱めなせいでそこまで強くなくて辛い…
それなのに、08小隊では、ケルゲレンに乗せて
わざわざ持って帰ろうとしたしていたジオン軍
コロニー内でしか使えんだろうに。
対MS用機体だから、ザクとは違うのか。
ギャンはその路線を集中して突っ走っちゃって、ビームライフルの開発が間に合わなかったとか?
他のモビルスーツと比べてグフだけ武器が独特なんだよなぁ
何か意味があるのか?
エース用ならすぐにイフリートができるし
モブ用ならドムの方が使いやすいし
みたいなイメージあるけど、なんでスペースノイドのランバラルが砂漠戦に強いんや
どうなるんだろうワクワク
↓
普通にGファイターからジャンプして空中戦で勝ちました!!
えっちだと思った少年の日の思い出
ノリスくんのやつも戦闘機に取り付けるほどに機体重量をコントロールできる謎システムがついてるみたいだし(コアイージーがすごいのかもだがw)、なんだかグフ種はMSでは無いような気も・・・
やっぱジオン星人はすごいなぁ
Ez8HMC(HAC)とかマジで意味分かメロン
それはそれとして、ザクばっかりだった戦場に雷をバックに現れたグフは超カッコいい
ムチが強そうに見えるのはアムロの操縦レベルが低かった初期に登場したからってことで
Z時代でも有効な戦法だし
ドムにのってグフより善戦できたと思えない
そらザクの方がいいわな
大規模火器は坑道内で使うのは危険、狭い坑道内では超接近戦が起きやすい。
バズーカなどを持たず接近戦特化MSが求められた。
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事