名無しさん : 20/10/22(木)
F91って結局何機いるの?

名無しさん : 20/10/22(木)
>F91って結局何機いるの?
試作機ですら最初の3機に加えハリソンの乗ってた増加試作機もあるから不明
量産型はやはり不明
名無しさん : 20/10/22(木)
最終的に量産されてるからなぁ
名無しさん : 20/10/22(木)
劇場版時点でロールアウトから7年経ってる機体だしね
複数機あってもおかしくはない
名無しさん : 20/10/22(木)
>劇場版時点でロールアウトから7年経ってる機体だしね
マジかよ
じゃあその間ずっとバイオコンピューター抜きでやってたのか
名無しさん : 20/10/22(木)
フルアーマーF91とかMAF91とかあったんだろうか
名無しさん : 20/10/22(木)
なんか全身にヴェスバーつけた奴いなかったっけ
名無しさん : 20/10/22(木)
名無しさん : 20/10/22(木)
>>なんか全身にヴェスバーつけた奴いなかったっけ
>ゲームオリジナルのF91RR
ヤケクソみたいにヴェスバー付けまくっててダメだった
名無しさん : 20/10/22(木)
Vの頃にF91でザンスカールと戦ってた部隊とかもおるのかね
名無しさん : 20/10/22(木)
>Vの頃にF91でザンスカールと戦ってた部隊とかもおるのかね
クロスボーンで性能面で量産機に負けてるし
普通に無理じゃね?
と思ったがジャベリンも生産自体はほとんど変わんないし
いけるのか?
名無しさん : 20/10/22(木)
量産の計画がしばらく凍結してたりしたのかね?
アナハイムとバチバチしてそう
名無しさん : 20/10/22(木)
V時代には描写ないだけで廉価版とか一般的になってたんだろうかバイコン
名無しさん : 20/10/22(木)
バイオコンピュータというのは誰でも扱える物?
名無しさん : 20/10/22(木)
>バイオコンピュータというのは誰でも扱える物?
まあ基本的には…ただの生体素子使ったAIみたいなもんだし
名無しさん : 20/10/22(木)
>バイオコンピュータというのは誰でも扱える物?
既存のサイコミュと違って誰でも使えはするけど
使いこなせるって意味では無いので
ニュータイプ並のパフォーマンス出したければエース級じゃないとダメ
名無しさん : 20/10/22(木)
>既存のサイコミュと違って誰でも使えはするけど
>使いこなせるって意味では無いので
>ニュータイプ並のパフォーマンス出したければエース級じゃないとダメ
どちらかと言えば
そういう事を判断してくれるモノ
名無しさん : 20/10/22(木)
むしろ劇場版の機体はなんで転がされてたのか
ベルフが渡した後どうするつもりだったんだろう
名無しさん : 20/10/22(木)
>むしろ劇場版の機体はなんで転がされてたのか
>ベルフが渡した後どうするつもりだったんだろう
ゲームのエンディングで言ってたけどフロンティア1で
サナリィに引き渡してバイコンを搭載して更にテストする
つもりだったけどバイコン搭載した直後にCV軍の襲撃が
始まってサナリィのスタッフが避難して研究所にほったらかし
だったのをスペースアークの連中が接収した
名無しさん : 20/10/22(木)
練習艦に積んでたし実験機扱いだったのでは
名無しさん : 20/10/22(木)
一年戦争時なんて一年であれだけ開発生産実戦してたのに七年も寝かせておくなんて……
名無しさん : 20/10/22(木)
>一年戦争時なんて一年であれだけ開発生産実戦してたのに七年も寝かせておくなんて……
必要なかったからだよ
名無しさん : 20/10/22(木)
そうそう
だからシーブックのお母さんがコロニー内でF91を見たとき
「F91がまだ飛んでる…」って呆れ気味で言ってた
名無しさん : 20/10/22(木)
>そうそう
>だからシーブックのお母さんがコロニー内でF91を見たとき
>「F91がまだ飛んでる…」って呆れ気味で言ってた
SFC版あれ最新機のつもりで書いてそうな気が…
名無しさん : 20/10/22(木)
スーファミのF91はバイコン抜きの分身機能無しだったのか
名無しさん : 20/10/22(木)
SFC版は色々と設定の齟齬がある
名無しさん : 20/10/22(木)
しかし機体性能は大体トントンなシルエットフォーミュラーも映画本編と同じくらいだし技術発展遅いなこの頃
名無しさん : 20/10/22(木)
>しかし機体性能は大体トントンなシルエットフォーミュラーも映画本編と同じくらいだし技術発展遅いなこの頃
RXF91とか劣化品だぞ
名無しさん : 20/10/22(木)
>RXF91とか劣化品だぞ
ヴェスバーとバイオコンピューター部分で劣ってると思ったけど他にも?
名無しさん : 20/10/22(木)
>>RXF91とか劣化品だぞ
>ヴェスバーとバイオコンピューター部分で劣ってると思ったけど他にも?
ビームシールドの小型化失敗もね
名無しさん : 20/10/22(木)
>>>RXF91とか劣化品だぞ
>>ヴェスバーとバイオコンピューター部分で劣ってると思ったけど他にも?
>ビームシールドの小型化失敗もね
技術的に劣ってるのを力業でカバーしてカタログスペックはトントンぐらいじゃなかったっけ
名無しさん : 20/10/22(木)
>>>>RXF91とか劣化品だぞ
>>>ヴェスバーとバイオコンピューター部分で劣ってると思ったけど他にも?
>>ビームシールドの小型化失敗もね
>技術的に劣ってるのを力業でカバーしてカタログスペックはトントンぐらいじゃなかったっけ
だけどこんな高級高コスト機作ったら本末転倒ではって状態
名無しさん : 20/10/22(木)
F91が古いって言うけど
敵のデナン系なんか基礎設計はヘビーガンより前の機体だから
開発期間が延びてるこの時代だと特別古いって訳でもないし
コメント一覧 (157)
設定なんて後付で追加できるんだからそんな事気にしても仕方ない
なんなら貴族の持つMSでF91とデナンやベルガ系?をミキシングした機体とか出てるし
量産型としてそれなりに生産はしてそう
いくら居ても良いか。
むしろ7年前の本当に最新鋭機だった様子とか見たい。バイコンがないなら最新鋭機なのか謎だが。
初めて見たときは低学年とかだったから普通に最新のガンダムだと思ってた
寝かせてはないだろ
0122の時点でF90に引き続いてバイオコンピュータ無しでも大暴れしてる
それ以前も様々なテストを繰り返してたと思われる
>「F91がまだ飛んでる…」って呆れ気味で言ってた
古い機体が、という意味ではなくて
保管場所から動かないはずなのに動かしてる上に
動かしてもまともに動かない状態だったら速攻撃墜されててもおかしくないのに
戦争が起きてしばらく立つのにまだ動いてる(稼動状態にある)って意味では
ガンダム世界のMSの開発ペースってめっちゃ早いし
確かにロールアウトから年月が経っているが、実際の戦闘機や戦車も開発開始から実戦配備までに相当な時間を要するので、別に旧式機扱いしなくてもいいんじゃないかな?
確かに本編登場時で既にカタログスペックではRXF-91やビギナ・ギナに並ばれてはいるけど、リミッター解除時の性能ではまだまだアドバンテージがあったし、ハリソン機や量産機もロールアウト時のF91と比較して、設定に描かれていない部分でも細かいアップデートはされていた筈だから、ハリソンなど限界性能を引き出せる者が乗り込めばまだまだいける。まぁ、一般量産機はリミッター解除が出来ないので少々厳しいか…。
あるもの比較的穏やかな時期での開発スピードは違うし
・MS黎明期でいろんな方面を模索していた
・データがないから試作して試験するほかに方法がない
・様々な方面の技術を応用していた
・それらの結果、使えるものと使えないもののデータがそろってきた
という流れがあるんじゃないかな。
飛行機の進化だって似たようなものだ。
徐々に収斂してくるにつれて開発期間や配備期間が長くなる。
考えてみりゃ当たり前だけど
複数の場所で同時に試験をしていた。
仕様の異なる機体の比較試験をしていた。
何機だろうと余裕!
そして増加試作機の方のハリソン機も入れると、試作機としてのF91は少なくとも4機はいる。今後の展開によっては増えるかも。
量産型F91も入れると不明。2桁はいくと思うが3桁いくかは知らん。
だからアナハイム(笑)の時代になっちゃったんだけど
ヘビーガンの後継機をアナハイムが担当することは何か別の機体とコンペするわけでもなく、ジェムズガン開発前から決定していたことだし(←新MSVハンドブック)
…だいたい明らかにハリソンF91の方がジェムズガンやジャベリンより上位の指揮機扱いですがな
そんなことするならV1ガンダム採用するとなるだろうけど。
ザンスカール戦争時代は大改造されたハーディガンやGキャノンも有ったのかな。
小型MSなんて最初はコスト削減ありきで生まれたはずなのになぜか無駄に性能求めたってのが謎だわ
しかもモブ小型は設定上のスペックに反して大して強そうに見えないのがな
ジェムスガンとかシナンジュよりカタログスペックは上だけど、いざ映像にしたらシナンジュはジェムスガンよりよえーわって人は居らんだろ
シナンジュ繋がりネタだと、ダグザさんのバズーカ顔面直撃でほぼダメージ無しのシナンジュ
対してモブ歩兵の携帯ロケット砲一発で大破墜落したデナンゾン
ハリソン大尉は第25話で「第17機動中隊」って所属を言ってるから、F91は十数機程度が量産されたのだと思う
ただ、第16話に登場するF91の肩に番号が振ってある機体が有って、「103」「112」「115」となってるのが謎
リミッター解除F91>ネオ=ビギナギナ2>通常F91
らしいな。
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「機動戦士ガンダムF91」カテゴリの最新記事