コメント数:69 コメント カテゴリ:機動戦士Vガンダム ※ザンスカール帝国の変形MSにバウの技術を利用している説 Tweet 0:2020年10月31日 12:04 ザンスカール戦争から60年前の機体だけどバウのバウ・ナッターとか技術を引用してるとしか思えへん 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (69) 1. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 15:31 じゃあプロトZZがゾロになった説 0 2. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 15:40 60年以上空いてるんだからただの修練進化で関連性はほぼ無いでしょ イルカはイクチオサウルスから進化したんか? 0 3. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 15:40 >>2 間違えた収斂進化だ 0 4. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 15:41 ゾロはバウの技術の系譜ではありそうだね ゾロアットはクインマンサっぽくもあるかな シャッコーはジェガンっぽい 0 6. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 15:46 >>4 ねーよ いま戦闘機開発するのにゼロ戦参考にする(なる)か? 0 12. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 16:11 >>6 過去にそういうMSがあった、くらいの認識はあるかもしれないけど今更バウの技術を利用はしないだろうね… バウの技術自体は使われてるかもだけど『バウ』独自の技術ではなくある程度普遍化した『過去の可変MS群』を参考とした、くらい? 0 51. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 21:57 >>4 「技術の足りん頃に作ったからイマイチになったけど、今の技術ならOK」みたいな。 sharpのW-ZERO3が、もう少し技術とプレゼン能力に恵まれてれば、 現在のi-phoneとかの地位を取れてたかもしれん・・・・・ 0 5. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 15:45 半世紀以上も空いている 組織間の繋がりもない 変形をさせる目的がそもそも違う 関係あったら逆に吃驚だわ 0 7. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 15:46 コンセプトだけは受け継いでいるが技術的には別物だろう。 地球という局地戦仕様だし 0 50. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 21:44 >>7 ゾロ開発にあたって技術者がアーカイブ覗いてバウ見つけてちょっと参考にした、位はあってもいい けど「系譜」なんて単語使われると違くない?って思う MS開発系統樹の流れの上にあるわけでは無いし突然変異に近い。 0 8. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 15:56 思えへん理由を書いてくれや 0 36. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 18:35 >>8 「分離してるやん!リモコンで動くやん!だから同じ技術使ってるやん!」 程度の思い付きだって容易に想像つくだろうに・・・ 0 9. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 16:03 50年後くらいに博物館で大事に保存されてた奴なり倉庫で埃かぶってた奴なりを目にして この上下分離と無線誘導いいじゃんパク…参考にしよ!とかそんなプロジェクトXはあったかも知れない 0 10. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 16:07 設計にあたって過去に同コンセプトでこんなモビルスーツがありましたって資料は見てるだろうけど それを技術利用とは言わないかな マニア向けのコマーシャルメッセージやリップサービスとしては出たかもしれない 0 11. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 16:10 バンダイさん、この件を検証したいので完全変形ゾロをキット化してください 0 18. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 16:53 >>11 わかりました!プレバンですね! 0 21. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 17:08 >>18 それでも出るだけ御の字じゃよ シャッコーすらプレバンだから無駄な期待はせんわ 0 32. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 18:31 >>21 ガンダムブランドだから感覚おかしくなってるが、普通に考えて20年近く前のアニメの主人公機でも無い敵機(主人公は乗ったが)がネット限定でも新規でプラモ出る方がおかしいんやで。 0 39. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 19:06 >>32 とはいっても主人公どころか名前ありキャラが誰一人乗らなかったのに 一般流通で売れたバーザムやウィンダム(量産カラー)の例があるからね 0 62. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月14日 08:08 >>21 MK-Vすらプレバンなご時世だもんなぁ 0 23. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 17:21 >>18 ベース限定じゃなきゃまったく問題ないから出してよ! 0 38. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 19:05 >>11 トムリアットとドムットリアの構造にも何かヒントがあるかも バンダイさんお願いします! 0 48. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 20:41 >>11 ゾロなら赤いのとゾロ改で流用キットも出せるよな! 0 52. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 22:00 >>48 一種キット化しても二種目!二種キット化しても三種目!一種で終わりはせん!! 0 13. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 16:11 ザンスカールの、というか小型MS の構造はムーバブル・フレームではなくMCA でモノコックに近いのではなかったか 0 14. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 16:17 まぁ上半身はともかく下半身の処理に困って余剰パーツは合体させて武器!みたいな感じだからなぁ~ 年数開いてるわりに同じ処理ってのは技術利用にしても発展させなさすぎなんじゃないかな? 作ってたら同じになって、いるだろうMSマニアに突っ込まれる仕上がりになっただけな気がする。 0 15. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 16:20 バウは設計思想的には、ゾロよりもウッソがVガンダムでやったブーツアタックの方が近い 0 16. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 16:28 現実世界だと60年前の戦闘機はF-86セイバーで戦車だとパットン辺りか 動く原理が同じなだけだな 0 17. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 16:49 >>16 まぁ60年前から戦車の主砲は1門で統一されているというところとか、最適化が済んでいる部分ってのはあるだろうけどね 0 19. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 16:56 もうそんな昔の技術なんかあちらこちらで混ざりあって どっからどこまでの設計や部品がどの流れを汲んでるんだかって感じになってそうな気はする 0 20. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 17:04 アイデアならまぁ・・・でも技術はないわ 0 22. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 17:19 富野がボケてバウの事忘れて同じ事やっただけ説 ボトムアタックっがまんまバウナッターの運用法なんだよねぇ 0 24. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 17:23 ヘリみたいな変形モビルスーツ作って邪魔なパーツだけ後ろからついて来たんだろ 0 25. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 17:31 改めて見るともう少し変形どうにかならなかったのか 0 26. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 17:35 >>25 インパルス(おもに上半身)に比べれば多少はマシに思える 0 27. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 17:45 この頃アクシズは宇宙の彼方だし隠し倉庫にありましたネタも使えないな。 0 28. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 17:46 そういやドップもどきもザンスカールにいたなあ 0 29. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 17:48 新説提唱するのはいいけどもう少し煮詰めてからにして欲しいな 0 30. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 17:57 今は無い敗戦国の機体だから技術が公開されてるのかも 0 34. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 18:32 >>30 いや公開が許されるということは時代遅れで 脅威になりにくいからなのであってさ… 0 31. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 18:10 開発の中心的人物が無類のバウマニアだった くらいならあるかもしれん 0 33. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 18:31 ゾロは変形分離で、トムリアットは変形のみ ガンダムだと分離型が最初で後継機が分離機能を無くすって珍しいよね インパと運命くらい? 0 35. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 18:33 >>33 まあゾロも一応後継機でその前のゾロアットは非可変型だけどな 0 37. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 18:38 >>33 メタ的な理由だけど前半の商品は目立って売れなきゃ困るからギミック盛りだくさんで、後半の商品はそこまででもないので程々に…というところかね。 それだけにゾロが可変どころか1/144キットすら無し。唯一の商品化が非変形のMSinPocketってのはアニメ作ってる方には誤算だったろうけど。 0 40. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 19:18 福井先生なら拾ってくれるさ 0 41. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 19:19 ダストの世界でなら大昔の技術用いるのはあり得るけどさぁ… 0 45. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 20:03 >>41 むしろ新しい小型MSの方が国力と技術力の低下で使いたくても諦めざるを得ないという… 0 42. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 19:23 単純に大股開きが好・・・いや、何でもない 0 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 19:47 前作で使いこなせなかった設定を再利用 みたいなMSけっこうあるな 0 60. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月14日 04:15 >>43 考えてみりゃZZはVの一個前のTVシリーズか。 そりゃリベンジくらいあるわな。 0 44. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 20:02 後付設定というかいつもの長谷川案件で旧ジオンMSの再研究だか再現開発部隊があったことにされてるから一環としてネオジオンも洗い出しや参考にされてるかもしれんが公式設定ではなかろ 0 46. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 20:09 スパロボコミックの「そうザンス」みたいのが頭から離れない 0 47. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 20:29 今年のガンプラエキスポでREゾロくると思ったけど無かった 0 49. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 21:04 まあ発案時に反対意見抑える為に前例としてバウ挙げるくらいはしたかも? 0 53. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 22:20 たぶんDSとゲームウォッチくらい無関係 0 54. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 22:39 ビームローターの出力の関係でただ変形させただけじゃ機動性や旋回性能に問題あるってところから、 昔のMSの運用データ見つけて分離って発想に至ったくらいはあるかもだね 0 56. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 22:50 >>54 トムリアットに比べて大型だからね。 0 55. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 22:49 ワタリーギラ機のモグラっぷりが気になる。 0 57. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月13日 23:50 トップはビームローターの斥力でヘリ型にしてあるから、そんなに関係ないかな ゾロは分離しないと横長2連ローターだろうけど、出力の関係で1本のはずだし重心が。ボトムはなぜ飛ぶのかよくわからん 0 64. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月14日 13:28 >>57 ミノフスキーフライトを使って飛んでるが、Vガンダムのと比べると完成度が低いらしく、性能はあまり良くない 0 58. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月14日 00:35 バウの技術使ってないよ そもそもバウは分離状態ではミノフスキー粒子の影響で下半身を遠隔制御できない欠陥MS ミノフスキーコントロールでそれを解決してるのがゾロ 0 59. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月14日 04:02 タイヤはボールの進化型。防御と攻撃を兼ね備えているという点で人型MSよりも優れている 0 61. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月14日 08:01 そのうち毎年恒例春のジオン反乱祭りがVの時代まで制作されて、ジオン残党がザンスカールに合流してバウの技術を使って作ったことになるでしょ。 0 63. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月14日 11:28 基本的に組織に関連性なさ過ぎるんで否定派だけど、 ゾロの分離可変機構アレ一回こっきりって言うのは気になるな。 上位機種のトムリアットに採用されてない技術の使い捨てぶりは 新規技術じゃ無くて他所から聞いて試しに採用してみた(けど実際には不都合が出たもうやらない)感を感じる。 ザンスカールの開発力って精鉱を延ばしてダメな所はしっかり切る感じだからな。 失敗作のガルグイユで水陸両用機開発打ち切ってるくらいだし。 0 65. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月14日 13:38 >>63 慢性的に人手が足りないから、分離機構を使って都市部への対地戦力を増やす為の機体だしね 序盤はそれで何とかなってたけど、MS戦が主流になってくると、MS戦の性能が低いのでいらない子になったからね 0 68. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月14日 22:21 >>63 別に技術を使い捨てたわけじゃない 初期の地上戦力はゾロだけだったから、単機種であらゆる状況に対応可能なマルチロール機にする必要があっただけ(結果的に器用貧乏になり、対MS戦能力で不足が出た) トムリアット以降は雑用をゾロに任せることができるからゾロと同じ特性の機体を作る必要が無く、最新機種として高い性能を求められる対MS戦能力にステータスを振っている ビームローターからタイヤへの移行もそうだけど、単に要求事項が変化していってるだけの話 0 66. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月14日 16:10 ドップそっくりのオーバーヘッドホークとか作ってるから、サナリィに脈々と受け継がれたジオン魂があるのかもしれない。 0 67. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月14日 19:10 分離して特攻させるコンセプトはむしろVの発想だよなあ 0 69. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月16日 20:34 ベースジャバーのプラモ作ってて思ったけど、 リカールって思いっきりベースジャバーに長砲身付けただけの構造だな 0 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する ●現在コメント欄リニューアル中です。 ◆コメントの返信について >>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。 [ 例 >>78 ] スマートフォン版でツリー式に反映されます。 パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。 仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。 ◆NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。 (特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります) 関連記事 「機動戦士Vガンダム」カテゴリの最新記事 ▶機動戦士Vガンダム記事一覧
コメント一覧 (69)
イルカはイクチオサウルスから進化したんか?
ゾロアットはクインマンサっぽくもあるかな
シャッコーはジェガンっぽい
組織間の繋がりもない
変形をさせる目的がそもそも違う
関係あったら逆に吃驚だわ
地球という局地戦仕様だし
この上下分離と無線誘導いいじゃんパク…参考にしよ!とかそんなプロジェクトXはあったかも知れない
それを技術利用とは言わないかな
マニア向けのコマーシャルメッセージやリップサービスとしては出たかもしれない
年数開いてるわりに同じ処理ってのは技術利用にしても発展させなさすぎなんじゃないかな?
作ってたら同じになって、いるだろうMSマニアに突っ込まれる仕上がりになっただけな気がする。
動く原理が同じなだけだな
どっからどこまでの設計や部品がどの流れを汲んでるんだかって感じになってそうな気はする
ボトムアタックっがまんまバウナッターの運用法なんだよねぇ
くらいならあるかもしれん
ガンダムだと分離型が最初で後継機が分離機能を無くすって珍しいよね
インパと運命くらい?
みたいなMSけっこうあるな
昔のMSの運用データ見つけて分離って発想に至ったくらいはあるかもだね
ゾロは分離しないと横長2連ローターだろうけど、出力の関係で1本のはずだし重心が。ボトムはなぜ飛ぶのかよくわからん
そもそもバウは分離状態ではミノフスキー粒子の影響で下半身を遠隔制御できない欠陥MS
ミノフスキーコントロールでそれを解決してるのがゾロ
ゾロの分離可変機構アレ一回こっきりって言うのは気になるな。
上位機種のトムリアットに採用されてない技術の使い捨てぶりは
新規技術じゃ無くて他所から聞いて試しに採用してみた(けど実際には不都合が出たもうやらない)感を感じる。
ザンスカールの開発力って精鉱を延ばしてダメな所はしっかり切る感じだからな。
失敗作のガルグイユで水陸両用機開発打ち切ってるくらいだし。
リカールって思いっきりベースジャバーに長砲身付けただけの構造だな
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「機動戦士Vガンダム」カテゴリの最新記事