名無しさん : 20/10/24(土)
名無しさん : 20/10/24(土)
吹っ飛ばされてラーディッシュの爆発に巻き込まれて死んだ
名無しさん : 20/10/24(土)
ジェリドがやたらゼータを羽交い絞めにしようとしてた記憶
名無しさん : 20/10/24(土)
ギューイッジョンッみたいな変形のSEは覚えてる
名無しさん : 20/10/24(土)
拡散ゲロビやめて
名無しさん : 20/10/24(土)
なんかフェードアウトするゲーツ機
名無しさん : 20/10/24(土)
何か可愛さがあるし変形が謎すぎて印象に残るからな
名無しさん : 20/10/24(土)
よくよく見ると腰とか腕とか骨組み丸出しすぎる…
スカートの中もスカスカだしそこまでして変形する意味とは…
名無しさん : 20/10/24(土)
確かに好きなMSだけどゲームやSDの影響であって本編の活躍はあまり記憶にない…
名無しさん : 20/10/24(土)
ジェリド機ってイメージだったからHGの説明文に全く出てこなくて意外だった
名無しさん : 20/10/24(土)
見た目の個性とインパクトが全部
名無しさん : 20/10/24(土)
話がクライマックスに向かいつつある時に急に出てきてなんかジェリドが乗ってた
名無しさん : 20/10/24(土)
バーザムみたいなネームド乗ってないのだって売れたし実はZのMSってかなり人気あるのでは?
名無しさん : 20/10/24(土)
>バーザムみたいなネームド乗ってないのだって売れたし実はZのMSってかなり人気あるのでは?
ティターンズの機体はジオンとは微妙に違う悪役感あって好き
名無しさん : 20/10/24(土)
スカートがでかすぎる
収納するためには仕方ないけど
名無しさん : 20/10/24(土)
サイコミュ搭載機なはずなのに気付いたらジェリド機になっている
名無しさん : 20/10/24(土)
中間形態でふわふわ飛びながら拡散ビーム砲撃ったり地上ステップ連発してた活躍を忘れたか
名無しさん : 20/10/24(土)
ティターンズMSは古臭さないからな
今でもスタイリッシュな感じある
名無しさん : 20/10/24(土)
かわいいよねこいつ
名無しさん : 20/10/24(土)
ドッグじゃなくてドックなんだけどSDだとしょっちゅう犬にされる
名無しさん : 20/10/24(土)
>ドッグじゃなくてドックなんだけどSDだとしょっちゅう犬にされる
森のくまさんもそうだけど流石に意図してデザインしてるだろそこら辺は
名無しさん : 20/10/24(土)
アクションゲーだと強くてSLGだと弱いって印象がある
名無しさん : 20/10/24(土)
>アクションゲーだと強くてSLGだと弱いって印象がある
Gジェネとかだと微妙に硬くて偏った武装を持ってて使いにくいイメージ
名無しさん : 20/10/24(土)
腕がこんなにはみ出てるとは思わなかった
ちゃんと収納されてるとばかり…
名無しさん : 20/10/24(土)
>腕がこんなにはみ出てるとは思わなかった
>ちゃんと収納されてるとばかり…
変形後の股下辺りから結構目立つよね
もっちしっかり隠れてるかと
名無しさん : 20/10/24(土)
2機しかない(3号機があるという説もある)って立場がはっきりしたな
近年3号機の存在そのものを抹消してる資料も多かったので進展だ
名無しさん : 20/10/24(土)
>2機しかない(3号機があるという説もある)って立場がはっきりしたな
1号機がゲーツ機でこれは2号機だったんだな
名無しさん : 20/10/24(土)
赤と黄色とグレーが有ると聞いたけどどれかは存在あやふやなのか
名無しさん : 20/10/24(土)
>赤と黄色とグレーが有ると聞いたけどどれかは存在あやふやなのか
3号機が黄色なのは昔から決まってた
だけどアニメに出てないのをいろんな媒体が間違ってジェリド機として出してしまい
十年くらい前から反動でそんなものはなかったみたいな扱いに後退していた
名無しさん : 20/10/24(土)
映画ではジェリドとヘンケンの見せ場
テレビではロザミアが乗る回のが活躍してるイメージ
名無しさん : 20/10/24(土)
九尾犬(バウンドドック)っていうルビが無茶すぎて好き
名無しさん : 20/10/24(土)
ロザミアを説得しようとして失敗した所で着陸したまま変形するのがなんか気持ち悪くて好き
名無しさん : 20/10/24(土)
こりゃグレーも出そうだな
名無しさん : 20/10/24(土)
黄色は要するに没カラーなんだけどジェリドっぽい雰囲気みたいなのはあって捨てがたい
名無しさん : 20/10/24(土)
本編は劇場版の後半くらいしか観てないけどエウティタで愛機だったから好き
名無しさん : 20/10/24(土)
しかし見れば見るほどナイスデザインだ…
コメント一覧 (98)
ウィンキー時代は何かセット扱いだった三人だけど後で本編知ったらこの三人が一堂に会した事なんてなくて驚いた記憶
変則的な型だから不安定で倒れそうに見えるのに凄いよね
違うそうじゃないってなったけど良い…
恐らくは劇中でビームサーベルとか使って無いからこんなことになったんだろうけど
エウティタで貴重なコスト350として参戦してからだな、好きになったのは
そりゃそうなんだけどね
ロザミィの回でコロニーに降りてZガンダムと並んで座ってるシーンで変なMSだなって思った
あのシーン自体が何か不気味な雰囲気だったからバウンドドックも不気味に見えたなぁ
狂犬病の注射を受けてない
こんなに大きくなかったような、でももっと大きかったような
そんな不思議な気持ちになる機体
アニメのZ見てないから他媒体での活躍しか知らない
コール! サイコガンダム!
MSに見えなくてやだ。
そんなに数製造してないのもあるだろうけど、意外と「欲しいな」と思わせる魅力持ってるよねこの機体
とてもいいものだった
スカート硬ったw
とりあえず、接着剤で付けたが
あと変形時はどうしてもアンテナが干渉するから、無理せず頭を外して胴体しまってから再度頭を付けてる
俺の目がおかしいだけかもしれんが
一番活躍したのはバイアランなのに
異形!
左右非対称!
人気が出る要素しかない
横ステされてないのに一発も当たらねえ事すらある
バウンドミミックとか…かな…
現在の騎士ガンダムでも宝箱はバウンドドック状なんだろうか?
ゲーツ機はMA形態の装甲部分に百式のライフルの一撃で穴を空けたのに、
そのすぐ後、
ロザミア機はモビルスーツ形態の、装甲に覆われていない上半身部分に何発も百式のライフルの直撃を浴びてもビクともしなかった。
スカート?
Gジェネ0とかFで黄色がジェリド機だったからずっとジェリド機だと思ってた。
劇中だとピンクのに乗ってくるし、ニュータイプ専用機なのにジェリド機っておかしいなとは思ってはいたんだけど…
ホントに没カラーだったのかホントはジェリド用として用意してたけどそんなにバリエーションいらんってなったのか、にしては灰色が出てるしなんだったんだろ?
もっと昔、1/300サイコガンダムMk-IIの
パケ絵の時点で描かれてたのに
こっちのバージョンにどうも違和感を感じてしまう……。
問題は完全な固定相方が必要なことだ…そいつがゲーセンいてくれないと使えんかったなぁ
細身のMAにシールドになる外部装甲つけよう
装甲内に身を屈められるように考えよ
ってなってたらそんなにおかしくないと思う
そっちのパイロットは覚えて無いが
コクピットがリニアシート増設した複座になってて
そこに座ってたのが技術者のローレン中本だったのは怯えてる
名前が変なんで
ゲーツ機はサーベルしか使わないから、右手のクローが完全に飾り
クルッと裏返って
足クローの可動域狭そうだけど
どこも売切れ。人気高過ぎて草
何かいろいろもったいない
キャラクター性も薄いけど、なんだかんだ役者は一番揃ってた時代で
宇宙世紀シリーズの中枢だから、モビルスーツもそれなりに人気あるんだろうなあ
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「機動戦士Zガンダム」カテゴリの最新記事