名無しさん : 20/11/02(月)
名無しさん : 20/11/02(月)
だいたいそういう評価だと思う
フリット編も重要ではあるんだけど
名無しさん : 20/11/02(月)
運命の先へはいい処刑用BGMだ
名無しさん : 20/11/02(月)
アセムからスタートでフリットは回想でもいいかなと思ったけどやっぱ1部も大事だしなあ…
名無しさん : 20/11/02(月)
変なとこ気になっちゃったりとかはあるけどフリット編も主人公に感情移入して見たら思った以上に泣きながら見てたよ俺
名無しさん : 20/11/02(月)
やっぱAGEは全部見てこそラストの感慨があるんだと思うから見るなら全話見てほしいよね
名無しさん : 20/11/02(月)
AGE2運命の先へ以外も世代それぞれのテーマ曲もかっこいいし他にもいいBGM多い
名無しさん : 20/11/02(月)
全体通して見ればフリット編も対比になってて重要なんだけど単体で見るとそこまででは無いからね、むしろ個人的にはキオ編後半がモヤモヤ
名無しさん : 20/11/02(月)
アセム編からはロボの動きも絵はきれいなのに野暮ったいのがなくなるからな
名無しさん : 20/11/02(月)
>アセム編からはロボの動きも絵はきれいなのに野暮ったいのがなくなるからな
ゼイドラ登場回とかめっちゃ動くよね
名無しさん : 20/11/02(月)
Xラウンダー継がれていくのかと思いきやアセムはそうじゃなかったのがなんか好き
名無しさん : 20/11/02(月)
スーパーパイロットはやっぱり格好いいよね…
名無しさん : 20/11/02(月)
技術以外は継承という概念に対してめっちゃドライなんだよね
名無しさん : 20/11/02(月)
女の子も可愛いのが増えたしな
名無しさん : 20/11/02(月)
ダブルバレットはなんというか本当に予想外だったよね
めちゃくちゃかっこいいけど
名無しさん : 20/11/02(月)
フリット編の重要さが分かるのも全部見終わって思い返した時とかだからなあ
何も知らずに見てると普通にキツイ
名無しさん : 20/11/02(月)
おっさんフリットが静かに暴れるからそこも楽しいアセム編
名無しさん : 20/11/02(月)
デシルとか敵MS首飛ばして自爆防ぐシーンとかあるからフリット編も見といたほうがいいよね
名無しさん : 20/11/02(月)
>デシルとか敵MS首飛ばして自爆防ぐシーンとかあるからフリット編も見といたほうがいいよね
あの頃のホントに暗中模索だった感覚もいいよね
名無しさん : 20/11/02(月)
フリット編見ないとフリットの怒りの源泉はわからないからな
あと偽艦長の生き様
名無しさん : 20/11/02(月)
フリットがヴェイガン殲滅マンとして完成したのは
アセム編で大切な人失いまくった挙句最後にアセム死んだからだよね…
生きてたらそりゃキレるわ
名無しさん : 20/11/02(月)
変形!ダブルバレット!とか男の子のツボを刺激するAGE2
しまいには黒くなりやがる
名無しさん : 20/11/02(月)
受け継いだ魂の眼に正義を写すの良いよね…
名無しさん : 20/11/02(月)
所々で面白くなりそうな瞬間はあった
やや子供向けっぽいテイストが足を引っ張ったか
名無しさん : 20/11/02(月)
むしろど直球で子供向けにすべきだったんじゃねえかな…
びっくりどっきりメカ呼ばわりされようが毎週変な武器出せばよかったのでは…
あとゲイジングビルダーとかゲーム本編のCMではヴェイガン製MSの手足をくっつけるシーン流してたんだから本編でもやればよかったのに
名無しさん : 20/11/02(月)
当たり前だけど世界観とかはゲーム版のほうがわかりやすくて好き
名無しさん : 20/11/02(月)
MoEみたいな総集編+αは他の世代もやって欲しかったな…
名無しさん : 20/11/02(月)
>MoEみたいな総集編+αは他の世代もやって欲しかったな…
フリットとキオはラストを本編通り以外には出来ないだろうからなあ
名無しさん : 20/11/02(月)
アセムだけ明確なライバルがいるし海賊ごっこしてても親父の前だとなんだかんだ育ちの良さが隠せれなかったりおまけに親友と死に別れするという属性盛り盛り
名無しさん : 20/11/02(月)
2期ラストの夕日の意味が小説やMoEで肉付けされるのいいよね
名無しさん : 20/11/02(月)
アセムの何気にそれまでのTVシリーズ主人公に居ないタイプな性格いいよね
恵まれた家庭環境で生まれてめっちゃまっすぐ育ってる
勘違いしてる人多いけどフリットの事を素直に尊敬してるし親子の仲もめっちゃいい
名無しさん : 20/11/02(月)
>勘違いしてる人多いけどフリットの事を素直に尊敬してるし親子の仲もめっちゃいい
フリットもすごい子煩悩でありながらちゃんと上司なの好き
名無しさん : 20/11/02(月)
偽艦長は自分の知る限り最高ランクの復讐者
名無しさん : 20/11/02(月)
魔王のおかしな影響全く受けてないのってアセムだけなんだな
名無しさん : 20/11/02(月)
主人公のくせに特殊な能力適正なしなのがいい
名無しさん : 20/11/02(月)
ゼハート自体はヴェイガン側フリットみたいなキャラなんだけどアセムとライバル関係なのが面白い
コメント一覧 (115)
アセムに対して奇妙な友情が芽生えたのがよかったな
ここら辺もう少し尺を使って丁寧に描いて欲しかったけど
アセム編学生時代だけで1クールやればいいのに
小説版も悪くないけど個人的にはゼハートのキャラがしっくりこないんだよなあ。
分不相応の重荷を背負ってもがいてる悲哀もゼハートの魅力だと思うから小説版ゼハートは強かすぎるというか。
でも最終的にフリットがなんか一番好きになる
地球に降りたあとの話もそこそこ好き
でもフリットがAGE1で出てくるところも興奮したわ
アセム編で盛り返して日野がTwitterで喜んでた。
殲滅しようとする父と友情から和解を目指す息子で
AGEは平均値はそんなに低くない、あらすじや物語単位ではちゃんとまとまっててよかった(フリットの辛い生き方と最後に本当は敵を倒すのではなく皆を救いたかった事を思い出して思いとどまる、火星民を赦して救う所とかアセムとゼハートの対比、交われなかった悲哀とか)
ただ戦闘シーンは作画はよくなっていくけどなんかイマイチ盛り上がれなかった(翻弄される→大事な人やられる→ブチギレて即ダルマにするってパターンが多すぎ、デシルもザナルドももっと足掻いて少しくらい損傷与えてくれ光の線になってぶつかり合うやつとかも)、あと細かいアラというかもっとうまく使えなかったかな、掘り下げや活躍足りなくない?ってキャラが多い(シャナルア、ジラードとかポッと出ゼラとかいろいろ)
鉄血は最大値(序盤、アイン戦、MA戦あたり)はかなり盛り上がるんだけど話がガバいというか場面転換で時間が飛んだりキャラの死なせ方が雑というか強引というか(特に敵の前に急に飛び出しちゃうビスケットとか最後の不用心なオルガとか)、2期は鉄華団もギャラルホルンも何がしたいのかとかがフワッとしてた気がする…
まあどっちにも褒められる点と批判されるのも分かる点があると感じた
物語的にも助走の段階だから盛り上がりにも欠ける
優秀すぎる家族に深い尊敬とコンプレックスを抱えてるけど、最後は特殊能力じゃなくて努力で最強の座に就くあたりが近い
放送当時日野がアニメも見れないニワカを大量に煽ったからと、個々の話は正直面白くない事で酷評も仕方ないけど
初めからフリットの話って考えておくと見え方が全然違う
毎週AGEシステムがおもしろ装備を開発する路線をシナリオ優先にするために没にしたり
ガンダムっぽさを気にしてGガンほど振り切らないと自ら制限付けちゃったり
せっかく日野を起用したのにガンダムブランドにこだわりすぎて
面白くなりそうな要素をことごとく切り捨てちゃってたのがもったいない
アセム編も相対的にマシなだけで面白くはないぞ。
脚本の勉強がしたいなら反面教師としては視聴の意味はあるかも。
これについては忘れてあげるのが一番の供養だと思うがね。
だから1周しかしていない奴と10年経って何らかの方法で見直している奴とでは評価が分かれるのは仕方ない
最終回でフリットの本心が分かってそれを踏まえて甘さを捨てきれていないシーンを見つけるのも見所だから、1周目はゲームや漫画で流して2週目でアニメ見てあとはMOEや小説のIFルートで補足するのが個人的におすすめ
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「機動戦士ガンダムAGE」カテゴリの最新記事