8 : 2020/11/12(木) 18:58:36.921
11 : 2020/11/12(木) 19:02:26.557
開かなければいいだけでは?
引用 : https://5ch.net/
14 : 2020/11/12(木) 19:19:03.316
>>11
例え開かなくても余計なギミックのせいで変な線や隙間生まれるからやっぱ邪魔だわ
12 : 2020/11/12(木) 19:02:33.738
だってガンダムに翼という有機的なパーツを付けるのに一番合理的な構造だから
18 : 2020/11/12(木) 19:50:56.379
思ったよりエレガントじゃないしトールギス買うわ
20 : 2020/11/12(木) 19:51:57.664
普通のゼロのほうがカスタムより好きだわ
羽っぽいの好きじゃない
457 : 2020/11/12(木) 12:15:57.11
いやRGウイング
あんなに翼開かんでも
458 : 2020/11/12(木) 12:23:32.08
>>457
なんかフリーダム系みたいになってきたな
ゼロEWが羽拡大展開傾向に振ってる影響かね
かといって別にTVウイングでやることじゃないと思うが
461 : 2020/11/12(木) 12:34:39.92
464 : 2020/11/12(木) 12:42:18.61
>>461
うーん…これはちょっと…
467 : 2020/11/12(木) 13:05:33.56
>>461
このアレンジは嫌だなぁ
485 : 2020/11/12(木) 17:16:17.99
RGウイング、これバードモードになった時ちゃんと浮くの?
穴だらけの翼じゃん
488 : 2020/11/12(木) 17:58:38.10
何故RGでテレビウイングなのか
先にカスタム五機確認させろ
522 : 2020/11/12(木) 23:22:38.06
>>488
トールギスTV版カラー出てるからね
あ、これも再販してもらわんとな
489 : 2020/11/12(木) 18:01:04.81
RGTVウイングはうれしいけどこの羽はやりすぎ
HGACデスサイズは素直にカッコいい、なまじ旧キットがひどいだけに
496 : 2020/11/12(木) 18:49:59.26
498 : 2020/11/12(木) 18:51:46.30
シルエット的には好き
でも無理に広げてる感あって機械感減っておもちゃっぽさが増してる気もする
ウイングのアレンジとしては賛否わかれるだろうなと思う
503 : 2020/11/12(木) 19:17:45.26
なんかゴールドフレームアマテラスみたいな羽になっちゃったな
515 : 2020/11/12(木) 21:49:42.78
RGウイング、スネが太くてかっこいい。
今机の上に大改修中のMGウイングがあるけど、あっさり追い抜かれたわw
動き過ぎな翼は接着するから問題なし。
521 : 2020/11/12(木) 23:10:43.30
>>515
脚周りの丸くてムチッとした感じ
最近のガンプラらしからぬ野暮ったさでいいよな
MGもHGACもスタイリッシュにされてて最悪だった
胸も別物だったし
518 : 2020/11/12(木) 23:00:43.43
羽はHGACから移植すればいいんじゃない?
コメント一覧 (412)
偏見だが、ゼロカスが好きな人はこれも好きそう
(白羽は大きく開くが赤羽は申し訳程度に外向くだけだった)
設定の線に近い分割加えて均等に開かせようって魂胆かな?この程度ならチョキがパーになったようなもんだ
未だに解せないRGアレンジはズゴックで腕を肥大化させた事かな・・・それに比べりゃ自分には許容範囲内だわ
以上
原典に忠実なのがほしいって言っただけで人格否定に中傷とかゆとりガ,キ共の民度低すぎだろ
こっちは原典に忠実なのがほしいだけなのに汚いアレンジされたやつ買わされるのが嫌なんだよ
否定意見が嫌ならいちいちネット見んじゃねえよ
フリーダム2.0の小羽根みたいなのなら分かる(自分で切り飛ばした)けど
変形前変形後両方考えても姿勢制御的にも一枚板より可動する羽の方が良いのでは?
飛ぶってことに関しちゃ人型形態でも普通に飛ぶだけの力はあるし
閉じてもモールド残るのさえ嫌だって言うならパテで埋めちまえよ
今回のどこか半端に感じるアレンジも、やるなら輪郭やラインをEWの方向性に極振りしたほうが潔かったと思う
この手の批判って、ホント良く分からない
ちょっとこれは自分的にはちょっと・・・。
それに作るのに手間が増えるのがめんどい
閉じとけばいいっていうのはそこんとこずれてる
EW版ゼロとの繋がりを感じさせるなら、有りではあるが。
誰だって感じ方は違うんだから多種多様な反応が出てくるのは当然
周りが全員自分と同じ趣味嗜好思想理念を持ってて一体感がないと不安になる世代の人なの?
そんな自分だけに都合の良い世界に引きこもるならネット使わないほうがいい
これに今更「実はウイングを更に展開可能な機能があった」(後付設定)とかされると萎えるからそれはやめてほしい
ヒロイックなウイングガンダムには合わないかなと思う
RGでウイング、ウイングゼロ、ウイングEW、ウイングゼロEWとヒイロ機が全て揃うと考えると胸熱
パチ組みで映えるようにアレンジとギミック盛るのがRGだろ?
作中で見たものを求めてるならHGをイメージ通りに改造しろってコンセプトで構わんし
羽は羽でも虫かよ翼ですらねー まぁくわしくレビュー画像みてからと思うわ 虫の羽をセンスのないガキが移植したようなものにみえてしかたない まぁ個人なら自由だけど 公式がこれだからなw
後はPGでキット化されればコンプリートになるからW30周年とかに出してもらえないか
ウイングゼロに戦争を終わらせる異形の存在(EW版に至ってはもろに天使)感があった分ウイングガンダム(それもTV版)には戦争で使われる兵器っぽさを求めてたから、こういう鳥の羽っぽくできるアレンジはしてほしくなかったな。
EWのウイングかフェニーチェがこの翼なら皆納得したんじゃないかな?
単純に「翼」って印象なら「光の翼」なんて派手な背負いもん持ってるV2の方が強いくらいだ
元の細い一枚板の翼よりこっちの方がよっぽど翼らしい
そもそもツバークとか完全にバスターライフルの破壊力が特徴になっちまってるんだよウイングは
話題も翼やそこから生まれる機動力じゃなくバスターライフルばかり、ウイングガンダムなのに
しかもデスサイズが機動力アップの翼のルーセット貰っちゃったんだぞデスサイズが
ルーセット装備してもデスサイズ感の方が強いけどウイングの売りの翼持っちゃったんだぞ
死神の鎌持ってなかったらあれ、どっちがガンダムWでウイングが特徴のウイングガンダムさんですか?だぞ
ツバークとか言ってる場合じゃ無いってウイングガンダムは
連動して、開いたりすると少しきついけど。
本当に駄目なアレンジはRGフリーダムの翼みたいに、目立つ部分の配色そのものを変えたやつだと思う。
MGみたいに勝手に展開して劇中通りにはできないんだったらNG
虫って意見多いがむしろ比較したら元の展開しない細い2枚羽の方がよっぽど虫の翅だろう
エンドレスワルツのナマモノ羽じゃなく機械の鳥って感じを強調して
シールドもより鳥っぽくしてランディングギアも大型化してより爪らしくして
翼ももう2枚増やして可動を主翼と別にすれば寝そべり変形の下部分も隠せるだろう、
デスサイズヘルのクロークみたいに
どうせエアプだろうけどな
全然ありだと思うよ
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「新機動戦記ガンダムW」カテゴリの最新記事