0:2020年11月15日 13:21
みんな言いやすいのか「シャア少佐」と呼んでるけど、例えば実際に田中太郎少佐を「太郎少佐」とか呼んだら大変なことになるよね?
それはさておき、劇中でだれも「アズナブル少佐」って誰も呼んでないような気がするけど、どうなんだろ?
それはさておき、劇中でだれも「アズナブル少佐」って誰も呼んでないような気がするけど、どうなんだろ?

関連しそうな記事
この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事です
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
コメント一覧 (121)
地球連邦は名字呼びかと思いきやジャミトフやバスクの例があるから結局よくわからんというね
シャア本人も咎めないし、ジオン自体が色々とルーズって設定もあるからシャア少佐呼び自体はおかしなことではない
アズナブル!アズナブル!アズナブル!
正直、軍っぽさ減って個人的にはあまり好きじゃないんだけど、
名前+階級にしないと軍とか詳しくない視聴者が名前覚えてくれないか、苗字を名前と誤認してしまいからなんだろうな
83はコア向けということもあってかウラキ少尉とかバニング大尉、ガトー少佐とか苗字+階級呼びだったな
コウはともかく、他のキャラの名前とかパッとでない人も結構いそう
これは明確な階級がなく名前で呼び合うことが多いザフトと連合との雰囲気の違いを出すためってのあるんだろうけど
支那では、もっと厳しく諱の使用は禁じられていたとも。
欧米では姓より名(ファーストネーム)を呼ぶ事が多い。
同人誌で、部下の士官に、
「・・・・得意」と間違えられ、
「諸君に告ぐ!」と訂正させるゼクス特尉。
アムロ大尉って呼んだり
たまに安室嶺という日本人だなんて資料もあるけど、父親はテムレイだし
ほかは上司からも部下からも、そして敵からもシロッコだけど。
逆に呼ぶ事を躊躇うような事件起こしたアズナブルって奴がいたのかもしれん
だけど戦艦5隻落としとかガルマ暗殺に優先されるかなあとも思うんで
黒服並みにアズナブル性が沢山いたって事で
あとガイア、オルテガという女性名がおっさんについてるあたりとか
日本人が脈絡なく名→姓の順にひっくり返すの迷惑がられる
特に酷いのだとルビだけ逆転してるやつ
どこかに本当のシャア・アズナブルを詳しく知る人がいて、おかしい、あれは自分の知っているシャア・アズナブルとは違う、とか疑われる可能性があるから。
地球連邦軍みたいに複数の国や民族を束ねるような統一軍隊ともなれば、
自然とファーストネームに階級を付けて呼ぶようになる気もする
呼ばれていないな…。
>みんな言いやすいのか「シャア少佐」と呼んでるけど
「シャア少佐」って、早口言葉扱いされることってない?
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事