名無しさん : 20/11/07(土)
名無しさん : 20/11/07(土)
カッコいい! デナン・ゾンだ!
名無しさん : 20/11/07(土)
>カッコいい! デナン・ゾンだ!
デナン・ゲーだよ!
名無しさん : 20/11/07(土)
プラモが早く
一般販売でお願い
名無しさん : 20/11/07(土)
エビルSいいよね
名無しさん : 20/11/07(土)
なんでほんと新規で作ってくれないの
売れねえわけがねえのに
名無しさん : 20/11/07(土)
>売れねえわけがねえのに
…………ああ!
名無しさん : 20/11/07(土)
ガンブレで使ってわかったけど
こいつら首から下はわりとイケメンなんだなって
名無しさん : 20/11/07(土)
>首から下はわりとイケメンなんだなって
なんなら顔部分だけ別のにするだけでも見違えそう
名無しさん : 20/11/07(土)
黒の部隊カラーはほんと格好いい
名無しさん : 20/11/07(土)
頭以外は案外ふつうのMSだな
名無しさん : 20/11/07(土)
プロテクトギアに比べてなんかこう格好良くなれそうで絶妙に格好良くなれてない
名無しさん : 20/11/07(土)
ガスマスクなのはいいんだけど
もうちょっと奥まってた方がかっこいいのにな
名無しさん : 20/11/07(土)
正直かっこいい
名無しさん : 20/11/07(土)
悪の特殊部隊として良いデザインだと思うけど子供の頃は惹かれなかった…
名無しさん : 20/11/07(土)
初耳の時は丸目ダサいと思っていたのに
今ではカッコよく思える
名無しさん : 20/11/07(土)
ゾンとゲーで意外に共通部分が少ないのもハードル高い
名無しさん : 20/11/07(土)
>ゾンとゲーで意外に共通部分が少ないのもハードル高い
ほぼ全身違わない?
名無しさん : 20/11/07(土)
今見るととんでもない作画だな…
名無しさん : 20/11/07(土)
こんなもん動かそうなんて気が狂ってるのか
ワンカット作るのに何人のアニメーターが必要なんだ
名無しさん : 20/11/07(土)
>こんなもん動かそうなんて気が狂ってるのか
>ワンカット作るのに何人のアニメーターが必要なんだ
普通に動かすだけじゃなく目をスパークさせたりビーム旗も出すね!!
名無しさん : 20/11/07(土)
貴族主義デザインではあるけど従来のMSにまだ近くていいと思うよ
名無しさん : 20/11/07(土)
素人目にもこの時期のMSはごちゃついてたからなあ
名無しさん : 20/11/07(土)
ゲー好きでガンブレでよく使ってた
名無しさん : 20/11/07(土)
今なら3DCGと組み合わせれば少しは省力できるのかな
知らんけど
名無しさん : 20/11/07(土)
近接寄りのゾンと違って旧来機に近いとてもオーソドックスな機体
ショットランサーもない(持たせようと思えば持てると思うけど)のでCV機としては逆に浮き気味
名無しさん : 20/11/07(土)
目と口どっちが悪いと思うかい
名無しさん : 20/11/07(土)
>目と口どっちが悪いと思うかい
たぶん目
モノアイだったらこの口でも平気だったと思う
名無しさん : 20/11/07(土)
ROBOT魂買っておけばよかったって本気で後悔してる
プレバンでいいからHGだしてくれ
名無しさん : 20/11/07(土)
黒い方も好き
名無しさん : 20/11/07(土)
どっちがじゃなくてヒロイックにするならどっちももっと合う顔があると思う
でもこれはこれでかっこいいモブ顔として正解
名無しさん : 20/11/07(土)
こんな線多いアニメ見たことない
名無しさん : 20/11/07(土)
子供のころはカッコ悪いと思ってたけど今見るとすごくいい
名無しさん : 20/11/07(土)
デナンゾンは肩アーマーがボンボンのGWX系の改造によく使われてたイメージ
名無しさん : 20/11/07(土)
改めて見ると胴と脚がパキパキしててかっこいいなこのバスク・オムみたいな顔
名無しさん : 20/11/07(土)
あんだけ貴族貴族言っといて機体は無骨なのばっかりだよね
コメント一覧 (92)
把握した
こ、これに乗って戦うのは貴族じゃなくて雑兵だから(震え声
ビギナギナは貴族感たっぷりでしょ、ね?
ゾンはかなり最初の頃からいるけど
これぞ高級量産機!って感じで
REなら他のF91シリーズと揃えやすくていいと思うがHGでもほしいなぁ
貴族は少なからぬ割合で戦乱の時代に武力で成り上がってんだから当初は派手さや華美なものを好まないのは珍しくない
代を経て安定していくとそういうのは薄れる傾向にあるけど
ギラドーガ、マフティーの量産型と違って種類も豊富過ぎる
終盤に
イクスという緑色のデナンゾンとゾロを
掛け合わせて全体的にマイルドな雰囲気にした
ロボットが出て来たんだが、
顔がアップして大群で
迫ってくるシーンがまさに理想的な
デナン系の顔といった絵でカッコよかった。
立体物として結構貴重だな
ジャベリンやジェムズガンが普通に配備されてたら、アウトだったんだろうな。(物量で)
角眼鏡がS。ゴーグルがダギ
鶏冠がダラス。鶏冠に角がギロス。赤くてDTなのがバルス
銀色がギナ。赤がゼナ
こうだっけ?
アニメにデナン・ゾンみたいなロボが出てた
雑魚だけどクリティカル連発してくるという嫌がらせ性能
驚くべき量産機に期待してます
ほかのCV系ともども可もなく不可もなくって感じてたのに
これの見た目逆って覚えると良い
ブッホ系とザンスカール系のやつが一番好きなんよなぁ
ビームフラッグなんて搭載させてもらったら、ぼかぁぼかぁ・・・
だから大人になってから見たら好きになったって人も結構いる。
まぁ、そのせいでメインターゲット層の子供に人気出なかったみたいだが。
特徴らしき特徴も似てるから傍目に見てるとmslは頭に入ってこない
役割で全く違うタイプとデザインを用意したシロッコはやっぱ優秀だったわ
特徴らしき特徴も似てるから傍目に見てると全く頭に入ってこない
役割で全く違うタイプとデザインを用意したシロッコはやっぱ優秀だったわ
むしろ巨神兵の化石に似てるような
何にしろとても好みのデザインです
そういう所が富野は本当にダメ
適正が低く2~3マスしか動けないのにはまいった。
そら量産機だし他の機体と差がつくにはしゃーないとして
「これほど空中では鈍かったっけ?」思ったわ
関節可動は現在の基準に照らし合わせると物足りないけど、形状に関しては、すでに正解値がほぼ出ている秀作キットなんだよな。
もともと機体の色数が少ないので、色分けもほぼ気にならないしね。
amazonにまだあるぞ
せめて旧キット再販して
今見たら悪くはないが
いや良くない
デナン・ゾンの立体物って、何故か腕が長すぎるんだよなあ。
ランサーかっこよく構える為、手首に軸関節がついててその分長いだけなんだが。
リメイクするならここを改善してほしいところ。
それか、デナン・ゲー出して、おまけとしてデナン・ゾンのランサーつけてくれ。
主人公側に行くビギナとダギイルスはゴーグル風だから、CVは眼鏡、連邦はゴーグルって分けるためかね。
ラフレシア戦のF91を再現するにはゲーのライフルが必要なんだ…
当時驚いた。
水中眼鏡はアクション面で猫の目に淘汰されたかな。
デナン・ゾンのキットは設定とプロポーションが違うからアカン。
バンダイはカトキ体型しか作れないらしい。
ちなみにベルガ・ギロスよりベルガ・ダラスのが好き。
大型ジェガン・タイプのシールドをぶち抜くショットランサーのへビーマシンガン!
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「機動戦士ガンダムF91」カテゴリの最新記事