1 : 2020/11/17(火) 20:53:29.584
ボクサーとかプロゲーマーあたりにニュータイプ結構いそうだな
2 : 2020/11/17(火) 20:53:46.806
ちがう
引用 : https://5ch.net/
4 : 2020/11/17(火) 20:54:06.301
>>2
どう違うの?
6 : 2020/11/17(火) 20:55:00.524
反射神経でファンネルは動かないし富野節で掛け合いできない
15 : 2020/11/17(火) 20:57:49.056
>>6
富野し始める奴はわりといるだろ
道端で喧嘩する奴にありがち
20 : 2020/11/17(火) 21:00:01.054
>>15
近接じゃなくて撃ち合いで掛け合いしてるじゃん
あれはできないだろ流石に
7 : 2020/11/17(火) 20:55:21.049
死んだ人間と対話できるいたこの事だぞ
幸福の科学の大川隆法がまさにそれ
27 : 2020/11/17(火) 21:04:16.756 ID:Fftvx7lA0
>>7
それは聞いたことがない
凡人が死んだら終わり
ニュータイプは死を克服できるから、幽霊みたいな存在になっていて、死んだニュータイプとは対話できる
9 : 2020/11/17(火) 20:55:58.921
やたら察しが良い奴
10 : 2020/11/17(火) 20:56:11.531
カテゴリーFは何て言うか軍用ニュータイプみたいな感じか
中身が強化人間とは違う方向で歪んだが
12 : 2020/11/17(火) 20:56:52.281
一種の未来予知でもしてんじゃないの
13 : 2020/11/17(火) 20:57:13.414
感覚の共有力すごいのがニュータイプ
14 : 2020/11/17(火) 20:57:46.674
アスリートでも常人から見たら未来予知でもしてんじゃないのってレベルの動きする奴いるじゃん
16 : 2020/11/17(火) 20:58:27.018
ニュータイプは認識力・理解力がずば抜けた人間
空間認識力が高いから敵の位置も分かるし直感的な理解で相手の意図してることが分かる
21 : 2020/11/17(火) 21:00:05.786
>>16
んじゃサッカーでファンタジスタと呼ばれてるような奴らもニュータイプでよくね
17 : 2020/11/17(火) 20:58:29.900
エスパーって言葉が使い古されてたから
ニュータイプって名前にしたとかなんとか
19 : 2020/11/17(火) 20:58:41.520 ID:Fftvx7lA0
最新の解釈では死すら克服できるんだぞ
30 : 2020/11/17(火) 21:08:10.951
NTくらい強い意思(最強クラスのNT)+意思に反応するサイコフレームでようやく意思を封じ込めて死を超越できただけだし
というかサイコフレームが全部悪い
31 : 2020/11/17(火) 21:09:05.785
誤解なく他者と解かりあえる人とか言うあやふやな定義
33 : 2020/11/17(火) 21:10:33.234 ID:Fftvx7lA0
>>31
それにはみんな失敗しているから、勘違いかもしれんね
32 : 2020/11/17(火) 21:10:32.667
ジオンの考えてたニュータイプと作中実際に現れたニュータイプでもだいぶ齟齬があるからなあ
43 : 2020/11/17(火) 21:25:03.202
分かり合うわりに結局戦うのはなんでなんだ
53 : 2020/11/17(火) 21:31:17.220
>>43
分かり合えてるはずなのに俺のこと責めてくるから
46 : 2020/11/17(火) 21:26:50.354 ID:Fftvx7lA0
波平と舟の方がはるかにわかり合えている
49 : 2020/11/17(火) 21:27:45.731
ほぼニュータイプなイノベイターが分かり合える可能性示してくれたから許せ
50 : 2020/11/17(火) 21:28:36.510 ID:Fftvx7lA0
>>49
こればっかりだが、ニュータイプとイノベーターとはどう違うんだ?
57 : 2020/11/17(火) 21:37:32.904
>>50
単語違うだけでほぼ一緒だぞニュータイプは脳波でやり取りするけどイノベイターは脳量子波使う
51 : 2020/11/17(火) 21:30:05.764
カミーユとハマーンは出会った瞬間に分かり合えないことが理解できてしまったからな
52 : 2020/11/17(火) 21:31:16.944
相手の思ってることがわかるからといって仲良くできるわけではないんだよね
悲しいね
55 : 2020/11/17(火) 21:34:23.088
単純に理解できても受け入れられないことってあるからそれかな
60 : 2020/11/17(火) 21:41:18.580
誤解なく理解しあえるというだけで
理解した結果お互い納得しなければ結局争うぞ
70 : 2020/11/17(火) 22:15:31.573
藤井聡太の洞察力
ウメハラの反射神経
DaiGoのメンタル
みたいなのを勝手に想像してたわ
71 : 2020/11/17(火) 22:19:57.610
ニュータイプもメンタリストのほうのDaiGoもメンタル強いってわけでもないぞ
コメント一覧 (242)
つまりそういうことじゃ
絶対になりたくないわ
環境にあわせて身につく人間自身の力
カンが鋭かったり先読みがきいたりするNTの力も
単に宇宙という環境に適応しただけでぼくらはまだ昔と同じ人間なのでしょう~以下続く
っていうのがなんかしっくり来た。
よくアニメ内のオカルトといわれているのはあくまで人の可能性を表した演出だと思っています。
福井が変な方向にもっていってめちゃくちゃにしているが。
超常的戦闘者という意味でのニュータイプとしてはかなりの域に達してたりしてややこしいな
ガノタは異常
後からどんどん設定が盛られてきたことも含めて
幽霊の力をかりてビーム弾いたり金縛りかけたり
怒りの力でハイパー化したり
一貫性がないから良くわからない
ティファとフロスト兄弟のいいとこ取り的な感じ
反射神経良い=ニュータイプとは違う
どちらかというと、相手の目の動きとか癖なんかから、次の動作を読んで、反応してる感じ
ニュータイプともなると、直接目で見なくてもそういうのが分かるわけだけど
ダイ。クン「スペースノイドは人の革新のニュータイプだから自治権よこせ(別にエスパーという意味で使ったわけではない)」
ジオン公国「なんか最近エスパーっぽいやつ増えたよな…これがダイ。クン様が言ってたニュータイプか!」
連邦「ニュータイプなんて妄。想だ黙れオラァ!でも軍事利用はしちゃう!」
って感じでニュータイプという言葉は"実在予想(この時はニュータイプって言葉は無い)→ジオニズム信仰者とそれに似た思想持ち=ニュータイプ(これがよく真のニュータイプと言われてるけど能力云々は関係ない)→実在しちまったエスパー的なやつ→エースパイロットの代名詞"っていう体系を一言にまとめられてるからややこしいと思う人にとってはややこしい
ニュータイプのそれって「理屈は分からんが何となくそれが見える&解る」みたいなエスパーとしか形容できない感覚が近いと思う
野生の勘というより虫の知らせみたいな?
おかしな脳波も出してるし、
人類の突然変異種と言うべきものだろう。
作品ごとに能力の効果が違うし個人で個性がでるのかな
認識能力もさる事ながら、常人と最大限違う要素を挙げれば
「ある程度確実性の高い数秒先の未来予測」この一点に尽きる
その為、先々と自機の挙動をそれにそって動かしているので
傍目には神速に見えるだけの事
1stの絶好調時でもコロニーレーザー発射後にしか感知できなかったし、大体の場面で出来ても1秒先くらいが限界じゃないの?
ミノフスキー粒子に同調してる。
ミノフスキー粒子をばら撒いてる戦場やら、ミノフスキー粒子を使って実現してる兵器にアクセス出来る。
逆シャアで、アムロがサイコミュ調整してる時に相手の思考を云々て台詞があっはたはずよ。
NTの感応波を増幅、読み取るサイコミュを搭載したNT専用機などは、だからオカルト現象を起こし易い。
ユニコーンはやり過ぎな感じかな。
分かり合う気が無い奴らは武力介入でサヨナラよ
いるのはエスパーばっかり
逆に言えば様々な分野で活躍してるニュータイプとかいんのかなと、ちょっとワクワクした。
謎パワーでバリア貼ったり隕石持ち上げたり、幽霊を呼び出し(何故か知らない人まで参加)たりしてるのは事実だし、それに理屈つけようと思えばそうなるのは分かるけど…って感じ
最近だと死後の世界から力を引き出せるみたいなことになってたな
なんかキン肉マンの超人墓場みたなかんじがした
相手の思考を(思い込みでなく事実として)読み取って、それを元に行動してるだけやないの?
自分はニュータイプのオカルト部分は嫌いだけど、最近、ファンタジックな解でも構わんかなぁって思うようになったな
オカルト能力はあくまでサイコフレームやバイオセンサーとかいった謎技術が悪さしてるだけのように思う
ダイクンおじさんの頃にはそんなものもないから単に共感できる良き人間って思ってたけど、実際はトンデモない危険な能力やったってことちゃうんかね
ゲッ○ー線みたいなもんで、人間ごときに分かる代物じゃないんやろう(上のコメを見るとミノ粉が相当しそうだが・・・)
ともあれ、1stのララァが見せたアレもアムロの妄想とも言えんこともないし、世のオカルト論と同じく証明できない怪しい話
脱出のアレも集団催眠みたいなもんに思えなくもない
もし、オカルト雑誌ム○が関わってたら、さらにトンデモになってた事だろうw
NTは相手の思考を読んでの先読み
そして先読みが優れているからと言って事象に対して対応出来るとは限らない
そういうのはスポーツIQも関係してくるし
逆に言えば相手の思考を読むのが予測レベルであってもスポーツに関する才能があれば対応出来るということよ
NTがスポーツで有利かと言えばそうかもしれないがそれだけで勝てるほど甘くないよねって結論になる
それに比べてOO は人類全てが進化の道に入ったので、あえて宇宙世紀とは真逆の未来を描いたのだろう。良いか悪いかは知らないが、少なくとも人と人がわかりあえる初代ガンダムのニュータイプが信じた未来になったのだとは思う。宇宙世紀のニュータイプが見たら羨ましがるだろう。
外見やその時の状況に惑わされない洞察力の持ち主。
アムロとララァが解り合えたのはお互いに惹かれ合ったからで、カミーユとハマーンが解り合えなかったのはハマーンは自分を知られるのが嫌悪だったから。
と、自己解釈。
同じ能力者同士で思考の伝達が出来るのは謎だけど
それを機械的にサポート出来るようにしたのがバイオセンサー、これも謎技術
更に発展させたのがサイコフレーム、それをトンチキにしたのが福井w
あくまですごい個性をもった人間を総称しただけ、という人類最初のニュータイプの弁。
その中に宇宙世紀でいうニュータイプ能力もあったりしたけど、それも数ある個性の一つ。
フロスト兄弟の強みは兄弟感応よりMS技術者と暗躍とストーカーだと思うんだ。
「作中でダイの剣には魂があると言われた」「作中で意思があるかのように抜けなくなった」という描写があるから
武器や防具に実際に喋らせたり自立行動させたりするようなものなんだよな
ナラティブ嫌い!だからその設定も嫌い!→幼稚だが正直でよろしい
ナラティブの設定は間違っているのじゃ!NTとはテレパシストのことなのじゃ!えっアクシズ押し返してた?え、演出だからいいのじゃ!→意味不明で草
そういうのクッソダサいといい加減気付いてくれませんかね
例えば敵を倒したときに断末魔が頭の中に響く
だから敵から見ると早く動いているように見える。
各キャラが死ぬ時にカミーユが受信し脳裏に焼き付けてしまった思念・怨念みたいなもののリプレイとも考えられるし
そこら辺、サクッと死後の世界とか言っちゃうのは福井チョットどうなのって感じなのよ
ちょっと勘が良い人から巨大化したり生身でビル蹴り上げたりするまで千差万別
下位の奴はあまり目に頼らない暮らししてる
ド近眼の人みたいなもんだよね
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事