コメント数:91 コメント カテゴリ:機動戦士ガンダムAGE ※【ガンダムAGE】Gバウンサー系を語ろう Tweet 0:2020年11月22日 22:05 ウルフ隊長の愛機Gバウンサー、ジラード・スプリガンが駆りキオの前に立ちはだかったティエルヴァ、外伝「追憶のシド」に登場するGサイフォス等々、Gバウンサー系統の機体を語りましょう。 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (91) 1. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 16:04 俺がGバウンサーに持ってる唯一のイメージ「再販かかるまで大分待ったぞ」 一時期金型壊れた疑惑あったよな 0 62. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 19:33 >>1 リアルタイム放送時はあまり売れてなくてセール商品になってたから 放送後にGバウンサー売ってない!って騒ぎを見て何を今さら…って思ったわ 0 85. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月29日 00:26 >>62 それフリット編の奴でそれも新作初期特有の大量入荷による在庫過多が原因やで 0 91. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月29日 12:01 >>85 AGEのガンプラ全体の話じゃなくてGバウンサー単体の話だよ 今でこそ品薄の人気ガンプラだけど、放送当時はあまり売れてなくてどこの店でも在庫大量だった 0 82. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 22:38 >>1 一時期17000円くらいに跳ねてたな 結構作りこんだの飾ってたから自慢してたわ 0 2. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 16:04 アングルによってはそうでもないんだけど妙に胴体が平べったく見える不思議 0 3. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 16:07 ユニコーンと同じで真っ白に統一された機体で凄く好み 0 4. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 16:08 メカデザイナーの手癖を凄く感じる 0 5. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 16:12 AGE-1とはどの程度の繋がりがあるのか AGE-1の派生型と言っていい?それとも参考にした程度? 0 19. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 16:35 >>5 ウルフの嗜好に合わせて、AGE-1スパローを設計ベースにしてるんじゃなかったかな サイフォス組んだけど足の形が似てたと思う 0 33. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 17:06 >>19 下半身は完全にスパローをアップデートした設計になっててガンプラには膝関節にニードルガン発射機構があったはず。シールドに付いてる刃物もシグルブレイドの一種 0 88. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月29日 04:01 >>33 スパローの部品を流用してるからニードルガンの発射機構が残ってるけど劇中では一度も使ってないはずだし 設定本にもプラモのインストにもニードルガンについては触れられてないんだよね 0 63. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 19:44 >>5 AGE-1のフレームがベースになってて特にスパローの設計思想を受け継いでる 0 6. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 16:13 エイジが放送されてた頃はUCでの スタークジェガンやジムポジションの量産機は 売れるとバンダイ側も判断したのか エイジでもバリエ機除いたジム系量産機が 4種類も発売されたなぁ…… 0 64. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 19:46 >>6 なのにOカスタムが出ない謎 0 7. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 16:15 スパローとはどれくらい関係のある機体なんやろか? 足は見た目そのままだけど他の箇所もスパローから受け継いだ要素はあるのかな 0 13. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 16:28 >>7 盾の先端はシグルブレイドみたいになってんじゃなかったっけ 0 8. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 16:15 エグゼスの後継機というよりAGE-1スパローの量産機?だからAGE-1量産機アデルの兄弟機ってことになるのかな(Gバウンサーはマッドーナ製だが) 0 9. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 16:16 脚はまんまスパローなんだな 0 10. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 16:26 名前だけ聞くとGレコの機体っぽい 顔もGレコなら十分ガンダム扱いになるだろう 0 11. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 16:26 Gエグゼスの後継機かと思ったら実はAGE-1スパローの派生なんだっけこいつ 0 12. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 16:27 パイロットがウルフだし色もウルフの白だしパット見だとエグゼスの後継機っぽいようで特に関係ない子! 0 14. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 16:29 胸部装甲がダサすぎる デザインもありきたりやね 0 21. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 16:42 >>14 なお具体的には言えない模様 0 50. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 17:53 >>14 乗ってる人がカッコいいんだよなぁ 0 51. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 17:55 >>50 中も外も老いてもイケメンだからなあ…… 0 15. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 16:30 何となく百式と近しい感じする ガンダムとは似てるけど微妙に違う機体というのが 0 83. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 22:54 >>15 第二世代の準主役が乗るって所も共通してるな クレジットの順番?知らない子ですね… 0 16. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 16:32 ジラード凄く強かった気がする 0 70. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 20:34 >>16 できればセリック隊長と戦って欲しかった エース用可変機vsXラウンダー機とか有だと思います 0 17. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 16:34 顔がフルメタのZy-98シャドウ輸出仕様っぽい。 0 18. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 16:34 いくら旧知の仲なマッドーナ工房とは言え、この機体の制作費は普通に凄そうだしウルフって金持ちだよね。 0 22. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 16:43 >>18 フリット編の前はMSレーサーで稼いでたんじゃなかったっけ? アセム編以降は一応軍属だから軍資金出てたんじゃないかな 0 69. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 20:20 >>22 女遊びとMSくらいしか金の使い方知らなそうだし、軍人になってからは案外お金貯まってそう 0 23. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 16:46 >>18 確か、元レーサーだっけ? 0 31. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 17:05 >>18 Gバウンサーは軍でも採用してるからウルフが個人で購入した機体ではないでしょ カスタムする費用は自分で出してるかもしれないが 0 20. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 16:37 しかし盾に武器つけるのは多々いるけど盾に実体刃つけたのはそうそうおらんよなぁ スパローの系譜の量産機はいてもタイタスの系譜のはいない…なんでだろねぇ 0 25. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 16:53 >>20 盾に実体杭のパイルバンカーは幾つか思い付いたけど、盾に実体剣だとCEのカラミティくらいしか思い付かないな。 他にあったっけ? 0 26. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 16:54 >>20 タイタスは何というか……役割がピンポイント過ぎて スパローの高起動に対して重格闘型は需要が少ないんだろうなあと思う 0 34. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 17:07 >>20 アナザーならたくさんいると思うけど、Wとか種とか00とか 0 71. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 20:38 >>20 シナンジュの盾は剣にはなってないけど先端が尖っているから刺突武器としても使えて 劇中でもジェガンの胴体を串刺しにできるほど頑丈だったな 0 72. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 20:39 >>20 重装甲と出力が高い点を生かしていっそのこと砲撃支援機にしよう(提案) 肩や足のビームスパイクはミサイルかビーム砲にして肩キャノンと両手にバズーカで撃ちまくる奴で 0 74. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 20:43 >>72 アデルキャノン「間に合ってます」 0 24. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 16:51 オリジナルのAGE1 AGE1の量産型がアデル(武装換装ギミック持ち) アデルの換装バリエーションの一つがアデルスパロー アデルスパローの強化型がこいつ だと思ってた 0 46. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 17:42 >>24 流れとしてはそれでいいと思う バックパックに互換あるからアデルを踏まえての設計ではあるはずだし 0 73. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 20:42 >>24 マッドーナ工房製なのでAGE-1の技術が使われているという共通点はあっても アデルとは別系統なんだよ 設定本の開発系統図見てもアデルとGバウンサーはAGE-1から別々に枝分かれしてるしね 0 27. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 16:54 太ももふっといな! 0 41. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 17:21 >>27 太くねぇって!(ニードルガン) 0 87. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月29日 03:20 >>27 というか膝から下が細い 0 28. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 17:01 Gバウンサー系列という括りで語られるけどGバウンサーはウルフ仕様の機体で素体となる機体は別にありそうだよな 他のGバウンサー系列の派生機を見ると「G系列」と呼称するのが正しいのかも 0 36. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 17:09 >>28 G系列だとGエグゼスも入っちゃうからなぁ ティエルヴァの改修前って何ていう名前なんだっけ? あれがGバウンサーの素体な気がする 0 81. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 22:30 >>36 Gバウンサー・デオス ルナベースにあるXラウンダー研究所で開発された試験機で、Gバウンサーを改造したXラウンダー専用機だそうな。 0 84. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 23:40 >>81 Gバウンサーを改造したってことはGバウンサーが基本型なのかな ひょっとしてウルフ機はカラーリングぐらいしかカスタムしてない? 0 48. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 17:46 >>28 基本はバウンサーで良いんじゃないか ティエルヴァもサイフォスも設定上バウンサーからの派生機だし ウルフが乗ってるのはウルフ仕様機 0 55. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 18:16 >>48 ウルフ仕様は高機動戦仕様なんだろうね、まあスパローからの派生機だから、素のバウンサーに一番近いのかも 0 58. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 18:42 >>55 高機動型なのはウルフ仕様だからじゃなくて始めから高機動型として開発されてる。 0 29. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 17:02 デザイン的に好きだから年1くらいで新しく買って組んでる 0 30. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 17:02 バックパックの展開型スラスターが好物過ぎる 0 32. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 17:06 プラモのバックパックがアデルに取り付けできたよな 0 35. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 17:08 マスクとか耳のアンテナの出っ張り方から、某コンボイ司令官の顔がいつもちらつく 0 37. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 17:11 バーサスシリーズでいつかプレイアブルにならないか期待してる、実質ライフル持ちのスパローとか強そうだし(壊れ扱いされそう) 0 38. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 17:11 それアデルじゃんと思うけど…脚部をAGE-1ノーマルにしたバランス型も見たかった 0 39. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 17:12 原型機はアデルとの次期主力機コンペで不採用になった奴らしいが、主力機候補なんて建前で本当はウルフが欲しいのを作らせたんだと未だに思ってる 0 40. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 17:17 あと小説版に出てくるパイオニアα Gバウンサー系で連邦軍のXラウンダー部隊用機体っていう記述だけでゼハートのギラーガに瞬殺されてたけど… ジラードが回想で乗ってた試験機かその発展型なのかな? 0 66. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 19:51 >>40 回想のあれはGバウンサー・デオスじゃないかな ゲーム版AGEで使えたんだけど、その後アニメ見て「本編にいたのかコイツ」ってなった 0 86. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月29日 02:33 >>66 あれ色はデオスだけど 頭部が簡素化&盾がシャルドール型になってるんだよね デオスやパイオニアと繋がりがありそうで断定できない謎の機体 0 42. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 17:21 今からでも遅くないからプレバンでティエルヴァ出そうよ 0 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 17:32 ちょっと形が簡略化されてるけどスパローの脚ついてて、こういう前世代のハイエンド機の技術が次の世代の機体に降りてきてる雰囲気がすげー好きだったなAGE Gバウンサーもサイフォスも見た目からして弱そうじゃないハイエンド量産機って感じで大好きだ 0 44. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 17:33 Gサイフォスの海賊要素は、小さすぎる。 0 49. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 17:48 >>44 鉤爪と海賊帽子風の頭部があるじゃん、まあ胸の髑髏は確かに小さいな 0 45. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 17:35 リクのガンプラコレクションの中にあったなGバウンサー 0 47. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 17:45 >>45 ダイバーエースユニットのバインダーの展開形状とかコイツっぽい 0 52. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 18:05 ズゴックの爪みたいなビットのやつもあったな あれはヴェイガン機だったけどどういう経緯でヴェイガン側に渡ったんだっけ 0 60. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 18:43 >>52 パイロットごと寝返った。 0 53. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 18:07 海賊の黒いやつもかっこいいよね 0 54. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 18:14 ジラードが乗ってたテスト用MSとゲームに出てくるGバウンサーデオスはよく混同されてるけど別の機体 カラーリングは同じだけど側頭部の形状が違う 0 67. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 19:54 >>54 66です マジか…ありがとう… 40さん申し訳ない… 0 68. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 20:17 >>67 資料によってはジラードの過去回想に出た機体がデオスとされることもあるから全くの間違いでもない。 多分、細かい設定ははっきりとはされていないけど、テスト用MSはデオスをXラウンダー能力の増幅装置の関係で頭部を換装したGバウンサー・デオス(テスト仕様)とかなんだと思う。 0 56. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 18:17 味方側のエースパイロットに与えられる高性能機ってのが最高に俺仕様妄想が捗るよな 0 77. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 20:56 >>56 分かるw パーソナルカラーとか武装とかカスタマイズして自分色出したくなるよね 0 57. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 18:23 シャルドール改修機のGエグゼスならともかく高級機であるこいつを海賊が持ってるのが非常に謎 0 59. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 18:42 >>57 マッドーナ工房が海賊のスポンサーやってるから… 0 65. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 19:48 >>57 バリバリ裏で繋がってるので… ダークハウンドのパーツもここが作ったはず 0 61. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 18:51 Gサイフォスがカッコ良すぎて再販のたびに買ってる。バウンサーは店で見たこと無い 0 75. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 20:47 >>61 一時期全然買えなかったから定期的に再販してくれてありがたい 0 89. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月29日 08:41 >>61 俺が見た時は逆だったな、バウンサーはあるけどサイフォスがない AGE系は時期によって在庫状況がまるで違うイメージある 0 76. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 20:51 こいつのバックパックに換装したアデル2がロストロウラン戦にこっそりいたな おそらく唯一の手足換装以外のアデルバリエーション 0 78. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 21:09 AGE2マグナムのSVがしょってるドリル使えばティエルヴァ再現できるんだっけ? 0 79. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 21:16 >>78 形状は一緒だけど、無改造ではくっつけられないんだっけ 0 80. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月28日 21:22 >>78 似てるけどブレードの部分が微妙に違う 0 90. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年11月29日 08:55 HGティエルヴァずっと待ってる 0 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する ●現在コメント欄リニューアル中です。 ◆コメントの返信について >>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。 [ 例 >>78 ] スマートフォン版でツリー式に反映されます。 パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。 仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。 ◆NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。 (特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります) 関連記事 「機動戦士ガンダムAGE」カテゴリの最新記事 ▶機動戦士ガンダムAGE記事一覧
コメント一覧 (91)
一時期金型壊れた疑惑あったよな
AGE-1の派生型と言っていい?それとも参考にした程度?
スタークジェガンやジムポジションの量産機は
売れるとバンダイ側も判断したのか
エイジでもバリエ機除いたジム系量産機が
4種類も発売されたなぁ……
足は見た目そのままだけど他の箇所もスパローから受け継いだ要素はあるのかな
顔もGレコなら十分ガンダム扱いになるだろう
デザインもありきたりやね
ガンダムとは似てるけど微妙に違う機体というのが
スパローの系譜の量産機はいてもタイタスの系譜のはいない…なんでだろねぇ
AGE1の量産型がアデル(武装換装ギミック持ち)
アデルの換装バリエーションの一つがアデルスパロー
アデルスパローの強化型がこいつ
だと思ってた
他のGバウンサー系列の派生機を見ると「G系列」と呼称するのが正しいのかも
Gバウンサー系で連邦軍のXラウンダー部隊用機体っていう記述だけでゼハートのギラーガに瞬殺されてたけど…
ジラードが回想で乗ってた試験機かその発展型なのかな?
Gバウンサーもサイフォスも見た目からして弱そうじゃないハイエンド量産機って感じで大好きだ
あれはヴェイガン機だったけどどういう経緯でヴェイガン側に渡ったんだっけ
カラーリングは同じだけど側頭部の形状が違う
おそらく唯一の手足換装以外のアデルバリエーション
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「機動戦士ガンダムAGE」カテゴリの最新記事