名無しさん : 20/10/19(月)
名無しさん : 20/10/19(月)
スカーレット隊全滅!
名無しさん : 20/10/19(月)
マッケンジー中尉を呼べ!
名無しさん : 20/10/19(月)
ケンプファーが強すぎただけだよね
名無しさん : 20/10/19(月)
>ケンプファーが強すぎただけだよね
位置取りが悪すぎる
降下中にケンプファーを撃とうとするとコロニー外壁に攻撃することになるから撃てないけどケンプファーは一方的に撃てるのでそりゃ全滅する
名無しさん : 20/10/19(月)
>位置取りが悪すぎる
コロニー内防衛戦なのにトリモチ弾とかネットランチャーとかの非殺傷捕縛兵装ないのが悪い
名無しさん : 20/10/19(月)
カットされてるだけでそこそこ時間かけたかもしれんし
名無しさん : 20/10/19(月)
部隊にわざわざ名前までついてるのに無様にやられてるのがひどい
名無しさん : 20/10/19(月)
単に弱いのもあるよこれは
名無しさん : 20/10/19(月)
なんかのメディア展開でリメイクあったらもうちょっと粘ってほしい
本編のブラウン隊は寒ジムで全滅しながらもシャトルは守りきってアンディには一矢報いたのに…
名無しさん : 20/10/19(月)
後年母艦も沈むし呪われてるのかスカーレット小隊
名無しさん : 20/10/19(月)
一応スナイパーとコマンドだしそこそこ強い人達なんだよね?
名無しさん : 20/10/19(月)
>一応スナイパーとコマンドだしそこそこ強い人達なんだよね?
製作当時は時代に合わせてデザインリメイクしたただのジムくらいの扱いだったんじゃなかったっけ
後付けで一年戦争随一の強さになったので結果としてスカーレット隊の情けなさが強調されてしまった
名無しさん : 20/10/19(月)
>製作当時は時代に合わせてデザインリメイクしたただのジムくらいの扱いだったんじゃなかったっけ
GMコマンドがGM相当だとしてもスナイパーIIはスナイパーカスタムに相当するんでエースなはず
名無しさん : 20/10/19(月)
ホワイトディンゴ隊を見習え
名無しさん : 20/10/19(月)
MGのサイドストーリーで実はグレイファントム内にまだスナイパー機が居たってなってるけど
全然フォローになってない
名無しさん : 20/10/19(月)
ジムコマンド3機 量産型ガンキャ2機 ジムスナイパーII3機
見てくれよゲームや外伝の範囲でもここまでの部隊は無いぞ
名無しさん : 20/10/19(月)
名無しさん : 20/10/19(月)
>ただのジムは寒冷地ジム
コロニージムコマンドとハイゴッグが元から別機体なのか
宇宙ジムコマンドは普通のジムの宇宙仕様…?
名無しさん : 20/10/19(月)
>宇宙ジムコマンドは普通のジムの宇宙仕様…?
高機動型みたいなポジションじゃない
当時のキットのインストだと別にコロニー仕様のコマンドは宇宙いけないとかそんなこと書いてなかった
名無しさん : 20/10/19(月)
同じ機体って設定は初期設定でケンプファー出る頃にはもうなくなってるはず
それはそうとハイゴッグはその設定も無くてゴッグとは別機体だったと聞いたことあるな
名無しさん : 20/10/19(月)
シャトル防衛の寒ジムやコロニー外壁のジムコマは頑張ってたのにこいつらと来たら…
名無しさん : 20/10/19(月)
>コロニー外壁のジムコマは頑張ってたのに
何が酷いって救命信号出してるのはバーニィの乗る艤装貨物船なのに侵入ルート確保するために必死で戦ってるのが…
まあおかげで無事にケンプファーが搬入できたんやけどな
名無しさん : 20/10/19(月)
こいつらがケンプの弾を使わせたんだよ
名無しさん : 20/10/19(月)
お偉いさんの息子とかの安全な職場説
名無しさん : 20/10/19(月)
>お偉いさんの息子とかの安全な職場説
1番しっくりくるよね
コネだけで機体貰ったボンボンが集まった部隊
名無しさん : 20/10/19(月)
コマンドとスナイパー2とケンプファー目当てで見たらケンプファーが一方的に潰してて複雑な気持ちになった
コマンドは宇宙仕様が頑張ってたけど…
名無しさん : 20/10/19(月)
一年戦争というか宇宙世紀の他の戦場でもあまり見た覚えが無いなケンプファー
ドム以上ゲルググ未満くらいなんだろうか?
名無しさん : 20/10/19(月)
>一年戦争というか宇宙世紀の他の戦場でもあまり見た覚えが無いなケンプファー
>ドム以上ゲルググ未満くらいなんだろうか?
特殊部隊用に少数生産されただけだから超レア!
名無しさん : 20/10/19(月)
>一年戦争というか宇宙世紀の他の戦場でもあまり見た覚えが無いなケンプファー
ケンプファーってジオン最終MS扱いだったっけ?
イフリートみたいに製造数は明言されてなかったはず
名無しさん : 20/10/19(月)
完成してもないジオングいるんだしケンプが最終MSではないだろ
ソロモン前の話やぞ
名無しさん : 20/10/19(月)
名無しさん : 20/10/19(月)
設定上サイクロプス隊仕様が実弾とビームサーベルだっただけで
ケンプファーそのものはゲルググのビームライフルも持てるらしい
名無しさん : 20/10/19(月)
>設定上サイクロプス隊仕様が実弾とビームサーベルだっただけで
>ケンプファーそのものはゲルググのビームライフルも持てるらしい
連邦のMSはジャイアント・バズの直撃に耐える事例があるのにこのホウレンソウの無さ
名無しさん : 20/10/19(月)
コロニーだからとかそういう言い訳ではカバーし切れない落とされっぷり
コメント一覧 (187)
あれはサイクロプス隊がシャトルの位置をわからなかった(そろそもシャトルの存在自体知らなかった)っていう情報不足があったおかげよ
ある程度データがあれば突っ込んでくるケンプファー相手に正面から撃ち合うのは悪手ってわかるだろうし。
NT1に乗ったマッケンジー中尉はスカーレット隊より強いと認識されていた
でいいのかな。
ガンダムにチェーンマインぶつけた時に完全に脚止まってたのは推進剤使い切ってオーバーヒート状態だった説
ザク改 MS-06F → MS-06FZ
ゲルググJ MS-14B → MS-14JG
あそこでウニコンのスタジェ並みに無駄に粘って善戦されても何の意味もないし
ケンプファー 100万パワー
ジムスナイパーⅡ 95万パワー
ジムコマンド 80万パワー
量産型ガンキャノン 90万パワー
ぐらいで大差無いはずだから、やっぱりスカーレット隊のパイロットと指揮官がヘボかったんじゃないかな
そうすると高性能機が配備されてたのは謎だが
ポケ戦のジムは本来Wゼロとゼロカスの関係と同じでデザインだけパラレルにした同一機体
だからポケ戦では昔ながらの感覚でザク程度の弱い機体として扱われてたけど、あんまりにも格好良くリデザインしたせいで、皮肉にこれを切欠としてにジムが見直される事になってしまった
因みに、直前の逆シャア放映当時はジェガンが初代ガンダムと同程度のスペックだって考えられてた
立場上エリートだけど、実戦経験は乏しかったんじゃなかろうか
・連邦側なので、宇宙に不慣れ、ましてコロニー内は経験が少なかった
・パイロットの多くが、連邦のエリートだった(優秀というのではなく家柄的にという意味)
・使い慣れた装備は、火力がありすぎてコロニー内で使えなかった
・敵を撃破すると爆発で穴があくかも?だし、責任を取らせられないので、“生け捕りにしろ”と無茶な命令を受けていた
も出てきてるし
そういうドラマ作品だったということで
既に大戦末期で連邦優勢は確定だし、大局に影響はないし…
一体相手にろくな抵抗もできず全滅するのは言い訳にもならんだろ
逆にあそこで押し切れずに反撃を許せばケンプファーがやられてただろうし
もしかしたらMS戦の実力自体は悪くなかったのかもしれんし
あんなタイミングで回避できたらそれこそエース級だろ
あさってのほう向いてて背中撃たれたジムコマンドは何してたんだあれ
ケンプファーを迎え撃ったのってちょうど河川敷エリアなんよな
それでも川底やら橋やらぶち抜いたらヤバイだろうけど、比較的マシな足場でろくに発砲できてないのは…
それを見越してたからこそケンプファー1機で奇襲なんて一見無謀なことでも成功したんだろ
連邦側の流れ弾で少しでも町に被害が出れば政治的な面でコロニー側からの反発や心象も悪くなるだろうしで下手に牽制射撃もできないし捕縛用兵器を配備するどころかコロニー内の戦闘を想定してたかすら怪しいあたり敗北は必然だったかもしれん。
実際カス呼ばわりされるに足るほど引くほど市民の犠牲者出ちゃってるし。
これってコロニー住民全員を、盾にしているようなものだと思うんだけど。
サイド6のプチモビや車両はまだしも、スカーレット隊を1機でも撃墜しそこなったらヤバイ
思い切りのよさで負けた
WB隊とTB隊くらいのもの
一気にスカーレット隊の機体群が消し飛んだら野望だったらリセットしてしまうレベル
それは無理があるだろ
そもそも『カットしたように見えない』からそう言われてるんだし
アンテナが曲がってるからか?
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ポケットの中の戦争」カテゴリの最新記事