0:2020年11月28日 12:33
ガンダムからMSから通常兵器まで詳しい図面が詳細されている
設計図について語ろう。(詳細が不明な物から書類やフロッピーディスクなどでも可)
設計図について語ろう。(詳細が不明な物から書類やフロッピーディスクなどでも可)

関連しそうな記事
この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事です
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
コメント一覧 (31)
他にどんなMSのデータがあったのか気になる
ボタン一つで、設計・製造をしてくれる夢の機械。
設計図というか設計図を作る機械だが。
あの中にはおそらく詳細な設計図も入っていただろうな
スクリーンにMSらしきものが映っていたけどあれは何だったんだろう
設計図なのか想像図なのか
AGEデバイスはデータ送信して対処方法引っ張り出してくるだけの子機だしなあ
遺された工房にガンダニュウム合金もあって
カトルがサンドロックの図面データ参照してサンドロック二号機が造られるはずだった
(小説だと図面データにサンドロック以外(ウイングゼロ)のものを見つけてる)
その後カトルが復讐に燃えて残されてた図面データからウイングゼロを設計して
サンドロックの設計データはOZに送信された
ビルド系におけるアイデアノートやスケッチブックに描かれたデザイン
あれも製作における設計図みたいなもんよね
絵心の無い身としては構想を絵図として描けるのは素直にうらやましい
あの成形機は自作データでも作ってくれるだろうか
何語だよ?
ナラティブガンダムがνガンダムと似てるのは素材に合わせて姿を作ったらおのずとあの形になっちゃうってことなんかなと
あの通りに作れば本当に作れると思ってた
大人の会社が嘘つくわけないし
シャアの再来らしくサザビーを彷彿とさせる後付け装飾がされてるけど元は連邦系色の強い機体なのがわかる芸細シーン
回を増すたびに絶対無理やんと言う動きとウェポン武器が度を越しての性能と
人の訳の分らんエスパーパワーなどで現実味は無くなり笑える
鉄腕アトム・鉄人28号からマジンガーZ~エヴァンゲリオンなどの設計図など見て
昭和から平成の歴代ロボットにワクワクしてたワイ
令和はロボットのメカより魔法やバケモノの意味不明のパワーのみが人気
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事