コメント数:135 コメント カテゴリ:機動戦士ガンダムZZ ※どうしてハマーンはゲーマルクに乗らなかったんだ? Tweet 0:2020年12月03日 17:15 ガズアル、ガズエル、ついでにキャラのR・ジャジャを従えれば、グレミー・トトぐらい圧倒できるだろ。 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (135) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 21. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月03日 22:23 >>16 最高指導者(所謂ラスボス)に高性能機宛がえって考え方は、言い方変えれば「最高権力者を前線に放り込め」もしくは「部下が全滅しても自分一人でどうにかできるようにしろ」だからな・・・そうでなきゃ折角の大戦力を遊ばせておくっていう小規模陣営において無駄の極みにしかならん 0 48. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月03日 23:09 >>16 また私にキュベレイに乗って戦えというのか!と怒ってましたしな 0 110. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 11:03 >>16 ゲーマルクってマザーファンネルを中継した、後方からの遠距離ファンネル攻撃がメインの機体だから、むしろ頭であり、後方で指揮をとるハマーンにこそふさわしいんじゃね? 見た目はアレだけど 0 18. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月03日 22:21 やっぱスーパーキュベレイいたんだろ 0 19. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月03日 22:22 稼働時間短そうなのが嫌だったんじゃない? まー、キュベレイもチューンできる部分は手を加えられてZの頃よりも性能上がってそうだけど。 0 20. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月03日 22:22 ハマーンのNT能力にはキュベレイのほうが適性が高かったからなんではないかな 例えば他作品だけどダンバインが旧式ながらも高いオーラ力を持つ者への適性は新式ABより高くて第一線に留まり続けられたみたいに 0 23. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月03日 22:24 >>20 適正高いも何も、キュベレイって開発段階から純然たるハマーン専用機の設計だろ 0 125. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 20:38 >>23 摂政になる前から何年も、ハマーン様自らファンネルのテストとかしてたみたいだし、思い入れはかなりでしょう。 0 22. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月03日 22:24 前線に出る訳ではないからだろ あくまで前衛は使い捨てのマシュマーとキャラに任せてたし 0 24. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月03日 22:25 優れた能力を持ったニュータイプが乗るのに一番求められる性能が反応速度だから 大火力で制圧するだけなら適当な強化人間で充分事足りる 0 27. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月03日 22:31 >>24 ZZガンダムの悪口はそこまでだ 0 33. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月03日 22:36 >>27 ジュドーもフルアーマーに文句言ってたな 0 50. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月03日 23:21 >>27 ZZのバイセンはフルスペックサイコミュ並みの超反応だという事を知らないニワカかな? 0 54. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月03日 23:24 >>50 ソフトウェアの反応性は高くても機体自体は重MSを無理やり大出力のスラスターで動かしてるから制御が大変という設定だぞ 0 57. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月03日 23:30 >>54 以前「ZZの素の運動性はジム・ザク以下!」とか言ってた奴が披露した妄想やな 0 66. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 00:00 >>57 ゲームとかで鈍重低速機扱いされてることが多かったのもそういう妄想原因のひとつな気がする… 0 129. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 20:59 >>50 いくら反応が早くても、重くなればその分慣性は増すから、以前よりは小回りは効かなくなる。 0 39. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月03日 22:40 >>24 オルガ「アァ!?」 0 40. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月03日 22:43 >>39 どうした適当な強化人間くん 0 28. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月03日 22:31 ゲーマルクはともかくメタ的な意味でハマーンにラスボスとしての新機体を与えなかった理由は気になる あまりにキュベレイがハマり過ぎてたのか番組不評でもう新規発注するの辞めちゃってたのか 0 36. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月03日 22:38 >>28 逆シャア決まってる時点で不評も何もねぇだろw 時系列もそんなに違わないしハマーン様にはキュベレイ似合ってたし。 少なくともあのカブトとノースリーブよりは。 0 44. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月03日 22:52 >>28 当初はクインマンサに乗る予定だったが、逆シャア決定で予定が狂ってそのまんまなんじゃね?って邪推してる 0 98. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 08:47 >>44 確かにありそう。クインマンサって名称も、ハマーン様にあってると思う 0 96. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 08:45 >>28 ブラッカリー「プラモ化しませんでした。」 ガラバ「プラモ化しませんでした。」 オージ「プラモ化しませんでした。」 ジオ「プラモ化しませんでした。」 財団B「新型出してもプラモ化しないからね。」 サンライズ「じゃ、やめるか。」 0 29. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月03日 22:32 ズバリそれは、 ゲーマルクの機体特性が、ドラゴンボールのセル編後半に登場した、「ムキムキなトランクス状態」にあたるからだ。 ゲーマルクは火力は確かに目を見張るが、機動力が低くてバランスが悪いから。 だからバランスの良くて、アクシズ製サイコミュ機体の中でも、複数のバリエーションを作るほどに信頼性の高いキュベレイにしたと考えるのが妥当だろう。 それに、事実上の総帥であるハマーン専用機なんだから、 さすがにグリプス戦役時代のままではなく、基本性能の強化など、何らかのパワーアップぐらいはしてるハズだぜ。 0 31. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月03日 22:33 シャアが戻ってきたときにキュベレイじゃないと自分だと気付いてもらえないから 0 99. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 08:48 >>31 そこはほら、ニュータイプ同士だし、姿が見えなくても察知してもらえると思うんだ 0 32. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月03日 22:35 機体をコロコロと乗り換える女は 男もコロコロと乗り換える女だと思われるから 0 68. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 00:18 >>32 シャアさんはコロコロ乗り換えてるんですが 0 77. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 01:25 >>68 シャアはそうでもハマーン様は一途だろ 0 100. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 08:51 >>32 劇場版だとガザCからキュベレイのような・・・ 0 122. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 17:41 >>100 専用機が出てきたのが劇場版なだけでTV版でもガザC乗ってるよ 0 34. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月03日 22:37 キュベレイも外側は同じでも、中身は戦闘データの反映やOSの書き換えや部品の新規交換でグリプス時とは別物状態とか 0 42. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月03日 22:48 >>34 ファンネルの数とか増えてるしな 余裕で10基以上飛ばしてたし ただの作画ミスかもしれんがw 0 51. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月03日 23:22 >>42 ジュドーとの最終決戦なら機体に収まりきらないファンネルを予備コンテナに入れていっぱい持って行ってたはず にも関わらずジュドーに「もっとファンネルを使えたはずだ!なぜ手加減した!」とか言われてたし、もっとたくさん使える可能性もあるという恐ろしさ 0 86. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 02:13 >>51 あれってファンネルの使い方の問題だろ ジュドーに対してはオールレンジ攻撃を仕掛けてない 0 35. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月03日 22:37 機動性が低いからだろ、クシャトリアならどうか知らんけど 0 37. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月03日 22:38 だってキュベレイのがおしゃれじゃん ゲーマルクは形も色も女子っぽく無いじゃん 寒いなかミニスカート履いたりするんだよ女子は何があろうと好きな物を選択するの 0 38. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月03日 22:38 メリットを最大化するなら良い機体はちょっと落ちる奴を乗せるに限る 0 41. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月03日 22:45 そもそもハマーン+キュベレイの時点でネオジオンの旗印だろうから改修や新造したキュベレイならともかくほかのは出せなくねぇかな 0 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月03日 22:49 ゲーマルクよりクインマンサの方が似合ってる 0 53. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月03日 23:23 >>43 ハマーンには20mサイズのクインマンサに乗ってほしかった。 プルツーの乗機はサイコガンダムMK2続投で 0 45. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月03日 22:56 シュネーヴァイスからの進化はどちらもありえそうな見た目してるな 0 47. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月03日 22:57 自分が前線に出て戦う必要性感じてなかったからじゃないの? キュベレイで出たのもジュドーと決着つけるためだったし 0 49. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月03日 23:13 ゲーマルクが想定してる一対多数を、キュベレイでそれこなせるであろうハマーンがわざわざ乗る必要あるのか? 0 102. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 09:00 >>49 敵がクィン・マンサや量産型キュベレイ軍団なら、キャラよりハマーンが乗った方がよかったんじゃないか? 同じキュベレイじゃ辛いが、ハマーン様+ゲーマルクの火力なら完封できるだろ 0 55. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月03日 23:24 シュネーヴァイスとゲーマルクってデザイン結構似てるから、ゲーマルク乗ってるとシュネー時代のトラウマ(連邦に捕まる、クーデターに巻き込まれるetc)がよみがえって嫌だったとか? 0 56. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月03日 23:26 ZZのハマーンって、MS戦自体数えるほどしかないし・・・ 慣れたキュベレイならともかく、ゲーマルクとか乗りこなせるのかね 0 101. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 08:57 >>56 アッガイすげぇ強かったし技能的には問題ないんだろうけど、サイコミュの負担が凄そう。 だから強化人間のキャラに載らせたって感じでどうだろう。 0 58. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月03日 23:36 無駄装備つけすぎ問題に気づいた説 0 59. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月03日 23:49 ディジェこそハマーンのMSにふさわしかった。 蝶々っっぽい羽根も女性的だし、いかにもジオンっぽいし。 リックディアスを改造したなんて後付けしてアムロを乗せたのは間違い。 0 63. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月03日 23:55 >>59 それなんてチャイカ? 0 61. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月03日 23:53 いずれ後付けでハマーン専用クィンマンサとか出そう 0 65. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 00:00 >>61 シャア専用機「後付けかよwダッサw」 0 64. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月03日 23:59 ゲーマルク程じゃなくてもキュベレイもう少し弄ってあげてもよかったよな 最終的に中の人がヤバいだけで機体だけなら量産型より総合的に弱いくらいの立ち位置なのは少し情けない 0 103. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 09:04 >>64 確かに、Mk-IIのデータと、クインマンサやゲーマルクなどに使った最新技術を取り入れたキュベレイMk-IIIとかでもよかった気はする 0 69. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 00:20 シャアもジュドーもなびかないから潜在的にはもうやる気がなくなってたんだろうな 0 70. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 00:35 >>69 自業自得だしクそ野郎だと思ってるけど可哀想な女性ってイメージ 0 71. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 01:00 当時の最新型に装飾やら勲章やら着けていった結果、最新型への転換が手間になってしまった、加えて、使用者が地位の高い人間なら全線で戦うわけでもないから最新型を使う必要もない、といった理由から地位の高い人間が旧型をつかってるケースは結構ある。 キュベレイの場合は装飾等の理由の部分はアクシズの象徴的存在だったから心理的影響を考慮してということになりそう 0 73. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 01:11 こいつってスペック上の推力はご立派だがコロニー内じゃ移動に牽引が必要な有様だぞ 僚機と連携した火力制圧や支援で活きる機種であって 少なくとも一騎討に持ち出すようなもんじゃない 0 75. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 01:16 鈍重だから、あんまり相性良くなさそうやけどなぁ それに、ライバル的なのが最終局面で動きの悪いやつに乗るのって少ないよね 映えの問題ちゃうかな、やっぱり ラストは主人公と動き回って戦うのを描きたいってのもあるだろうしさ 0 76. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 01:20 これで十分だから 実際にZZを圧倒して勝ってるし 0 80. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 01:36 >>76 ハイメガキャノンをサイコパワーで受け止めるとかできるあたりハマーン級のNTにとってはMSはサイコパワーの増幅システムでさえいればマシンとしての性能なんてどうでもいいんだろうな 0 78. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 01:27 今の時代だったら玩具売るために新型、もしくはキュベレイ最終決戦仕様みたいなバリエーション出してたと思うんだけどなんで前作と同じキュベレイのままだったんだろう? 0 105. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 09:13 >>78 初代だってジオング、Zだってジ・オがあったしな、ホントどうしてなんだろう? 実はもう逆シャアを作り始めてて、やる気が薄れてたとか? 0 79. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 01:31 演出的に最後は格闘戦でつば競り合いの方が映える ゲーマルクじゃねぇ… 0 81. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 01:37 どうせサイコパワーのぶつかり合いになるんだからサイコミュさえ搭載されてればMSとしての性能なんてどうでもいいのよ 0 82. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 01:38 指揮官が体の負担大きな機体に乗ったらいかんだろうというのが一つ ゲーマルクは自分が盾になってでも大将守る機体で 守られる大将が乗ったら本末転倒だわな 0 83. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 01:40 マザーファンネルだけなら遠方から攻撃出来るけど、本体のビームは前線に出ないと意味がない。 キュベレイで良いんじゃない? 個人的には、ナイチンゲールに乗った場合も見てみたいが。 0 84. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 01:48 まぁ、若干メタ的にはなるけど、ハマーンのキュベレイってΖΖ戦までは負け知らずなのよね スペック的には他の機体の方が強くとも、戦績自体はキュベレイが圧倒している 格で言ったら、むしろこれ以上存在しないくらい強いんだよねぇ 結局、慣れた機体を選んだって事なんだろう そもそも、直接戦いたい相手はジュドーだけな訳だし、キュベレイさえ確保しとけば良いと思ったんじゃないかな ゲーマルクじゃ、むしろ一騎討ちには不向きだしね 0 85. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 01:51 ハマーン以外にキュベレイのサイコミュ制御できる人間が居なかったんじゃね? 0 87. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 02:43 偏にキャラ・スーンはそういう意味でも実験体だったんじゃない?対してキュベレイは第一次ネオ・ジオン戦争において改良版のMK-Ⅱがロールアウトしており、サイコミュ搭載機のMS化のノウハウは確立した。此処でどちらに振るかの試案をするにあたって、ただでさえ操作性が煩雑になりつつあるものに重火力を追加した機体が使い物になるか確認する上で強化人間による耐久試験も兼ねてたんだと思う。継続して強化人間を作り出す技術があるなら猶更、立場と共に重要になっているハマーンがゲーマルクを運用する理由は無くなっていくと思う 0 89. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 03:28 理論上最強火力MS(パイロット扱いきれば) ハマーンに必要なのはジ・Oの発展型、タイタイニアだっただろうね 0 90. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 04:52 単純に脳や身体への負荷が重いし、天然でNT適正が高くとも強化人間でもないハマーンじゃ耐えきれないんじゃない? ネオジオン終盤のサイコミュ持ちの機体てパイロットを消耗品として使い潰すようなものばかりだし、五体満足で存在しなきゃいけない象徴のハマーンが乗っちゃダメでしょ 0 92. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 06:15 パワーウェイトレシオはゲーマルクの方が確かに上だけど、ゲーマルクはキュベレイより全備重量が20t近く重いから小回りきかないんでしょ 0 93. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 07:08 あんな運動性の無い機体に乗れるか 0 94. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 08:06 ゲーマルクを乗機にするつもりはあったかもしれない。 当人もあの時点で自分の未来が断たれるとは思っていなかっただろうから。 0 95. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 08:22 キュベレイのファンネル制作の為のテスト機で、 機体そのもののテスト機は別 と言う説で。 0 97. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 08:47 昔ならいざ知らず今ハマーンがキュベレイ以外に乗ってたら批判がすごいだろ お前らハマーン様ばんざーいなんだから 0 104. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 09:04 量産型キュベレイもオリジナルキュベレイとほとん変わらない設計だったから、それだけキュベレイが完成されたMSなんだろう 0 106. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 09:15 ベテランはゲルググよりザクを選ぶ理論 0 107. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 09:39 作画がめんどいからじゃ…… 0 108. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 10:18 高性能な”だけ”で信頼性ない物に乗ってシロッコはスイカバー死したし トップが乗るなら信頼性高いもんが良いに決まってる・・・ 0 120. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 14:56 >>108 シロッコのジ・Oは信頼性は問題なくって、たまたま相手が悪かっただけな気がする。 0 126. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 20:44 >>108 スイカバー攻撃に相手の機体の信頼性なんて無関係だろう。あれはゴッドマーズのマーズフラッシュからのデスコンボみたいなものだ。 0 109. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 11:03 バエルみたいにキュベレイが旗印になっていて、ハマーンがキュベレイで戦場に出ると一般兵達の士気が向上してたんじゃね? 0 112. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 11:41 リアルリアリティー的なこと言っちゃうと組織のトップが前線に出る段階で負け確定だしそれをひっくり返せる兵器があるなら最初に使ってるって話だわけで 0 118. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 14:04 >>112 それは流石に他のガンダム作品の否定すぎる 0 113. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 12:24 ハマーン様は政敵が多いからな 乗るにしてもなに仕込まれてるかわからんMSよりもまだ乗りなれてる安心のキュベレイの方が良いんだろう 0 119. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 14:06 謎のオーラでビーム兵器を跳ね返せるからキュベレイで十分だろ 0 121. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 17:14 ハマーン「これがゲーマルクか(多数の砲門とファンネル搭載した高火力型。悪くない)」 整備士「ハマーン様!キュベレイめっちゃ磨いておきました!やっぱハマーン様はキュベレイすね!」 ハマーン「…ご苦労(やべ、これもう乗れないパターン…)」 こんなかんじやろ 0 123. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 19:09 ゲーマルク、実は鈍重ではない とういかそんなに重くない ガルスJとほぼ同じで、ハンマ・ハンマより軽い ポールジョイントで可動するメインスラスターやロングテールスラスター、28基もの姿勢制御バーニアによって結構な運動性能を確保している また格闘性能も高く、マンサのファンネルをサーベルで撃破するという離れ業も見せている ZZと同じ方向性でより酷い風評被害を受けている可哀想なMSなのよ… 0 124. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 20:35 太ったように見える機体には乗りたくなかったんだろう、乙女心だな 0 127. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月04日 20:48 ハマーン様にとってキュベレイは単に誰かが作って与えられた機体ではなく、自分も開発(テストとか色々)に関わった思い出の機体だからな。それを捨てる気にはならなかったんじゃないか。 0 130. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月05日 00:09 そもそもハマーンの立場で出撃するMSが必要っておかしくない? 0 133. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月05日 08:46 >>130 ハマーンはシャアに憧れ、シャアの背中を見て成長したから、彼のように前線で自らMSに乗るスタイルになったんだろう。皮肉にも素質まであったから。 0 131. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月05日 04:17 キュベレイがハマーンが乗るのを嫌がるぐらいに バリッバリにサイコミュの感度とかをチューニングされてるからだろ 0 132. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月05日 08:11 あれ砲台だしな 0 134. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月05日 08:50 ハマーンが後方で指揮を取りながら砲台役、キャラたちがR・ジャジャなどで近接戦闘すればいいバランスだったとは思う 0 135. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月06日 13:01 ゲームに登場する赤いクインマンサがハマーンの最終機だったけどまだ完成してなくてアクシズに置きっぱのままグレミーに占拠されちゃったとか 0 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する ●現在コメント欄リニューアル中です。 ◆コメントの返信について >>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。 [ 例 >>78 ] スマートフォン版でツリー式に反映されます。 パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。 仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。 ◆NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。 (特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります) 関連記事 「機動戦士ガンダムZZ」カテゴリの最新記事 ▶機動戦士ガンダムZZ記事一覧
コメント一覧 (135)
まー、キュベレイもチューンできる部分は手を加えられてZの頃よりも性能上がってそうだけど。
例えば他作品だけどダンバインが旧式ながらも高いオーラ力を持つ者への適性は新式ABより高くて第一線に留まり続けられたみたいに
あくまで前衛は使い捨てのマシュマーとキャラに任せてたし
大火力で制圧するだけなら適当な強化人間で充分事足りる
あまりにキュベレイがハマり過ぎてたのか番組不評でもう新規発注するの辞めちゃってたのか
ゲーマルクの機体特性が、ドラゴンボールのセル編後半に登場した、「ムキムキなトランクス状態」にあたるからだ。
ゲーマルクは火力は確かに目を見張るが、機動力が低くてバランスが悪いから。
だからバランスの良くて、アクシズ製サイコミュ機体の中でも、複数のバリエーションを作るほどに信頼性の高いキュベレイにしたと考えるのが妥当だろう。
それに、事実上の総帥であるハマーン専用機なんだから、
さすがにグリプス戦役時代のままではなく、基本性能の強化など、何らかのパワーアップぐらいはしてるハズだぜ。
男もコロコロと乗り換える女だと思われるから
ゲーマルクは形も色も女子っぽく無いじゃん
寒いなかミニスカート履いたりするんだよ女子は何があろうと好きな物を選択するの
キュベレイで出たのもジュドーと決着つけるためだったし
慣れたキュベレイならともかく、ゲーマルクとか乗りこなせるのかね
蝶々っっぽい羽根も女性的だし、いかにもジオンっぽいし。
リックディアスを改造したなんて後付けしてアムロを乗せたのは間違い。
最終的に中の人がヤバいだけで機体だけなら量産型より総合的に弱いくらいの立ち位置なのは少し情けない
キュベレイの場合は装飾等の理由の部分はアクシズの象徴的存在だったから心理的影響を考慮してということになりそう
僚機と連携した火力制圧や支援で活きる機種であって
少なくとも一騎討に持ち出すようなもんじゃない
それに、ライバル的なのが最終局面で動きの悪いやつに乗るのって少ないよね
映えの問題ちゃうかな、やっぱり
ラストは主人公と動き回って戦うのを描きたいってのもあるだろうしさ
実際にZZを圧倒して勝ってるし
ゲーマルクじゃねぇ…
ゲーマルクは自分が盾になってでも大将守る機体で
守られる大将が乗ったら本末転倒だわな
キュベレイで良いんじゃない?
個人的には、ナイチンゲールに乗った場合も見てみたいが。
スペック的には他の機体の方が強くとも、戦績自体はキュベレイが圧倒している
格で言ったら、むしろこれ以上存在しないくらい強いんだよねぇ
結局、慣れた機体を選んだって事なんだろう
そもそも、直接戦いたい相手はジュドーだけな訳だし、キュベレイさえ確保しとけば良いと思ったんじゃないかな
ゲーマルクじゃ、むしろ一騎討ちには不向きだしね
ハマーンに必要なのはジ・Oの発展型、タイタイニアだっただろうね
ネオジオン終盤のサイコミュ持ちの機体てパイロットを消耗品として使い潰すようなものばかりだし、五体満足で存在しなきゃいけない象徴のハマーンが乗っちゃダメでしょ
当人もあの時点で自分の未来が断たれるとは思っていなかっただろうから。
機体そのもののテスト機は別
と言う説で。
お前らハマーン様ばんざーいなんだから
トップが乗るなら信頼性高いもんが良いに決まってる・・・
乗るにしてもなに仕込まれてるかわからんMSよりもまだ乗りなれてる安心のキュベレイの方が良いんだろう
整備士「ハマーン様!キュベレイめっちゃ磨いておきました!やっぱハマーン様はキュベレイすね!」
ハマーン「…ご苦労(やべ、これもう乗れないパターン…)」
こんなかんじやろ
とういかそんなに重くない
ガルスJとほぼ同じで、ハンマ・ハンマより軽い
ポールジョイントで可動するメインスラスターやロングテールスラスター、28基もの姿勢制御バーニアによって結構な運動性能を確保している
また格闘性能も高く、マンサのファンネルをサーベルで撃破するという離れ業も見せている
ZZと同じ方向性でより酷い風評被害を受けている可哀想なMSなのよ…
バリッバリにサイコミュの感度とかをチューニングされてるからだろ
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「機動戦士ガンダムZZ」カテゴリの最新記事