名無しさん : 20/12/03(木)
名無しさん : 20/12/03(木)
お手手大きいの良いよね
名無しさん : 20/12/03(木)
パーツの各部はガンダムの文法で作られてるけど
全身として合わせた時になんだこの昆虫の○○モドキみたいな奴はってなるのスゲー上手いと思う
名無しさん : 20/12/03(木)
顔とか全然ガンダムっぽくないないのに配色でガンダムっぽくしてるの上手いな…
名無しさん : 20/12/03(木)
GFFとかの時代はこの26mのバケモノに対して
どうやったら宇宙世紀の今までのデザインラインに馴染ませられるかってアプローチやってたけど
今はこいつはガンダムになろうとする巨大なバケモノなんだって開き直ったアプローチをやってるんだね
名無しさん : 20/12/03(木)
アナハイム的にはこっちが正式なガンダムのはずなのに
名無しさん : 20/12/03(木)
ジェガンとリゼルとそれらのバリエーションや
こいつらとコンポーネントを共有した特化MSが配備完了した時点で
目立った敵組織もいなくなり地球圏が完全に安定して
事業としてこれ以上の発展が望めなくなったからね
なんか新しい超凄い脅威を自分で作り出して
連邦軍にアイツに対抗できるのはコイツらしかいないですぞー!って売り込まないと
名無しさん : 20/12/03(木)
>連邦軍にアイツに対抗できるのはコイツらしかいないですぞー!って売り込まないと
兵器以外でもいっぱい儲けてるって話なのにどうしてそんな…
名無しさん : 20/12/03(木)
>兵器以外でもいっぱい儲けてるって話なのにどうしてそんな…
政治的にね…
名無しさん : 20/12/03(木)
名無しさん : 20/12/03(木)
これがガンダムならアプサラスもザクだよなぁ
名無しさん : 20/12/03(木)
アナハイム邪悪すぎるな
名無しさん : 20/12/03(木)
胸の部分は青いほうがいいなぁってなる
名無しさん : 20/12/03(木)
あからさまに白すぎて強化バージョンとかも出たりするのかなとか思っちゃう
名無しさん : 20/12/03(木)
動かしづらいんだけどデザインとしては頬当長いのが好き
名無しさん : 20/12/03(木)
強化型いうけど元からコイツ強すぎるからな
名無しさん : 20/12/03(木)
改めてアニメのハサウェイやるんだぞって気概が感じられていいね
名無しさん : 20/12/03(木)
サーベル緑なのか
ゲームのせいでピンクかと
名無しさん : 20/12/03(木)
取り引き的にはWinWinだからね
現場はちょっとイラっとするけどね
名無しさん : 20/12/03(木)
昔と本当にデザイン変わってんだなー
名無しさん : 20/12/03(木)
ヒーローというより怪人面だがヒーローになっちゃまずい立ち位置ではあるな
名無しさん : 20/12/03(木)
ゼオライマーに似てる
名無しさん : 20/12/03(木)
>ゼオライマーに似てる
そりゃあ最初のデザイナーが同じだ
名無しさん : 20/12/03(木)
こいつは白兵戦とかは大丈夫なんです?
名無しさん : 20/12/03(木)
>こいつは白兵戦とかは大丈夫なんです?
超音速で斬りつけに来るよ
名無しさん : 20/12/03(木)
今回のΞは小説の挿絵に近いデザインで嬉しい
名無しさん : 20/12/03(木)
名無しさん : 20/12/03(木)
>アンテナかなり長い上にちょっと曲がってるのね
これのおかげでまっとうなガンダム顔じゃない感じがして好き
名無しさん : 20/12/03(木)
こうなってくると俄然グスタフカールのデザインがアレに戻るのか気になるな
名無しさん : 20/12/03(木)
>こうなってくると俄然グスタフカールのデザインがアレに戻るのか気になるな
脚が太い元デザインバージョンは絶対出るよ
名無しさん : 20/12/03(木)
見た目自体はあまり大きく変化していないのに色だけでここまで印象変わるんだね
名無しさん : 20/12/03(木)
見れば見るほどこれほんとにガンダムか?って混乱してくる
名無しさん : 20/12/03(木)
いい感じのフェイスでいい
普段MGしか買わないけど今回HG買っちゃいそうになるってか買う
クスィーは大きすぎてMG出るか怪しいし……
名無しさん : 20/12/03(木)
改めてペーネロペーと並べて見るとペーネロペーの方が試作機感強いね
実際はどうなのか知らないけど
名無しさん : 20/12/03(木)
劇中でもぺーを踏み台にしやがってアナハイムみたいな会話がある
名無しさん : 20/12/03(木)
まあペーはフライトユニットないと飛行できないしな
コメント一覧 (74)
試作2号機とF91くらい?
これぐらいのゴテゴテ感は無いと話の説得力自体薄れちゃうもんね
みたいなノリがする。
そう考えると
・単機で弾幕を張れる程の実弾兵器
・超音速で空を飛べる高機動
・強力なビーム兵器
・平均以上の格闘能力
コイツの能力複数機にを分けるとWやOOのガンダムのようになるのかな
個人的には同じサンライズ作品の魔神英雄伝ワタルの機体をリアル頭身にしたような感触を覚える。
クスィーは顔というか首から上がモドキに見えちゃう昆虫的な感じがある
胴体は青い方が好きだけど
最初の公開予定だと去年の春だったんだよね。
なおMSA-0120
やっぱガンダムというよりスーパーロボットの体型だよこれ
もっと丸くしろとは言わないけど、せめてもうちょい小さくシンプルにすることはできんかったのかと
三部作をやるとして残り二作で何かしら新機体出てくるだろうね
メッサーの脚部変更verとか痩せたグスタフカール、できればアルゴスユニットも出て欲しい
白竜モード
コクピットのハサウェイがサングラス着けて、白地のスーツに着替えて・・・
ヤの白竜と言えば・・・
>>連邦軍にアイツに対抗できるのはコイツらしかいないですぞー!って売り込まないと
軍需企業は新商品をやたら売り込むより、ジェガンみたいな大口の機体を延々生産補修してた方がお金になるので
敵が欲しいのは常に軍だよ
だから軍の要求にAEが仕方なく付き合ってると考えた方がよほど筋が通る
RX78→MarkII→Z→ZZ→ν→(ユニコーン)→Ξ
って見ると確かに激変してる
そのあとのF91が各部に新世代感はありつつも全体的なプロポーションやフェイスはいつものガンダムだから尚更
頭突き して欲しい
ユニコーンでツノ付いてたが使わず、文字通り飾りだったから。
今度のハサには(最終的に負けるとしても)敵に頭突きぐらいして意思を示して欲しい 軍人さんじゃないんだし。
劇場版は胸が白いからガンダムっぽくないけどな
ハルートの柳瀬とか鷲尾は結構リスペクトしてそう。
なんという逆算。
正直最初に見たときは違和感あり過ぎたが、似たようなガンダムのデザインに食傷してから、一発で分かる個性と思えた 異物感がこの物語と今のハサウェイに似合ってたし
本作をアニメ化できないと思った理由の一つがこれとペーネロペーのデザインだった こんなの動かしたらアニメーター何人死ぬかと
立体化も難しいと思ってたから、商品になった時は珍しく感激したな
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」カテゴリの最新記事