名無しさん : 20/11/09(月)
名無しさん : 20/11/09(月)
意識的には出来れば…系?
名無しさん : 20/11/09(月)
不殺キャラでも突っ込まれ方は色々あるよね
ウジウジしてないでさっさとヤレやって突っ込みや
不殺言ってるけどそれ絶対死ぬよね?って突っ込みとか
名無しさん : 20/11/09(月)
名無しさん : 20/11/09(月)
>バットマンも不殺主義者
彼の場合、それが原因で大切な人を失っても貫けるかがテーマの一つだしなあ
名無しさん : 20/11/09(月)
るろ剣やトルフィンは殺戮の報いを既に受けてしまった主人公の悔恨だからなあ
名無しさん : 20/11/09(月)
不殺だからダメというわけじゃないよね
バンバン殺しまくって不評の主人公も世の中いるし
名無しさん : 20/11/09(月)
苗木くんは推理ゲー主人公なんだから当たり前だろ
名無しさん : 20/11/09(月)
即死させてないだけって
当たり前やろ
敵を全部救助する主人公なんかおるんかいな
名無しさん : 20/11/09(月)
「そこからどうドラマを作るか」こそが大事なわけで
そこが面白ければ不殺貫くのも今後は殺すのも問題ないのよ
名無しさん : 20/11/09(月)
まあ兵士やっててそれじゃダメだろとは思うけど一般人の設定なら別に
名無しさん : 20/11/09(月)
一方、生き残るためにコクピット「だけ」を綺麗に繰り抜くアムロ
名無しさん : 20/11/09(月)
>一方、生き残るためにコクピット「だけ」を綺麗に繰り抜くアムロ
アムロはΖで不殺やった事もあるけどな
名無しさん : 20/11/09(月)
コスモスも色々言われたしまともに人気なの剣心くらいでは?
名無しさん : 20/11/09(月)
ヴァッシュも人気では?まず批判されてるの見たことない
名無しさん : 20/11/09(月)
>ヴァッシュも人気では?まず批判されてるの見たことない
敵側も容赦なく不殺の弱点を突いてくる中、
あそこまで覚悟決めてやってるならもう文句言えねえ
名無しさん : 20/11/09(月)
>>ヴァッシュも人気では?まず批判されてるの見たことない
>敵側も容赦なく不殺の弱点を突いてくる中、
>あそこまで覚悟決めてやってるならもう文句言えねえ
覚悟の大きさって大事よね
マクロス7のガムリンも終盤にはあんだけイライラしてたバサラの信念を認めるようになるし

名無しさん : 20/11/09(月)
味方を殺した相手まで許してるの見るとモヤっとする
名無しさん : 20/11/09(月)
>味方を殺した相手まで許してるの見るとモヤっとする
許すというかそいつと同じような人間になるくらいならてめぇなんか殺す価値もないというのなら別にいいと思うが
名無しさん : 20/11/09(月)
むしろカミーユみたいにメンタルやらない一般人が覚悟決まりすぎとは言える
本職すらPTSDやるのに
名無しさん : 20/11/09(月)
名無しさん : 20/11/09(月)
名無しさん : 20/11/09(月)
ジョジョは基本殺さないけど極悪人は再起不能になってる気がする
名無しさん : 20/11/09(月)
キラはサイクロプスからジン助けるも結局パイロット死んじゃうのとか核撃った後に逆襲される連合軍の撤退の援護してるの知らなかったり覚えてない人多そう
ただ通り魔してるだけじゃないし
名無しさん : 20/11/09(月)
願望のために殺し合うタイプのバトロワの龍騎で戦いを止めさせようとし最後まで不殺を貫いた城戸真司
これだけだと嫌われそうなのに実際には人気が高い
名無しさん : 20/11/09(月)
>願望のために殺し合うタイプのバトロワの龍騎で戦いを止めさせようとし最後まで不殺を貫いた城戸真司
>これだけだと嫌われそうなのに実際には人気が高い
真司は巻き込まれたに近いからなあれ
あと蓮を止めるためってのもある
ついでに死ぬことになっても信条貫いたらそら人気出るよ
名無しさん : 20/11/09(月)
逆の「人を殺したやつは幸せになっちゃいけない」みたいなのの方が過激だと思うわ
名無しさん : 20/11/09(月)
>逆の「人を殺したやつは幸せになっちゃいけない」みたいなのの方が過激だと思うわ
作者の信条なのか作品全体でそう決めてる場合もあるからなぁ
名無しさん : 20/11/09(月)
不殺関係は説教臭くなるから嫌い
名無しさん : 20/11/09(月)
本来弱点として描かれるべきなんだと思うが
生かすも殺すも自由みたいにするせいで
不遜な存在になってんのよね
名無しさん : 20/11/09(月)
名無しさん : 20/11/09(月)
>不殺っぽいことしてたせいで味方が酷い目にあったやつ
打つなラリーに比べりゃ
名無しさん : 20/11/09(月)
バットマンを見てると不殺主人公はストーリーを作りやすいんだろうなって思うわ
まあアメコミの世界は黄泉帰りがデフォであるからジョーカーを殺しちゃってもすぐ復活できるけど
人気が高い敵キャラを舞台から永久に退場させるのは作者も勇気がいるだろう
名無しさん : 20/11/09(月)
そんなに主人公に殺して欲しいの?
名無しさん : 20/11/09(月)
>そんなに主人公に殺して欲しいの?
というか悪党にはその報いをキッチリと与えて欲しいってところかな
別に微罪でも殺せとまでは言わないけど
死に値するような事をやらかした輩には
名無しさん : 20/11/09(月)
アフターケアまで完璧な不殺主人公っているんだろうか
というかそんなところまでわざわざ描写していたら逆に叩かれそう
名無しさん : 20/11/09(月)
犠牲者を出したくないのか
自分が人殺しになりたくないのか
名無しさん : 20/11/09(月)
結局はなんのために戦場に立ってるかに尽きる
コメント一覧 (347)
バトル物の主人公サイドに手を汚させないための手段としては便利なんだが、倫理的にも実力的にも優位に立たせる形になるから、どうしても主人公>>>その他の構図ができてしまって逆に反感を買いかねない
安易に使うと物語の陳腐化&ストーリーの幅を狭めかねない諸刃の剣
昔は激情に駆られて殺してるんすけどね
有名な撃つなラリーは極端だけど
ガンダムの戦闘って敵味方入り乱れている状況で
言ってしまえばクローズとかでやってるような大喧嘩のシーンみたいな感じで殺し合いをしている
このせいで敵の戦闘能力を奪うだけと言ってもそいつがそのまま喧嘩している場所から抜け出せればいいけど
そうでなければ普通に抜け出せずに他の敵に抵抗も出来ずにやられるからな
嘘だと思うなら最初の連載であるDetective Comics の27号を入手して読んでみん
恨むなら不殺キャラで推した公式を恨め
殺したくない人間を生かすために犠牲出しまくるという
アニメだとなんかしつこく描写されてageの一部みたいになってるのがモヤモヤする
徒手空拳で制圧するという話があったがそこまでやっちゃったらもはやギャグだよな
尚、何故不殺を貫いているかは本編中では一切語られず
案外あっさり殺すこともあれば絶対殺さないこともある
中にはあまりにも不殺にこだわりすぎてもはや狂気の領域に足つっこんでたり
私は君をコロコロさないが、仲間はどうかな
と言って去るのはどうなんだろ
キラは戦争のトラウマから不殺主義になったっていう同情できる過去はあるけど判断基準が独りよがりで自分ルールを相手に押し付けて気に食わん相手だったり都合が悪くなったら容赦なく殺す上不殺やっておいて反省しないどころか自己満だからと開き直るクズってことでええんか
他人の命なんて簡単に奪えるんだろうな
だからざまぁできない不殺は受け入れられない
面白半分で他人を叩いて潰すのが面白いと思わなきゃ炎上解説まとめやざまぁ系なんて物は流行らんだろうし
多少手間がかかるだけ
いても精々2割未満だろ
不殺を貫いた上で不殺を曲げざるを得なくなる苦悩まで含めて完璧
>そこが面白ければ不殺貫くのも今後は殺すのも問題ないのよ
まさにこれ
なぜ不殺をするのか、どうやって不殺にするのか、不殺解かないとヤバい状況ではどうするのかっていう魅せ方が重要なんだわ
結局キラの場合は不殺がキャラとしての主軸になってなくてただ手加減してても無双できちゃうキラ最強!っていうファッションにしかなってないんだな。
キラの不殺がドラマ作りに活かされたのなんてそれこそ悪夢回くらいだろ。しかもこの時も負けた言い訳に使われてる側面あるし。
・物語を理解する情緒、読解力が無い
・幼稚な揚げ足取りたい叩きたいだけ
・そもそも読んでない
のどれかまたは複数に当て嵌まるのが殆どなのでは?
そんな生き方を150年も続ければどんなに強くても全身ツギハギのフランケンみたいにのだ
フレイ殺された時にぶっ壊れて殺戮マシーンみたいになりその後はあれだ
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事