コメント数:151 コメント カテゴリ:ガンダムシリーズ全般 ※【ガンダム】各作品における、最も戦力差が厳しかった戦いはどの戦いか。 Tweet 0:2020年12月15日 18:14 ガンダムの基本ストーリーは優勢な敵をガンダムやパイロットの力で打ち破っていくものだが、敵味方の数や能力、コンディション等を総合的に考えて、最も戦力的に厳しかった戦いを選んでみよう。 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (151) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 85. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 12:46 >>18 シュレディンガーのジオン残党がいるからね 0 109. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 14:43 >>18 反連邦がジオンの残党を名乗っているだけだったりするから。 0 114. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 16:27 >>18 「ジオン残党=ジオン公国軍残党"ではない"」(n回目 0 124. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 18:30 >>18 デラーズフリートでも連邦軍の何%かの戦力ですよ。後の作品に出てくる個人営業みたいな残党は、面倒な相手ではあっても、数の上では大したことはない。 0 21. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 08:51 00二期って初めから最後まで、主人公サイドハードモードスタートだったよね。 0 48. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 10:22 >>21 00はシリーズが進むに従って自軍戦力がじり貧になっていくからな 元々機体数が少ない上に、最初のアドバンテージだった性能差が逆転食らっていくから 0 131. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 21:30 >>48 世の中金だって真理を突きつけてくスタイル 0 150. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月02日 12:18 >>48 そのおかげなのかマイスター側の経験値がみるみる貯まっていくんだな 0 22. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 08:57 ELSは物量差もそうだし触れたらアウトとか理不尽過ぎる。 0 132. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 21:32 >>22 クアンタ以外のガンダム合わせたより強いガデラーザの天敵すぎる 0 24. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 08:58 種の序盤とかあれで良く生き残れたよね。 もしもキラがスーパーコーディネイターじゃなかったら・・・。 0 29. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 09:05 >>24 ファーストのオマージュなんだろうけど、装備の性能では圧倒的に勝ってるWBに対して、AAは艦載機戦力で明らかに劣ってるからね 0 52. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 10:46 >>24 AA組は人員能力の高さ故だな 0 90. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 13:08 >>52 戦艦で回避しまくるナチュラルとかな・・・ 0 71. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 11:50 >>24 アスランとかいう蝙蝠が敵にいたことが幸いした アスランがいなかったらキラは普通に撃墜されてる 0 122. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 18:18 >>71 初期とかアスランだいぶ迷ってたもんね〜 0 151. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月02日 12:19 >>71 五話でキラ死んでるよな 0 25. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 09:02 でもELSのあれは攻撃と言うのか、さらには戦いとも言えるのか なんとも言えない特殊な状況ではあると思うし 0 30. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 09:06 >>25 只のジリ貧だしな 人類側はどんどん消耗していくが、ELS側は倒されてるように見えて実はただ機能停止してるだけ(動いてる個体が近づけば再活性化する)っていう 戦力差1万:1なんて言ってたが、実質それ以上の開きがあると思うわ 0 84. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 12:41 >>30 そもそもELS側の行いが地球人類から見て結果的に根絶目的の侵攻になっているだけで 本当はただ助けを求めて未知の知的生命体とコミュニケーションとろうとしているだけという 0 92. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 13:18 >>84 ELS「イヤアァーーーー!!助けとぅえェーーーー!!!!×10000000000000000」 デカルト「頭に響くんだよ叫んでばかりで!!」 0 27. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 09:04 鋼鉄の7人作戦 0 28. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 09:05 ジオングVSガンダム 機体のスペックは圧倒的にジオングのほうが上だったけどシャアがジオングの操縦に不慣れなおかげでなんとか相打ちにもっていけたアムロ 0 31. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 09:08 フリーデンvs宇宙革命軍vs新連邦 ガンダムX終盤もなかなかに酷い 0 34. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 09:15 >>31 逆に開幕のGXとGXビット対コロニー迎撃かなと。さらにフェブラルまで来るから、地球側詰んでない? 0 118. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 18:12 >>31 あの中でジェニス単機でフリーデンIIの直掩をやったエニルの技量はとんでもなく高いと思う。 0 142. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月01日 05:00 >>118 ガロード・ジャミル・パーラの三人以外は宇宙の経験も(ほぼ)無いはずなんだがなー 0 32. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 09:08 戦力差を言い出すと大抵は個人vs組織になるから 正面対決させたら意外と盛り上がらない。 かと言って個人が組織や社会のスキや油断を 突くと手露や半財とかに見えてくるジレンマ 0 103. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 14:32 >>32 ゲリラ戦という言葉を知らんのか 0 33. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 09:11 アナザーは機体性能考えると少数でも戦力差はなさそうなのが多いイメージ。 機体性能考えてもZZクラスが敵にもいたネェルアーガマVSハマーン+グレミーが一番戦力差大きそう。 ハマーンとグレミーが争ってて一斉に襲い掛かってこないとはいえ、両軍から敵認定されてるネェルアーガマからしたらあんま状況変わらんし。 0 55. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 10:53 >>33 Wはリーオーと相打ちになる性能の機体×5だから性能差ほとんどないな むしろ主人公がリーオーに乗る 0 98. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 14:08 >>33 確かにアクシズの決戦ではグレミーの反乱というイレギュラーがなかったら、間違いなくネェルアーガマ隊は勝てなかったですね。 0 133. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 21:45 >>33 ガンダムチームはハマーン側と共闘してグレミー側と戦ってなかったっけ? 0 35. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 09:15 ミリシャとディアナカウンター(帰還当初) 地球帰還作戦ではなく侵略戦争だったらあっという間に終わってた。 髭は一機で無双してるだろうけど 0 37. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 09:28 オーブ解放作戦の時の連合とオーブの戦力差は酷かった マスドライバーで逃した戦艦数隻を残すも首長、閣僚合わせて自決し施設も大半爆破すると言う酷い壊滅ぶりだよ いくら高性能な機体や優秀なパイロットがいてもどうしようもないと言う典型的な戦いだったと思う また、この戦闘の悲惨さはシンの目線からも伝わると思う 0 40. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 09:46 種死 エターナル追撃戦 ストフリ起動で全敵MSと艦隊戦闘不能 0 79. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 12:05 >>40 あれは敵側が有利過ぎて、逆に赤雑魚と呼ばれる羽目になったからなあ 0 125. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 18:36 >>79 それでも追い払ったキラが凄いって事になるんだろ。 じゃあELSは脅威度が1番低いんだな ソレスタルビーイングって雑魚だな 0 126. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 18:38 >>79 というか、それ言ってるのはお前みたいなのア/ン/チだけだよ。 赤雑魚?そんなの聞いた事も無いわ。 0 141. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月01日 03:20 >>126 規制避けしてまで罵倒するまでのこと? それはともかく運命時代の赤はシン含めて腐敗しているってドラマCDでやってたし雑魚化は公式みたいなものでは 0 41. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 09:47 デラーズフリート残党VS連邦艦隊 抜ければアクシズに行けると信じて… 0 42. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 09:49 劇場版ガンダム00の対ELSじゃね? 相手が侵略する気まんまんだったら普通に詰んでる 0 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 09:54 Vガンはカイラスギリー攻防戦かな。 巡洋艦2隻に対して、要塞+1個艦隊+α。 もしくはモトラッド艦隊阻止作戦の緒戦。 0 44. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 09:55 とりあえず、『各作品で』だからなるべく同一作品は同一ツリーで上げていった方がよさげ。 0 46. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 10:06 >>44 毎回戦力差がとんでもないクロスボーンガンダムシリーズという作品が・・ 0 47. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 10:18 機動戦士クロスボーン・ガンダム 海賊組織(保有艦艇2)対 木星帝国 機動戦士クロスボーン・ガンダム外伝 海賊組織(保有艦艇1)対 木星帝国・地球圏残党、お猿のニュータイプ、地球圏ほぼ最強のニュータイプ(のバッタモノ) 機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人 元海賊(保有艦艇0)対 木星帝国(本国) 機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト 有志一同:蛇の足(保有艦艇:探査宇宙船1)リガ・ミリティア 対 ザンスカール帝国、サーカス 1機あたりの担当が10機20機はよくあることだという・・・ DASTは誰か頼む 0 53. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 10:49 種だったらアラスカ戦(そもそも負け前提)とか、パナマ戦(グングニル投入は急遽予定を変更しての非常措置)とか 0 54. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 10:51 コロニーを落とすなんてとんでもないから 単機で地球の全戦力に喧嘩売ったオペレーションメテオチーム 「全員ガンダムの開発に成功していたとはな」とか「全ては偶然なのだ」って台詞が劇中あるけど あれって元々5機落とす予定なかったのか それとも5機最初から落とすつもりだったのか セリフと設定が交錯しててようわからん 0 77. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 11:59 >>54 あれは5人セットの作戦じゃなく、単独の作戦が 5人分同じタイミングで重なった結果じゃなかったか? 現に初期の頃は各人バラバラで活動してたし 0 56. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 10:54 デラーズ・フリートvs地球連邦 1艦隊の戦力で連邦の宇宙艦隊の3分の2消し飛ばして北米の穀倉地帯にコロニー落として地球の食糧事情悪化させる目的果たしたんだからたいしたもの。0083って結果的には敵方の完勝なんだよな。 0 96. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 13:42 >>56 その後ティターンズが創設され、対抗してエウーゴが発足して連邦軍の分裂&弱体化までは良かった その隙を本隊であるアクシズが生かしきれなかった シャアのネオジオンもいいところまでは行ったんだけどね 長い目で見ると後続勢力がその勝利を生かし切れていない 0 57. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 10:58 ビルドダイバーズでサラを救いにアヴァロンや有志連合と戦った時はヤバかったかと 0 86. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 12:48 >>57 チャンプに勝てる確率のほうがサラとGBN両方救える確率より低いとか言われてたな・・・ 0 93. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 13:26 >>86 だからこそあのバトルでビルドダイバーズが勝つことに意味があったからね。 0 58. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 11:04 小説版ユニコーンのテニスン艦隊戦 ネェルアーガマ+フルコーン、クシャ、リゼル、ジェガン、ギラズール2にロト2に増援トライスター vs艦船9隻MS72機+シナンジュ、ローゼン、親衛隊2機 トライスター来なかったらダメだった 0 59. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 11:06 生身でシェンロンを迎え撃とうとしたトレーズ 0 63. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 11:20 >>59 トレーズで言ったら MDリーオー3機vsトレーズリーオー1機で優位だと思っていたツバロフ技師長が 実は自分vsその基地の人間全員なんて無謀な勝負をしていたという 0 60. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 11:10 やはり印象的だったのはコンスコン戦かな WB隊の戦力を大きく上回るムサイ×3、リックドム×6のキャメル艦隊が分単位の戦闘で全滅して、次は倍増したリックドム×12の戦力で挑んだコンスコン隊も同様に瞬殺という 0 62. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 11:18 初代ならワッパ3台vsガンダムじゃないか 0 64. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 11:24 デビルガンダム対ガンダム連合 デビルガンダムどう見ても質量保存の法則シカトしてるし数的に見れば無限と戦ってるようなもんじゃろうあれ 0 65. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 11:25 たった6機+αで新連邦と革命軍両方の数百機以上と戦ったフリーデンチームも凄い しかも映像上ではフリーデンⅡ以外は全員無傷だし 0 66. 以下、GUNDAMがお送りします.. 2020年12月31日 11:32 メタルビルドの予約が一番過酷かな? 0 67. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 11:32 ZZのガンダムチーム対ネオジオン グレミーの反乱が無ければ 強化マシュマーとキャラ スペースウルフ隊 プルクローン軍団 クィン・マンサ ハマーン様のキュベレイ がまとめて襲ってくるところだった 0 99. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 14:11 >>67 字面でみたらネオジオン部隊勢揃いのヤバさが半端無さすぎる… 0 69. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 11:33 歩兵対ザク(重力戦線) 0 70. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 11:35 パラシュートVSシャッコー 0 73. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 11:53 一番弱い奴が強い敵に勝った戦いは何だろ 0 76. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 11:56 >>73 Bガンダム…? 0 82. 以下、GUNDAMがお送りします.. 2020年12月31日 12:10 >>73 ネーデルガンダムVSゼウスガンダム 0 95. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 13:36 >>73 ボロボロのZガンダムがクィンマンサを倒した 0 97. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 13:59 >>73 六号機と旧ザクのかな、作戦勝ちなんだろうけど 0 134. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 22:06 >>73 上にも出てるがワッパ隊の大活躍が最大候補じゃないか? 0 74. 2020年12月31日 11:53 このコメントは削除されました。 0 75. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 11:54 トレーズが戦死者10万と言ってたから組織としてはその10倍以上の人間が所属してたわけで そんな組織に5人で立ち向かったW勢は戦力比の差が一番あるんじゃない? 10倍としても1対20万 0 81. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 12:07 >>75 閣下が言ってる99822人の戦死者は、自分がこれまで何度も戦った中で戦死した兵士だと思うが。その内何人が本編の戦死者かは分からないが。 0 88. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 13:02 >>75 99822人は敵味方あわせてだから、トレーズ側の戦力を反映しているわけじゃない 0 112. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 15:10 >>88 だとしても約半数はOZでしょ 0 78. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 12:04 鉄血のMAがファフナーのマークニヒトの劣化版だったという、スタッフの制作能力で強機体もあれだけ弱くなる、ガンダムフレームを作る前にMAで50メートル級サイコガンダムフレームで作れば良かったんじゃないか 0 80. 以下、GUNDAMがお送りします.. 2020年12月31日 12:07 ガンダムヒロイン人気投票かな? 0 83. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 12:33 Wで言うならサンクキングダム防衛が浮かんだけど マグアナック隊が30機もいるし暴走するとはいえエピオンもいるからそこまででも無い気もしてきた 実際サンクキングダムは潰れたけど戦力はエピオンが壊滅させてるし 0 87. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 13:01 Wは、博士たちが捕まり、コロニーからも切り捨てられた シンガポールあたりからしばらくの間が一番戦力差が開いたと思う OZが分裂したのがせめてもの幸い 0 89. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 13:05 >>87 宇宙にでた辺りで単機だと普通に追っ払われるようになってたな アルトロンもリーブラ建造の妨害に行ったがビーム砲でMDごと狙われて退却したし 0 116. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 16:37 >>89 あれはビルゴとトーラスの混合大部隊相手にリーブラの対空砲起動させるしかないぐらい 蹴散らしまくってたごひとアルトロンの方がやばい ビルゴとトーラスごと一掃してやっとごひとアルトロンを追い払えた 0 94. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 13:30 基本的に味方陣営のが少数なのが多いイメージ 宇宙世紀は連邦軍全体で括ったら戦力は大きいけど 敵のエース部隊は常に主人公の母艦チームが単体で相手してるイメージが強すぎる 0 105. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 14:35 ゼータならメイルシュトローム作戦ん時かな 0 117. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 17:28 >>105 コロニーレーザーが撃てなかったらやばかっただろうね 0 106. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 14:38 連邦VSジオンは常に連邦の物量が圧倒的に見えるけど ソロモン戦もABQ戦も連邦軍の戦力はジオンの2倍を超えていないんだよね 要塞の防御優位があるからドズルやギレンが勝てると思い込むのも無理はない戦力比 0 120. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 18:14 アプサラスⅢがゲルゲレンを気にせず全力を出して戦っていたら、08の戦力差もかなりあったのかな? 0 121. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 18:14 劇場版ダブルオーじゃない? ざっと戦力差が一対百万だった筈間違ってたらごめん それかビルドダイバーズの第二次有志連合戦じゃないかな パッと思いついたのはこの二つ 0 129. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 21:10 戦力差一万対一のELSとの最終決戦以上のものはあるまい 0 135. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年12月31日 23:13 AGEは地球側が過去に軍事技術と兵器を放棄していてまともな戦力がなかったのと ヴェイガンがその捨てたはずの軍事技術を復活させた高性能な兵器を使っていたせいで序盤の戦力差が圧倒的に開いていたから ヴェイガンの指導者であるイゼルカント様が真の目的のためにわざと侵攻を遅らせていなければ 地球はわりとあっさり負けていたかもしれない 0 137. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月01日 00:31 >>135 むしろ逆だと思う。 ヴェイガンはEXA-DBの技術の一端を持って軍事技術のレベルた高いと言っても地球圏全体と比べると国力の差が大きいし、地球側も銀の杯条約で兵器関連の技術を廃棄したと言っても鉄血のように文明レベルが下がるほどの痛手を受けた訳でもない。 だから作中のようにちまちまと攻めながら内部工作で地球圏全体に危機感を持たせないよう少しづつ攻めずに一気に攻勢に出た場合、地球圏も本編以上に危機感を募らせて条約を守って作られたジェノアスなんか作らずにアスノ家やいろんなMS鍛冶に協力を依頼して更に強力なMSを開発させるだろうからそうなってくるとEXA-DBの技術の一端しか持たないヴェイガンの方が技術的にも不利になってきて攻め切る前に攻めきれなくなって負けると思うよ。 ヴェイガンが一気に攻めて勝つには本編以上に裏で暗躍し続けてアスノ家のような高名なMS鍛冶の家系を途絶えさせたりして内乱や戦争を乱発させて政府にもまともに戦争をできないくらいに弱体化させてEXA-DBを手に入れて戦力の増強と地球圏に極秘裏に拠点をいくつも用意しておけないとまずできない。 0 139. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月01日 01:42 >>137 地球側にまともな戦力がなかったし逆にヴェイガンはキオ編では電撃的に地球の四割を占領できるほどの戦力を準備できた イゼルカント様が真の計画のために準備が整う前に戦力を小出しにしたせいで地球側が反抗するための時間稼ぎになったけど ヴェイガンが最初からしっかり準備をして攻めていたら地球が戦力を増強する前に殲滅できたと思うよ 0 143. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月01日 07:54 >>139 キオ編で4割も制圧できたのはフリットが内通者を粛清したりしたけど、戦争慣れして軍も腐って来てたし、時間をかけて地球に戦力を忍ばせて準備してからの一気に蜂起した事が大きいからね。 地球側が14年も勝てなかった要因の1つは地球圏が危機感を持たずに条約を守って作ったジェノアスしか作らなかったことにもあるから天使の落日からそのまま一気に攻めたとすれば流石に地球圏だって危機感を持つだろうからそれ以上のMSの開発はするだろうし、地球側に拠点がほとんどなく、戦力もヴェイガンギアはあってもガフラン。ドラド、バクトにXラウンダー専用機は精々ゼダスしかない状態で天使の落日から一気に攻め切るのは難しいから本編以上に準備を徹底しなければまず無理だよ。 0 144. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月01日 08:51 >>143 上段の部分は公式設定にないただの憶測だよね? それにヴェイガンが本格的に攻めて来ているアセム編でフリットが粛清までしていても時間が経ったら腐っちゃうくらいなら フリットがいない初期ならなおさらまともな反抗なんてできないのでは? 十分な時間をかけて準備すればするほどまともな戦力のなかった地球との戦力差が開くし その間の小競り合いによる損耗がないし死病による人口減少もないから 本編よりずっと時間もかからず楽に戦力が整うと思うよ 0 146. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月01日 09:22 >>144 初期の段階で本気で攻め込まれたとしたら国力で勝っていても兵器の技術で劣る地球圏は本気で対応しなければ自分たちが根絶やしにされる危機感から政府も腐ってる余裕もないだろうからフリットの有無に関わらず本編のフリット編の時代よりも本気でヴェイガンと戦うよ。 だから一気に攻めて勝つとなればもっと時間をかけて戦力を整えて準備しなければ勝てない。 0 147. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月01日 09:53 >>146 本気になるにしてもまともな戦力もない状態から戦える状態になるのに時間がかかるし それよりヴェイガンが攻め滅ぼす方が早いと思うよ 特に時間をかければその分EXA-DBの解析が進んでより性能差が開いていくから尚更だよ ましてやヴェイガンには見えざる傘というチート級のステルス技術があるからね 本編と違って本気で使いこなしていればまともな戦闘にすらならないよ 0 140. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月01日 02:22 リライズのロータスチャレンジinエルドラ 0 145. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月01日 08:58 美陽を攻め落とした董卓軍(約10万)に対して1人で挙兵した劉備ガンダムさん 0 148. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月01日 21:19 逆に戦力比がほぼ1対1に近い最終決戦は何かな 0083 オーキスvsノイエ センチネル Sガンダムvsゼクツバイ 逆シャア RX93vsサザビー W W0vsGエピオン X ガロード側サテライトキャノンvs兄弟側サテライトキャノン 0 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する ●現在コメント欄リニューアル中です。 ◆コメントの返信について >>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。 [ 例 >>78 ] スマートフォン版でツリー式に反映されます。 パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。 仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。 ◆NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。 (特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります) 関連記事 「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事 ▶ガンダムシリーズ全般記事一覧
コメント一覧 (151)
もしもキラがスーパーコーディネイターじゃなかったら・・・。
なんとも言えない特殊な状況ではあると思うし
機体のスペックは圧倒的にジオングのほうが上だったけどシャアがジオングの操縦に不慣れなおかげでなんとか相打ちにもっていけたアムロ
ガンダムX終盤もなかなかに酷い
正面対決させたら意外と盛り上がらない。
かと言って個人が組織や社会のスキや油断を
突くと手露や半財とかに見えてくるジレンマ
機体性能考えてもZZクラスが敵にもいたネェルアーガマVSハマーン+グレミーが一番戦力差大きそう。
ハマーンとグレミーが争ってて一斉に襲い掛かってこないとはいえ、両軍から敵認定されてるネェルアーガマからしたらあんま状況変わらんし。
地球帰還作戦ではなく侵略戦争だったらあっという間に終わってた。
髭は一機で無双してるだろうけど
マスドライバーで逃した戦艦数隻を残すも首長、閣僚合わせて自決し施設も大半爆破すると言う酷い壊滅ぶりだよ
いくら高性能な機体や優秀なパイロットがいてもどうしようもないと言う典型的な戦いだったと思う
また、この戦闘の悲惨さはシンの目線からも伝わると思う
ストフリ起動で全敵MSと艦隊戦闘不能
抜ければアクシズに行けると信じて…
相手が侵略する気まんまんだったら普通に詰んでる
巡洋艦2隻に対して、要塞+1個艦隊+α。
もしくはモトラッド艦隊阻止作戦の緒戦。
機動戦士クロスボーン・ガンダム外伝 海賊組織(保有艦艇1)対 木星帝国・地球圏残党、お猿のニュータイプ、地球圏ほぼ最強のニュータイプ(のバッタモノ)
機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人 元海賊(保有艦艇0)対 木星帝国(本国)
機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト 有志一同:蛇の足(保有艦艇:探査宇宙船1)リガ・ミリティア 対 ザンスカール帝国、サーカス
1機あたりの担当が10機20機はよくあることだという・・・
DASTは誰か頼む
単機で地球の全戦力に喧嘩売ったオペレーションメテオチーム
「全員ガンダムの開発に成功していたとはな」とか「全ては偶然なのだ」って台詞が劇中あるけど
あれって元々5機落とす予定なかったのか
それとも5機最初から落とすつもりだったのか
セリフと設定が交錯しててようわからん
1艦隊の戦力で連邦の宇宙艦隊の3分の2消し飛ばして北米の穀倉地帯にコロニー落として地球の食糧事情悪化させる目的果たしたんだからたいしたもの。0083って結果的には敵方の完勝なんだよな。
ネェルアーガマ+フルコーン、クシャ、リゼル、ジェガン、ギラズール2にロト2に増援トライスター
vs艦船9隻MS72機+シナンジュ、ローゼン、親衛隊2機
トライスター来なかったらダメだった
WB隊の戦力を大きく上回るムサイ×3、リックドム×6のキャメル艦隊が分単位の戦闘で全滅して、次は倍増したリックドム×12の戦力で挑んだコンスコン隊も同様に瞬殺という
デビルガンダムどう見ても質量保存の法則シカトしてるし数的に見れば無限と戦ってるようなもんじゃろうあれ
しかも映像上ではフリーデンⅡ以外は全員無傷だし
グレミーの反乱が無ければ
強化マシュマーとキャラ
スペースウルフ隊
プルクローン軍団
クィン・マンサ
ハマーン様のキュベレイ
がまとめて襲ってくるところだった
そんな組織に5人で立ち向かったW勢は戦力比の差が一番あるんじゃない?
10倍としても1対20万
マグアナック隊が30機もいるし暴走するとはいえエピオンもいるからそこまででも無い気もしてきた
実際サンクキングダムは潰れたけど戦力はエピオンが壊滅させてるし
シンガポールあたりからしばらくの間が一番戦力差が開いたと思う
OZが分裂したのがせめてもの幸い
宇宙世紀は連邦軍全体で括ったら戦力は大きいけど
敵のエース部隊は常に主人公の母艦チームが単体で相手してるイメージが強すぎる
ソロモン戦もABQ戦も連邦軍の戦力はジオンの2倍を超えていないんだよね
要塞の防御優位があるからドズルやギレンが勝てると思い込むのも無理はない戦力比
ざっと戦力差が一対百万だった筈間違ってたらごめん
それかビルドダイバーズの第二次有志連合戦じゃないかな
パッと思いついたのはこの二つ
ヴェイガンがその捨てたはずの軍事技術を復活させた高性能な兵器を使っていたせいで序盤の戦力差が圧倒的に開いていたから
ヴェイガンの指導者であるイゼルカント様が真の目的のためにわざと侵攻を遅らせていなければ
地球はわりとあっさり負けていたかもしれない
0083 オーキスvsノイエ
センチネル Sガンダムvsゼクツバイ
逆シャア RX93vsサザビー
W W0vsGエピオン
X ガロード側サテライトキャノンvs兄弟側サテライトキャノン
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事