1 : 2020/12/27(日) 15:51:12.11 ● BE:329591784-PLT(13100)
2 : 2020/12/27(日) 15:51:32.70
マジか
引用 : https://5ch.net/
3 : 2020/12/27(日) 15:52:49.10
へーこんなところにもコロナ需要が
5 : 2020/12/27(日) 15:53:18.14
俺のプラモデル作っても売れるかも知れんな
6 : 2020/12/27(日) 15:54:12.30
特需か ぴったりだもんなプラモ趣味は
10 : 2020/12/27(日) 15:57:04.60
どこのプラモメーカーも生産拠点が今や海外だから
売りたくても売れないんだよな
タミヤなんてフィリピンだからコロナの影響大
日本に工場があるバンダイですら右から左なのに
20 : 2020/12/27(日) 16:01:02.14
>>10
バンダイが日本にあるからタミヤも日本にあると思ってた
55 : 2020/12/27(日) 16:15:40.92
>>20
過半が金型をフィリピンに持ってって作ってもらってるけど、
日本でも多少は作ってんじゃないかな。
11 : 2020/12/27(日) 15:57:05.46
いや、やっぱり模型は嘘が無いから良いのかもね
箱を開けた瞬間に失望はあっても、その先は不可侵だし自由だ
ゲームなんか仕様変更やらバグやらチートやらサービス停止等々、いい加減にしろってんのは最近
13 : 2020/12/27(日) 15:58:12.29
>>11
そうだなあ 嘘が無いな確かに
17 : 2020/12/27(日) 15:59:35.85
ここで増産しまくってコロナ収まって在庫に困る流れはまだ大丈夫か
21 : 2020/12/27(日) 16:02:14.19
戦車のラジコンって、種類が少なくて残念。
戦車のプラモデルをモーターライズ出来る、パワーユニットを規格を作って、販売すれば、さらに盛り上がると思うのだが。
139 : 2020/12/27(日) 16:48:55.17
>>21
菱形戦車って近年のプラモには珍しくモーターライズなんだよな
25 : 2020/12/27(日) 16:03:32.56
ガンプラとかも売れまくってて限定品が転売されてるな
仕入れ価格安いから相当儲けがでるんだろう
35 : 2020/12/27(日) 16:06:48.66
前にプラモ売れないとかの記事あったけど
何があるかわからないな
40 : 2020/12/27(日) 16:10:02.65
去年の今頃と比べて量販店のガンプラ売り場がすごいスッカスカ
190 : 2020/12/27(日) 17:11:12.32
>>40
昨秋から今夏にかけて放送されたガンダムアニメが良作だったのもあって
それ関連のガンプラは難民が出てしまってる
49 : 2020/12/27(日) 16:13:15.65
アオシマは?
55 : 2020/12/27(日) 16:15:40.92
>>49
引用部にあるやん。
スナップフィットが通常の5倍だと。
58 : 2020/12/27(日) 16:16:57.08
コロナ騒ぎで久々にラジコン買って釣られて
新橋のタミヤショップ行ったけどスゲー良かった。
一気に子供の頃に戻れたよ。
しかも飲み代余った資金で当時買えなかったモノも買えちまう
101 : 2020/12/27(日) 16:34:07.04
>>58
場所が絶妙だよな
一次会終わってから行くと財布の紐が緩い緩い
60 : 2020/12/27(日) 16:17:30.91
タミヤが好調ってことは、マブチも良さそうだな
657 : 2020/12/28(月) 03:21:36.16
>>60
ガキの頃 小遣いで買ったマブチモーター宝物見たいだったな
67 : 2020/12/27(日) 16:20:34.31
模型屋に聞いたらコンテストが例年の2倍くらい参加者来て驚いてたって、景気良さそうだったよ
73 : 2020/12/27(日) 16:23:10.31
みんな家おるからか
80 : 2020/12/27(日) 16:25:00.91
>>73
家におるし SNSで写真見せりゃなんだかんだ反応あるしな
79 : 2020/12/27(日) 16:24:51.61
プラモ作らず置いてあるけど高く売れるの?
363 : 2020/12/27(日) 18:49:00.87
>>79
物と状態によるな
82 : 2020/12/27(日) 16:25:32.84
90 : 2020/12/27(日) 16:29:25.15
>>82
すーぱーふみなで培われた技術が注ぎ込まれてるのかな?w
281 : 2020/12/27(日) 17:55:49.30
>>82
プラモにする意味あるのかな、、
594 : 2020/12/27(日) 23:37:00.16
>>281
・組み立てや彩色に人件費を使わずにすむから(完成品と比較して)安価に商品が出せる。
・プラモデルは難しい、という固定観念を持つ層を取り込める
・魔改造(誤用の方)需要
91 : 2020/12/27(日) 16:29:34.61
おっさん向けに復刻とかあるんかな
グラスホッパーとかワイルドウイリスとか
京商になるけどプログレス4WDSとか
102 : 2020/12/27(日) 16:34:51.89
>>91
アバンテとか出てた気がするよ。
ワイはサーボ1個で良いのと、モーターとバッテリーの
進化に驚嘆したわ。
そのわりにランチボックスとか他は30年前から進化しとらん
ことのギャップにも驚いた
92 : 2020/12/27(日) 16:29:56.76
静岡はプラモの街。
前に、しょんないTVでやってたなぁ。
97 : 2020/12/27(日) 16:32:34.93
>>92
静岡だけでプラモ全国シェア9割だからなw
293 : 2020/12/27(日) 18:01:17.06
>>97
まじで?ネタじゃなく?
312 : 2020/12/27(日) 18:11:54.09
>>293
日本の模型関係企業は静岡に集中している。
385 : 2020/12/27(日) 19:13:06.22
>>293
マジだよ
タミヤ、バンダイはもちろん、ハセガワ、アオシマ、フジミとか濃いめのマニア向けメーカーも全部静岡にあるから
391 : 2020/12/27(日) 19:22:47.45
>>385
バイクメーカーも静岡ばっかりなんだよな
411 : 2020/12/27(日) 19:49:44.33
>>391
カワサキ「えっ!?」
94 : 2020/12/27(日) 16:30:51.09
ガンプラの新商品は並ばないと買えないんだってな。40年前と同じ風景だ。
598 : 2020/12/27(日) 23:40:15.10
>>94
最近pg unleashedというブランドで27500円のナナハチが出たけど
一瞬にして売り切れたとか。
114 : 2020/12/27(日) 16:37:47.14
おっさんだけどガンプラとか昔は小遣い程度で難なく買えてたのに今はそこそこ高額になっててビックリしたわ。
相応に良くなってはいるんだろうけど今の子供達が可哀想。
128 : 2020/12/27(日) 16:44:36.22
>>114
バンダイもその辺は種を蒔かねばと思っているのか、
115 : 2020/12/27(日) 16:37:47.68
タミヤのタイガーIとかでジオラマ作ったのが懐かしい
バイクのRZも何台作った事かと
ラジコンもプロボやバッテリー揃えると三万くらいして、当時小学生の俺には全く手が出なかったのに、今では飲み代二、三回分でお釣りが来るんだよね
童心に戻って作ろうかな、と思って段ボールの奥からこれ出してきたけど・・・・・やっぱ勿体無いかなぁ
288 : 2020/12/27(日) 17:58:20.23
>>115
初版大箱やん。プレ値やがな
684 : 2020/12/28(月) 06:43:33.86
>>115
マルイの1/24スケールのスーパーカーシリーズは凄かったな
ドア、エンジンフード、前後ライト点灯、モーターライズで二段階スピード、確かハンドルと前輪が連動していたはず
当時800円であの内容は衝撃的だったね
しかしムギ球って今でもあるのかね笑
694 : 2020/12/28(月) 07:36:33.26
>>684
あるんだなこれが
744 : 2020/12/28(月) 10:08:00.90
175 : 2020/12/27(日) 17:05:23.44
191 : 2020/12/27(日) 17:11:23.65
>>175
ガンプラも出戻りから見たら異世界のオーパーツレベルだからなw
色塗りも接着もいらなくて組んだ瞬間からブンドド出来るクオリティ
212 : 2020/12/27(日) 17:19:51.55
ガンプラも品切れ続いてて困惑
213 : 2020/12/27(日) 17:20:06.48
春に再販された旧キットのガンプラは売れまくったからなぁ
来月再販される20年前くらいに発売されたMGドムも予約終了してるし
215 : 2020/12/27(日) 17:20:57.86
ゲームなんかも売れているだろうな
223 : 2020/12/27(日) 17:25:16.06
タミヤセメントはちょっと値段高かったが角瓶で良かった
ミスターセメントは安価なんだが3角フラスコみたいな瓶はなにかに当たると倒れやすくて大惨事になったことが何度かあるなぁ懐かしす
228 : 2020/12/27(日) 17:29:18.38
>>223
オマエはオレかw
245 : 2020/12/27(日) 17:36:26.04
BANDAIが動く実物大ガンダムを作るのだから、田宮だって黙ってはいまい!
……なんかやってくれねーかな、田宮。
271 : 2020/12/27(日) 17:49:13.17
>>254
それの20年前に既にやってる
1998年に製作された実車版『ガンブラスターXTO』です🏁 現在は岡山おもちゃ王国に展示されています👍🏻⭐️ https://t.co/IN9bBWnNLK #mini4wd pic.twitter.com/qjpApZG1lL
— ミニ四駆【タミヤ公式】 (@mini4wd) April 8, 2017
314 : 2020/12/27(日) 18:12:18.45
タミヤの模型はガンプラと違って接着剤必須、塗装も必須と中々ハードルが高いのだがよくやる
318 : 2020/12/27(日) 18:16:33.48
>>314
海外メーカーのに比べたら天国だった
戦車色々作ってたときタミヤってかバンダイさいこーってなったわ
321 : 2020/12/27(日) 18:20:08.80
設備増産しようにも何時までこの特需が続くか分からんしな~
336 : 2020/12/27(日) 18:28:49.45
写真撮るのも楽しい
デジカメ時代のおかげで金もかからんし
コメント一覧 (119)
リライズってかコアガンダム系は再販も納品日に即完売がまだ続いてるな…
最近ガイアノーツにはまり色揃えてたら売り切れ等の影響で買えなかったり高値になってたりするし
関連商品も色々と需要が喚起されてそう
いや、一度も棚で見た事が無かったキットがまさかクリスマスイブの日にちょうど入ってくるとは思わなかったから感激したよ
しかも3個も入って来てたけど翌日には流石に完売してたな
今はどこもスッカスカ状態だしな、そんなに流通が死んでる状態なのか?
大変だろうけどスムーズに出荷できる態勢になればええなぁ
フジミもスケールモデルに多色成型とスナップフィットを導入、ハセガワ アオシマはそれにプラスしてアニメとのタイアップにも熱心だし
昨日はジム改とリーオーを作る予定無いのについ買ってしまったわ
勘違い系の意識?
サタニクスユニットとウェポンが欲しい…
買わず憶測妄想で文句垂れ流してる奴があたかも手柄の様に自慢するのは胸く、そ悪い
最後に組んだプラモは20年以上前のジェノブレイカーだったか…
ガンプラが売上好調だとかそういう話ではない時点でガノタサイトに場違いない内容
それこそアニメ、ゲーム関係ない政治ネタを急にまとめる記事でしかないでしょ
その辺勘違いするなよお前ら
塗装も緑一色とか灰色一色で様になって簡単だからみんなはじめるんだ
跳ね上がった需要を満たすのは大変なんだろうな
ガンダム誰も見てない民とはなんだったのか
グッスマとPLAMは確かあった筈だけど
タミヤはRCカーGPもミニ四駆アニメもテレビ東京からの数ヵ月遅れの枠を買って良しとした
バンダイに至っちゃターンAもビルドシリーズも静岡地上波の枠をケチって未放送
MGターンAが静岡ホビーショーで初発表だったが上記の為に盛り上がりゼロ
挙げ句の果てに静岡のどのチームにも力貸さなかった癖に川崎フロンターレとコラボ。舐めてるのかな?
もうアオシマしか信じられない。今は放送不可のピエール瀧のしょんないTVのアオシマ訪問回は大爆笑したし
欲しいのがなかなか売ってないし、新作は予約受付開始するとすぐなくなる
プラモっていつからこんなきびしい世界になったんだ
某作家がFSS出して欲しいってのは見たが。
そして積み(罪)へ
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「立体物・グッズ関連」カテゴリの最新記事