名無しさん : 20/12/03(木)
名無しさん : 20/12/03(木)
>量産機にしては強過ぎじゃね?
いや量産機こそ安定して強くないと困るんだが?
名無しさん : 20/12/03(木)
強いからいっぱい作るね
名無しさん : 20/12/03(木)
ビームサーベルとかで倒せるし
名無しさん : 20/12/03(木)
頑張って囲んで袋叩きにすれば勝てる
逆に言うとタイマンではよっぽど何かしないと勝てない
名無しさん : 20/12/03(木)
>頑張って囲んで袋叩きにすれば勝てる
>逆に言うとタイマンではよっぽど何かしないと勝てない
むしろビルゴの方が囲んで棒(ごんぶとビーム)で叩いてくる…
名無しさん : 20/12/03(木)
ビルゴでもヤバいのにビルゴⅡはもっとヤバい
名無しさん : 20/12/03(木)
エレガントじゃないからだめだ
名無しさん : 20/12/03(木)
Gジェネでも強い
名無しさん : 20/12/03(木)
地球圏統一国家に勝利した誉れある兵器ではある
名無しさん : 20/12/03(木)
攻守ともに完璧な量産機
隙が無い
普通に考えて勝てない
名無しさん : 20/12/03(木)
弱点は使う側が玄人軍人とかでは無かったことと運用ノウハウの不足
名無しさん : 20/12/03(木)
ビルゴが強過ぎたので敵をサーペントカスタムにしました
名無しさん : 20/12/03(木)
レーザー兵器さえあれば普通のシャトルでも倒せる
名無しさん : 20/12/03(木)
サーペントはちゃんとあれで結果出してたし…
名無しさん : 20/12/03(木)
名無しさん : 20/12/03(木)
本来の方針通り補助戦力として使って経験値積むべきだった
名無しさん : 20/12/03(木)
まあ冷静に考えたら既存量産機に押される現状をひっくり返すために作った以上とびぬけた性能じゃないといかんわな
名無しさん : 20/12/03(木)
同レベル以上の機体じゃないとパイロットがよくてもかなり厳しいからね
名無しさん : 20/12/03(木)
この手の作品で完全無人機って想定外の動きに弱いとかパターン化されてるとかいう理屈でイマイチなこと多いけど
MDはそういう欠点も描かれつつそれでもメインキャラでも苦戦するレベルの強敵だったのがすごい
名無しさん : 20/12/03(木)
W世界で大事なのは誰が乗ってるかだし…
名無しさん : 20/12/03(木)
サーペントはあれビルゴタイプに勝てたのかな…
名無しさん : 20/12/03(木)
>サーペントはあれビルゴタイプに勝てたのかな…
火力面はビルゴ以上の設定だし戦術しくじらなきゃイケるイケる
名無しさん : 20/12/03(木)
強い上人乗る必要ないってのがやばい
名無しさん : 20/12/03(木)
名無しさん : 20/12/03(木)
あらゆる面でビルゴを凌駕しますってレベルになると製造コストとかやばそうだし
戦術次第で有利取れるならOKくらいの判断だったんじゃないかサーペント
名無しさん : 20/12/03(木)
なんでもありの殲滅戦には強いけど制圧戦には有人機との連携がないと効率悪い
名無しさん : 20/12/03(木)
>なんでもありの殲滅戦には強いけど制圧戦には有人機との連携がないと効率悪い
そういうのもトレーズが危惧してたことなんかね
MDっていう兵器に戦争のほうが合わせるようになって相手を殲滅するようなものばかりになってしまうっていう
名無しさん : 20/12/03(木)
PDあるのにガンダニュウム採用までは過剰に思える
名無しさん : 20/12/03(木)
名無しさん : 20/12/03(木)
>そぉい!
バリア展開する前に斬るってるのね
名無しさん : 20/12/03(木)
別に無人兵器の運用自体はトレーズも否定してないからな
兵器が無人機ばっかになるのは歯止め利かなくなってヤバくね?ってだけで
名無しさん : 20/12/03(木)
プラネイトディフェンサー起動する前に接近して斬る
気軽に言ってくれるなぁと並のパイロットは言うよ
名無しさん : 20/12/03(木)
ビルゴはオートパイロットの強みである加速Gを気にしないって部分を活かしてない事だけ残念だった
それだけでトーラスでガンダム勢翻弄してたのに
名無しさん : 20/12/03(木)
>ビルゴはオートパイロットの強みである加速Gを気にしないって部分を活かしてない事だけ残念だった
>それだけでトーラスでガンダム勢翻弄してたのに
俺の記憶ならトーラスの方がビルゴより強そうだった印象まである
ビルゴは棒立ちで叩き切られるシーンが多いんだよ
名無しさん : 20/12/03(木)
MDトーラスは気づいたら普通にやられるようになってた
名無しさん : 20/12/03(木)
プラネイトディフェンサーばかり言われるけど
ビルゴの装甲って廉価版とはいえガンニュウム合金が使われてるからPD無しでも普通に硬いんだよね・・・
まあパイロット補正が入らない分かなり不利なんだけど
コメント一覧 (157)
WFに奪われたビルゴを乗っ取ったりしてるな
カーンズが対抗してリーブラを呼んでそっちの上位制御権で奪おうとしたり
結局最後は人間の戦いになる
思ったより早く実戦投入しちゃって、後に引けなくなった感じが何とも
もしガンダムタイプのデータ組み込んでたら、いろんなタイプのMDが開発されて
どんな戦況でも柔軟に対応できていたかもしれないね
ホワイトファングのカーンズに
"見た目"が似てる気がする・・・・・
ビルゴはパイロット育成が必要無いとはいえ開発から量産、前線投入までが早すぎる
既存機種のパーツ流用とかもして生産性を高めたのだろうか
まぁ反則やわな
負けた
その漫画を自分では読んだことがないんで本当かは分からないけど
これが本当ならMDの研究開発が進めばいずれヒイロたちが手も足も出ないMDが生み出されてたかもしれないってことか
マクロスのゴーストもだけど中に人間が居ないからいくらでも無茶できるんだよね
人間やめてるガンダムパイロット以外にとっちゃ脅威だよ
パイロット気にしないで好きにやれ言われたらどんどん改良出来ちゃう恐怖
このスペックで雑魚ポジション、しかもこれが大量に攻めてくるんだぜ?
簡単に言えば一機一機が、NT能力を持った疲れ知らずのガンダムファイターがスーパー系の機体に乗ってるようなもの
普通に無理ゲーな状況過ぎて、あんな状況で良く生き残れたなってよく思うわ(しかも機体はほぼ無事という)
ガンダムを超える事をコンセプトにされた赤鬼青鬼のいいとこ取りで量産化とか強いに決まってる
パイロットの負担を考慮する必要もなく
殺人的な加速を実現できるはずなのに
そういった描写は一切なかったな
有人で活躍したのは無いんだよな?
・・・HGで出てないよな・・・
さらにプレミアバンダイでⅡ、Ⅲ、Ⅳと怒涛のバリエ展開で
そして、スカイネットの世界になっていく・・・
ゴーストまでとは言わないけどトールギス並の機動力を手に入られたら最早手の付けようがない。
早い堅い強い!!
コントロールを奪われたら逆に敵になるっていうのが最大の欠陥よね
ホワイトファングがMDを使ってる事自体がその証明だし
ティエルの衝動のガンダム量産化の黒幕って、ディズヌフ・ノイエンハイムのような気がしてきた…
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「新機動戦記ガンダムW」カテゴリの最新記事