名無しさん : 20/11/23(月)
名無しさん : 20/11/23(月)
なんでアルティメットのときからあんな禍々しいデザインに…
名無しさん : 20/11/23(月)
何で名目上競技用モビルファイターとして開発されたアルティメットガンダムに自律回路とか組み込んでるんですかね…
国家予算使ったモビルファイターの開発を私物化した罪でカッシュ博士が冷凍刑に処されるのも仕方のない話だと思う
名無しさん : 20/11/23(月)
>何で名目上競技用モビルファイターとして開発されたアルティメットガンダムに自律回路とか組み込んでるんですかね…
やたらタフでメンテナンスフリーな強機体とかパイロットが乗ってないときにやられる物だし…
名無しさん : 20/11/23(月)
名無しさん : 20/11/23(月)
戦闘面で言うと雑にビーム連射している印象しかない
名無しさん : 20/11/23(月)
デビルガンダムが精密射撃してきたら地獄だからなぁ
名無しさん : 20/11/23(月)
名無しさん : 20/11/23(月)
ラスボス感あって良いよね
何だかんだでカトキの遊び心も溢れてたな
名無しさん : 20/11/23(月)
各種ゲームのクロスオーバー・ボスキャラにも重宝される
名無しさん : 20/11/23(月)
コクピットの触手はモビルトレースシステムのファイティングスーツを装着するあの膜の部分が変化したものだと聞いた
名無しさん : 20/11/23(月)
デスアーミー出たしそろそろHGに来そうな気がして中々来ない
名無しさん : 20/11/23(月)
>デスアーミー出たしそろそろHGに来そうな気がして中々来ない
当時のキットは再販したら即売れるし需要ありそうなんだけどね
名無しさん : 20/11/23(月)
>デスアーミー出たしそろそろHGに来そうな気がして中々来ない
あれから後に続いて出ればいいんだけど今のところデスアーミーとかドートレスとかはエルドラ系量産機の副産物みたいな感じで出たような気がしないでもない
名無しさん : 20/11/23(月)
名無しさん : 20/11/23(月)
>スタバ
スターバックス?
名無しさん : 20/11/23(月)
>>スタバ
>スターバックス?
ガンプラのスターバーニングガンダムじゃない?
名無しさん : 20/11/23(月)
名無しさん : 20/11/23(月)
>1606135443060.jpg
確かにスターバーニングのほうが顔似てるな
名無しさん : 20/11/23(月)
>1606135443060.jpg
アンテナとトサカの前辺りを弄るだけでいけそうだな
サイズは大きめな方がらしい気はするし
名無しさん : 20/11/23(月)
>>スターバックス?
>>ガンプラのスターバーニングガンダムじゃない?
>そそ、スターバーニング、ビルドファイターズ機体
>シャイニングとどっちにするか迷ったのよね
>しかし元キット今見るとすげえな
かっこいいな
見つけたらスターバーニングガンダム確保しておこう
デビルのほうが見つからんな…
名無しさん : 20/11/23(月)
地球に優しいガンダム
DG細胞があればミサイルも自動生成で無限に生み出せる
名無しさん : 20/11/23(月)
>地球に優しいガンダム
当時はバグにエンジェルハイロウにデビルガンダムと環境に配慮した兵器が多かったね
名無しさん : 20/11/23(月)
名無しさん : 20/11/23(月)
マスターグレードVer.Ka枠で第1形態…ないなあでも欲しいなあ
名無しさん : 20/11/23(月)
>マスターグレードVer.Ka枠で第1形態…ないなあでも欲しいなあ
でけぇよ・・・
HGぐらいじゃないと無理だろ
名無しさん : 20/11/23(月)
>HGぐらいじゃないと無理だろ
それでも小さく感じそう
それこそRE100で発売してくれたらHGFCのゴッドと並べて劇中のサイズ感出せそうだけど
名無しさん : 20/11/23(月)
MIAはよくDGガンダム2種と四天王揃えたよな
アメリカ人気あってのことらしいけどジェスターやらゼウスやら凄いの出てたよな
名無しさん : 20/11/23(月)
>MIAはよくDGガンダム2種と四天王揃えたよな
>アメリカ人気あってのことらしいけどジェスターやらゼウスやら凄いの出てたよな
アメリカ人気と言うか
アメリカで人気出すならフィギュア化は必須なのでフィギュアをいっぱい用意したと聞いた
名無しさん : 20/11/23(月)
名前はデビルだけど王道的な顔してるの好き
名無しさん : 20/11/23(月)
>名前はデビルだけど王道的な顔してるの好き
でもフェイスオープンするとデビルな顔が出てくる…
名無しさん : 20/11/23(月)
一応ボディはシャイニングとかと同系列の期待をベースにしてるんじゃないの
名無しさん : 20/11/23(月)
>一応ボディはシャイニングとかと同系列の期待をベースにしてるんじゃないの
製造時はたぶんパーツ供用だろうね頭とかバストとか
いちど破壊された後はDG細胞が形状を再現してると
名無しさん : 20/11/23(月)
一番好きな機体なのにガンプラアニメでは二度とも強キャラの噛ませにされて俺が泣いた
コメント一覧 (67)
シャイニングもあるんだし
しかも何故か殆ど出番がない第一形態でのキット化だよ
何話か目に地球落下前のアルティメットガンダムが出てたと思うけど
検索しても出てこない
もう散々言われてることだがやはりMIAのGガンラインナップはすごい、というかほぼスキがない
何故かシャイニングガンダムの下半身みたいなやつがついててモビルファイター形態にできるというのが面白い
デビルフィンガーの再現まではできなかったが
SFC版のあれが出たらディキトゥス以上にビビる。
まあ無理だろうけど。
アルティメットの時点でだいぶ凶々しい
デビル化は本当に暴走なのか?元々の仕様なんじゃないのか?と疑いたくなる
あの能力自体はアルティメットガンダムとして持ってた能力なんだよな
カッシュ博士も大概だと思う
その後成人してからMIAで発売されて、これはもちろんGETしたけど、出来も良く、当時一万円以下でよく出せた物だなと感心した。
他に、BB戦士やガシャポンなどでも商品化されたけど、ぼちぼち1/144でキット化されないかなと思うよ。
初期形態はもちろん、下半身がガンダムヘッドの第二形態、最終形態もほしい所だね。
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「機動武闘伝Gガンダム」カテゴリの最新記事