0:2021年01月02日 18:33
砂漠や海中戦より過酷であろうそんな極寒での戦闘だが
場合にっては命を落としてもおかしくない
様々な作品ごとの場面や対策術も含めて語ろう。
場合にっては命を落としてもおかしくない
様々な作品ごとの場面や対策術も含めて語ろう。

関連しそうな記事
この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事です
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
コメント一覧 (108)
特に寒冷地用の装備をしていないのに
普通に戦っているのを見ると
五機のガンダムとトールギスは
戦場を選ばないオールラウンダーなんだと思った
Zのキリマンジャロ戦になるのかな?
RFスノードムという、白いRFドムが登場する。
性能は通常機と差は無いようだ。
白いドムというのは貴重かもしれない。
ダウンジャケットみたいな素材の防寒着を着込んだザクだった。
とサンダーボルトのアニメで思った
永遠のフォウ
まさかロボットに防寒服着せるとか当時は考えなかったわ
平和な世界になったらMSで雪かき、雪下ろししている光景だったり、その雪で初音ミク作ってたりするのを想像するとちょっと面白い気がする
吹雪くとレーダーが映らなくなるという…
吹雪の中、シルエットとビームサーベルだけの剣戟が描かれるあのシーンは時代劇っぽくてかっこよかったな
ロアビィ「いやぁボーダーっしょ」って軽いノリの会話が好きだった
容赦のない三日月
ガエリオの優しく悲しい嘘
キングゲイナーのバイカル湖の戦闘でシルエットマンモスが氷上でルート制限されたり、普通のシルエットマシンが足取られたりするのとか好きなんだけど、ガンダムだとなかなかないな。
オーバーマンもそうだけど、MSもピョンピョンと飛んじゃうから地面の影響って少ないんだよね。
「僕がニュータイプだ」の回、好きですねえ!?
GジェネWだとサンプル戦闘デモにあるのに、
そのマップはないため、再現不可能。
作って欲しかったな?
北極南極とかじゃなきゃ寒冷地は人が住める程度の過酷さよ
南北両極や冬のシベリアは寒冷地の代表で、実際に世界の寒冷地の大半はあんな感じだが、寒冷地だからといって雪が積もるわけじゃないから、豪雪地帯とは様相が異なる
豪雪地帯の戦闘は自衛隊が参考になるが、代表的なのはスキー部隊
Xのスキー部隊も単なる寒冷地仕様ではなく、豪雪地帯仕様だったのだろう
いきなり熱を通したら壊れるとか起こらないんだろうか
パトリック・マネキンのアクセルレイトジンクスと
カワグチのアメストフリによるバイアスロン対決
こういう、純粋な戦闘以外の対決が見られるのは
ビルド系ならではという感じ
地上ラストステージが、寒冷地でBD2号機乗せたシャトル発射阻止だったな
後半ステージで僚機がジムからジムのシールドしょった白いザクになったのは
覚えてる
マブラヴの外伝(冬の東ドイツ)やガンパレの外伝(青森?)は雪積もってた印象ある
ただ、吹雪くと視界はめっちゃ悪そう
DC-3のターボプロップ型でも南極で使われたからMSならノーマルで問題無かろう。
風が入らなくなってオーバーヒートした、って描写があった
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事