0:2020年12月28日 07:05
種の頃は中立姿勢・高い技術力・平和の国とかなりやり手の国だったのに、種死じゃ頭首(カガリ)がかっさらわれる・連合と同盟組んで戦ったけどボッコボコ・ヤバい奴(ジブリール)が転がりこんできて匿ったら国がまた戦火に…とやる事なす事完全に裏目。色々事情があったとは言え、種死のオーブって何か呪われてない?

関連しそうな記事
この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事です
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
コメント一覧 (381)
中国(プラント)と同盟を結べと言ってるようなもの
オーブじゃなくてオーブンなんじゃないの?
本来なら最善の策、次善の策と2の矢3の矢を用意しとくんだけどな。
セイラン家を筆頭にした次期氏族代表はそこら辺をしていなかった。
好意的に解釈すれば前任者からの引継ぎなしだから人脈を一から作り直しだったりでできなかったのかもしれんが…。
TV版の描写からだと地球が勝つから勝ち馬に乗っとけば大丈夫くらいの認識しかなかった疑惑すら出てくる。
もしくはカガリを手中に入れてその人脈やネームバリューをとかしか考えていなかったのかもしれん。
捕らぬ狸の皮算用としか言いようがない。
ロクなことにならない見本だな種は
軌道上に重量物を打ち上げれられるマスドライバーがあれば、地球上どこにでも質量弾を撃ち込めるはずだからね。最小限の軌道修正ができて再突入で燃え尽きない物体を的重要拠点ドンドコ撃ち込めれば、本来は戦争には負けないはず
あの一方的な、いません発言はちょっと( ゚д゚)ポカーンだったわ。
しかも本気でザフト&離反した地球連合軍が攻め込んでくると思って
なかったぽいし当時なんか別の策があるんじゃないかと深読みしてたわ。
カガリ未熟すぎるし、任せるならせめてミハシラ行く前に政治関連の教育してあげてから…
いや、それよりもセイラン家等の不穏分子だけでも綺麗に片付けておいてくれれば…
カガリも議長にバカ丸出しの主張せず、中立を名乗ってるんだから国の価値をさらに低くするか、徹底的に軍事に力を入れれば今日のアホカガリの評価はなかったと思うの
設定的にもオーブは技術大国だし、描写的にも撃った敵を感知して正確に反射するとかいうギャグみたいな技術すら開発できるんだから、いくらでもやりようはあるはずなんだけどなぁ
運営の都合でナーフされたような悲しみを感じる
だからこそ拳銃反対側の手ににぎった状態で握手できる狡猾さと度胸がいる
そういう意味で裏で使えるもんを使ってたウズミは正しいんだが
なんでその肝心な部分をカガリに教えておかなんだと今でも思う
すぐ近くに住んでるのに仲裁を頼むとかしないのは謎ムーブすぎる
ちゃんともっと国がボロボロになって表舞台に出れません偉そうなこと言えませんになってれば何の被害もなく種運命時代を過ごせてただろう
まあもっと言えばアスランが白馬の王子様よろしくカガリを連れ去ってどっかのコロニーでキラとラクスみたいに暮らしてりゃ良かったんだよ
(カガリが乗っていたとはいえ)AAを匿る見返りにこれまた運用データやらを頂く
種中盤までの畜生みたいなムーブ嫌いじゃない
ただストライクルージュだけは国際的なモラルとしてダメだろ
他国の無断コピー品が国家元首の専用シンボル機て
ただ、それを主導したセイラン家は連合というよりロゴスやブルーコスモス寄りだったのが問題。それが終盤のオーブ進攻に繋がったんだし
種の時点で攻め込まれてるし
運命では最終回なぜか超勝ち組で乗り切った
そこから復興すると考えると
シンも言ってた、見かけだけ繕ってもってって。傷跡は深い
カガリを凄いとか完璧なんざ言わんけど、ユウナ ウナトの方がヤベェからな。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダムSEEDシリーズ」カテゴリの最新記事