名無しさん : 20/12/11(金)
名無しさん : 20/12/11(金)
会心のデザインである
名無しさん : 20/12/11(金)
コンセプトへの処理が完璧な上にカッコよくてシンプルなライン構成なのにラスボスらしさもある
名無しさん : 20/12/11(金)
これで桜イメージってんだからすげーよミードおじいちゃんは
名無しさん : 20/12/11(金)
>これで桜イメージってんだからすげーよミードおじいちゃんは
言われてみるとたしかに桜の花びらっぽい感じもする
名無しさん : 20/12/11(金)
足なんかはモロ樹だよね
名無しさん : 20/12/11(金)
∀からそんなガッツリ変わった感じはしないんだけどすごくかっこよく感じる
名無しさん : 20/12/11(金)
>∀からそんなガッツリ変わった感じはしないんだけどすごくかっこよく感じる
いやめっちゃ変わってる
名無しさん : 20/12/11(金)
髭は割と工業的なシンボルが多いからそれと比べるとやっぱかなり変わってる
名無しさん : 20/12/11(金)
こっちは大体の人がカッコいいって言うデザインだよな
名無しさん : 20/12/11(金)
日本のロボットは機械じゃなくてキャラクターなんだなでこれをお出しできるのは天才としか
名無しさん : 20/12/11(金)
なんか線は元々入ってるんじゃなくて昔の傷が修復出来てないって聞いた
名無しさん : 20/12/11(金)
長い戦いで修復し続けて元の形に戻せないほど異形化したそれが呪いでもあるアンチヒーロー(と言うオーダー)
名無しさん : 20/12/11(金)
左右非対称なのも補修してくうちにパーツたらなくてっていう
フルスペからは程遠い
名無しさん : 20/12/11(金)
ライバルキャラと言うものをめっちゃ考えに考えて出された渾身のデザイン
名無しさん : 20/12/11(金)
ターンXの元の形がどんなんだったって設定上は存在してるの?
名無しさん : 20/12/11(金)
>ターンXの元の形がどんなんだったって設定上は存在してるの?
非公式ではあるけど公式はないよ
名無しさん : 20/12/11(金)
素人目にはもしかして俺にも描けるんじゃないだろうかコレと思ってしまう
けど線を見ると絶対真似しちゃダメだこれって考え直してしまう
名無しさん : 20/12/11(金)
作画用の立体作ってそれ見て作画してたとかなんとかHJで描いてあったな
名無しさん : 20/12/11(金)
右腕も本来の姿が再現できないからこういう形になってる
背中のキャラバスは本来の部品じゃない
名無しさん : 20/12/11(金)
何故か亀の甲羅がイメージされる
名無しさん : 20/12/11(金)
>何故か亀の甲羅がイメージされる
背中のがなんか亀の甲羅連想する
名無しさん : 20/12/11(金)
前から見るとわりと普通に見えるけど背中見ると何この…何?ってなる
名無しさん : 20/12/11(金)
ナノマシンが治せない傷あるし補修繰り返して全身非対称だし追加装備つけてあるし
みたいな設定周りはミードどこまで関わってんだろ
名無しさん : 20/12/11(金)
>ナノマシンが治せない傷あるし補修繰り返して全身非対称だし追加装備つけてあるし
>みたいな設定周りはミードどこまで関わってんだろ
設定は全部日本のオーダーよ
ミードガンダムにやり取り書いてる
名無しさん : 20/12/11(金)
MSにおける異形ってゲテモノみたいな言われ方してたのは色々いたけどこれはひとつの頂点だよなぁと思う
名無しさん : 20/12/11(金)
スモーを最初ガンダムってことにしようとおもったらさすがにぶっとびすぎててボツになったけどスモーになった話すき
名無しさん : 20/12/11(金)
人型巨大ロボットを真剣に考えたらまぁスモーみたいな体型になるのもやむなし
名無しさん : 20/12/11(金)
スモ―はパワードスーツって感じする
名無しさん : 20/12/11(金)
立体化したら特になんの工夫もしてないのに完璧に自立した話好き
名無しさん : 20/12/11(金)
>立体化したら特になんの工夫もしてないのに完璧に自立した話好き
最高だ
地味だけど最高にさもありなんなエピソードだ
名無しさん : 20/12/11(金)
ターンエー以前もマークツー描いたりヤマトデザインしてたよね
名無しさん : 20/12/11(金)
関節の説得力がまじすげぇ
名無しさん : 20/12/11(金)
本人もめっちゃ気に入ってるんだっけ?
名無しさん : 20/12/11(金)
>本人もめっちゃ気に入ってるんだっけ?
晩年のミード邸には川口名人が作ったMGターンXが飾られてた
名無しさん : 20/12/11(金)
名無しさん : 20/12/11(金)
名無しさん : 20/12/11(金)
こいつらと並んでもちゃんと絵になるザクとかカプルも凄いんだぞかっこいいんだぞ
コメント一覧 (73)
時代の果ての工業製品って感じでSF感あって素敵すぎる。
どうしてもMSは玩具デザインなので、SFって感じがあんまりしなくて・・・
こういう言い方で正しいか解らんが色気を感じる
ターンAが「こいつは危険!」と意識してる感じ
黒歴史の中でのこいつとターンAの激闘も見てみたい
∀に出てくる機体って唯一無二みたいな印象がある
遊びすぎて関節プラプラになっちゃた
現実の工業デザインが本業でそっちでの作品の方がよほどすごい
ターンXは外宇宙のどこかで開発されたただの量産機という仮設を参考にした妄想ができる
あの武器コンテナの形が桜花弁!?
カッコ悪い〜
後にMGが企画された時に参考用に貸し出されたってのも納得の話だった。
……20年近く前の話ってのがゾッとしたよ。
子供のころ作ったら意外と良いプロポーションとそれなりの可動で驚いた。
新規キットで出して欲しいのはもちろんだけど。
なんだかよくわからない背中のデザインがカッコいい
既存のどれとも似てなくて、それがまた作中のどこから来たかもハッキリわからないストーリーと合ってるんだよな
この何というか、たぶん宇宙人が作った感じ
HGかRGも出してほしいです。
ターンAの兄弟機、ダメージで左右非対称って設定があるからしっくりくるけど、ターンA無しで見ると「かっこいいけどガンダムっぽくない」ってなると思う
逆にターンXを踏まえてのターンAだと、本当はこれだけ攻めたデザインできる上で「ガンダムっぽさ」に寄せたんだなってわかって、落とし所のバランスが際立つ
相互に良さを引き立てあってて、兄弟並べると本当に絵になる
カッコいい
カッコよくなるんじゃない?
あっちも嫌いではないんだけどね
かっこよくするために誤魔化したタイプじゃなくて、かっこよくするための工業パーツをとにかくつけて、そしたらとんでもないバランスで凄いかっこいいああんああああしゅごいすてき
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「∀(ターンエー)ガンダム」カテゴリの最新記事