1 : 2021/01/09(土) 11:17:34.710
引用 : https://5ch.net/
2 : 2021/01/09(土) 11:18:35.458
むしろ90年代前半のにくらべたらモチーフバレバレじゃね?
3 : 2021/01/09(土) 11:20:49.617
信長感はあるな
何ガンダムかはわからんけど
4 : 2021/01/09(土) 11:22:03.602
>>3
よくみろや
胸とか顔とか足とかそのまんまだぞ
8 : 2021/01/09(土) 11:27:38.556
10 : 2021/01/09(土) 11:29:50.219
>>8
あ、腕とかつま先見た感じはぱっと見ユニコーンだけど自信ないわ…
11 : 2021/01/09(土) 11:30:23.817
>>10
ユニコーンで当たり
すげぇな
13 : 2021/01/09(土) 11:31:28.330
>>11
腕脚はほぼユニコーンのまんまだしツノもユニコーンだけどメインカメラ付近のデザインがしっくり来なかったから迷った
12 : 2021/01/09(土) 11:30:51.499
>>8
ユニコーン以外に見えないけどもしかして違うの?
5 : 2021/01/09(土) 11:22:08.393
2.5頭身にしてくれよ
6 : 2021/01/09(土) 11:26:40.478
騎士はMk-3にエルメスとかGディフェンサー、
スペリオルと言いつつ色々混ざっていく、
ゴッ●マーズやシャッコーガンダム、
とかなり自由
39 : 2021/01/09(土) 12:14:08.767
>>6
Mk-IIIとかスペリオルとか言いながらへの字2本顔に付いてるし
色も全然違うし分かりっこないよな
7 : 2021/01/09(土) 11:26:47.376
BB戦士の武者頑駄無シリーズは風林火山編まででいいよもう (´;ω;`)
9 : 2021/01/09(土) 11:29:42.285
尻尾あるならルプスでよくね
14 : 2021/01/09(土) 11:32:02.870
コマンド系だと思えば別に
てか、SDスタイル良くなったな
15 : 2021/01/09(土) 11:32:59.704
いまのSDガンダムも組み立てるだけでこんなにクオリティあんの?
塗ってたりしてる?
17 : 2021/01/09(土) 11:34:26.146
>>15
SDは基本シール多いぞ
制作難易度はリアル系より高い
16 : 2021/01/09(土) 11:33:48.084
こんなクリアパーツ剥き出しなのユニコーン以外いないけどな
18 : 2021/01/09(土) 11:34:27.431
ユニコーンに青はねえわ
19 : 2021/01/09(土) 11:37:12.180
21 : 2021/01/09(土) 11:45:19.894
>>19
だめだ
こりゃわからん
それぞれ別の「あの機体っぽい」ってデザインが散見してる
ぱっと見でアメイジングストフリを連想してしまうくらい戸惑った
23 : 2021/01/09(土) 11:52:12.511
>>21
正解はアストレイ
名前を出すなんとなくわかるかなってレベルだろ
40 : 2021/01/09(土) 12:40:07.579
>>23
そもそもアストレイブルーフレームとか聞いたこと無いようなマイナーでは尚更わからないですね
22 : 2021/01/09(土) 11:52:11.683
>>19
アストレイブルーフレーム?
24 : 2021/01/09(土) 11:52:29.851
>>22
って当ててるし
すげぇなお前ら
25 : 2021/01/09(土) 11:53:03.231
>>24
胴体と手足はそのままやん
26 : 2021/01/09(土) 11:53:47.032
>>19
多分バルバトスかな
正直言ってほぼ~ガンダムしかいないから興味の無い人からしたら全部同じに見えると思う
20 : 2021/01/09(土) 11:40:17.498
今時に金属パーツや輝羅鋼やらを付けたらどれだけコストがかかるのか
27 : 2021/01/09(土) 11:55:05.738
というかSDのクオリティ上がりすぎじゃない?
キッズが組み立てられんのか?
28 : 2021/01/09(土) 11:55:18.575
三国志系はアレンジ強い気がする
軽装モードとかなくなったのかな?兜の棒が長方形になって動かしやすくなったとこまで走ってるんだが
29 : 2021/01/09(土) 11:57:39.625
ていうか武者で悟空ってなんだよ…
31 : 2021/01/09(土) 12:00:17.776
ナタクは却って出しにくい
32 : 2021/01/09(土) 12:02:32.862
信玄と謙信はよかった
33 : 2021/01/09(土) 12:02:46.318
元々のガンダムの個性が無くなってきてる可能性
34 : 2021/01/09(土) 12:04:20.583
昔は元ネタに合わせた元ネタらしい設定があった
νならツインファンネルだったり法術師だったり
信長のほうはヒートロッドで無理矢理ではあるがエピオンと言えなくはないが
36 : 2021/01/09(土) 12:05:54.011
陸戦型ガンダムは二代目大将軍の逆輸入かと思ってた
35 : 2021/01/09(土) 12:05:50.199
今のSDめっちゃ組み立てやすいよ
ニッパーとかなくても綺麗にパーツ外せる
コメント一覧 (127)
色とかモチーフ割とそのマンマなのに
まあ、インパルスは分かりにくかったけど
SDは時として一つのキャラにモチーフ元の機体を複数取り込んでいる物もあったり(ザク+ゾリディアの覇道武者魔殺駆など)
モチーフの機体を敢えて分かりにくいように隠してある物(安彦さんが描かれた準備稿版F91のモチーフが隠された蒼炎騎士ガンダムF91など)
もあるから、そういう時はこちらとしてもお手上げだなぁ。
記事の三体だとインパルスだけはクリアパーツ盛られまくりで分かりにくい
が、創傑伝は過剰装飾でわかりにくいやつがいるのも確かだとは思う
孫堅が虎要素皆無だったりで人気機体で選んだだけで武将名は飾りですって印象を受けてどうにも好きになれないわ
真紅星とか
色がグレー寄りで目もツリ目気味でちょっと人相悪くてそこそこMK-3 っぽいんだよね
そもそも識別するためには膨大なガンダムの知識が必要だと言うことを…
それと比べると今は全シリーズから色々摘まんでくるから全体知ってないとわかりにくいってのはある
バンシィかと思ったわ
今回のこのシリーズは武者形態デザインしてから選んだガンダムの意匠足してみた。って感じ。
ガンダム系はさっぱり分からんわ
なんでエピオンで信長やねん
ナイト系はマジでわかんないのけっこういるけど
これ事前情報無しで分かった奴だけがどんだけ居るかって話だわな
こんなクリアパーツ剥き出しなのユニコーン以外いないけどな
ナラティブ「…」
ガンプラ技術極まってるなあバンダイ
じゃあ考えろよ。
そんな考えるのにも使う脳みそ入ってないのか?
って書き込もうと思ったら本スレの2レス目で既に言われてて満足
この2体はマジでわからん
アストレイなんかは胸と腕がまんまだし後は色と武器でわかる。エピオンとユニコーンも同じように判別可能
まあ、インパルスは確かに分かりにくいが、騎士ゼロガンダムよりかはモチーフ分かりやすい
武者烈伝零とかはモロにアクトザクだけどレジェンドBBはFZザクフリッツヘルム、見ようによってはザク3改にも見えるが
セカンドV、デルタガンダム、ヴェルデバスターとか
信長とか上手にエピオンの装甲イメージ取り入れたな
武者もナイトもコマンドも、白黒線画で分かる程度でないと元ネタ語れないと思うんだけど。
色だけで大分誤魔化せるし。
ボールデンアームアームズ仕込んで動かすか
武者だと主役級でぱっと見判断できないってのは少ない
元のヴェルデバスターがそもそも唯一無二の顔デザインだったからなぁ
信長は買いたくなったわ
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「SDガンダム・BB戦士」カテゴリの最新記事