名無しさん : 21/01/07(木)
名無しさん : 21/01/07(木)
フランスで人気だって報道されてたな
本当かよって思ったわ
名無しさん : 21/01/07(木)
>フランスで人気だって報道されてたな
>本当かよって思ったわ
ヨーロッパでガンダム関連の上映イベントやったのフランスの記事しか見たことないから重点地域なのかもしれない
名無しさん : 21/01/07(木)
>ヨーロッパでガンダム関連の上映イベントやったのフランスの記事しか見たことないから重点地域なのかもしれない
フランスは日本のアニメや特撮を割と受け入れてるからイベントも毎年やってるので話題になる
名無しさん : 21/01/07(木)
>フランスで人気だって報道されてたな
>本当かよって思ったわ
雰囲気はフランス感あるからな
名無しさん : 21/01/07(木)
>フランスで人気だって報道されてたな
ガンプラ専門店が出来たってだけやけどな
名無しさん : 21/01/07(木)
>フランスで人気だって報道されてたな
でもプラモを作るという文化が子供に根付いてないという
人気が出るよう企業努力中ってトコだろう
名無しさん : 21/01/07(木)
>でもプラモを作るという文化が子供に根付いてないという
>人気が出るよう企業努力中ってトコだろう
学校にプラモプレゼントしてるらしいな
名無しさん : 21/01/07(木)
西洋甲冑みたいだね
名無しさん : 21/01/07(木)
トロワはフランス語だったっけ
名無しさん : 21/01/07(木)
グレンダイザーのフランス人気は言わずもがなだしロボットモノを受け入れる余地があるんでないの?
名無しさん : 21/01/07(木)
デュークがフランス人っぽい見た目だしロボというより主人公が重要かと
名無しさん : 21/01/07(木)
友達の仕事仲間のアメリカ人がガンダム好きって聞いてガンプラ一緒に買いに行ったらウィングゼロを喜んで買ってたな‥
名無しさん : 21/01/07(木)
有野がつべのチャンネルで去年フランス行ってたけど街の方はヲタ系ショップ多かったな
名無しさん : 21/01/07(木)
イタリアフランスは民放TVの立ち上がりが遅くて
足りない番組の穴埋めに安い日本アニメを大量に買い込んだからねえ
名無しさん : 21/01/07(木)
4位は誰ガンダムなん
名無しさん : 21/01/07(木)
>4位は誰ガンダムなん
マクファーレントイズの五騎士のフレディのデラックス ステージ
名無しさん : 21/01/07(木)
昔ゾイドをヨーロッパで展開しようとしたら武装してるのが忌避されて売れなかったと見たけど時代が変わったのかね
名無しさん : 21/01/07(木)
右下の奴は見覚えあると思ったら海外ホラーゲームの奴か
名無しさん : 21/01/07(木)
ヨーロッパとアメリカではトランスフォーマーが全ロボットキャラ物の中でそこそこ人気と聞いたが
名無しさん : 21/01/07(木)
バルバトス人気だとしたらなによりだな
名無しさん : 21/01/07(木)
ヘビーアームズはどこの国でも上位にはいりそう
名無しさん : 21/01/07(木)
欧米はGとW、アジア圏は種が人気あると聞いた
名無しさん : 21/01/07(木)
>欧米はGとW、アジア圏は種が人気あると聞いた
Gは人気無いよ別に
展開当時のバーニングガンダムの名称すら定着してなくてゴッドガンダムの名前で商品並んでるくらい
名無しさん : 21/01/07(木)
Gガンダムって海外はどんな反応なんだろ
名無しさん : 21/01/07(木)
>Gガンダムって海外はどんな反応なんだろ
MIAほぼ全部コンプリとか頭おかしい
名無しさん : 21/01/07(木)
>MIAほぼ全部コンプリとか頭おかしい
アメリカ式の売り方に合わせて最初にドッサリ用意すんの
んでWの時やらなくて大損こいたからファーストとGでそれやったらコケて海外進出しばらくやめたの
名無しさん : 21/01/07(木)
アマゾンのベストセラーとか瞬間風速でしょ
名無しさん : 21/01/07(木)
>アマゾンのベストセラーとか瞬間風速でしょ
バルバトスは瞬間風速どころかずっと上いるぞ
根本的に層が薄いのもあるんだろうが
名無しさん : 21/01/07(木)
Gは第二のW狙ったけど微妙だった
更に微妙だったのが初代
名無しさん : 21/01/07(木)
そもそも海外展開してるガンダム少ないからな
鉄血とかバンバン海外に売り込んでたんだしそら知名度あるよ
名無しさん : 21/01/07(木)
組み立てるだけで充分楽しいのだからガンダムに囚われずになんでもやってみればよいのに
スターウォーズのプラモは海外でどのくらい評価されているのかな
コメント一覧 (156)
引きこもりによるコロナ需要とか
まあ翻訳しても理解されないだろうが
って時点であんまり海外向きじゃないから仕方ないね
残りのW機体もキット化して一般で出して?
組み立てるだけで充分楽しいのだからガンダムに囚われずになんでもやってみればよいのに
スターウォーズのプラモは海外でどのくらい評価されているのかな
ちなみにバンダイのスターウォーズプラモは日本国内専売らしいで。
確かに可愛いけどさぁ…
ガノタにもわかりやすく説明すると
Five Nights at Freddy'sという
低賃金でピザ屋のゆるキャラ型ハロを監視するバイトをするゲームのキャラクター達で
それぞれ個性があるロボットのフレンズなんだ!すっごーい!
…というのは表向き
中身はバグじみた物でバイトだけ○す機械なんだよアレ
ロシア人にベアッガイ(シリーズをセットで)あげる。
コッチは発売日以降店頭で並んでるの見た事ないや
ゆうめいな映画祭に出展もしてかなり好評だった
エンタメのリアリティなんて世界どこでも大して変わらんだろうに
MGヘビーアームズとか国内海外含めてレビュー1000件近くあるんだよ(MGフリーダム、バルバトス、旧ゼロカス並み)
戦争のリアリティを知らん連中にはガキ向けのなろうガンダムがお似合いだ
戦闘がなんか同じところに武器を差し出す雑魚敵集団の攻撃を
縄跳びみたいにジャンプして避けるを繰り返したりで
とても戦闘してるようにゃ見えなくてしかも異様にその戦闘シーンが長いもんだから
その辺でリタイアして見るのやめた記憶があるな
でも海外だとあれでウケたんだろうか
日本でのポジションだとスターシップトゥルーパーズってたとえてる人がいたっけ
アメリカはUCシリーズ
流行ってるシリーズが違うの面白いな
それを凌いでガンプラが3つも上にいるのって凄い事だと思うよ
海外展開に力入れたGUNDAM UNIVERSEではWがほぼラインナップされているのをみるに一定の人気はあるとみて良い
説明不要だが中国で実物大フリーダム建造でアジアでは絶大な人気があるSEED
で鉄血だがMGバルバドスが北米で売れたっていう噂はマジっぽいよな
他にも高額商品のMETAL ROBOT魂 でライバル機のバエル、ヴィダールがすでに発売されているのをみるに、これから先鉄血が頭角を現すのは間違いないな
個人的には特にアメリカ人が好きそうな印象があるわ
各国の人間の進化図に出てくるだけあるわw
これでEUのガノタは買いに行く苦労が減るだろうけど
特にロボ人気が高いイタリアにおかないのはどうかとは思うわ
ファンがそんなだから世界展開もコケるんだろう
稼いだ金で新しいアニメどんどんやってくれ
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンプラ」カテゴリの最新記事