コメント数:119 コメント カテゴリ:ネタスレ ※各作品のガンダムTRPGにありがちな事 Tweet 0:2021年01月08日 10:46 各作品のガンダムTRPGにありがちな事 MAと初遭遇するとSANチェック 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (119) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 10. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月14日 22:15 強化人間は戦闘のたびにSANチェック NTも場合によってはSANチェック 失敗すればもちろん「永久的発狂」 ナノラミネート装甲が硬すぎてなかなか戦闘パートが進捗しないため、選択ルールで暗殺コマンドが用意される鉄血 0 11. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月14日 22:15 アビリティレベルの数値と真剣に向き合い過ぎてMS戦パートのゲーム性が損なわれたガンダムウイングRPG 0 12. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月14日 22:17 大体リライズ・ダイスなガンダムビルドダイバーズTRPG 0 13. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月14日 22:18 Gガンダムの必殺技および対抗判定で技を口にすればボーナス それはそれとしてガンダム(初代系)のTRPG自体は存在する定期 0 14. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月14日 22:23 機動武闘伝GガンダムRPGはダイス等での判定を一切せずノリと勢いと面白さで全てを決める 0 77. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 11:33 >>14 熱血専用TRPGと相性いい気がする 0 113. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月16日 02:57 >>14 熱血ロールするとチットがもらえて、消費するとダメージが×3dくらいで増えそう。 0 15. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月14日 22:24 プレイヤーに全く関係ないダイスで戦況が大きく動き続け、ダイスに振り回されて右往左往してるうちに勝手に戦争が終わる 0 16. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月14日 22:25 強化人間を種族に選ぶと基礎能力が高いが初期のステ振り時に幸運が強制的に0になる 0 17. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月14日 22:27 シナリオクリアとは別に、セッション中にクリティカルした回数に応じてニュータイプ評価が貰える 成長点加算や固有スキル取得などの恩恵あり 0 18. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月14日 22:28 やっぱりろくな目に遭わないイオ 0 19. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月14日 22:29 スイカバーアタックにSAN値チェック、テレビ版か劇場版かに分岐する。 0 20. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月14日 22:30 「え? このゲームSANチェックしないの? 何で???」とか言われそう 0 21. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月14日 22:32 1stが舞台で、連邦とジオン双方の反戦派が統合した第三勢力を作り、連邦とジオンの技術の粋を集めた最強のNT専用ガンダムをアナハイムに作らせる 0 22. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月14日 22:32 ガンダム戦記TRPGは、ルールは少し複雑だけどよくできている。 ルナ・チタニウムはマシンガンでダメージいかなかったり、エースパイロットはエースポイント使って通常の三倍で移動できたりとか、アニメのシーンを再現しようとしてる。 あと、読み物としてもかなりいい。 0 25. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月14日 22:36 >>22 射程とか移動力とかがまともに遊べる数字じゃない…… 0 29. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月14日 22:46 >>22 If考察もあるなど、たしたかにガンダムの読み物としても出来は良かったな 0 24. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月14日 22:35 爪楊枝をぶちまけるラスタル 0 26. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月14日 22:37 種族:コーディネーター 種族選択ボーナスとして初期ステータスのポイント割り振りの一部をダイスを私用せず任意に選択可能に。 種族:ナチュラル 初期ステータスの完全ランダム化。引き換えに低確率で高ランクのスキルを獲得するチャンスを得る。 0 27. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月14日 22:41 DG細胞感染の抵抗チェックが無理ゲー。シャッフルの紋章があれば+補正で何とかなるけど。 0 30. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月14日 22:48 実際初代だかのゲームブックあったやろ 南半球あたりでジオン整備士が裏切った自軍エース相手にMS乗って必死こくやつ 0 94. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 19:30 >>30 『灼熱の追撃』やな。 個人的には連ジで自キャラの名前を「ジョン・クエスト」にするくらいには思い入れのあるゲームブックやった。 0 115. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月16日 12:35 >>94 続編の『ジェリド出撃命令』もよろしく! 栄光あるティターンズの若きエリート将校ジェリドが、悪のジオン星人相手に大暴れするぞ!! 尚、本編 0 31. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月14日 22:49 ダイスを振りな!野郎ども! 0 32. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月14日 23:00 誰もオールドタイプを選ばない 0 35. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月14日 23:02 >>32 NTを選ぶとSANチェック判定が多くなる罠 感度が良ければ良いほど入る 0 38. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月14日 23:08 >>32 GM「何かおぞましいプレッシャーを感じます」 GM「ニュータイプの方はSANチェックです」 0 51. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月14日 23:52 >>32 ホビージャパンのTRPGだとニュータイプ能力鍛えるかオールドのエースパイロット方面に進むか選択できたな ニュータイプ方面はダイス次第なので成れたためしがなかったが・・ 0 60. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 00:35 >>32 むしろ逆に全員OTでわかり合う前に爆殺されるシャアやララァ 0 34. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月14日 23:01 サイクロプスとかジェネシスでSAN値チェック 0 36. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月14日 23:04 バイオセンサー判定(スペシャルのみメリット) なおファンブルを引いた場合強制ロスト 0 37. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月14日 23:06 ガンプラ判定 1 RG 2 MG 3 HG 4 SD 5 旧キット 6 目当てが売り切れてバンダイ以外を選ぶ 0 40. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月14日 23:10 >>37 他社判定 1コトブキヤ 2アオシマ 3タミヤ 4ガレキ 5フルスクラッチ 6木工 0 39. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月14日 23:09 SAN値の上がり方が NT(取り憑かれ)>>>>>強化人間>NT>OT の順番で上がり易く NTは能力がとても高いが取り憑かれ状態になるとSANが凄まじく上昇しほぼ積む 強化人間はNTに及ばないが能力が高く耐久はNTを上まるがSAN値が上がり易い オールドタイプは能力は低いがSAN値が上がりにくい 0 41. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月14日 23:13 旧支配者IDE-ONとのラストバトル 0 42. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月14日 23:18 監修はやっぱりグループSNE。Q&Aのコーナーに「ニュータイプ能力で敵の機体を動けなくできますか」と質問すると、「君の機体も突然動かなくなるけどいいかな」とのK松さんのそっけない回答が来る。 0 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月14日 23:20 実際にあったけどね センチネルを題材にしたTRPG 分かりづらくて遊びにくかった記憶 0 44. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月14日 23:24 ハイマットファンブルバースト 0 45. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月14日 23:29 Gジェネのバトルってまんま対抗ロールやんけ 0 46. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月14日 23:34 ファンの数が多くても良作が産まれるわけではないという代表。 転生ガチャがファンブルしまくり、誰かクリティカル出してくれよ 0 47. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月14日 23:47 ジオン勢力が連邦勢力に攻撃する場合は攻撃力1.3倍 0 48. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月14日 23:48 肝心な時にしか当てられないせいで ビームサーベルしか使わない役職「ロックオン」 0 49. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月14日 23:48 黒いSAN連星がジェットストリームSAN値チェックを仕掛けてくる 0 52. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月14日 23:55 ボードゲームのほうだがドダイに乗って飛行しているとサイコガンダムに機会射撃でものすごい反応されて撃つ前に撃たれたり… 0 53. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月14日 23:56 というか、動画でしかTRPGを知らない世代が書き込んでいるのがわかるだけにつらい・・ 0 70. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 08:23 >>53 そういうのをニッコリ笑って受け入れられないからプレイ人口増えないんすよ 0 71. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 09:09 >>53 まぁガンダムとTRPGって本来ファン層の被る要素ないししゃーない このお題自体ネタスレ的なものだし雑に楽しむのが一番やで みんな楽しんでればそれだけで正解なんやで 0 90. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 15:05 >>53 未経験者が始めるにはハードルが高すぎる プレイヤーを集めないといけない上に、一人くらいはある程度の経験者を入れないと録に進行もできない 壁の高さならガンプラの全塗装にも引けを取らないレベル 0 110. 以下、GUNDAMsがお送りします 2021年01月16日 01:00 >>90 そこまではいかない。せいぜいコミケに参加するハードルレベルじゃないかな 実際、学生の時に文化系クラブに入って、先輩に教わるっていう流れがほとんどだろうし TRPG入門の流れ で、WARPSという汎用ヒーローTRPGのシリーズに、逆襲のシャアがあったな 当時ならわりと遊べた記憶。大味は大味だったが 0 54. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月14日 23:59 この手の「元ネタあり系TRPG」にありがちなことだけど、プレイヤーやGM同士の間で元ネタのイメージが食い違っていることがセッション中に発覚して、「お前それ違うだろ」とプレー中断して、元ネタ議論に発展する。 した。 0 81. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 12:27 >>54 生々しい 0 55. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 00:06 機体の損傷チェックでファンブルを出し機体が大破したプレイヤー、ゲーム終了時までバニング大尉と呼ばれる。 0 56. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 00:12 「君は不審な金髪男にバットで殴り掛かった。ダメージ判定して」と言われてサイコロを振ったら、延々とクリティカルを続けてしまい、バーニーが死亡してしまう0080。 0 57. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 00:19 ニナが技能なしの平目で6ゾロを出して普通は気付かないガトーに気付き、2号機に乗り込むのに失敗したため、キャンペーンシナリオが全く違う展開になる0083。昔のソードワールドリプレイではよくあったな。 0 68. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 06:25 >>57 自動成功率が1/36って高過ぎるわな 0 69. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 08:15 >>68 まあ同じ確率でファンブルだから絶対失敗もするからなあ 0 58. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 00:32 鉄血TRPGは低経験値卓だと射撃がナノラミのせいで役立たずなので近接機だらけ、高経験卓だと逆にダインスレイヴがあるから砲撃戦地獄になりそう なおバエルの武装は変更できないものとする 0 59. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 00:34 やたら出目が良い奴がいてアムロ並みに活躍して悪魔のダイス呼ばわりされるんでしょ。 0 61. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 00:35 プレイヤーが原作を先読みした選択をすることを見越して、裏をかいてくるマスター。例えば、キシリア配下含めた全軍をアバオアクーに集結させたら、こっそりグラナダを攻めてくる。 0 66. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 02:35 >>61 あくまでロールプレイングゲームなんだから展開は原作通りでいいのでは? オリジナル展開ってなると解釈違いからガンダムファイトが起きそう…… 0 75. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 10:10 >>66 まあ「ガルマ親衛隊として生存させる」事から始めるIF展開のキャンペーンとかも面白そうだと思うけど 0 74. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 09:56 >>61 ボードゲームじゃないんだから、TRPGだとPLが関与出来るのって精々小隊~中隊当たりだし Wとか除けば一騎当千の強さが有るわけでもないから、そんなに戦局関与も出来んぞ (まあたまに少数精鋭での重要施設破壊とか、要人暗殺される場合もあるけどw) 0 62. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 00:42 パイロット技能レベルは並程度だが、MSセージ技能レベルはMAXのため、毎回知識ロールが大成功で初見のMSでも特殊兵器や弱点がわかり、優位に戦うフォントボー。 0 63. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 01:05 PC1:(ガンダム試作2号機)「アトミックバズーカ撃ちます」 PC2:(ガンダムX)「サテライトキャノン撃ちます」 PC3:(ガンダムAGE-1)「プラズマダイバーミサイル撃ちます」 PC4:(∀ガンダム)「月光蝶散布します」 GM「(死亡)」 0 87. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 13:44 >>63 意外と勘違いされているが、GMが殺る気ならプレイヤーが頑張っても勝ち目ないんですよ ルール守る気がない奴はGMやっちゃいけないし、二度とそいつのところにプレイヤーは来なくなることが確実になるだけですから 0 102. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 20:41 >>63 大丈夫だ! プレイヤーがそんなものを平然と持ち出すようなゲームなら、敵もそれ相応な奴のはず。 GM「では、君達の猛攻を耐えきった“巨大な赤いGM”は“ゲージが上がった”ので……」 0 64. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 02:05 SDガンダムで、ポケモン的なシステムが遊びやすいかな。 ゲームブック『SDガンダムガシャポンウォーズ』みたいに、 ガンダムに安楽椅子を取りつけるとそれがリニアシートになってマークⅡに進化したりみたいな、いい加減な成長システムがあると、アイテム探しも楽しそう。 0 65. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 02:33 GMが独自の解釈を持ち込み、プレイヤーと揉めて口論になる 0 88. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 14:30 >>65 ゴールデンルールというものがあってな 0 67. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 06:07 昔、ホビージャパン版を使って1年戦争のキャンペーンをしたが、結局は1年半ほどの戦争期間になってしまった。その当時、自分の独自の解釈を詰め込んだけど、みんな、楽しんでいたな。終わった後は、わいわい、ガンダム論議をして、楽しかったわ 0 72. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 09:21 ガンダムビルドダイバーズTRPG「葛城さんになろう!」 ルール・プレイヤーはゲームマスターを困らせる事。 0 98. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 20:05 >>72 版権の都合で「名前を言ってはいけないMA」とか出るんですね。分かります。 0 108. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 21:57 >>98 富野土下座衛門と改名することになるエルメス。 0 73. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 09:35 自作しようとすると、MS/MA/艦船/通常兵器の性能をなるべく多くの人のイメージに合致するように再現しようとするとパイロットのデータが適当になりがち パイロットのデータも細かく設定する事は可能だがそれをやると戦闘が複雑になり過ぎる 0 76. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 10:50 「貴方はアムロです。ある日、チェーンと同棲している貴方の元にベルトーチカが訪ねてきます、どうしますか?」という筆舌に尽くしがたいシナリオがあるツクダ版逆襲のシャアの話をするか? 0 78. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 11:37 NT能力の発動は、エネミーが次にどう動くかをGMに聞くことが出来る(能力レベルでの回数制限有り) 能力者同士の戦闘の場合は、NT能力値+精神値に6Dを足し、相手の値を上回った方の攻撃が当たる(簡易ルール) 上位ルールはここに機体の反応値、安定値、武器の命中率も関与してくる 昔作ろうとしていたロボットモノのSLGのルールを流用してみました、戦闘毎にこんな判定してたら1プレイ何時間かかるだろう?と、ツクダのボードSLGを懐かしむオッサンですw 0 79. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 11:43 もう20年も前になるか…PCたちはジャンク屋の少年少女という設定でキャンペーンしたことあるわ コンペイトウ近くのデブリ帯の中で大破した2機のガンダムらしき残骸を見つけたことからネオジオンと争奪戦になるっていうの 0 80. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 11:50 NHポイント:ネクストヒーロー(次作の主人公)ポイントの略。初期値は0。シナリオ内で目立つ行動を取るたびに上昇していきます。溜まると(ストライク)フリーダムの出現確率が高まります。(ストライク)フリーダムはマップ上で最もNHポイントの高いPCと関わりのある人物を殺忍ターゲットにします。 0 118. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月16日 19:28 >>80 そのままリリカルなのはTRPGに流用出来そうなルールだな…… 0 82. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 12:30 気づいているかな? 我々が毎回議論しているやり取りがゲームを中断してそのまま起きることに。むしろここのサイトそのものが一種のTRPGであるということに。 0 83. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 12:35 ガンダムのキャラたちが◯◯した時にありがちな~ってほぼTRPGよね 0 84. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 12:41 >>83 そこにルールがなければ「ゲーム」には昇華されてないんですよ 0 85. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 12:54 パイロットがバツ技能で、失敗したときの結果で「何故か土下座の姿勢になる」を選んだ結果があのシーンのサイアーガイル。マリューさん「ドラゴンハーフ、懐かしいわね」。 0 95. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 19:36 >>85 OVAでミンクのCVが三石琴乃だった、何てマイナーネタ誰が覚えてんだよ!? 0 86. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 13:03 シノビガミベースなら「コロニーが落ちた地で」や「不死鳥狩り」が再現できそうだけどね 0 89. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 15:03 手頃にガンダムを再現したいのなら、「メタリックガーディアン」という作品をするのが、いいかも。なにしろ、スーパーロボット大戦を再現してるTRPGだから 0 91. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 18:19 アバオアクー戦のシナリオ。自分からアムロに向かって行き、全滅するパーティーが続出。実はマスターは何となくアムロ出したかっただけで、じっとしていれば全く戦う必要なし。 0 97. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 19:50 >>91 そのプレイヤー達、ほぼ間違いなくボンボンのMS戦記読んどったクチやろ……? 0 96. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 19:39 データの設定ミスでハイパーハンマーがやたらと強くなり、誰もビームライフルやビームサーベルを使わなくなる。 0 100. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 20:13 『頑駄無軍団を追放された俺が剣と魔法の異世界で記憶喪失になってラクロアの勇者になった件!』 ……ってこれだとTRPGじゃなくてなろうだな。 0 101. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 20:29 何故かハイエルフの末裔にされるセシリー。 0 103. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 20:43 >>101 何故かドレルとくっつくんですね。分かります。 0 105. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 20:50 >>103 そして何故か正史より10年早く登場して、しかもドレルと親友になってるトビア・アナクロス。 0 104. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 20:45 フルアーマーならぬカニアーマーガンダム参戦! 0 107. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 21:27 >>104 アシュタロン……? 0 114. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月16日 12:32 >>107 Gセルフも中々それっぽいぞ パックによっては赤くなったりするし パーフェクト・パックなら蟹光線(イブセマスジー)めいた全方位レーザーも撃てる 0 109. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月15日 23:40 古谷「シャアやりますよ、シャア」 パラダイスフリート改造のガンダムリプレイの際にアムロ役を断った某声優の談である 0 111. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月16日 01:11 >>109 水野良→水+野良→スイ+フリー→スイフリーの例に習って、謎のプレイヤー、オールドバレーと名乗ってみるのはどうでしょう。 0 117. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月16日 19:18 >>111 そこは謎の大型新人声優PL「ブルー・ムーンライズ」(蒼・月昇)でしょう! なんだかグリーン・リバーライトみたくなってきたな…… 0 119. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月16日 19:36 『異界戦記カオスフレア』のシステムを使って突如始まる 『魔法の少尉ブラスターマリ対Gの影忍対MSV戦記ジョニー・ライデン』キャンペーン! 0 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する ●現在コメント欄リニューアル中です。 ◆コメントの返信について >>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。 [ 例 >>78 ] スマートフォン版でツリー式に反映されます。 パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。 仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。 ◆NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。 (特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります) 関連記事 「ネタスレ」カテゴリの最新記事 ▶ネタスレ記事一覧
コメント一覧 (119)
NTも場合によってはSANチェック
失敗すればもちろん「永久的発狂」
ナノラミネート装甲が硬すぎてなかなか戦闘パートが進捗しないため、選択ルールで暗殺コマンドが用意される鉄血
それはそれとしてガンダム(初代系)のTRPG自体は存在する定期
成長点加算や固有スキル取得などの恩恵あり
ルナ・チタニウムはマシンガンでダメージいかなかったり、エースパイロットはエースポイント使って通常の三倍で移動できたりとか、アニメのシーンを再現しようとしてる。
あと、読み物としてもかなりいい。
種族選択ボーナスとして初期ステータスのポイント割り振りの一部をダイスを私用せず任意に選択可能に。
種族:ナチュラル
初期ステータスの完全ランダム化。引き換えに低確率で高ランクのスキルを獲得するチャンスを得る。
南半球あたりでジオン整備士が裏切った自軍エース相手にMS乗って必死こくやつ
なおファンブルを引いた場合強制ロスト
1 RG
2 MG
3 HG
4 SD
5 旧キット
6 目当てが売り切れてバンダイ以外を選ぶ
NT(取り憑かれ)>>>>>強化人間>NT>OT の順番で上がり易く
NTは能力がとても高いが取り憑かれ状態になるとSANが凄まじく上昇しほぼ積む
強化人間はNTに及ばないが能力が高く耐久はNTを上まるがSAN値が上がり易い
オールドタイプは能力は低いがSAN値が上がりにくい
センチネルを題材にしたTRPG
分かりづらくて遊びにくかった記憶
転生ガチャがファンブルしまくり、誰かクリティカル出してくれよ
ビームサーベルしか使わない役職「ロックオン」
した。
なおバエルの武装は変更できないものとする
PC2:(ガンダムX)「サテライトキャノン撃ちます」
PC3:(ガンダムAGE-1)「プラズマダイバーミサイル撃ちます」
PC4:(∀ガンダム)「月光蝶散布します」
GM「(死亡)」
ゲームブック『SDガンダムガシャポンウォーズ』みたいに、
ガンダムに安楽椅子を取りつけるとそれがリニアシートになってマークⅡに進化したりみたいな、いい加減な成長システムがあると、アイテム探しも楽しそう。
ルール・プレイヤーはゲームマスターを困らせる事。
パイロットのデータも細かく設定する事は可能だがそれをやると戦闘が複雑になり過ぎる
能力者同士の戦闘の場合は、NT能力値+精神値に6Dを足し、相手の値を上回った方の攻撃が当たる(簡易ルール)
上位ルールはここに機体の反応値、安定値、武器の命中率も関与してくる
昔作ろうとしていたロボットモノのSLGのルールを流用してみました、戦闘毎にこんな判定してたら1プレイ何時間かかるだろう?と、ツクダのボードSLGを懐かしむオッサンですw
コンペイトウ近くのデブリ帯の中で大破した2機のガンダムらしき残骸を見つけたことからネオジオンと争奪戦になるっていうの
我々が毎回議論しているやり取りがゲームを中断してそのまま起きることに。むしろここのサイトそのものが一種のTRPGであるということに。
……ってこれだとTRPGじゃなくてなろうだな。
パラダイスフリート改造のガンダムリプレイの際にアムロ役を断った某声優の談である
『魔法の少尉ブラスターマリ対Gの影忍対MSV戦記ジョニー・ライデン』キャンペーン!
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ネタスレ」カテゴリの最新記事