コメント数:148 コメント カテゴリ:ガンダムシリーズ全般 ※【ガンダム】MSなどの兵器を輸送・運搬する場面を語ろう Tweet 0:2021年01月13日 16:34 ルッグンによるザクⅡ輸送のような「それは無理だろ」的な シーンから理想的な兵器の輸送・運搬方法含めて語ろうか。 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (148) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 85. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 11:04 >>71&38 すまんモルダー……どうやら私は疲れていたようだ。(切腹) 0 110. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 13:59 >>19 ランドムーバーのことか? 宇宙ならまだしも重力下であれだけスピードで自由自在に動ける個人用バーニアは確かに色々ヤバそうだw 0 20. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 08:02 ACは宇宙戦艦がほぼ無いからMS1~3体位にたいして専用運搬が多いな 1体は一話のウイングのシャトル偽装もかねた装備やトールギスを宇宙に上げたブースター 二体はメリクリウス、ヴァイエイト専用運搬船 三体はトーラスキャリアによる三体運搬船 0 112. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 14:07 >>20 通常艦がないからゲームの時、困っている感じあるよね 0 21. 2021年01月22日 08:05 このコメントは削除されました。 0 24. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 08:11 >>21 コアファイターを護衛機として輸送機に接続しているのも好き 0 72. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 10:15 >>24 パラサイト・ファイターを運用するとはなあ… 0 105. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 13:38 >>24 ミデアが飛行中に翼下のコアファイターを切り離して空戦させるのは良いとして、再ドッキングは空中ではかなり厳しそうだな 飛行形態のままミデアの翼に接近して、翼下のワイヤーに引っ掛けて止まって宙吊り状態でブロックに変形する感じかな 0 108. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 13:47 >>105 なおモデルと思われるズウェノーSPBは実戦で発進、再結合を行えてた模様 0 22. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 08:05 犬のエサ 0 23. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 08:10 輸送機1機でMS1機輸送って何か効率悪いと思ってしまう。 0 27. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 08:17 >>23 戦車何十輌分の仕事するものを輸送機一機で運搬できると考えたらとんでもなくコスパいいぞ 0 28. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 08:22 >>27 何か数で劣る勢力の輸送機に限って1機しか輸送できないパターンが多い気がして。 0 41. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 08:40 >>28 空輸ってのは考える以上に大変なのよ 現代の物流でも輸送量のほとんどを海運が占めてて空運はほんの一握りの高価な代物かよほど急ぐ品物に限られる 理由はどうしたって限られる積載量や燃料なんかのコストの面で圧倒的に効率が悪い 0 63. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 10:02 >>41 「積載量や燃料なんかのコストの面で圧倒的に効率が悪い」 コレ よくジオンが海にMSリソース集中をしたの失敗だったと言うが海の方が圧倒的に物資量もコストも段違いなわけで制海権を優先したのはあながちミスじゃない。むしろ連邦に制空権より制海権を握られてる方が数倍マズイ。 0 73. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 10:18 >>63 誤解が多いが連邦は制海権なんぞ持ってはいない コロニー落着のあおりで太平洋艦隊はじめ船舶は港ごと大打撃食ってしまい戦後何年たっても再建がほとんどできなかったという 0 57. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 09:32 >>27 言っておくが第二次の頃から何かと失敗してるからな?戦車大量輸送 0 48. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 09:05 >>23 言うて現実でも輸送機一機に対して戦車2両とかそんなもんやぞ 0 62. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 09:58 >>48 そもそも本物の戦車を輸送できる輸送機なんて極一部の機種だけ 大半の機体は戦車を輸送できない 0 75. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 10:24 >>48 数十トンもの重量物の輸送がそう簡単にいきますかいなw 例:ベストセラー輸送機C-130Hの場合・ペイロード: 19,356 kg (42,673 lb) 戦車だと重すぎて急場に展開しきれないから米軍はストライカー装輪装甲車両に105mm砲を積んだ 0 83. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 10:57 >>48 戦車複数運べるなんてC-5とかアントノフのマンモス級輸送機とか極一部じゃないすか 0 116. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 14:20 >>83 C5はマブラヴでも使われてたな 輸送機1機で戦術機1機輸送可能だから同じく20m弱級のMSだと1機しか積めないな ミデアがMS小隊を武器とホバートラック込みで輸送できるんだからヤバイ 0 141. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月23日 00:34 >>48 M1は輸送機1機で1台だっけ 0 99. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 12:33 >>23 まとめて運ぶなら素直に戦艦ごと移動しろって話になるし 0 119. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 15:29 >>23 現実の輸送機の重量制限考えるとMS1台載せられるのって破格の積載量だぞ 0 25. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 08:12 最初に輸送を意識したのがジャブローの降下作戦でガウからMSが降下していく場面だったりする MS単機を移送させる場面を思い浮かべると何故かダグラムのCBアーマー輸送用ヘリ「マベリック」で頭部から肩部を覆うように格納して移動する場面の方が印象深い 0 26. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 08:16 レナート兄弟「ルール上1機しかガンプラは使えない?だったらガンペリーを使って積み荷扱いでジェガン2機を運べばいいだろ!」 ルールの穴を突くとしても流石にその発想は無かった…大型の戦艦とか使えば動かせる機体の数をもっと増やせるという事だもんな 0 33. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 08:30 >>26 ビルドファイターズ外伝で要塞を使って多数の機体を動かしたりもしてたね 0 44. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 08:42 >>26 その最たるところはカイザーのカイラスギリーかな しかも艦載機まで全てカイザー1人が操縦するというトンデモ 0 58. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 09:34 >>44 その驚異的なテクニックのDNAは愛娘のプリンセスにも受け継がれている模様 しかも世界中のトップランカー達の技までしっかり再現出来てしまうバトルセンスの持ち主 0 135. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 22:47 >>44 もうプラモじゃなくてジオラマじゃねえかと突っ込み入れられてたっけ 0 29. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 08:27 ある漫画では、アッシマーはMSキャリアーとしての機能を持っていたな。たしか、ザクとハイザックを載せて移動していた 0 84. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 11:01 >>29 その後継のアンクシャやリゼルにはMS跨乗用のハンドルまで付いてる 0 133. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 22:35 >>29 カミーユがパイロットしてただろ、それ 0 142. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月23日 06:18 >>133 うん。よこにアル中になっているアムロが乗ってた 0 30. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 08:27 サムソントレーラーのトップってどうして飛ばせるようにしたんだろう? 0 37. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 08:33 >>30 MSが交戦してる間に敵のデータや情報を早く届けるか緊急退避が目的なのかも 0 107. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 13:47 >>30 宇宙世紀はジープだって飛べるし 0 113. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 14:09 >>30 点で展開する部隊用に乗員を速やかに退避させるためじゃないかな。 モビルスーツを運べるのは強力だけどトレーラー自体は無防備なわけだし。 0 35. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 08:32 種の一話のまさに始めで、ジンを地球に降下させるシーン良いよね。 0 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 08:41 >>35 ローラシア級の降下ポッド、描写カッコいいけど剥がれた外殻すぐ近くに落ちてくるよね へリオポリスで5機中3機のハンガーごと乗っけてるトレーラーあったけど、あんなでっかい幅のトレーラー動かすの大変そう ストライクとイージスはトレーラーにすら乗せるの間に合ってなかったけど、あの状態からどうやってハンガーごと乗せるのかもちょっと疑問 0 36. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 08:32 もともとガンダムを運んでたGファイターが ジョニ帰で地上用のメカの輸送機になってたのは面白い使い方だと思った 0 40. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 08:36 >>36 Gファイター強襲揚陸型はコンテナ部分を色々と使えるから量産されてるらしいな 0 39. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 08:35 カラミティ乗せたレイダー 0 42. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 08:40 連邦の補給艦って逆シャアの時代でもコロンブスやミデアが現役なのかね? 0 46. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 08:46 HLVです… 免疫機能不全とは関係ありません HLVです… 0 49. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 09:06 >>46 それは自分から言うもんじゃない 誰かが言ってから言うもんだ 0 69. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 10:12 >>46 字面的にはHLVよりHi-νの方が近い どっちにしても失笑にしかならんが 0 144. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月23日 10:30 >>49 >>69 ヒロシです… こんなに突っ込まれるとは思わんかったとです… ヒロシです… ヒロシです… ヒロシです…… 0 137. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月23日 00:15 >>46 IGLOOの変態的な俊敏さは何だったんだ お前そんな子ちゃうやろって 0 50. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 09:10 チェーンマイン入れてあったトレーラを見たとき、これを突っ込ませたほうが早いんじゃないかと思ったのは内緒 0 88. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 11:06 >>50 地雷だし張り付けた状態じゃないと威力が出ないだろ 貼り付けてもチョバムアーマーが精一杯だったし 0 96. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 12:15 >>50 地雷ってそれ自体の爆発力はそこまで高くないから、ダイナマイトみたいには使いづらい。 0 143. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月23日 07:29 >>50 初代でガンダムに貼り付けられた爆弾を使っていれば… 0 52. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 09:22 ZZでマシュマーが最後の出撃する前に 話の流れ的にもよくわからんのだけどまるでハエ取り紙にとりついたハエみたいに 数え切れないほどのアクシズ製のMSが戦艦に引っ張られていくシーンはアレはなんだったのかと 絵的に面白かったんでよく覚えてるけど 0 76. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 10:28 >>52 モウサを質量爆弾としてアクシズにぶつける作戦をとられたので、とりいそぎロープでけん引してMSやMAを運び出して脱出しているシーンかと 0 53. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 09:24 バンシィノルンの宇宙に上げるシャトル良かったなぁ そのまま開けば出れるかと思いきや、一回シャトルに対し垂直にハンガーが起き上がる構造 一機上げるだけでも結構大掛かりなシャトル用意しなきゃならないのは予算食いそう 0 56. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 09:30 ガウはモデルになったナチスの輸送機ギガント同様 デカくて対空面が貧弱すぎてすぐ落っこちる 対空砲まみれのガルダは強引な回答だが 0 80. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 10:33 >>56 輸送機や爆撃機が対空弱いのはある意味当たり前ですがな… 0 103. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 12:58 >>80 程度問題ではあるが、機銃増やしたり、装甲強化したりするのは輸送量にはマイナスに働くからな。半分しか運べなくなったら2倍の機体とパイロットが要る。 0 87. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 11:05 >>56 あれ帆布張りでかつ防御機銃も多いから輸送機の中ではタフな部類やぞ 0 91. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 11:52 >>87 時と場合による 後、中身は無事ではない 0 60. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 09:47 強いられ回でAGE-1を運んだトレーラー ゲイジング用のガンプラキャリーケースと同じデザインなんだよね ああいう玩具とのリンク好き 0 61. 以下、GUNDAMがお送りし'ます 2021年01月22日 09:56 SFSとして優秀なんだろうがもっぱら本体非起動時の移送にしか使われてないブッドキャリアー まあ本体が普通に飛べるもんな 0 77. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 10:30 >>61 簡易整備ハンガー兼用じゃなかったか? 0 66. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 10:10 艦内運搬が多いジオンでもガガウル級駆逐艦があったね。 露天繋止方式はジオンじゃ珍しい部類かもね。 0 131. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 21:44 >>66 たしか、元々はMS運用前に設計されたから、無理やりMS運用能力を付与したのだったかな? 0 68. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 10:11 一年戦争時代は現実みたいに気合でなんとかなってた時代なんやろね(色々とw) 0 97. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 12:16 >>68 あの頃のMS運用の試行錯誤感好き 0 98. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 12:22 >>68 戦闘は気合で何とかなる場合もあるが、補給や輸送で気合なんて言うと、「計算してからほざけ」と言われるだけだぞ。計算上無理な補給計画が実際に上手くいくことは絶対にないからな。 0 139. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月23日 00:23 >>98 運送会社と長距離トラックの運転手に聞かせてやるべき 0 70. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 10:12 大量の輸送機からパラシュートで大量に落とされるビルゴ サンクキングダム編で増援輸送機のワンシーンを数えたら16機飛んでいたが 輸送機一つに十機乗っているとすればあれだけで160機の増援という事に 0 79. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 10:32 Wで南極基地から脱出する際にウイングにヘビーアームズがぶら下がって飛行していたが スレ画ほどでは無いがかなり無理のありそうな絵面に見える まあゼクスとの戦いで全弾撃ち尽くしているからかなり軽くなってはいるんだろうが… 0 124. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 19:06 >>79 バーサスシリーズに反映させて欲しいけど、ダメなんやろなぁ変形しててもWは・・・ 0 147. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月23日 16:23 >>79 そうかガンダムW勢が軽いのはそのせいか 0 81. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 10:37 天才 手間は手間だったが、移動ポッドのダーマでこのダハックを運び込んで プランダーと4本のビーム・サーベルを使ってみせれば 天才は天才だろう! 0 82. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 10:46 魚の骨に搭載しているV2とゾロアット 0 146. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月23日 16:19 >>82 セッターH926が当時の玩具で発売された時には シノーペもプラモ化されたらいいのにとずっと思っておりました 0 86. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 11:05 リガミリティアのカミオンは、射出台があるのはともかく、大きさは第二期MSの分割版をそれぞれ3台で運んでるから現実的な大きさっぽいけど、ジオンのサムソントレーラーはどんだけ巨大やねん、と。ザクを寝かせてもまだ前後に荷台の余裕あるし。 0 89. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 11:47 センチネルでガンダムMk-Vが艦隊出発直前に納入された際は巨大なコンテナに入れられていたが、MSをコンテナ積みするのは秘匿の試作機だからだろうか?小さい曳航艇がコンテナを運んでたり作業員が荷請書を見たりと現実の港での作業を匂わせるシーンもあって好きなシーンだが 0 109. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 13:54 >>89 ものにもよるがコンテナに詰めるのは輸送しやすくするのと(固定とかがしやすい)中身保護の意味合いがあるから 0 93. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 12:06 輸送されてくると言えば00劇場版の偽装ドックに輸送船が入ってきてコンテナが開いてクアンタが見えた所でタイトルが出て閉ざされた世界が流れるからすごい印象に残ってるな 0 102. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 12:50 >>93 逆シャアを真似してるだけだけどなそのシーン 0 104. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 13:00 seedのザフト輸送機(イージス運んでカガリに落とされたやつ)はザフト兵器の中でもかなりジオンテイストを感じる見た目だった 0 106. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 13:40 1stではガンペリーとかGメカとかガンダムの運搬手段が複数あったけどZからはSFSばかりになったな ガンペリーやGメカとの空中換装は毎回のように冒頭にバンクシーンを繰り返すのでエピソード中でも頻繁に空中換装してたような錯覚を受ける 0 138. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月23日 00:21 >>106 RX計画は運用の試行錯誤のために武器とかオプションとか色々開発されまくったからね 空中換装の訓練も含めて膨大なデータが蓄積されたから後の世代は効率よく開発が進められたって解釈出来ると思う 0 114. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 14:13 ギャロップにターンエーが座ってるのが無理矢理感あって好き 0 115. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 14:16 コロ落ちのミデアだな 1ステージはじめの空中でWD部隊投下 ラストステージ前のジムスナⅡ運んでくるシーン 0 117. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 14:31 積荷の固定ってちゃんとしているのかな? 鉄血で料理中のアトラが固定にあたふたしていた場面の記憶があるが AAのバレルロールとか洒落にならない被害出そう フルメタでは潜水艦のコントロール奪われて無茶な機動したけど 積荷と機体の固定を徹底していたおかげで事なきを得て、副官が以降も徹底させようって思ってたな でも最終巻では固定する時間すら惜しんで調整を続けた結果、整備班長が潰されて死んでしまうんだよな 主役機のAIアルが自分の整備性・対応力の低さが班長を殺してしまったと悲しんでたのが印象的 0 127. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 20:36 >>117 小さいスパナ一本を2階から落として人に当たったら痛いじゃすまない。 最低でも工具やボルトなんかはしっかり工具箱なんかに入れて固定しないと大惨事になる 0 120. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 15:50 格納庫からカタパルト移動、発艦までのシーン増えないかな どんな状態で格納されてどういう手順で発艦するか一連の動きをガンダムで出てきた艦艇で全部見たい。 特にザンジバル級とドロス級 0 122. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 18:24 >>120 ドロス級は全機出撃する場合、最後の機体が出撃する頃には最初の機体は戦闘終わってるぐらい時間かかりそうだな。 0 128. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 20:38 >>122 発進口いっぱいあるから大丈夫じゃない? 0 129. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 20:56 >>122 モデグラ誌でドロスのMS180機(?)搭載を検証したら作業スペースが見当たらないほどみっちりの奴隷船のような寿司詰め状態だったな その気になれは180機搭載できるけど満載状態では運用しないんだろうな 0 121. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 17:16 MS1機をキャリアトレーラーに寝かせて運んでた連邦陸軍 さすがにパトレイバーみたいに完全に起こすまでは出来なかったが そういえばジオンのサムソンは起こせたっけ? 0 123. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 18:25 サイコガンダムを吊り下げるスードリとサイコMK- Ⅱを後部甲板に載せるサンドラ 地味に両者の搭載能力が知れるエピソード 0 130. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 21:40 ガンペリー「ガンダム! キャタピラで地雷原の街の突破お疲れ様! 下半身の修理が終わったから持って来たよ!」 0 134. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月22日 22:38 ソドン巡航船が3機のザクを牽引してシャアに補給に来るところが印象に残ってるな。 0 140. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月23日 00:33 マウンテンサイクルから街まで、貨物列車で移送されるカプルたち MS輸送なんて考えてるわけないから上にも左右にもはみ出してるし、途中であれこれ引っかかってそう 0 148. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月23日 16:39 Wで主人公達も現地でパクって使ってる大型輸送機ってカーゴ内でMSを直立状態で運用出来てるのを見ると、世界最大の輸送機のムーリヤよりもデカイサイズだよなアレ 0 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する ●現在コメント欄リニューアル中です。 ◆コメントの返信について >>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。 [ 例 >>78 ] スマートフォン版でツリー式に反映されます。 パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。 仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。 ◆NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。 (特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります) 関連記事 「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事 ▶ガンダムシリーズ全般記事一覧
コメント一覧 (148)
1体は一話のウイングのシャトル偽装もかねた装備やトールギスを宇宙に上げたブースター
二体はメリクリウス、ヴァイエイト専用運搬船
三体はトーラスキャリアによる三体運搬船
MS単機を移送させる場面を思い浮かべると何故かダグラムのCBアーマー輸送用ヘリ「マベリック」で頭部から肩部を覆うように格納して移動する場面の方が印象深い
ルールの穴を突くとしても流石にその発想は無かった…大型の戦艦とか使えば動かせる機体の数をもっと増やせるという事だもんな
ジョニ帰で地上用のメカの輸送機になってたのは面白い使い方だと思った
免疫機能不全とは関係ありません
HLVです…
話の流れ的にもよくわからんのだけどまるでハエ取り紙にとりついたハエみたいに
数え切れないほどのアクシズ製のMSが戦艦に引っ張られていくシーンはアレはなんだったのかと
絵的に面白かったんでよく覚えてるけど
そのまま開けば出れるかと思いきや、一回シャトルに対し垂直にハンガーが起き上がる構造
一機上げるだけでも結構大掛かりなシャトル用意しなきゃならないのは予算食いそう
デカくて対空面が貧弱すぎてすぐ落っこちる
対空砲まみれのガルダは強引な回答だが
ゲイジング用のガンプラキャリーケースと同じデザインなんだよね
ああいう玩具とのリンク好き
まあ本体が普通に飛べるもんな
露天繋止方式はジオンじゃ珍しい部類かもね。
サンクキングダム編で増援輸送機のワンシーンを数えたら16機飛んでいたが
輸送機一つに十機乗っているとすればあれだけで160機の増援という事に
スレ画ほどでは無いがかなり無理のありそうな絵面に見える
まあゼクスとの戦いで全弾撃ち尽くしているからかなり軽くなってはいるんだろうが…
手間は手間だったが、移動ポッドのダーマでこのダハックを運び込んで
プランダーと4本のビーム・サーベルを使ってみせれば
天才は天才だろう!
ガンペリーやGメカとの空中換装は毎回のように冒頭にバンクシーンを繰り返すのでエピソード中でも頻繁に空中換装してたような錯覚を受ける
1ステージはじめの空中でWD部隊投下
ラストステージ前のジムスナⅡ運んでくるシーン
鉄血で料理中のアトラが固定にあたふたしていた場面の記憶があるが
AAのバレルロールとか洒落にならない被害出そう
フルメタでは潜水艦のコントロール奪われて無茶な機動したけど
積荷と機体の固定を徹底していたおかげで事なきを得て、副官が以降も徹底させようって思ってたな
でも最終巻では固定する時間すら惜しんで調整を続けた結果、整備班長が潰されて死んでしまうんだよな
主役機のAIアルが自分の整備性・対応力の低さが班長を殺してしまったと悲しんでたのが印象的
どんな状態で格納されてどういう手順で発艦するか一連の動きをガンダムで出てきた艦艇で全部見たい。
特にザンジバル級とドロス級
さすがにパトレイバーみたいに完全に起こすまでは出来なかったが
そういえばジオンのサムソンは起こせたっけ?
地味に両者の搭載能力が知れるエピソード
MS輸送なんて考えてるわけないから上にも左右にもはみ出してるし、途中であれこれ引っかかってそう
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事