コメント数:47 コメント カテゴリ:宇宙世紀全般 ※バイアランの名が入ってる機体を語ろう Tweet 0:2021年01月11日 12:09 バイアラン→モノアイ バイアラン・カスタム→バイザー バイアラン・イゾルデ→ツインアイ それぞれに良さがあっていいですよね 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (47) 1. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月18日 22:02 アニメだとバイアラン イゾルデってほとんど見てないけど小説だとどうなってるんだ? 0 2. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月18日 22:03 バイアラン・カスタム、カラーリングが好き。 0 3. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月18日 22:05 バイアラン・カスタムという一整備士の趣味の結晶 0 8. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月18日 22:18 >>3 カスタマイズしすぎて整備性クッソ悪そうw 0 10. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月18日 22:27 >>8 整備性なんて考えてないもん、だって趣味だからw 0 27. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月19日 01:58 >>10 1整備士の趣味に基地の一角を与えてくれる優しさ…これが人が持つ暖かさか…。 0 32. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月19日 09:21 >>27 裏設定というかなんというかトリトン基地って左遷先だからやること無いのよ、配備されてるMSは旧式MSばっかりだし、始動点検と定期メンテナンス終わせたら後は殆ど自由時間みたいなもん ディエスが旧式MSを整備士ながら解説してくれる「ミニパト」みたいなショートアニメとか観てみたいな 0 34. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月19日 12:13 >>32 天下り先にしか見えないんですがそれは 0 35. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月19日 15:14 >>34 むしろ見張りのいないリストラ部屋ってほうが正しいな。 確実に出世は望めないし、評価も解雇ギリギリの低いモノしかつけてくれないだろうしな。 0 37. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月19日 16:18 >>35 トリントン基地勤務が閑職なのは間違いないだろうけどティターンズ関係者の受け皿的な意味もあるだろうな、ディエスみたいにティターンズのやり方に疑問を抱いてティターンズを抜けたけど連邦軍にそのまま在籍するのはちょっと問題がある人間はいるだろうし いずれにせよ経済圏が宇宙に移行したUC:0090年代では片田舎の基地なのは間違いない 0 4. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月18日 22:05 バトオペに実装されるもグフ飛行試験機が暴れすぎたせいでかなり抑え目の性能に 0 39. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月19日 16:58 >>4 バーザム使ってたら偶然出会っちゃってどうしようかと思ったけど、散弾バズーカでバッスンバッスン落ちるのな。 思いの外弱いなって感じた。 欲しくて課金ガチャで当てた人可哀想にな。 0 5. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月18日 22:07 バイアランの名前が入ってるといえばコックr いやなんでもないです 0 6. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月18日 22:10 >>5 あれって、そんなにゴキっぽかったかねぇ。 リアルはともかく、SDだからそう見えるだけのこと? 0 28. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月19日 02:00 >>6 こ、コイツ飛ぶぞ…! 自分で言っておきながらゾワッってした… 0 41. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月19日 17:57 >>6 ゴキっぽいも何も ほしの竜一版マンガの騎士ガンダムはモロにコックr....って呼んでたよ 0 17. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月18日 22:49 >>5 カサカサッ! 0 7. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月18日 22:17 『機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST』の第1話に登場したガンダム顔のモビルスーツ どう見てもバイアランです 0 9. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月18日 22:20 イゾルデのベース機ってカスタムと同じように裏ルートで売買されてた物なのかね それともブッホジャンク社が拾ったやつを改修したのかね 0 12. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月18日 22:38 >>9 カスタムは連邦軍の倉庫に転がってた旧ティターンズMSをディエスがコツコツ集めて作り上げたカスタムMSだからほぼ正規ルートで組み上げられてる バイアラン自体はグリプス戦役で実戦投入されてるけど戦場にゴロゴロ転がってるほど配備されてないだろうからブッホジャンク社が裏ルートで手に入れたバイアランを改装したと考えていいんじゃないかな 0 13. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月18日 22:39 >>9 連邦から払い下げられたの買っただけかもしれないしな 0 24. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月18日 23:55 >>13 カスタムみたいな例外もあるがティターンズMSの処分には連邦も困ってただろうしな 内緒で買ってくれるところがあるなら売りたいだろう 0 11. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月18日 22:34 「バイアラン」ではないけどガンダムMk-Ⅲイグレイも ・同じキリマンジャロ製でバイアランの後 ・非可変ながらも推力特化タイプ で明らかにバイアランの血が入っている 0 21. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月18日 23:11 >>11 で、これらを引き継いだのが閃光のハサウェイの2台のメカ怪獣w 0 14. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月18日 22:43 カスタムをさらに改装した奴も武装が追加されたヒロイックな見た目で好き 0 15. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月18日 22:47 ギャブランをくださいと言ったらそれぐらいしか無くて、ノーマルだとショボいので改造したのがカスタムだ陣営が連邦軍だったのでジムヘッドに改造してと言ったらああなった 0 16. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月18日 22:47 dustで出てきたバイアランにガンダムの頭くっつけた奴とか。 0 18. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月18日 22:56 バンデシネでリディが乗った黒い2号機が中々カッコ良かったな ポジションとしてはデルタプラスから乗り換えてアニメ同様にガルダでバンシィに破壊されるという展開なんだけどリディとバイアランという組み合わせが新鮮で印象的だった 0 19. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月18日 23:03 腕の設置部分が肩アーマーの先の方って言う独特な形状でそれがカコイイ 優等生な見た目のMSよりもややげてものチックなフォルムにひかれる 0 20. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月18日 23:05 でもやっぱり素のバイアランが一番好きなんだよなあ… 0 22. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月18日 23:14 >>20 でもあの長い腕で、3本指で、ビームサーベルと掌レーザー 武装と言うより、飛ぶテストが目的にしか思えんな 戦闘に使ったジェリドが妄想癖に見える 0 23. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月18日 23:27 顔に腕、カラーリングまでカスタムが一番好きかな でもそれぞれ特徴的で良いバリエーションだと思う 0 25. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月19日 00:08 Gがワラワラ湧いてきたのでソーラレイで消し飛ばしますね 0 26. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月19日 00:17 今になってコイツがのさばってきてる理由がわからないわ 0 31. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月19日 04:05 >>26 敵も味方もガンダム顔の反動じゃないかな? 0 29. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月19日 02:04 ウェティタの愛機(鹵獲カラー) 0 30. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月19日 03:39 バイアランは使い過ぎると江頭さんみたいに死にかける。 0 33. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月19日 10:25 個人的にバイアランがジェリドに一番似合うMSだと思う 0 45. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月19日 18:51 >>33 Gジェネでバイカスにジェリド乗せて闘ってたけど火力不足だった思い出 せめて設定にあったメガ粒子砲の多彩な技が欲しかった 0 36. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月19日 16:01 バイアラン・イゾルデや、クロスボーン・ガンダムDUSTの第一話に登場したガンダムもどき。 あれはいずれもガンダムならぬ「バイアランダム」とでも名付けた方が良かろうな。 0 38. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月19日 16:20 カスタムのビームマシンガンは、ザクマリナーとカプールは一瞬で蜂の巣にされたのに、ゼーズールはともかくズゴックとゾゴックは数秒耐えたのは何故なのか 0 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月19日 18:22 >>38 気合い 0 40. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月19日 17:29 BYARLANT バイアラン ト? 0 42. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月19日 18:21 飛行に特化してるのに行動可能時間がそんなに長くないのが泣かせる さらに08でグフフライトタイプにびゅんびゅん飛ばれちゃったから立場もないという でも好きよ ほどよい異形で 0 44. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月19日 18:33 バイアランは破裂した尻穴がチョット苦手です 0 46. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月19日 20:40 トリトン基地の元ティターンズの人達はまだ恵まれているほうなんだろうなあ 0 47. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年01月19日 20:53 >>46 他だと、 テミスってPMCに再就職できてツイてると思ってたら、何故か連邦軍の部隊とドンパチする羽目になった元ティターンズ兵 流れ流されて火星までたどり着いたら、ジオン同士の派閥争いに巻き込まれた元ティターンズ兵 0 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する ◆NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。 (特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります) 関連記事 「宇宙世紀全般」カテゴリの最新記事 ▶宇宙世紀全般記事一覧
コメント一覧 (47)
どう見てもバイアランです
それともブッホジャンク社が拾ったやつを改修したのかね
・同じキリマンジャロ製でバイアランの後
・非可変ながらも推力特化タイプ
で明らかにバイアランの血が入っている
ポジションとしてはデルタプラスから乗り換えてアニメ同様にガルダでバンシィに破壊されるという展開なんだけどリディとバイアランという組み合わせが新鮮で印象的だった
優等生な見た目のMSよりもややげてものチックなフォルムにひかれる
でもそれぞれ特徴的で良いバリエーションだと思う
あれはいずれもガンダムならぬ「バイアランダム」とでも名付けた方が良かろうな。
バイアラン ト?
さらに08でグフフライトタイプにびゅんびゅん飛ばれちゃったから立場もないという
でも好きよ ほどよい異形で
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「宇宙世紀全般」カテゴリの最新記事