1 : 21/01/25(月)17:30:39
なんなんやろか?
2 : 21/01/25(月)17:31:11
気分
引用 : https://open2ch.net/
4 : 21/01/25(月)17:31:28
>>2
コレメンスガンダム
5 : 21/01/25(月)17:31:43
>>4
ガンダムコレメンスの方がリズム感がいい
3 : 21/01/25(月)17:31:19
気分か?
6 : 21/01/25(月)17:31:48
発音とかの関係とかあるんじゃないかと考えてた
7 : 21/01/25(月)17:33:00
前に付けるとGガンダムに出てきそう
8 : 21/01/25(月)17:34:28
>>7
ガンダムマックスターすき
10 : 21/01/25(月)17:36:56
ガンダムエクシアがしっくりきてエクシアガンダムが変に感じるのは慣れてるからやろか?
11 : 21/01/25(月)17:38:47
ガンダムアイスとアイスガンダムやとまったく別物になるからね仕方ないね
12 : 21/01/25(月)17:38:59
デストロイガンダムと
ガンダムレオパルドデストロイ
13 : 21/01/25(月)17:40:03
種のガンダムに関しては外の世界のワイらが勝手にガンダムって呼んでるだけだから
18 : 21/01/25(月)17:41:35
>>13
まあそうだけど商品名はフリーダムガンダムだからこのスレではガンダムってつくものとして扱う?
14 : 21/01/25(月)17:40:24
Zガンダム
ZZガンダム
15 : 21/01/25(月)17:40:27
うちう世紀は後ろにガンダムつくパターン多い
ガンダムEz8
16 : 21/01/25(月)17:40:40
だけちがうけど
17 : 21/01/25(月)17:41:26
V2アサルトバスターとか言うガンダム要素の無い名前
20 : 21/01/25(月)17:42:21
>>17
V2ガンダム(アサルトバスター)みたいな感じだから多少はね?
19 : 21/01/25(月)17:41:59
アカツキは?
21 : 21/01/25(月)17:42:48
>>19
アカツキガンダム
22 : 21/01/25(月)17:43:16
後ろに付くと正式なガンダムっぽい
前に付くとガンダムの分家っぽい
23 : 21/01/25(月)17:43:34
SEEDは基本後ろにガンダム
鉄血は前にガンダム
WとOOはごちゃまぜ
25 : 21/01/25(月)17:44:49
>>23
しかもSEEDは作中においてはガンダム呼びされないっていう
26 : 21/01/25(月)17:45:18
>>25
まあそうだけど商品名はフリーダムガンダムだからこのスレではガンダムってつくものとして扱う?
27 : 21/01/25(月)17:46:04
>>26
商品名もそうやけどタイトルにおいても一貫されてないから
やはり語感の問題が大きいんやろな
32 : 21/01/25(月)17:47:51
>>27
語感の問題となると言語博士に理由を解明して貰いたいわね?
24 : 21/01/25(月)17:44:18
前につくのは兄弟で後ろにつくのが直系な感じ
28 : 21/01/25(月)17:47:09
SEEDはOSの名前なんやろ?
31 : 21/01/25(月)17:47:46
>>28
それもキラがかってに頭文字からつけただけで別に制作者はそんなつもりない
29 : 21/01/25(月)17:47:13
F91はガンダムF91って商品名だけど、当のシーブックは「F91ガンダムはシーブック・アノーで行きます」って言うからなぁ
30 : 21/01/25(月)17:47:29
>>29
ガンダムじゃないし
33 : 21/01/25(月)17:48:15
まあ気分やろな
35 : 21/01/25(月)17:48:25
結局気分か?
36 : 21/01/25(月)17:48:27
クロスボーンガンダムX1フルクロス
39 : 21/01/25(月)17:49:12
>>36
クロスボーンガンダム(X1フルクロス)って感じがする
37 : 21/01/25(月)17:48:33
フリーダムガンダムとガンダムフリーダムが存在するという
38 : 21/01/25(月)17:49:04
>>37
ブグとブグは宇宙世紀内でネーミングがダブってしまったし
40 : 21/01/25(月)17:49:12
タイトルがガンダムダブルゼータなのに
機体名はダブルゼータガンダム
42 : 21/01/25(月)17:49:45
>>40
ガンダムウイングなのにウイングガンダムだし多少はね?
43 : 21/01/25(月)17:49:54
49 : 21/01/25(月)17:51:43
>>43
スターゲイザーは確かにガンダムってついて呼ばれるイメージないわね
44 : 21/01/25(月)17:50:08
Gガンも前ガンダムと後ガンダム混ざってるわね
46 : 21/01/25(月)17:51:03
>>44
Gガンはガンダム=「ロボ」やし
47 : 21/01/25(月)17:51:14
○○ガンダムの方がなんかすき
48 : 21/01/25(月)17:51:31
Gガンはシャッフルクラブとかみたいに名前にガンダムつかないガンダムいる始末
51 : 21/01/25(月)17:52:56
>>48
ダブルオーライザーもガンダムを越えた存在だからガンダムってつかないから似たようなもんやろ(適当)
50 : 21/01/25(月)17:52:13
リックドム
ドムトローペン
52 : 21/01/25(月)17:53:43
宇宙世紀は全部前やろか
後ろはf91くらいか?
53 : 21/01/25(月)17:54:48
>>52
ガンダムEz8
ガンダムデルタカイ
とかいるけどほぼ○○ガンダムやな
54 : 21/01/25(月)17:54:55
>>52
試作何号機
55 : 21/01/25(月)17:55:14
ガンダムmk2とか
56 : 21/01/25(月)17:55:15
言いやすさ
58 : 21/01/25(月)17:55:37
>>56
なぜ言いやすさが変わるのか言語博士に教えて貰いたい
57 : 21/01/25(月)17:55:28
ガンダムNT-1
59 : 21/01/25(月)17:59:31
65 : 21/01/25(月)18:17:49
>>59
なおインパルスガンダムブランシュ
66 : 21/01/25(月)18:19:05
>>59
リックディアスが本名じゃないんかい
67 : 21/01/25(月)18:21:54
>>66
クワトロが名付けたニックネームで商品名に 正式にはガンマガンダム
60 : 21/01/25(月)17:59:45
GガンダムはGガンダムという機体は無かったな
GodガンダムであってGガンは略称として使われる珍しいスタイル
61 : 21/01/25(月)18:03:36
種もガンダムシードは出てこなかったし……
63 : 21/01/25(月)18:06:00
>>61
なんかよくわからん能力で作中もあまり語られないシード因子とかいうやつ
64 : 21/01/25(月)18:13:25
>>63
ゾーンみたいなもんやろ?
69 : 21/01/25(月)18:26:32
F91は正式にはガンダムやない
Vガンも元々ヴィクトリータイプだったな
コメント一覧 (101)
ライゴウガンダムとか言う異分子は…さぁ…?
ガンダムデビル ガンダムの悪魔
前に○○が付く方は○○の特性を持ったガンダムで、後ろに○○が付く方はガンダムの特性を持った○○
ΖガンダムはΖ(計画)のガンダムで、ガンダムMk-ⅡはガンダムのMk-Ⅱ(改良型)
シャイニングガンダムは輝くガンダム、ガンダムローズはガンダムな薔薇
みたいな事は全然ないので、原則ただの語感ですね
ダブルゼータガンダム
↑もやっとくる
逆に「〇〇ガンダム」で統一されてる作品って無かったような…?
(SEEDはアストレイを除けば統一される??)
あれはドムの発展型だろ?
また大嘘を。
ガンマガンダムはAE内のコードであって、機体名は運用組織であるエゥーゴが名付けたペットネームであるリック・ディアスだよ。
正式名称はRMS-099。
ガンダム○○でも
同じ母音が2つ続くとちょっと語感が悪い気がする
ゼータガンダムとかしっくり来るものもあるんだけども
ちょっと前に記事になってた顔のスリットも同じ感じ
〇〇〇ガンダム → 基本設計から手を加えられているもの(マーメイドガンダム、Zガンダムなど)
後者は奇形だったり、変形したり、変わったのが多い
これでどうよ?
大分当てはまらないのいるけど。
Gガンダムの何代か前のネオアメリカ代表機にガンダムフリーダムがいるのに
何故フリーダムガンダムの名前は通ってしまったんだろう。
今考えると戦車をウインドウズって呼んでるようなもんよねコレ・・・
しかも工学部の学生が
ガンダムを強調したいなら、○○ガンダム
○○を強調したいなら、ガンダム○○、みたいな感じ
F91もF91ガンダムってシーブック が言ってたような
そこは統一しようよ…と思った
◯◯ガンダム科◯◯目
みたいな印象。
つまり◯◯ガンダム、だと◯◯ガンダムとして独立した系統だけどガンダム◯◯だとガンダムの◯◯タイプ、みたいな。
ガンダムウイングだと羽パーツ単体の名称っぽい(デビルウィング的なイメージ)
後年に出てきたヌーヴェルもヌーヴェルガンダムじゃなくてガンダムヌーヴェル
初代も含めガンダム自体が愛称だし、必要以上にこだわるほどのものじゃない。
関係ないかもしれないが、自動車だってクラウンだろうがプリウスだろうが書面上の名前はトヨタだよ。
二期はあっちもこっちもガンダムなので固有名詞アピールのために〇〇ガンダムに統一してるとかなんとか
F91はわかるけどクロボンとかF90とかどうなん?自称?
ザ・ガンダムやトライエイジガンダムみたいな例外やアセムがAGE-2ガンダムとか言ったりはしたけど
○○ガンダムだと唯一無二、ワンオフの名前っぽい
フルネームは「ユーラヴェン↑ガンダム」
略称は「ユーラヴェン↓」
後ろにガンダムがつくのは上がるイントネーションになって、前にガンダムがつくのは略称もそのままみたい
開発中にそういう経緯もあったよ程度の話で普通優先すべきは作品のタイトルとか作中でどう呼ばれてるかだろ
ガンダムデュナメス
ガンダムキュリオス
ガンダムヴァーチェ、ナドレ
↓
00ガンダム
ケルディムガンダム
アリオスガンダム
セラヴィーガンダム
00は前から後ろになったんやな
後に付いてるのは本編で限るとマックスター、ローズ、シュピーゲル、ヘブンズソード、ゼブラぐらいか
てか主要機体の面々の中唯一脇役のゼブラだけど今でもガンダムゼブラよりゼブラガンダムの方が語呂良いと思ってる
ダブルオーライザー
ガンダムダブルオーダイバー
ガンダムダブルオースカイ
称号または機体規格+個体の名前って感じよね
F91はシーブックで行きますってところをガンダムはシーブックで行きますってニュアンス
3音くらいなら〇〇ガンダム、それ以上ならガンダム〇〇って感じで
命名権は連邦軍にあるはずだし
ガンダムほにゃらら は
RX系やF90系、Xや00や鉄血などの絶対ガンダムベースありきの設計
ほにゃららガンダム は
Zやνやユニコーン、W、seedは機体ごとに系統やコンセプトが違う
ガンダムデラックス
うん、先につけた方が豪華感は有るな(マテ)
1機だけポーズもとってないし
あと似たような理由でシアクアンタも
機動戦士ガンダム↓
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事