1 : 2021/01/25(月) 16:10:40.32
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1611558640/
やっぱニューガンダム
ゼロカス
mk2なんだよなぁ
ギャプランのセンスエグいよな
mk2がガンダム系で一番かっこいいと思う
ニューガンダムとサザビーは完璧
mk2のカラーどっちが好き?
エゥーゴ好きだったけど最近はティターンズも良いと思ってきてる
>>12
ワイは黒がええな
シャア専用mk2とかいうのも好き
>>14
車でも今はこういうくすんだマット系が人気やな
>>14
好きすぎてプラモかったわ
ぐぐったら藤田一己か。21であの仕事は頭おかしい
ワイ現代っ子やからエクシアがすき
やっぱり一番はOPに登場する謎のMSだよね!
>>30
あれがzガンダムの予定やったんやろ?
影取ったの見たけどかっこよかったで
シャッコー系好きなんや…
はい機体はそのままのガンイージ
ヤクトドーガ、ギラドーガ
Vガンの死神みたいなMSなんて名前?
>>42
アビゴルか?
死神っていうか鎌持ってるだけだが
【朗報】富野のメカデザイン、本編で使えるレベル
>>51
ザク以外のジオン軍モビルスーツほぼ富野なんやっけ
>>51
ハクジとかやべえな
>>51
やっぱ禿は凄いな
>>98
禿げデザインのジオングカッコ良すぎだな。それでも当時はラスボスではなかったからな。
>>51
ジオング気持ち悪いとか言われててかわいそう🥺
ストライク
メッサーラ、ガブスレイ、ハンブラビ、ポリノークサマーン、パラスアテネ、ジO
シロッコ天才
アレックス
ゴッドが好き邪道と言われようが
Zは変形した時の顔もうちょっとなんとかできなかったん?
>>78
悪っぽくてええやん
グフカスタムなんだよなあ
リックディアスとギャプランすこ
正直な話バウンドドックは微妙だと思う
>>101
初期BB戦士のモデルは素晴らしいぞ人気なかったけど
α・アジールのなんとも言えない気持ち悪い化け物感が好きや
>>115
あんなでかいのにIフィールド無い雑魚って印象しか…
>>118
あのチューリップ顔の正体こいつか
>>139
こいつか玉ねぎの正体!!
>>139
頭頂部は変形時に収納されるんかな
完全独立無法地帯AOZ
>>135
好き勝手やり過ぎやろ…
>>135
ギャップラン フライルーくらいで止めとけよと
>>147
ZⅡを見るとどうしてもBB戦士の鋼丸を思い出す
ケンプファー
>>148
BB戦士は300円でチョバムアーマーまでついて素晴らしかった
>>148
そういや出渕はそっちもやってたな
出渕と藤田はMSデザイナーの双璧だわ
>>162
ダッサ ティターンズ抜けるわ
フリーダムガンダムはなんだかんだでカッコいいよな
>>164
わかる
ストライク→フリーダムの流れええよな
実物大が上海にできるし見に行きたいわ
>>179
ヘビーメタルみたいだな
>>179
エルガイムじゃん
>>179
ほえ~こっからMk-II、リックディアス、百式、Zガンダムになるんか
>>179
クロスミラージュ雌型の原型でもあるなこれ
ZZの終盤で大量のmsネオジオンの出てくるけど当時のオタクはどう思ったんやろ
ワイならテンション上がりまくりや
>>184
ZZの後半の機体ええよな
あの重厚感が最高や
ゲーマルクとかザクⅢ改とかドーベンウルフとかクインマンサとかドライセンとか
>>210
それよ
量産型キュベレイとかジャムルフィンとかもいちいち好みにぶっ刺さるわ
>>231
無敗のジャムルフィン好き
キット化されてないよな
>>249
1/144で出てるけど相当古いんで最近の技術で作り直して欲しいわ
ガンプラは神やからな
>>192
これギャン盾と似たようなもんやん
なんでハモニカシールドは叩かれんのや
>>205
天才の作ったパラスアテネも叩かれてないのでセーフ
>>205
ビームは誘爆せんやろ
>>205
ビーム砲ならともかくミサイル満載はどうかと……
>>233
ダブルゼータくんの印象でかっこよく思えるわ
>>233
量産機のくせに赤色の時点でないわ
>>233
好き
>>233
マラサイの横に書かれてるハングルなんて読むの?
>>302
読み方知らん
そして韓国人にも意味のない言葉
近藤がデザインとしてただ取り入れただけ
>>358
あれずっと気になってたわ
>>300
今週出てからめっちゃ強い言われとるで
>>333
バトオペ見直したわ
やらんけど
>>269
比べると全然形状違うの多いわ
ある程度適当やからカッコええんやろな
ターンエーは工業製品ぽいかっこよさがある
工場写真とか好きな人に刺さるデザイン
ずっと好きだったのに今では好きだと言うとにわか扱いされて言い辛いケンプファーとかいうms
>>299
中身も愛してるならええで
>>305
これメタルビルド?
>>305
長いヴェスバーええな
必殺武器感が強くなる
>>305
メタルビルドはなんか違う
かっこいいけど解釈違いというかアレンジの方向はそっちやない
>>305
ほんと良いデザインや
>>305
新世代のMS感ありまくりですこすこ
2作目にしてラスボスがジ・オなんていう無骨なデザインのやつにするとかようやるわ
>>319
すげぇセンスだよな
>>319
え、ジオングからの普通の流れだと思うけど
>>319
初代とZの間に1作だけ変なロボットアニメ挟まってるのも影響してる
>>328
この時代って骨盤がでかくて足が広がってるデザイン多いのなんでやろ
>>328
ゴテゴテしすぎでワイは苦手
>>356
そんなとこで寝るなよ
>>385
しかも電源入れっぱという
>>356
これ寝返り打ったら落下死するやろ
>>356
シンプルですき
>>360
フロスト兄弟のことゲテモノって言えんわ
>>360
下半身ザクタンクとか貧弱すぎだろ
>>370
V2ABじゃん
最近Z見たけどほんまに異質やろ
あの時代にあのデザインはすごい
ZZもキャラデザがすごい
2 : 2021/01/25(月) 16:11:10.41
やっぱニューガンダム
3 : 2021/01/25(月) 16:11:13.17
ゼロカス
6 : 2021/01/25(月) 16:12:06.06
mk2なんだよなぁ
7 : 2021/01/25(月) 16:12:19.78
ギャプランのセンスエグいよな
8 : 2021/01/25(月) 16:12:22.55
mk2がガンダム系で一番かっこいいと思う
11 : 2021/01/25(月) 16:13:42.56
ニューガンダムとサザビーは完璧
12 : 2021/01/25(月) 16:13:52.16
mk2のカラーどっちが好き?
エゥーゴ好きだったけど最近はティターンズも良いと思ってきてる
20 : 2021/01/25(月) 16:15:01.45
>>12
ワイは黒がええな
シャア専用mk2とかいうのも好き
14 : 2021/01/25(月) 16:14:01.22
158 : 2021/01/25(月) 16:31:03.27
>>14
車でも今はこういうくすんだマット系が人気やな
177 : 2021/01/25(月) 16:32:25.48
>>14
好きすぎてプラモかったわ
23 : 2021/01/25(月) 16:15:28.96
ぐぐったら藤田一己か。21であの仕事は頭おかしい
26 : 2021/01/25(月) 16:15:45.23
ワイ現代っ子やからエクシアがすき
30 : 2021/01/25(月) 16:16:20.25
やっぱり一番はOPに登場する謎のMSだよね!
47 : 2021/01/25(月) 16:18:22.19
>>30
あれがzガンダムの予定やったんやろ?
影取ったの見たけどかっこよかったで
35 : 2021/01/25(月) 16:17:01.41
シャッコー系好きなんや…
38 : 2021/01/25(月) 16:17:24.01
はい機体はそのままのガンイージ
41 : 2021/01/25(月) 16:17:47.18
ヤクトドーガ、ギラドーガ
42 : 2021/01/25(月) 16:18:01.66
Vガンの死神みたいなMSなんて名前?
66 : 2021/01/25(月) 16:21:13.03
>>42
アビゴルか?
死神っていうか鎌持ってるだけだが
51 : 2021/01/25(月) 16:18:43.74
【朗報】富野のメカデザイン、本編で使えるレベル
【MSデザイン】
— 情景師アラーキー/荒木さとし (@arakichi1969) June 27, 2020
NHKで放映していた「ガンダム誕生秘話」録画を視聴。
ファーストガンダムに登場していた個性的なMSデザインは、大河原さんが「富野監督のメモを清書しただけ」と話されていたので、調べてみたらかなり想像以上にしっかりデザインされているスケッチで驚きました。
大好きなワッパも! pic.twitter.com/Ckhym7uL9f
60 : 2021/01/25(月) 16:20:45.86
>>51
ザク以外のジオン軍モビルスーツほぼ富野なんやっけ
75 : 2021/01/25(月) 16:22:40.23
>>51
ハクジとかやべえな
98 : 2021/01/25(月) 16:25:06.10
>>51
やっぱ禿は凄いな
126 : 2021/01/25(月) 16:27:16.12
>>98
禿げデザインのジオングカッコ良すぎだな。それでも当時はラスボスではなかったからな。
146 : 2021/01/25(月) 16:29:26.14
>>51
ジオング気持ち悪いとか言われててかわいそう🥺
63 : 2021/01/25(月) 16:20:55.15
ストライク
64 : 2021/01/25(月) 16:21:03.60
メッサーラ、ガブスレイ、ハンブラビ、ポリノークサマーン、パラスアテネ、ジO
シロッコ天才
73 : 2021/01/25(月) 16:22:15.33
アレックス
74 : 2021/01/25(月) 16:22:19.49
ゴッドが好き邪道と言われようが
78 : 2021/01/25(月) 16:22:48.64
Zは変形した時の顔もうちょっとなんとかできなかったん?
121 : 2021/01/25(月) 16:26:52.84
>>78
悪っぽくてええやん
91 : 2021/01/25(月) 16:24:29.65
グフカスタムなんだよなあ
92 : 2021/01/25(月) 16:24:34.48
リックディアスとギャプランすこ
101 : 2021/01/25(月) 16:25:27.31
正直な話バウンドドックは微妙だと思う
110 : 2021/01/25(月) 16:26:14.84
>>101
初期BB戦士のモデルは素晴らしいぞ人気なかったけど
115 : 2021/01/25(月) 16:26:30.72
α・アジールのなんとも言えない気持ち悪い化け物感が好きや
131 : 2021/01/25(月) 16:27:47.94
>>115
あんなでかいのにIフィールド無い雑魚って印象しか…
118 : 2021/01/25(月) 16:26:40.29
125 : 2021/01/25(月) 16:27:09.53
>>118
あのチューリップ顔の正体こいつか
139 : 2021/01/25(月) 16:28:41.26
149 : 2021/01/25(月) 16:30:04.83
>>139
こいつか玉ねぎの正体!!
692 : 2021/01/25(月) 17:06:20.05
>>139
頭頂部は変形時に収納されるんかな
135 : 2021/01/25(月) 16:28:03.62
こんな資料見つけたんですが、以前作った比較画像を見てもそんなに大差なくて嬉しい。てか、α・アジールくんでっか....。 pic.twitter.com/x3pb2k1BRs
— はんぺんくん (@HAN_PEN_KUN) August 15, 2020
完全独立無法地帯AOZ
154 : 2021/01/25(月) 16:30:35.94
>>135
好き勝手やり過ぎやろ…
167 : 2021/01/25(月) 16:31:55.80
>>135
ギャップラン フライルーくらいで止めとけよと
147 : 2021/01/25(月) 16:29:46.64
185 : 2021/01/25(月) 16:33:07.36
>>147
ZⅡを見るとどうしてもBB戦士の鋼丸を思い出す
148 : 2021/01/25(月) 16:29:55.44
ケンプファー
155 : 2021/01/25(月) 16:30:39.85
>>148
BB戦士は300円でチョバムアーマーまでついて素晴らしかった
157 : 2021/01/25(月) 16:30:55.56
>>148
そういや出渕はそっちもやってたな
出渕と藤田はMSデザイナーの双璧だわ
162 : 2021/01/25(月) 16:31:13.77
324 : 2021/01/25(月) 16:42:41.03
>>162
ダッサ ティターンズ抜けるわ
164 : 2021/01/25(月) 16:31:24.00
フリーダムガンダムはなんだかんだでカッコいいよな
178 : 2021/01/25(月) 16:32:33.09
>>164
わかる
ストライク→フリーダムの流れええよな
実物大が上海にできるし見に行きたいわ
179 : 2021/01/25(月) 16:32:35.14
183 : 2021/01/25(月) 16:33:00.78
>>179
ヘビーメタルみたいだな
190 : 2021/01/25(月) 16:33:20.49
>>179
エルガイムじゃん
308 : 2021/01/25(月) 16:41:29.23
>>179
ほえ~こっからMk-II、リックディアス、百式、Zガンダムになるんか
416 : 2021/01/25(月) 16:48:04.09
>>179
クロスミラージュ雌型の原型でもあるなこれ
184 : 2021/01/25(月) 16:33:05.89
ZZの終盤で大量のmsネオジオンの出てくるけど当時のオタクはどう思ったんやろ
ワイならテンション上がりまくりや
210 : 2021/01/25(月) 16:34:39.03
>>184
ZZの後半の機体ええよな
あの重厚感が最高や
ゲーマルクとかザクⅢ改とかドーベンウルフとかクインマンサとかドライセンとか
231 : 2021/01/25(月) 16:36:07.17
>>210
それよ
量産型キュベレイとかジャムルフィンとかもいちいち好みにぶっ刺さるわ
249 : 2021/01/25(月) 16:37:40.40
>>231
無敗のジャムルフィン好き
キット化されてないよな
279 : 2021/01/25(月) 16:40:01.70
>>249
1/144で出てるけど相当古いんで最近の技術で作り直して欲しいわ
ガンプラは神やからな
192 : 2021/01/25(月) 16:33:34.35
205 : 2021/01/25(月) 16:34:25.53
>>192
これギャン盾と似たようなもんやん
なんでハモニカシールドは叩かれんのや
216 : 2021/01/25(月) 16:34:59.27
>>205
天才の作ったパラスアテネも叩かれてないのでセーフ
217 : 2021/01/25(月) 16:35:01.02
>>205
ビームは誘爆せんやろ
225 : 2021/01/25(月) 16:35:25.52
>>205
ビーム砲ならともかくミサイル満載はどうかと……
233 : 2021/01/25(月) 16:36:11.47
250 : 2021/01/25(月) 16:37:42.67
>>233
ダブルゼータくんの印象でかっこよく思えるわ
251 : 2021/01/25(月) 16:37:43.29
>>233
量産機のくせに赤色の時点でないわ
294 : 2021/01/25(月) 16:40:39.70
>>233
好き
302 : 2021/01/25(月) 16:41:11.55
>>233
マラサイの横に書かれてるハングルなんて読むの?
358 : 2021/01/25(月) 16:44:58.82
>>302
読み方知らん
そして韓国人にも意味のない言葉
近藤がデザインとしてただ取り入れただけ
422 : 2021/01/25(月) 16:48:28.02
>>358
あれずっと気になってたわ
269 : 2021/01/25(月) 16:39:22.13
333 : 2021/01/25(月) 16:43:22.35
>>300
今週出てからめっちゃ強い言われとるで
349 : 2021/01/25(月) 16:44:36.35
>>333
バトオペ見直したわ
やらんけど
376 : 2021/01/25(月) 16:45:55.54
>>269
比べると全然形状違うの多いわ
ある程度適当やからカッコええんやろな
297 : 2021/01/25(月) 16:40:45.89
ターンエーは工業製品ぽいかっこよさがある
工場写真とか好きな人に刺さるデザイン
299 : 2021/01/25(月) 16:40:49.20
ずっと好きだったのに今では好きだと言うとにわか扱いされて言い辛いケンプファーとかいうms
310 : 2021/01/25(月) 16:41:31.80
>>299
中身も愛してるならええで
305 : 2021/01/25(月) 16:41:20.87
317 : 2021/01/25(月) 16:42:05.49
>>305
これメタルビルド?
327 : 2021/01/25(月) 16:42:50.12
>>305
長いヴェスバーええな
必殺武器感が強くなる
330 : 2021/01/25(月) 16:43:00.84
>>305
メタルビルドはなんか違う
かっこいいけど解釈違いというかアレンジの方向はそっちやない
335 : 2021/01/25(月) 16:43:33.91
>>305
ほんと良いデザインや
344 : 2021/01/25(月) 16:44:16.94
>>305
新世代のMS感ありまくりですこすこ
319 : 2021/01/25(月) 16:42:16.27
2作目にしてラスボスがジ・オなんていう無骨なデザインのやつにするとかようやるわ
323 : 2021/01/25(月) 16:42:40.46
>>319
すげぇセンスだよな
334 : 2021/01/25(月) 16:43:30.34
>>319
え、ジオングからの普通の流れだと思うけど
532 : 2021/01/25(月) 16:55:50.46
>>319
初代とZの間に1作だけ変なロボットアニメ挟まってるのも影響してる
328 : 2021/01/25(月) 16:42:53.45
378 : 2021/01/25(月) 16:46:05.34
>>328
この時代って骨盤がでかくて足が広がってるデザイン多いのなんでやろ
398 : 2021/01/25(月) 16:47:18.44
>>328
ゴテゴテしすぎでワイは苦手
356 : 2021/01/25(月) 16:44:54.52
385 : 2021/01/25(月) 16:46:27.46
>>356
そんなとこで寝るなよ
409 : 2021/01/25(月) 16:47:44.60
>>385
しかも電源入れっぱという
434 : 2021/01/25(月) 16:49:15.34
>>356
これ寝返り打ったら落下死するやろ
482 : 2021/01/25(月) 16:51:49.39
>>356
シンプルですき
360 : 2021/01/25(月) 16:45:02.06
436 : 2021/01/25(月) 16:49:15.81
>>360
フロスト兄弟のことゲテモノって言えんわ
456 : 2021/01/25(月) 16:50:24.68
>>360
下半身ザクタンクとか貧弱すぎだろ
370 : 2021/01/25(月) 16:45:25.15
419 : 2021/01/25(月) 16:48:21.64
>>370
V2ABじゃん
381 : 2021/01/25(月) 16:46:15.89
最近Z見たけどほんまに異質やろ
あの時代にあのデザインはすごい
ZZもキャラデザがすごい
コメント一覧 (94)
後の10年以上にわたってガンダムに翼を付けることになったきっかけだけど結局あれは超えてない
翼持ってるMSでフリーダムを超える物はない。
今のメカデザインもガンダムに限らずどれも同じような人しかやってないし
最近は若手にチャンスがないのか、新たな才能に満ちた若手がいないのか
zzなんてアレンジしにくい完璧なデザイン
当時は異質過ぎて、こんなのMSじゃないって非難されたらしい
MSデザインの幅を広げた世代だな
次点がシナンジュスタイン
3位はニューガンダムhwsのダブルフィンファンネル
ウルトラマンとウルトラセブンの顔のイメージにも似たものなのかな
功績のわりにはその後あんまり名前見ないような
フライングアーマー背負ったままなのはなんか違和感
特にマークIIと対峙した時のでかさはガンダムが貧弱に見えた。
永野デザインの影響ですね
あとはエクシアかな
これって何のこと?ファーストからZへのデザインの変化を語るなら
ダグラム、ボトムズ、ザブングル、エルガイム、マクロスあたり包括して見ないとダメだと思う
ボディ、特になで肩・ぼってりふくらはぎ・上部外端が垂れ下がったフロントスカート、
背中に背負ったフライアングアーマーはダサイやろ
ゲーマルクとかさ
藤田、出渕、永野とカリスマ集団と化したデザイナー陣営だったが、今はそういうのがないのも目立つ原因の一つだと思う。
最近は専ら瀧川か海老原で済ましているように感じなくもないし。
あそこらへんが可動してればワンチャンあった
マクロスの影響のせいらしいけど、結果的に良い方向に働いたよな。
新訳Zのアッシマーとの戦闘とか凄い盛り上がりだったし。
ガンダムのデザインは正直苦手だったけど、そこを入り口に好きな範囲がどんどん増えた。
変なデザインなのは水泳部とかジュピトリス勢とかザンスカ勢とかいるのを考えればそんなに気にするほどでもないし何より地球圏とは違ってしまった木星人の精神性を感じられるのと、説明されれば確かに…な合理性とのギャップもイイ
スレタイとスレ主の主張が食い違ってるように見えて少し混乱したわ。
かっこいいけど解釈違いというかアレンジの方向はそっちやない」
最近デザインだけじゃなくストーリーや解説に関してもこの「解釈が違う」っていうのが横行してるが
解釈ってのはな「自分はこう思う」っていう「答え」を提示できてこそ使える言葉なんだよ
自分では何の提示もしていないのに、解釈が違うなんていう言葉を簡単に使うな
あんな精神が狂った人間が描いたようなデザインをお出しされると常人に理解できない
νガンダムの方がデザインとしては完成されてる気がする
まあ個人の価値観だしなぁ〜
Mk2やリックディアス、GP01、ストライク辺りの旧MS踏襲して現代的にアレンジしてある
デザインが一番好きや
次点でGレコ。
1985年 当時 中三
Zガンダムの凄さは当時も異常ではあった
まあ客もRX78の発展路線を望んでいたのだろうけど
異論は認める
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事