名無しさん : 21/01/27(水)
名無しさん : 21/01/27(水)
どこで間違ったのか
勝てないのならせめて「負けない」戦争プランはなかったのか
名無しさん : 21/01/27(水)
>どこで間違ったのか
最初のレビル捕虜にした時逃がしたのか逃げられたのかどちらにせよ有利な協定結べなかった所かな
>勝てないのならせめて「負けない」戦争プランはなかったのか
終盤キシリアがギレン殺さなかったら勝ってたんじゃないか?戦力的には五分か連邦やや劣勢らしかったみたいだし
名無しさん : 21/01/27(水)
>終盤キシリアがギレン殺さなかったら勝ってたんじゃないか?戦力的には五分か連邦やや劣勢らしかったみたいだし
ワンチャンで突破されたということであれば
ギレンの圧倒的というのは間違いで罠にはまってたと見ることができる
多少は持ちこたえられたかもしれない程度じゃないかな
名無しさん : 21/01/27(水)
ルナツー落とせなかった理由ってなんかあったっけ
名無しさん : 21/01/27(水)
>ルナツー落とせなかった理由ってなんかあったっけ
どでかい
名無しさん : 21/01/27(水)
>ルナツー落とせなかった理由ってなんかあったっけ
サイド3-グラナダ-地球で補給路は確保できた
ルナツーは月の反対側なのでわざわざ落とすメリットが無いし
ルナツー側も目立つ動きしなかったからほっとかれた
名無しさん : 21/01/27(水)
開戦したこと
名無しさん : 21/01/27(水)
>開戦したこと
連邦艦隊を壊滅させてるから
古典的な戦争観なら城下の盟をなすことは不可能ではないはずなのだが
連邦の戦意の高さはどういう事だ
言うまでもねえか
名無しさん : 21/01/27(水)
>連邦の戦意の高さはどういう事だ
>言うまでもねえか
コロニーに毒ガス撒いて
核兵器で焼き払って
地球に落とすような連中だぞ?
抵抗しなけりゃどうなるか火を見るよりも明らかだ
名無しさん : 21/01/27(水)
逆シャアだとあっさりルナツー落ちちゃうしなんなの
名無しさん : 21/01/27(水)
>逆シャアだとあっさりルナツー落ちちゃうしなんなの
連邦側の戦闘態勢の問題と
まだ陥落までは行ってないのと
あくまで襲撃して欲しいモノ奪って逃げただけ
名無しさん : 21/01/27(水)
先ず地球が国を捨てて連邦に纏まれた方が凄いだろ
サイド単位で自治権与えるなら早めに国家と認めておくべきだった
自治権与えて置いて生活基盤利権だけ取り上げて差別とかそりゃジオンみたいなのが出て来るよな
形だけのサイド自治権が全ての元凶
名無しさん : 21/01/27(水)
国力差30対1で開戦なんてしてはいけない
名無しさん : 21/01/27(水)
レビル奪還されなかったら完勝…
名無しさん : 21/01/27(水)
>レビル奪還されなかったら完勝…
とりあえず停戦交渉のテーブルに着けるってだけよ
名無しさん : 21/01/27(水)
開戦時に他のサイドのスペースノイド大虐殺の時点でもうどうしようもない
名無しさん : 21/01/27(水)
>開戦時に他のサイドのスペースノイド大虐殺の時点でもうどうしようもない
スペースノイドで経済圏作って地球をハブれば余裕で勝てるって誰かが言ってたな・・・
名無しさん : 21/01/27(水)
>>開戦時に他のサイドのスペースノイド大虐殺の時点でもうどうしようもない
>スペースノイドで経済圏作って地球をハブれば余裕で勝てるって誰かが言ってたな・・・
経済力だけじゃグーで殴ってくるのにはさすがにどうしようもない
まず独立とか他国の支援とかないと成功しようがなかったりするんだが
宇宙世紀にはその要素がないからな(なので連邦が自作自演という話になる)
名無しさん : 21/01/27(水)
結局スペースノイドは都合のいい時だけ同じスペースノイドって言ってるだけでコロニー間に仲間意識みたいな物無いんだろうな
散々やっといてティターンズに少し殺されたらギャーギャー喚いてるし
名無しさん : 21/01/27(水)
シャアの父ちゃんの暗殺じゃないかな
そんなことしなきゃギレンは父ちゃん殺さないし
キシリアはギレンを殺さない
ガルマだって生きていられただろうに
名無しさん : 21/01/27(水)
レビルを逃した、シャアの暗躍を許した、キシリアに甘かった
名無しさん : 21/01/27(水)
滅びの美学よね
負けたけどかっこいい
名無しさん : 21/01/27(水)
むしろ見苦しく残党が後から後から湧いてくるが
名無しさん : 21/01/27(水)
コロニーに毒ガス注入とかやってるけどスペースノイドからも嫌われてそう
名無しさん : 21/01/27(水)
>コロニーに毒ガス注入とかやってるけどスペースノイドからも嫌われてそう
サイドごと全滅させれば嫌うスペースノイドも居なくなるって寸法よ
名無しさん : 21/01/27(水)
何故か毒ガスだけ非難される謎の倫理感
名無しさん : 21/01/27(水)
>何故か毒ガスだけ非難される謎の倫理感
規模で言えばコロニー落としの方が都市1つ消して地球全土に災害発生させて大罪にも程があるのにな
名無しさん : 21/01/27(水)
>>何故か毒ガスだけ非難される謎の倫理感
>規模で言えばコロニー落としの方が都市1つ消して地球全土に災害発生させて大罪にも程があるのにな
コロニー落としは軍事拠点を狙って外れただけなのでセーフ
毒ガスは民間人を単純に虐殺したのでアウト
理屈としては間違ってはいない(1年戦争後は除く)
名無しさん : 21/01/27(水)
そのせいで烏合の衆になってるな
最初から結束してりゃ勝ってたろ
名無しさん : 21/01/27(水)
>最初から結束してりゃ勝ってたろ
それも最初からの伝統です…
名無しさん : 21/01/27(水)
残党の方が人口多そう
ザビ家からしたら誰?な連中ばかりだろ
名無しさん : 21/01/27(水)
>残党の方が人口多そう
>ザビ家からしたら誰?な連中ばかりだろ
戦力的にいえばカスみたいなもんじゃぞ
まあジオンが独立時点であそこまで戦力持てた時点でどこかおかしいんだが
名無しさん : 21/01/27(水)
>まあジオンが独立時点であそこまで戦力持てた時点でどこかおかしいんだが
どんだけ重税貸しても連邦に恨み募らせてくれるんだからサイド3政府はウハウハですなぁ
名無しさん : 21/01/27(水)
圧倒的指揮官不足
名無しさん : 21/01/27(水)
キシリアが何もかも悪いってことになったオリジンジオン
この女が産まれなかった世界だったなら歴史は大きく違ったのだろうか
名無しさん : 21/01/27(水)
>キシリアが何もかも悪いってことになったオリジンジオン
>この女が産まれなかった世界だったなら歴史は大きく違ったのだろうか
キシリアがゆがんだのもシャアのせいだから
すごいシャア史観になってるオリジン
名無しさん : 21/01/27(水)
というか連邦の圧政は全くの嘘ではないけど
ジオンのプロパガンダで大げさにされた部分も多いと思う
そして戦後もジオン系以外のスペースノイドが
ほとんど死んだためにそれを信じて残党がどんどん出てくるという
コメント一覧 (195)
結局戦後、サイド3は連邦との債務関係で自治独立に成功してるわけだし
キシリア様にギレン殺させない
というかギレン閣下もデギン殺さないでやりすぎ
そしてレビル将軍逃がすなデギン公王(オリジン設定だったか?)つかギレンとちゃんと相談してください
適度なとこで和平に持ち込むが出来てりゃ良かったんよ
単に自治独立勝ち取ると言うのならこの辺かなあ
だいたいザビ家の皆様の足並みががが
それ以外のジオンの皆様の独立したい気持ちはまあ分かる。
でもいつの間にかみんな暴走し出しちゃった・・・
ああ、宇宙人には地球の広さはわからんか
例えばドズルの宇宙攻撃軍とキシリアの突撃機動軍が共に宇宙に根拠地を持っていて管轄も共に宇宙と地上に持っていて分業がきちんと出来ていたのか怪しい部分があるし、兵器開発もギレン監修とキシリア監修で分かれていたフシがある。オリジンに至っては諜報機関をギレンとキシリアがそれぞれ別に持っている有り様。
そんな状況じゃ作戦行動に支障をきたしやすいのは当たり前というかなんというか。
ただでさえ国力差が凄まじいのだから権力構造と役割分担をきっちり決めて動かしやすい組織にしないと勝ち目はないかと。
コロニーよりも安価な隕石をどんどん落として経済封鎖したら
ジャブローのもぐらどもも根をあげて、スペースノイドが勝てそうなイメージ
地球の過半を占領して敵本拠地を定時爆撃するほどに追い込んでも
なぜか湧き出る連邦の物量wとか言うご都合には勝てないよ
個人的に思うのはよそのコロニー攻撃してコロニー落とししたことで、あれのせいで連邦に適当なところで講和する選択肢がなくなった。おかげで連邦を徹底的に叩きのめさなければならなくなり、国力に劣るジオンには厳しい事になったのではと思う
ザビ家の面子は物量差は別に意に介していなさそうだったんだよな
初代だとアムロ達が参戦するまで連邦も戦力もカツカツで意気消沈ムードだし
CCAで落とされたのは5thルナだろ
書き間違いだろうが設定語り合う場での書き間違いは混乱の元や
知らん奴が誤解して覚える危険性もある
ここが協力するだけでかなり変わると思うわ
センチュリー以降の後付けで盛りに盛られた結果、もうジオンは開戦したこと自体が間違いになった。
資源と要の軍事基地捨てる覚悟で
コロニーじゃ無く、ソロモンとア・バオア・クー落とせば
地球人類絶滅できませんかね?
ジオンの管理してる小惑星だし
元々移動用のエンジン積んでそうだし
コロニー落とさないなら、スペースノイドの反感も少なそうだし
人類全員ドン引きしそうだけど
短期決戦以外ほぼ勝てねーのに大事なとこミスったらそりゃ勝てない
演説中に爆破
サイド3の三つのコロニーと、ソロモンと、ア・バオア・クーで
火星に逃亡
地球圏の自滅を待つ
又は、木星帝国の発展を待って
天か三分の計を狙う
アルテイシアとキシリアを、地球連邦の有力者の嫁に出し
キャスバルとガルマで、地球連邦の有力者の娘をスケこます
エルランの裏切りが成功しオデッサ戦の運命も変わる
WBのMS運用データがジャブローに届かないので・・・
やはりザビ家兄弟の仲が悪いのが最大の敗因。
運よくレビルが奪還されて、その帰還が運よく南極での和平交渉中に間に合って、ア・バオア・クー戦で運よくギレンが暗殺されて状況が混乱して、の少なくとも三つのうち一つでも無かったら普通に負けもしくは判定負けくらいにはなってたわけで
戦争なんてそういった政治家や軍人の思惑を超えた出来事に左右されるのが常だが
協定終了後にまた電撃戦or自軍有利で正式に終戦
みたいな机上の空論が成功していれば…。
レビル演説後の会議で
地球への大質量落下禁止と核禁止
ジオンに有利な決定がなにもない
ジャブローの兵糧攻めがザル
南米をいくら掘ってもモビルスーツの装甲材料や宇宙艦艇の材料なんて出てこない
最初から総合整備計画みたいな規格をちゃんとしてしておくこと
ブリティッシュ作戦時に、作業を途中で中断しても先に迎撃に来た連邦軍を叩いておくべきだったな。
それならまだMSパイロットの損耗を抑えられたんだけどな
地球の侵攻で占領しておくのをオデッサとか幾つかに絞っておくべきだったんだよな
後は戦争後期だったら、ソーラーレイシステムの開発のリソースを使い捨て前提にしてでもビグザムの量産に使うべきだったな。
あれを何機か量産して集結してる連邦艦隊に強襲&可動限界時に自爆(脱出装置をちゃんと付けておいて)で
時間は稼げたで有利な条件を結ぶっていうて手も…
実際はこの一撃で連邦の意思を削ぐつもりだったんだろうけれども
用意するの大変だろうけど無差別に10基くらいなんとか落とせてたらいけてた
住民をだまくらかして他のコロニーに避難させてからだけど(成功しても宇宙民で殺し合い始めそうだからそこは穏便に)
戦争はじめるにしても時期尚早といったところだと思う
連邦から戦端を開かせてMSで初見殺しして大ダメージを与えて、コストに合わない戦争だと思わせて講和に持ち込む
講和がならなかったのはレビル将軍を逃したの大きいけど、毒ガス使用にコロニー落としなんかされたら連邦側が負けたら何されるかわからんと思ったのが大きいじゃないかな
・レビル将軍が「打たれる前に打て!」とオデッサで核ミサイルを打とうとして、マ・クベに阻止されてて大敗。
・ア・バオア・クーの戦いで「暇だから前線を視察してくる」とレビル将軍がGMで出動して、同じくゲルググで前線指揮に出てたギレン総帥と鉢合わせして一騎打ちで敗北。
と、レビル将軍がジオンの勝利に貢献してくれてました。
ちなみに連邦軍のプレイヤーたちも面白がって、誰も止めなかったのは言うまでもない。
その後のZやZZのライブRPGでも、ネオジオンが勝ちまくってたなぁ(遠い目)
他にもギレンの父殺しとか妹の兄殺しとか無ければマシくらいかもしれないけど結構なやらかしもある気がする。
実際に作戦を行う際は先ず派手に軍事パレードをやってHLVで地上向けの部隊を送り込むっていうセレモニーを行い、実際は中身を石やを詰めて投下。落下予測ポイントに突き刺さるまで相手に悟らせずに遂行する、題して「地球降下作戦」。
これをやったのがドラグナーでのギガノスのマスドライバー攻撃で、それをさせないための
話があったのは秀逸だったんだがなぁ
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事