2021-02-02_01_48_28





 スポンサードリンク
名無しさん : 21/01/31(日)

エゥーゴ主導で再編された地球連邦軍では、Ζガンダムをベースとした制式採用機として「RGZ」ナンバーを付けた可変主力機が開発される事になった。リガズィードは、リ・ガズィの制式作用モデル選考の過程で生まれた機体の一つで、バックパックの換装によって可変機と半可変機を使い分ける事が出来る特殊仕様機である。

リガズィードはアムロ・レイがΖプラスとは別のアプローチでΖガンダムの再現を行ったリ・ガズィの試作案であるが、コストが掛かり過ぎる為に制式作用には至らなかったモデルである。制式作用こそ逃したものの、アムロから要望を受けた司令部によって一機だけ試作された機体がラー・ギルスに配備され、シータプラスを失ったサフィラ・ガードナーの乗機として譲渡された。

機体名称のリガズィードは、採用されたリ・ガズィのモデルを「現実」とするならこの機体は「理想形」である事からアムロによって命名された(機体名末尾の「ID」は「Ideal」から取られている)。

https://gundam.wiki.cre.jp/wiki/



名無しさん : 21/01/31(日)

アムロの好みと大分違いそうだけど


名無しさん : 21/01/31(日)

リファインドじゃねーだろ
リガズィもリゼルもリファインなんだから


名無しさん : 21/01/31(日)

「リ・ガズィ」とは「リファイン・ガンダム・ゼータ(Refined Gundam Zeta)」の略称
なので実はどっちも間違っていないのだ
ただ普通はリファインにドはつけて読まない


名無しさん : 21/01/31(日)

もうペーパープランとかじゃなく作られた事になっているのね


名無しさん : 21/01/31(日)

素直にZプラスR型をだな


名無しさん : 21/01/31(日)

>素直にZプラスR型をだな
使えないんじゃね


名無しさん : 21/01/31(日)

ガンダムはダメって話だからZプラスもダメだぞ


名無しさん : 21/01/31(日)

変形かBWSか試験してBWS選んだのにやっぱダメだわでカスタムで変形に戻るとかなにがしたい


名無しさん : 21/01/31(日)

>変形かBWSか試験してBWS選んだのにやっぱダメだわでカスタムで変形に戻るとかなにがしたい
BWSは元々量産想定の機能で
カスタムは文字通りアムロ用の専用カスタムだから
運用方法が違う


名無しさん : 21/01/31(日)

ツノがあるから本家より好き
ガンダムヘッドはやっぱツノがなきゃね



名無しさん : 21/01/31(日)

そんなにゼータに拘るなら設計図くらい残ってるだろうから
リファインとか言って外装だけ偽装すればいいだろ


名無しさん : 21/01/31(日)

ゼッツー「そんなにzがいいなら俺でよくね?」


名無しさん : 21/01/31(日)

>ゼッツー「そんなにzがいいなら俺でよくね?」
なのでRGZの名も俺が継ぎますね…

dbf1b95e.png



名無しさん : 21/01/31(日)

なんで存在意義のBWSを捨てた?


名無しさん : 21/01/31(日)

>なんで存在意義のBWSを捨てた?
誰が見てもコストダウンになってないだろ…って突っ込まれたからじゃないかな…


名無しさん : 21/01/31(日)

>なんで存在意義のBWSを捨てた?
開発途中で試しに組んだ機体だから捨てるも何も無い


名無しさん : 21/01/31(日)

リガズィガンダム化はリガカスでガンダムぽく強い感じになってるから間に合ってるんだよなぁ


名無しさん : 21/01/31(日)

使い捨ての方がコストかかるやろ…?


名無しさん : 21/01/31(日)

特攻機なら使い捨てでいいんじゃね
パイロットのこと思うなら帰還性高めるべき


名無しさん : 21/01/31(日)

使い捨てじゃないよ
ちゃんと戦闘後拾いに行く



名無しさん : 21/01/31(日)

>使い捨てじゃないよ
>ちゃんと戦闘後拾いに行く

いちおう自動で帰るようになってた気もする


名無しさん : 21/01/31(日)

>いちおう自動で帰るようになってた気もする
推進装置ないから帰りようがない
CCAではアムロが持ってきてたけど


名無しさん : 21/01/31(日)

結局リガカスで普通に変形になってるあたり
あんま良くなかったんじゃね?



名無しさん : 21/01/31(日)

推進器ついてないのがダメさを加速せてる
プロペラントと武器なら持てばいいじゃん


名無しさん : 21/01/31(日)

>推進器ついてないのがダメさを加速せてる
>プロペラントと武器なら持てばいいじゃん

腐ってもZだし推進能力は元から高いから要らないんじゃね?


名無しさん : 21/01/31(日)

もうそれこそゲタ乗れやって感じやな


名無しさん : 21/01/31(日)

リゼルは純粋にZっていうより多分にZ計画機の総決算的だよね
ボディーとか脚とかはFA-ZZ要素強いし


名無しさん : 21/01/31(日)

元々ジェガンの位置に来るはずだった機体なんだし
エース機の代替品になる時点で十分凄い
つーか軍縮期でなければこいつ量産する気があったっぽい連邦はなに考えてたんだろう


名無しさん : 21/01/31(日)

連邦軍はリガズィでも渋ってたのに
わざわざ新型作るかね
素直にゼータでも渡してやれよ


名無しさん : 21/01/31(日)

>連邦軍はリガズィでも渋ってたのに
>わざわざ新型作るかね
>素直にゼータでも渡してやれよ

リガズィードはリガズィ作ってる途中にアナハイムに無理いってでっち上げてもらったものよ


名無しさん : 21/01/31(日)

このシリーズはなんで毎度既存のMSの亜種出すかね
あるならそのままをお出しすればいいじゃない



名無しさん : 21/01/31(日)

>このシリーズはなんで毎度既存のMSの亜種出すかね
>あるならそのままをお出しすればいいじゃない

ちょっと武装が違うとかその位のアレンジでいいのに


名無しさん : 21/01/31(日)

>このシリーズはなんで毎度既存のMSの亜種出すかね
>あるならそのままをお出しすればいいじゃない

新しくプラモが出せるやん


名無しさん : 21/01/31(日)

普通の部隊になら新型機だって渡すだろうけど独自で交戦許可もってるロンド・ベルにはそりゃ渡したくない


名無しさん : 21/01/31(日)

下地にZプラスR型があって
要するにBWSを分離しないまま簡易変形→リガズィード
BWSを分離して簡易変形→リガズィ
でどっちがいいのかを判断しようとして
やっぱリゼルでいいわーってこと
なんだよね?