名無しさん : 21/01/09(土)
名無しさん : 21/01/09(土)
キャラゲーはこれ位でいい
名無しさん : 21/01/09(土)
攻略本読んでるだけでも楽しかった
名無しさん : 21/01/09(土)
ミサイルがつおい
名無しさん : 21/01/09(土)
今見てもザクヘッドとかドーガとかいろんな量産期の中間機体とか知らないそんなMSってやつがいる…
名無しさん : 21/01/09(土)
黒歴史コードで本当にどんな機体でも使えるからめっちゃ楽しい
名無しさん : 21/01/09(土)
ビームサーベルとファンネルゲーから多段ミサイルゲーになり
最後はバルカンゲーになる
名無しさん : 21/01/09(土)
画像くらいの強化要素が程よくて好き
強化項目が多いと煩雑に感じてしまう
名無しさん : 21/01/09(土)
ダブルフェイクとかこいつでしか見ないようなのいるよね
名無しさん : 21/01/09(土)
鬼畜仕様のプラネイトディフェンサー
なんだよ射撃武器をサイコミュと格闘攻撃以外無効って
名無しさん : 21/01/09(土)
>鬼畜仕様のプラネイトディフェンサー
>なんだよ射撃武器をサイコミュと格闘攻撃以外無効って
地味にフラットも同じ効果の防御システム持ってるんだよな
名無しさん : 21/01/09(土)
05-8719057
名無しさん : 21/01/09(土)
Iフィールドもビーム1無効ビーム2半減とか防御スキルは強かったね
名無しさん : 21/01/09(土)
クロボンと閃ハサはこれで初めて知ったしΞの読み方も知らなかった
名無しさん : 21/01/09(土)
プラネイトディフェンサー設定したやつ頭おかしい
名無しさん : 21/01/09(土)
Gガンのステージ構成に苦労を垣間見る
名無しさん : 21/01/09(土)
メリクリウスのPDはツインバスターで撃ち抜かれたとは言え
相当もったから実際凄い防御なんだけどゲームシステム的に強すぎる
名無しさん : 21/01/09(土)
これ路線で機体のアニメーションがどれだけ凄いかより収録機体数を重視したGジェネ出ねーかなー
名無しさん : 21/01/09(土)
エンドレスワルツのシナリオを初期に選ぶと自軍部隊が心もとないせいで
ゲストユニットが次々ガス欠起こして原作さながらの追い込まれっぷりになる
名無しさん : 21/01/09(土)
ベタ移植で出して…
名無しさん : 21/01/09(土)
名作だと思うけどアサルトバスターだけは許さないよ
名無しさん : 21/01/09(土)
>名作だと思うけどアサルトバスターだけは許さないよ
ビームサーベル
MAP兵器
MAP兵器
MAP兵器
名無しさん : 21/01/09(土)
オリジナル機体だとプロトタイプキュベレイがエルメスの流れを組んだ色とデザインで好き
名無しさん : 21/01/09(土)
MAP兵器で経験値入るなら使い所ありそうなんだけどねアサルトバスター…
名無しさん : 21/01/09(土)
とにかく多段ヒット武器が強い
名無しさん : 21/01/09(土)
サーベルとライフルだけの数増し機体だろうが超マイナー機体使えるってだけでうれしい
名無しさん : 21/01/09(土)
機体ばっかり言われるけどキャラの総数もすごいよね…
クスコ・アルとかこれでしか出てきてないのでは?
名無しさん : 21/01/09(土)
だいたいどのステージもゲストだけでクリアできる
ブルーディスティニーは投げたが
名無しさん : 21/01/09(土)
>だいたいどのステージもゲストだけでクリアできる
>ブルーディスティニーは投げたが
あそこだけすげえシビアなシミュレーションゲームだったよね
あとVのカイラスギリー
名無しさん : 21/01/09(土)
初代・Z・ZZ・V辺りの最終ステージは敵が多過ぎて捕獲全部しようとすると母艦全部ドロワでもきつかった覚えがある
名無しさん : 21/01/09(土)
個人的にこのゲームに出てたらそれなりにメジャー機体なイメージ
この時期はいろいろ追っかけてたから大体知ってたけど最近はもう全然わからん
名無しさん : 21/01/09(土)
エンドレスワルツから始めるのが個人的に楽だった記憶ある
ゼロカスタムだかも生産できるようになるし二話しかないからすぐ次の作品に移れるしで
名無しさん : 21/01/09(土)
ダブルフェイクの機体を相当数補完してる作品を俺はこれ以外知らない
名無しさん : 21/01/09(土)
チャンスステップ無限は今思えば色々おかしいな…
名無しさん : 21/01/09(土)
>チャンスステップ無限は今思えば色々おかしいな…
これはENが強化できないし全然たりないからいい塩梅だっと思う
名無しさん : 21/01/09(土)
時系列順にやると結構面倒なんだよな
一応ゲストだけでクリア出来るとはいえ自軍あんまり強化されないし
名無しさん : 21/01/09(土)
始める時代は欲しい万能戦艦で決めるんだな!
名無しさん : 21/01/09(土)
発売からもう20年という事実に恐怖を感じる
コメント一覧 (85)
F発売後に設定が変わってる機体やキャラクターも多いから
個人的にはリメイクしてほしいけど
製作コストが莫大だろうし
権利関係も調整大変だろうし
そもそも作って売っても採算取れないだろうしで
まず無理っぽいよなぁ…
当時着メロにしてたわ。
今は戦闘で使えるキャラは基本的にフルボイスにしないと文句言われるから被ってる声優のキャラはある程度まとめて出せるがチョイ役やいなくても問題ないキャラは顔出し程度で非戦闘員にされてしまうからね・・・
こんなヤツ知らねぇよって言うのが大量に出てくるヤツ(ほめ言葉)
作り込むのは良いけど、長いわ。
オリキャラ好きとしてオリキャラ多いのもとても良いしボイスは無しでも気にならん
ただこのGジェネで追従型粗方やってしまったが故に、シナリオや作品削った後出の追従型が全て劣化になってしまったのが痛い所
誰も気づかんかったのか…
ケンプファーのショットガン好きだった
初手EW安定だよなぁ。ゼロカスは簡単攻略の抜け道だと思う
明確に肉体的には別人であるはずのキョウジとシュバルツを同時に使えない謎
高火力でエネルギー消費0だからボーナスステップで一騎当千
オールドタイプのオリジナルパイロットで遊撃部隊の振りして楽しんでたな
ゼロカスが一撃で落ちた時は唖然としたわ
だから隊長機をそこそこ強いファンネル搭載機にして援護込みで格闘(ビームサーベル等)攻撃したら大抵の機体は落ちる。射撃しかない機体は乗れるならタイヤ乗ればいいし。
今はスマホゲにしろ据置にしろモーションやグラフィックに時間も技術も割かざるを得ないからゲームシステムに割く時間相当減ってるだろ
ボイスもフルじゃなくて、ユニットも最悪PS時代からの使い回しも入ってるチグハグでいいから
とにかく今出ている全ての作品ブチ込んだ原作追体験型の文字通り遊べるガンダム辞典として定期的に出してほしいわ
ガンダムは作品数膨大だから新規でコンテンツへ手を出した人への宣伝として最適だろ
言っていたから分割で出して最後に統合でもいいので割と期待している。
ただマルチにするのは全然いいけどマルチのせいでもっと機体出せたのに出せなくなったというのは
クロスレイズで終わりにして欲しい。
ザニーをACEまで育ててジムにし、TINコッドをACEまで育ててコアファイターにする。その二つで設計してやっとプロトタイプガンダムが製造可能という手間が良かったんだよ
あと、自軍編成等をするフェイズ(たしか、オペレーションルームって言ったっけ)でかかるBGMが今でも死ぬほど好き
景気のいい音楽で「おめでとうございます!ステージクリアです♪」は語り草
さらに無印、ZERO、F、ポータブルのムービー全部入れてほしい
まだギャザビ系と繋がりがあった頃…
これの販促用のポスターだかのHi-νが今でも一番カッコいいと思う。
3昔前のスマホでも余裕で動いたし、ロード時間も超短縮
…そこで満足してもうほぼプレイしなかったけどね
作品ごとに分かれてて原作のポイント抑えて流れわかるのはいい
ガンダム知ってる人もMSVや外伝にも触れる機会ができる良いものだった
今みたいに開発ですぐ強いのができるのではなくじわじわ自軍が強くなりガンダムできたーとなるのが楽しめる丁度いい塩梅だと思う
ほぼ100%近い確率の攻撃が外れて、キレてぶん投げたコントローラーがメモカ直撃して物理的に破損して、90%近くまで埋めた図鑑が吹っ飛んだ思い出www
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「Gジェネレーション」カテゴリの最新記事