名無しさん : 21/01/10(日)
名無しさん : 21/01/10(日)
ネオジオンを殲滅したい時などに
名無しさん : 21/01/10(日)
並べてビームってしたいとき
名無しさん : 21/01/10(日)
ハイメガ・キャノンとか出せます
名無しさん : 21/01/10(日)
サイコガンダムが出てきたとき用に
名無しさん : 21/01/10(日)
コスト相応の性能はあるけど量産型のコストじゃない感じ?
名無しさん : 21/01/10(日)
量産機にハイメガっているのかな…いるかも…
名無しさん : 21/01/10(日)
妥協の塊で結局コンペ負けした量産型Zくん
名無しさん : 21/01/10(日)
思ったほど安くならなかったよってだけで
性能はいいヤツ
名無しさん : 21/01/10(日)
試作機はどっかにおいてあるんです?
名無しさん : 21/01/10(日)
>試作機はどっかにおいてあるんです?
ヘッジホッグとか…
名無しさん : 21/01/10(日)
出力が元の3分の1位なんだがビーム兵器そんだけ積んでて大丈夫?
名無しさん : 21/01/10(日)
コアブロック無くした
変形無くした
ハイメガも簡易にした
出力もめちゃくちゃ下げた
なのにまだ高いって元がどんだけ
名無しさん : 21/01/10(日)
ごめんヘッジホッグは試作型ZZだったわ…
名無しさん : 21/01/10(日)
ZZ一機でアクシズに勝つなんて無理だよなー
ZZいっぱい作るか!
名無しさん : 21/01/10(日)
胸にメガ粒子砲を増やすな
名無しさん : 21/01/10(日)
>胸にメガ粒子砲を増やすな
馬鹿火力のないZZなんてZZじゃないし…
名無しさん : 21/01/10(日)
目だけバイザーにしたってだまされませんよ
名無しさん : 21/01/10(日)
Wビームライフル一本分の威力あるライフル持ってりゃ火力充分では…
名無しさん : 21/01/10(日)
ハイメガはちゃんと残したのが頑張ってて偉い(量産Zを見ながら
名無しさん : 21/01/10(日)
安くしようとしてなぜ本家にないものを追加しようとするのだ…
名無しさん : 21/01/10(日)
ジェネレーターのパワーが大幅に落ちてるから火器も威力でないんじゃ?
名無しさん : 21/01/10(日)
そもそも量産型のZはZⅡレベルの完成度ですらコンペで負けるので出来損ないで勝てるわけもなく…
名無しさん : 21/01/10(日)
まぁZZと戦艦だと出力差が流石にな…
名無しさん : 21/01/10(日)
胸のデカいビーム砲が頭部ハイメガより低出力な拡散ビーム砲なんで変な感じである
名無しさん : 21/01/10(日)
Ζのバリエーションはいっぱいあるからね…
量産型Ζくんは何ができるのかね?
名無しさん : 21/01/10(日)
量産型Zに近い性能のMSはマラサイ辺りが近い
名無しさん : 21/01/10(日)
設定的には量産ZはプロトZの量産型でZガンダムのMSとしての優秀さに着目した機体だから変形しないのは当然なんですよ
ZのMSとしての優秀さが何なのか知らんけど
名無しさん : 21/01/10(日)
ZZを冠する以上避けられないものがあるのは認める
つまりコンセプトの時点でダメだったとしか
名無しさん : 21/01/10(日)
量産Zのリゼルも性能的にZをほぼ上回る量産機になったけど作ったのが遅すぎた感がある
名無しさん : 21/01/10(日)
量産νと共通すると思うが戦役が長引けばまだ採用される可能性もあったと思うよ
平時ではいらん
名無しさん : 21/01/10(日)
まあサザビーなんか頭部コクピットでメガ粒子砲はお腹ビームだしな
名無しさん : 21/01/10(日)
量産型ZZは間違いなく強いよ
コストが量産できないお値段なだけで
コメント一覧 (115)
ガンダムログ管理人
が
しました
ソーラシステムやコロニーレーザーは緊急時には使いにくい上に運用(配置位置と射角)で難しい
小回りがきく大出力攻撃(破砕)兵器としてのネェル・アーガマでありZZ系
ガンダムログ管理人
が
しました
コストかかりすぎだけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
更にいうと連邦全軍量産型ZZは無駄だが直接ネオジオンと戦う部隊に回すのは悪くないと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
「何にでもロケット」とか
「何にでもジェット」とか
「何にでも原子力」とか
そういう事やぞ
ガンダムログ管理人
が
しました
実際はそうならなかったが…
ガンダムログ管理人
が
しました
XがビットX引き連れてサテライトキャノン10何連発する感じのやつ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
結構セールスポイントとしては大きいと思うがね。例え一発だけだとしても。
散弾バズーカとか、ファンネル搭載機と遭遇しなきゃ、デッドウェイトになりかねんし。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
実際連邦もちゃんと対抗する気があったなら同レベルの量産機としてこの量産型ZZくらいは必要だったのかもしれない
ガンダムログ管理人
が
しました
最悪の事態を考えての装備は想定するのが普通だよ。
個人的には量産型ZZと量産型Z大好きだからロボ魂で出してほしい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
GジェネでZから量産型Zした時のガッカリ感ときたら・・・
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
「将来的には量産化します!」って言ってZZの開発予算を引っ張ってきたから
量産型ZZも作らないとクビが飛ぶから無理矢理作った説
まぁ、この出来ではどっちにしろZZの開発部署は社内でアレな扱いになりそうな気もするが
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
祖父や親戚で凄い人が居て、似たり同じような業界目指したら、才能より強烈な圧迫を喰らう奴
まさしく、そんなタイプだな
でも健気に努力する奴の傍には、ライバルやガールフレンドが居るんだ
そして・・・
ガンダムログ管理人
が
しました
核爆弾動力ワンショット対多目標X線レーザーは、SDI時代にエクスカリバーと言う名前で研究されていて、それを筐体を大型化して複数回発射に耐える様にした対単目標兵器が種のジェネシス。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
こんな量産機もあったらいいな!
位の奴だし・・・。
その辺突っこみ過ぎても面白くないしねー。
ガンダムログ管理人
が
しました
火力的の盛り盛り具合を考えるとドーベンウルフと同じくらいはあってよかったんじゃないのか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
戦いは数だよ兄貴
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
これだと20機?
でも空母でコロニーレーザー持ち運べるという事だよな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ネオジオン重MSが多数生産され(パイロットは?)その上で更に紛争が続いたら
対抗馬として量産型ZZが大活躍していたかも。
ガンダムログ管理人
が
しました
あんなのに反乱されたら一大事だと。
ネオジオン戦争が長引いたらジェガンで何とかしろとか言われそう。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダムZZ」カテゴリの最新記事