コメント数:100 コメント カテゴリ:ガンダムSEEDシリーズ ※【SEED】カトウ教授はいったい何者なのか Tweet 0:2021年02月20日 22:28 キラの恩師でGATシリーズのOS開発を担当していた重要人物にもかかわらず1話以降言及すらされないカトウ教授 ぶっちゃけ設定なんてないんだろうけどいろいろ妄想してみよう 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (100) 1. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月03日 22:03 あんまり追及されてないから、初めて知ったわ… 0 2. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月03日 22:06 なんでモルゲンレーテの社員が大学教授やってるんだ 0 12. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月03日 22:23 >>2 企業の寄附講座か産学共同プロジェクトとか 0 71. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 10:23 >>12 モルゲンレーテはオーブの企業だからオーブの大学で寄附講座を持つのは普通の事だね 0 61. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 09:11 >>2 産学連携プロジェクト以外にも、、研究所が大学院を併設したりすることもある。 民間企業と大学両方に籍を置いている方は海外にはいたりする。 そういう場合はめちゃくちゃ優秀だから認められているか、副業として自分で起業したかの場合が多いらしいが。 0 67. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 09:58 >>2 大学とか意外と外の人に講師やってもらってたりするよ。大学で受けたジャーナリズム論の授業、講師は新聞社の人だったし(前期の人は何故か東京のどっかの区長になっていたが…) 0 72. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 10:55 >>2 俺の大学時代の恩師は現役の作家だったり、デザイナーズ事務所のお偉いさんだったりした。大学は客員教授という名目で外の専門家を教授にすることが結構多い 0 3. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月03日 22:06 MSの開発してることは内緒で自分の研究室の学生であるキラにこっそりOSの一部を手伝って貰ってたんだよね キラがストライクに乗った時、初見のOSなのにその場で書き換え出来たのは見覚えのあるOSだったから 0 13. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月03日 22:24 >>3 地味にキラがストライクのパイロットをやる羽目になった要因を作った人だな。 偶然で意図的にではないんだけど 0 75. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 12:47 >>3 学生に軍用機(それも黒い事情がある他国の品)のOSをそれと知らせずに弄らせるって凄まじくやばい案件なのではと子供心に思ったなその設定見た当時 0 82. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 17:45 >>75 あそこで開発してる事はザフトにバレバレで1stみたいに調査じゃなくて強奪目的で作戦展開されてるからな 装備の設定から様々な企業が関わってるしガバガバなセキュリティなんでセーフ 0 95. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月05日 08:29 >>82 ZAFTにバレた原因はセキュリティじゃなくて、C.E.世界で情報戦を駆使して世界を操る組織からのタレコミだからな。 ZAFT単独で発覚したわけではない。 というか一族に関する描写から、一族に情報を隠し通せるところはほとんどないっぽい。 0 4. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月03日 22:11 多分モルゲンレーテから依頼みたいな感じでOS開発してたんだろうけど… 仮にも地球軍の機体なのにコーディネーターに手伝わせるってのはどうなんだ 0 9. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月03日 22:17 >>4 オーブはナチュラルもコーディネイターも一緒に暮らせる数少ない国だからそこは問題ない 0 33. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月03日 23:24 >>4 そもそも地球軍にもコーディネイターがいるぞ 0 50. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 01:41 >>33 アズラエル財団系列の企業にもコーディネーターはいるぞ 0 36. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月03日 23:51 >>4 モルゲンレーテはオーブの国益企業だし、オーブからしたらコーディもナチュも関係ないでしょ 0 83. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 17:49 >>36 ナチュラル向けのOSなのにコーディネーターに作らせるのか、という話では コーディネーターが作ったザフトOSはナチュラルには使えないし、ストライクもキラが弄ったせいでナチュラルには使えない代物になってるし ダメじゃん 0 85. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 18:36 >>83 全てのモノが作った連中しか使えない訳じゃないだろ ザフトは連合に利用されないように意図的にコーディネーターしか使えないOSにしてるだけでナチュラル用が作れない訳じゃない 0 90. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 19:30 >>83 それは、コーディが使うのを想定しているからでしょ? オーブでキラがM1のナチュラルOS開発に協力した時は問題なく動けるぐらいには短期間で調整できていたわけで 0 5. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月03日 22:11 GAT-XやアストレイのOS開発担当って実はかなり凄いんじゃないかこの人 0 52. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 02:08 >>5 そう聞くとすごい人に思えるが実際は動かすのですらやっとなレベルのOSしか出来なかったあたり正直あんまり凄く感じないんだよな。 連合もオーブも結局キラの手を借りてようやく実戦レベルに到達したわけだし。 0 59. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 08:23 >>52 全体のまとまりがなかっただけで部品レベルでは結構な出来じゃなかったのか? 要所要所で組み直しているとはいえ即時行動できている訳だし 0 73. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 10:59 >>59 たぶん、部品レベルはキラや他の優秀な人たちがバラバラに担当してたんじゃないか? MSだとわからないように。だから全体のまとまりがなかった。それがキラの手でまとまった 0 86. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 18:38 >>52 今まで無かった概念を動かすプロジェクトに選らばれるってだけで凄い人物でしょ 0 91. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 19:33 >>86 あの世界のMSって、パワードスーツ系の発展じゃなかったっけ? 1話でキラらがそんなのを動かしている描写があったような 0 6. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月03日 22:12 大学教授とモルゲンレーテとのOSの共同研究ってことでいいのか? 企業と大学の共同研究はよくある話だけど、明らかに軍事利用の重工業との共同研究ってだいぶキナ臭い人だわ。 サハクかモルゲンレーテの天下りなのか? 0 24. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月03日 22:59 >>6 日本じゃあり得ないが外国では普通のことだぞ>大学が軍事利用の共同研究 0 63. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 09:33 >>6 君の気持ちもわからないでもないが、現実の世界基準で見れば『軍事に関わる内容・軍事にも応用できる内容を大学で研究するのは禁止‼︎もしくは予算を出すな‼︎』と騒いでいる日本が異常なんだ。 軍事理用品でも民生へ応用できたり、学問の自由への侵害だったりと『道徳的な行動に見えて真の意味で道徳や未来を踏み躙っている』とも言える状況なんだ。 0 7. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月03日 22:14 そもそも本名かな 0 8. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月03日 22:16 M1アストレイはキラが完成させるまではかなり残念なOSだったけどカトウさんはそっちの方はノータッチだったのかな 0 15. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月03日 22:29 >>8 そもそもストライクのOSもキラが書き換えるまで滅茶苦茶な未完成品だし… 0 10. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月03日 22:22 キラがもしも普通に卒業してたら、絶対この教授キラをスカウトするよね。 0 47. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 00:59 >>10 教授というかモルゲンレーテがあらゆる手を尽くして引き込む気がする 0 57. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 05:45 >>47 戦後、療養を待ってたらザフトに行かれてしまったでござる 0 80. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 17:14 >>10 アカデミックな世界では割とよくある話ではある。 ひどいのだと、わざと博士号を出さずに院生扱いのままでポスドク待遇で雇うとか。 海外では学生扱いだと税が優遇されたりするので雇われる側にとって得。 雇う側も学生を指導しているという名目がつき足手まといの指導をするという面倒ごとを避けられるし、有能な人員を手放すという痛手を避けられる。 0 81. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 17:16 >>10 キラの書くコードはパスタコードでセンスがないというのがアスランとの会話から察せられる。 なのでプログラマーとして優秀かと言われると微妙かもしれない。 自分専用の何かを一人で作るなら優秀かもしれないが、複数の人員でパート分けして作るような類の現場では足手纏いになる可能性もある。 0 87. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 18:41 >>81 漫画だと「裏ワザチックで本人以外には使えない」らしいからねー 0 89. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 18:52 >>81 それは本編じゃない13歳のドラマCDなのに、今はエリカもキラの実力に驚くほどだし普通に上手だ思えばその時点でもアスランが表向きではそんなことを言いながらも心の中では独創的で面白いと評価する實力はあったね 0 92. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 19:36 >>81 オーブでのOS開発協力で問題になってないから大丈夫では? 0 96. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月05日 08:55 >>92 所々に微妙なバグが残っていて青枠のパイロットであるガイが最終調整をしている。 その際のエリカとガイの会話でソースコードが読みづらい的な会話がある。 小説版でソースコードがパスタ化している自覚がある描写がある。 個人や少数でのチーム開発ならエースになれてもグループ開発になると特化した部分のせいで逆に使い勝手が悪くなっちゃうタイプの特徴ではある。 0 97. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月05日 11:11 >>96 いや、スニーカーASTRATでは劾ガキラのOS完成度の高さに感心するから むしろそういうOSでも上手く戦えない アストレイ三人組のせいにするシーンがある。 劾がやったのは「バグとり」と「パイロット用訓練メニューの作成」(OS自体は問題無いと判断)だけなのに、何でそんな話になってるのかが謎 。砲撃中に拳法の型とられてもねぇ 0 98. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月05日 11:23 >>97 あれって昔からアンチがよくキラsageするものの中の一つで、2021年になって見るとは思わなかった。その中にはルージュがフリーダムより強いとか必死に連呼するやつらもいたよ本当に 0 11. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月03日 22:22 容姿すらサッパリなんだよなこの人 ジョン・バウアーみたいに 0 14. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月03日 22:24 学生にOS作るのを手伝わせているとかいう滅茶苦茶ヤバい人 0 64. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 09:46 >>14 世界中の大学では結構ある話だ。 日本国内限定でも学生に無茶振りなプランを任せたり、自分よりも君の方が得意そうだからと起業案件を丸投げしてきたり。 学生にとっても利益になることもあれば、機密保持契約で卒論や国際論文にデータが使えなかったりで不利益を被ることもある。 0 16. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月03日 22:33 学生抱える教育機関がゴリゴリに軍事分野に突っ込んで結局軍事攻撃引き寄せるとか倫理消滅してるコズミックイラらしいヤバさだ 0 60. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 09:10 >>16 大学で軍事に関わらないって日本独自のことなので オーブでは… と思ったけど、オーブも日本がモデルみたいなところあるからな キラがモビルスーツのOSと知らされてなかったのもそのためかも 0 93. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 19:59 >>16 日本だって教育機関でロボット工学をやっていて、 そしてロボット工学は軍事研究されているけど? 0 17. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月03日 22:33 よくよく考えたらキラってザフトの襲撃なくても極秘のGATシリーズに関わったとして殺されかねんな 0 88. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 18:44 >>17 連合、オーブ「そんな勿体ない…酷い事しないよ!保護するよ!(飼い殺し)」 0 18. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月03日 22:35 実はウズミと繋がりがあって、キラの正体知ってたかもと妄想 OS開発なんて機密事項にキラを関わらせたのはウズミの陰謀 キラの保護と囲い込みを兼ねて、モルゲンレーテに入社させようとしていた 0 20. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月03日 22:43 >>18 キラの正体というかスーパーコーディネーターであることってヤマト夫妻は知ってたのかな? 0 44. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 00:36 >>20 義母がキラのホントの母親の妹だから知ってるはず 義父も一緒に研究施設からキラカガリ連れてブルコスから逃げてるし 0 99. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月06日 00:48 >>18 なんかの二次創作だとクルーゼの関係者(デュランダルみたいな類い)だったとかいう話になったりしてたな。 だからクルーゼ隊にヘリオポリスでMS作ってるの筒抜けだったとかいう流れだったような 0 19. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月03日 22:37 加藤だの佐藤だの 0 21. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月03日 22:48 >>19 佐藤 (ナチュラル死すべし) 0 58. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 07:35 >>19 馬場もいるしなんなら飛鳥も大和もだ 0 65. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 09:51 >>19 運命でカオスを撃墜したムラサメ隊エースの3人 イケヤ ゴウ ニシザワ を忘れるなよ。 0 22. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月03日 22:56 え?外伝にすら出てないのこの人? ワリと重要そうな設定なのに。 0 31. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月03日 23:17 >>22 キラがいきなりOS書き換えをやれたことの理由付けするためのキャラみたいなものだから 0 48. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 01:07 >>22 キラの学生時代とか描いても特に何も無いし… ナチュラル用OSの開発者って立場でもそもそもモルゲンレーテ自体キラが手を入れるまで四苦八苦してるような状態だし… 0 23. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月03日 22:57 カトー教授「ヘリオポリスよ、私は帰ってきた!」 0 25. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月03日 23:08 名前がカトウだけに、何の脈絡もなく、「ところで諸君、プラントは滅びなければならない」とか言い出しそうだな。 0 26. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月03日 23:10 加藤機関が開発に関わっていたのか…… 0 27. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月03日 23:10 加藤機関こそが正義だ 0 28. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月03日 23:12 ワシじゃよ 0 29. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月03日 23:12 モルゲンレーテ社との繋がりがあって、OSもGだけじゃなくアストレイシリーズへの転用にも関与してるとか危なすぎる立ち位置だよね 実際に1話でカガリにはバレて凸されてる状況だし、口封じとかされても不思議じゃない 0 30. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月03日 23:16 どんな見た目なんだろうな学生のキラに何度も仕事手伝わせてるあたり横柄な態度の偏屈なおっさんだろうか 0 38. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月03日 23:58 >>30 キラも特別嫌がってる風ではなかったし案外仲が良かったのかもしれない。 0 66. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 09:52 >>30 教授との仲が良く、学生側の能力だ高ければ割とよくある光景ではある。 0 70. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 10:18 >>30 世の中には美人女教授というのもおるんやで 0 94. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月05日 06:53 >>70 そういや性別すら不明だからその可能性も多分にあるのか 0 32. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月03日 23:17 そもそも生き残ったのかな? 0 34. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月03日 23:32 その後の本編にも外伝にも出て来ないって…ひょっとして証拠隠滅に消されたんじゃ? 0 35. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月03日 23:50 腐ったミカンじゃない 0 37. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月03日 23:55 OS開発を手伝ってはいたけど"こんなOSでこれだけの機体を動かそうだなんて"と言ったあたり、キラはMS開発の手伝いをさせられてるとは思ってなかったのか 0 40. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 00:09 >>37 きっと小型の重機とか作業用機械のOSだと嘘つかれてたとかなんだろう そしたらまさかの実戦用MSのOSでビックリみたいな 0 54. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 02:16 >>40 仮に強奪が発生しなくてOS作成が順調に進んだら途中で勘付きそうではあるな。 0 42. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 00:25 >>37 ただの学生相手に実戦用MSのOS開発するから手伝ってとは言えんだろ 新型の作業用ポッドとかそんな感じで誤魔化してたと思う 0 49. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 01:10 >>37 MSのOSって知ってたら最低限コーディが動かせるレベルにはキラが作ってるでしょ 0 68. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 09:58 >>37 1話終盤でゼミ室の描写が一瞬映る。 その際に男子学生が外骨格的なのを着て遊んでいる姿がある。 この点から作業用MS的もしくは人型ロボットの研究をしていると考えていたんじゃないかな。 C.E.はジャンク屋所属のコーディネイターがジャンクパーツから修理したMSを作業用にしていたりするから、『ナチュラルでも作業用MSを操縦可能なOSをモルゲンレーテと共同開発している』とか考えていたのかもしれない。 0 39. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 00:06 精子脳のキラ君の事だ。きっと教授から「手伝ってくれたら可愛い子紹介するよ」とか言われてたに違いない 0 76. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 13:14 >>39 キラ「僕は別に…!」 0 41. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 00:23 ❔❔❔「あたりまえじゃねえからなあああああああああああ!」 0 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 00:31 むしろガンダム強奪が無く正式にロールアウトしてたらOSの酷さで叩かれたりしてな あるいはキラにもっと手伝わせてバージョンアップする予定だったのか 0 45. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 00:40 >>43 元のOSが酷いから教授の方に話しまわって来たんじゃないか? ムウがガンダムパイロットの訓練結果見て酷いもんだったって言ってたし 0 46. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 00:46 >>45 まあそんなところだろうねぇ そうなるとカトウ教授ってのは機械制御技術やプログラミングの分野ではそこそこ有名だったのかな 0 53. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 02:13 >>45 あー、連合内だけで開発してたのがポンコツだったから外部(教授)の協力を得ようって事だったのか。 0 51. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 02:08 >>43 キラがどのレベルで書き換えたかよくわかんないけど 実行中に書き換えできるOSってなんだろうね。 仮にシステムレベルでいじくりまわしたらキラがどんなに優秀だとしてもそれ自体はとんでもない脆弱性じゃないか。 まあ、「こんなOS」って呼ばれるくらいだから未完成もいいところだったんだろうけど、教授はMSのシステム開発なんかは専門外だったりしたのだろうか? 0 74. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 11:12 >>51 バリバリの未完成品で開発中だし、書き換えたというか余計なオプション全部OFFにして手動で動かせる限界ギリギリまで機能絞ったんじゃない? あとはシステムで補正されない複雑な操作をコーディの処理能力でゴリ押ししてる 0 77. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 13:17 >>74 調整前のストライクでタックルかますもんね… 0 79. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 17:13 >>51 セリフだけ聞いてると○○をカット、○○を直結みたいな感じだから OSに腕を動かすアプリ、足を動かすアプリみたいなのが乗っていて 完成度低いやつを切り離したり、別の比較的完成度高いアプリに接続し直しとやったんだと思う。 比較的簡単に組み直しが出来たのも実地動作テストし易いようにツールが入っていたのかもしれない 0 100. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年04月09日 17:08 >>51 一回ブートストラップかけて再起動させてるから実行中のものを直接書き換えたわけじゃないと思うぞ システム再起動してもPS装甲や姿勢を維持できたり、書き換えたものを即反映できたり、書き換え前の状態に即復元できたりと、開発フレームワークとしてはかなり便利な代物 0 55. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 04:59 ギアスのアッシュフォード学園理事長も似たような感じで重要キャラかと思ったら一切出てこなかったな カレンの出自を見抜いたり 今更なんのメリットもないのにルルーシュ兄妹養ったり 0 56. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 05:18 モルゲンレーテからOS開発の手伝いを依頼されただけで大して重要人物ではないだろう その方面で普通に優秀な教授だったってだけだと思うわ 0 62. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 09:18 そもそもMS用のOSだったんだっけ? モビルアーマーのから派生しようとして可動部を増やしてみたら、複雑になりすぎて制御が困難になりカトー教授に相談 だからキラがあらためてMS用として見た時に『こんなOSで…』となったのかなと思う 0 69. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 10:03 オーブと連合の裏取引はサハク家派閥の独自行動という設定からして、教授もサハク家派閥である可能性が高いんだよな。 1話でカガリと出会わなかったのも、 敵対派閥のトップの娘がいきなり凸してきたから派閥の上司に相談しに行ってた というような理由かもしれない。 生き残っていたらアメノミハシラに行ってさらに世界に散っていった人物の一人になるのかな? 0 78. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 13:23 強烈な子供アレルギーを持つ天才科学者で、犯罪組織テンタクルの首領 大嫌いな子供から夢や希望を奪い去るために、キラ・ヤマトをパーフェクトコーディネーターへと育て上げた 0 84. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月04日 18:33 クルーゼ「カトウ教授・・・情報提供ありがとう、これはお礼だ」パンパン!!! って感じで始末されてそう 0 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する ◆NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。 (特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります) 関連記事 「ガンダムSEEDシリーズ」カテゴリの最新記事 ▶ガンダムSEEDシリーズ記事一覧
コメント一覧 (100)
キラがストライクに乗った時、初見のOSなのにその場で書き換え出来たのは見覚えのあるOSだったから
仮にも地球軍の機体なのにコーディネーターに手伝わせるってのはどうなんだ
企業と大学の共同研究はよくある話だけど、明らかに軍事利用の重工業との共同研究ってだいぶキナ臭い人だわ。
サハクかモルゲンレーテの天下りなのか?
ジョン・バウアーみたいに
OS開発なんて機密事項にキラを関わらせたのはウズミの陰謀
キラの保護と囲い込みを兼ねて、モルゲンレーテに入社させようとしていた
ワリと重要そうな設定なのに。
ワシじゃよ
実際に1話でカガリにはバレて凸されてる状況だし、口封じとかされても不思議じゃない
あるいはキラにもっと手伝わせてバージョンアップする予定だったのか
カレンの出自を見抜いたり
今更なんのメリットもないのにルルーシュ兄妹養ったり
その方面で普通に優秀な教授だったってだけだと思うわ
モビルアーマーのから派生しようとして可動部を増やしてみたら、複雑になりすぎて制御が困難になりカトー教授に相談
だからキラがあらためてMS用として見た時に『こんなOSで…』となったのかなと思う
1話でカガリと出会わなかったのも、
敵対派閥のトップの娘がいきなり凸してきたから派閥の上司に相談しに行ってた
というような理由かもしれない。
生き残っていたらアメノミハシラに行ってさらに世界に散っていった人物の一人になるのかな?
大嫌いな子供から夢や希望を奪い去るために、キラ・ヤマトをパーフェクトコーディネーターへと育て上げた
って感じで始末されてそう
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダムSEEDシリーズ」カテゴリの最新記事