コメント数:83 コメント カテゴリ:機動戦士ガンダムNT(ナラティブ) ※ナラティブでゾルたんが派手にヘリウム3のタンクを爆破したが、あれで燃料不足になったりしないだろうか。 Tweet 0:2021年02月16日 20:27 食料事情もあまり良くないのに、燃料までヤバイと、いよいよ世紀末な感じになるのだが。 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (83) 1. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月07日 22:06 悪の巨大企業「ジオンを恨んで連邦兵士になるか、体制を変えたくてジオン残党になるからヨシ!」 0 2. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月07日 22:08 クジラックスドゥガチをこき使って足りない分は補う 0 31. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月07日 23:21 >>2 一文字増えただけなのに酷すぎて草 0 38. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月07日 23:50 >>2 宇宙クジラの正体はドゥガチだったのか・・・ 0 40. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月07日 23:52 >>2 どう「こき使う」んですかね… いや…やっぱ聞きたくない、忘れてくれ 0 49. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月08日 00:20 >>40 それはテテニス・ドゥガチの方にお願いしたい 0 41. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月08日 00:00 >>2 ドゥガチ「なんでわしだけぇぇぇぇ」 0 50. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月08日 00:22 >>2 木星に喧嘩売るような真似は流石の連邦も無理でしょ 0 67. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月08日 12:49 >>50 むしろこんな状況だから地球から木星に多くを送り出せなくなった可能性も 0 78. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月08日 17:25 >>67 箇条書きでこれまでに起きた事書き出すと 一年戦争 デラーズのコロニー落とし グリプス戦役 ネオジオンのコロニー落とし ネオジオンの小惑星落とし 袖付き残党のヘリウム3爆破未遂 うん木星の支援なんかしてる暇ないわ 0 3. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月07日 22:08 記事タイトルのゾルたんは只の変換ミスなのかはたまた○○たんみたいな愛称なのか… 0 44. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月08日 00:00 >>3 ガリーたん「ふむ」 ガエルちゃん「うーん」 メシェーくん「えー…」 0 55. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月08日 01:09 >>44 フミたんも 0 77. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月08日 14:46 >>44 キンケドゥなう「今の俺はシーブックじゃない」 0 4. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月07日 22:12 IIネオ・ジオングが核融合爆発させたタンクは2つだったはず。爆発に巻き込まれたタンク(あったようには見えなかったけど)やゼネラル・レビルの艦砲射撃に巻き込まれた奴は知らん。 最後に臨界まで持ってかれたタンクはフェネクスが沈静化させたし。 0 11. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月07日 22:28 >>4 謎発光に暴露しまくったタンクとか強度に不安しかなくてしばらく使えなさそうだなあ 0 54. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月08日 00:40 >>11 タンク構成資材がサイコフレーム化とかしてたら色々ヤバそうw 0 71. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月08日 13:39 >>11 バイクだと、事故起こしたらタンクは交換しろと言われる(衝撃で内部にクラックが入ったり、歪んだりしてるから)。 0 5. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月07日 22:13 コロニー共栄拳やろうってのに、コロニーの財産を爆散しまくったから、 そらもう怒られたでしょう 0 6. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月07日 22:16 >>5 後のシャッフル同盟拳である 0 10. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月07日 22:28 >>5 それ、元凶がモナハンであることが公にバレてる不味いパターンな気が… 0 12. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月07日 22:30 >>10 今考えたらサイド3の自治権返還ってナラティブのときのやらかしの落とし前だったのかな? 0 16. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月07日 22:38 >>12 そもそも自治権返還が嫌だったから、モナハンはサイド共栄圏やら不死鳥狩り介入やらやったんじゃなかったっけか 0 20. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月07日 22:48 >>16 フェネクス確保以外になにもしないならともかくサイド6のあれとかゼネラルレビルのあれとかヘリウムガスの備蓄損失もやらかしてしまったわけだしミネバから正面から喧嘩できない小物とまで言われる始末だしな。 モナハンの首切りでどうにかなるレベル越えた状況だし連邦に全力土下座と自治権返還で許してもらえたら御の字なレベルなんだよな 0 60. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月08日 08:45 >>16 確かこれ。自治権返還まで時間がないから、色々実行した 0 65. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月08日 12:00 >>60 中途半端にやって事態を拗らせて自分たちの首絞めてるからミネバ以外からも余計なことしやがって○すってレベルでモナハンはヘイト集めてそうだな 0 7. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月07日 22:25 流石にある程度余裕持って備蓄してあるだろ 0 13. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月07日 22:33 >>7 地球圏の宇宙の地図は知らんけどリスク分散でいくつかに分散して備蓄場所確保するのは自然な考えではあるな。 0 61. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月08日 08:46 >>13 あれだけ何度も宇宙で戦争してる世界だし、巻きこまれることもあっただろうから、リスク分散はしてそうだよな 0 8. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月07日 22:25 流石に大規模な凍死や餓死は出なかっただろうが オイルショックみたいな事件にはなっただろうな 0 17. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月07日 22:42 >>8 地球の当時の状況がエネルギー比率気になるとこだよね。 原発とか核融合発電とかどうなってるかも知りたいとこだし備蓄次第では節約しながらならやりくりできるかもな。 0 25. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月07日 23:00 >>8 不足分をサイド間で融通し合い、連邦抜きの協力体制から共栄圏がきっと... 0 32. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月07日 23:21 >>25 サイド6でネオジオンがあれだけのことしてサイド3の立場考えたらコロニー連合の共栄圏とか言い出してもサイド6からはそんなことより詫びと賠償しろやとなるし他のコロニーもやっぱりサイド3と付き合うのやめよかなとなりかねないぞ。 そこら辺はサイド3政府が外交問題どうするかは見てみたいが 0 62. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月08日 09:00 >>32 ジオン共和国は責任追求される前にゾルタンたちを斬り捨てて、自分たちとは関係ない袖付きが勝手にやったこととしちゃったから、別に詫びくらいはあるかもしれないけど賠償はない しかも深く突っつくと、ネオジオング渡したルオ商会や連邦軍が独自に組み上げたユニコーンガンダム3号機フェネクスのことが表沙汰になるから、連邦からも圧力がかかる なので、この事件はあくまで袖付きというテ○リスト集団がおこした事件、ということで幕が引かれるだろ 0 33. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月07日 23:28 >>25 共栄圏(サイド3はハブる)の可能性はあるな。一年戦争から20年近く、ようやくサイド3に対する不信感や憎しみも薄れてきただろうに、元の木阿弥。 0 9. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月07日 22:27 モナハンの火遊びでネオジオンの装備や将兵の喪失した分を考えたら軍の損失もでかいし外交でもなにもしないで解決とは思えないんだがどうモナハンは落とし前つけるつもりなのか気になるな。 内に対しても外に対しても 0 57. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月08日 08:06 >>9 あれはネオジオン残党の更に出涸らしなんで表向きには存在しない連中 ゾルタンみたいな扱いにくいのを一掃して自分に忠実なのだけ手元に残してるからその辺はあまり問題無い 政治家の飼い犬な戦力で何が出来るか、という点を除けばな 0 82. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月10日 18:21 >>57 地球にも宇宙にもああいう粗製濫造した厄介な強化人間いっぱいいそう 自分より強くて優秀で従順な兵隊って理想だけど現実は無情 0 14. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月07日 22:33 あんな狂人に鎖もつけないで放し飼いとかネオジオン残党も相当イカれてる 0 23. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月07日 23:00 >>14 流石に最後の方はともかく一応放し飼いとかじゃなくて ルオ商会というなミシェルの手のひらの上で両陣営操られてるから…(両陣営の情報がガセで鉢合わせて戦闘始めたらそれに引き寄せられてフェネクスが来る) 0 29. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月07日 23:15 >>14 ネオジオン自体が… 0 15. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月07日 22:38 ヘリウム3は月面でも見付かってるから・・・ 0 18. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月07日 22:43 ヘリウムが転売ヤーの餌食になり買い占められそう 0 27. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月07日 23:11 >>18 「(高値で)売っちゃうんだな。これが!」 0 19. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月07日 22:48 てかあの位置でヘリウム3核融合だー!されても「いや周囲数万km何もないし被害ないやろ・・・」ってなったんだがどうなんだ 0 22. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月07日 22:52 >>19 そうだよ そもそも臨界しない限りただのガスだから誰も気にしない そこにサイコパワーでタンクを動かし臨界させるヤツが来て大ピンチ 0 80. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月09日 14:29 >>22 ヘリウムの臨界って太陽内部くらいの凄まじい圧力が要ると思うけど サイコッパーワーがあれば何でもできるってのは荒唐無稽過ぎないかな。 それを疑問に思わない程度までガノタは飼いならされてるのか… 0 24. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月07日 23:00 >>19 まぁ結構無条件に核爆発=脅威であるとする作品は多いからね 0 26. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月07日 23:03 >>19 ヘリウム3の臨界爆発による直接の被害は大したことない 問題は爆散したガスタンクの破片が大量のデブリになって飛び散ること サイド6への航路が塞がれたりコロニーや地球に衝突して大量の犠牲者を出したりする 0 81. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月09日 14:35 >>26 そこなんだけど、宇宙って意外と広いので遠くのコロニーまで破片が運悪く(運よく?) 届く確率って実際は相当低いはずなんだけどね 各サイドは月軌道面上のラグランジュポイントに設置されてるんだから全方位満遍なく 飛び散る破片の中のごく一部しかそのライン上には乗れないはず 0 45. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月08日 00:05 >>19 そりゃ一個や二個のタンクが臨界爆発しても問題無いけどあそこにある全部のタンクが臨界爆発したら熱やら衝撃波やらが周辺のコロニーを破壊するし、破壊されたコロニーの破片が地球への軌道に乗っかって大変なことになる。 劇中でもシミュレーション画像使って分かりやすーく説明してたやん。 0 21. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月07日 22:51 どうせ行き着く先は戦国時代だから平気平気 むしろこのレベルの戦いが連発してたら、そら連邦弱体化するよなw 0 28. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月07日 23:14 苦労して集めたヘリウム藻屑にされたって当時のドゥガチは連邦政府に報告受けて頭真っ白になったと思うし緊急のヘリウム集めで苦労して連邦政府へのヘイト貯めたと思う 0 46. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月08日 00:05 >>28 むしろそこは連邦の弱みとみて木星の影響力高めていったんじゃないか? 時期的にこのくらいで影響力高めていってベルナデットの母親の輿入れまで繋がりそう 0 30. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月07日 23:16 代用代替燃料の研究開発が進みそう。そして省エネの推進。ところでMSは小型軽量化で燃費が改善するものなの? 0 34. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月07日 23:33 >>30 そりゃよくなってるでしょ 第二期MSは大きさこそ第一世代MSと同じ位なのに本体重量が1/4とかなんだから 0 35. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月07日 23:36 ヘリウム3の主用途ってMSのエンジンだろ? 小型高出力を求めない施設や民生品向けにはもっと高効率のエネルギー源が別にあって社会的な影響は少ないのでは? 0 37. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月07日 23:49 >>35 社会的に影響ないなら、木星船団は中立とか、船団には攻撃しないなんてルールは作らない。宇宙世紀のヘリウム3は、現在の火力+原子力みたいなもので、不足すれば電力や生産が止まり、経済的に大打撃確定。 0 42. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月08日 00:00 >>37 お前の思い込みはともかく、ヘリウム3がMSや軍艦以外に使われてるというのは見たことがない 他はせいぜい大型航空機くらい 社会インフラを支えているなんてどこから持ってきた? 長谷川の漫画だったら笑って終わり 0 47. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月08日 00:08 >>42 え、コロニーの電気って、コロニーの周りにチョコチョコある太陽電池だけで間に合ってるんだ。デカイ工場があるコロニーは専用の核融合式の発電所があるもんだと思ってたわ。 0 51. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月08日 00:22 >>42 コロニーや月面都市の発電施設も核融合炉だから、そっちの燃料にもなってるかも知れん 0 53. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月08日 00:24 >>42 そもそも木星船団の成立は一年戦争以前でその頃にはMSなんてものは無いんですが。 大規模戦争も無い時代に軍艦の動力源に使うためにわざわざ船団なんて作らんだろうし、普通に発電所に使われてるのでは? 0 68. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月08日 12:57 >>53 主に地球の発電用かもね。コロニーなら太陽光は24時間使えるけれど地球はそうはいかない。そして、地球にそれだけの電力がなぜ必要なのかって追ってくと連邦の闇が見えてくる 0 58. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月08日 08:13 >>42 MSの動力程度備蓄するのに戦艦より巨大なタンクが大量に必要かよ 何と闘うつもりだ 0 36. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月07日 23:44 連邦「ドゥガチ君、我々兄弟のために頑張ってくれたまえ」 0 39. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月07日 23:51 >>36 ドゥガチ「ヘリウム3の価格をこれまでの4倍にすることにしました」。これが歴史に残るヘリウムショックである。 0 52. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月08日 00:23 >>36 増産しても着くまでタイムラグあるやろ ただジュピトリス級沈んでるのは他の例があるから すぐどうこうもならん 0 56. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月08日 06:39 >>52 オールズモビルに襲撃されたという「コバヤシ丸」というヘリウム輸送船があったが、ファステストフォーミュラでガッツリと撃沈されててびっくりだったよ 0 69. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月08日 12:59 >>52 F91の年代でも片道何年年単位だったよね 0 72. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月08日 13:55 >>69 片道2年かかるそーです ミノフスキードライブが一般運用されるようになれば、もっと楽になるのかね 0 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月08日 00:00 つーか、月面に都市建造して定住してる時点で庭先にごっそりあるも同然だし 木星に採りに行くより合成した方が短時間で済むよな、とか そんな細かい事は気にしちゃいけない 0 59. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月08日 08:15 >>43 わざわざ木星に取りに行く定期便が運航してるという事は月のヘリウム3は既に枯渇してるかコスト面で不利のどちらかだな 0 70. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月08日 13:00 >>59 ルナ2とかを移動させるための核パルスエンジンに消費しちゃったとかかな? 0 74. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月08日 14:15 >>70 まあ一世紀そこいらで枯渇してるって事は無いだろうからやはりコストで木星産に負けてるのでは あとは木星船団公社からの圧力で月のヘリウム3開発の許可が出にくいとか 月面は人類の既に居住圏内だし連邦成立前から開発入ってるなら資源採掘権とか複雑になってそう 0 48. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月08日 00:11 あのタンクの中には、シャリアブルやシロッコやジュドーが木星から運んできたヘリウムもあるかもしれないと思うと、宇宙世紀の歴史を感じます。 0 63. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月08日 10:40 別にあそこがヘリウム3貯蔵施設の全てってわけじゃないだろ 利便性とか一度に失われるリスクの分散とか考えたら 他にも同様の貯蔵施設はいくつもあると考えた方が妥当では? もちろん爆破によって価格の上昇等の影響はあったかもしれないが 0 64. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月08日 11:29 地球上で農家、漁師が一男生き延びやすいんだな 0 66. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月08日 12:15 >>64 漁はよく知らんけどジャガイモは痩せた土地でも作りやすいからな。 米は場所を選ぶけど 0 73. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月08日 13:58 >>66 海は環境が壊滅してて、Vガンの頃は「生物がまともに生息してない」とか言われてたような 0 75. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月08日 14:15 >>64 マハ「こんにちわ、地球連邦の方から来ました!」 0 76. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月08日 14:16 >>64 地球に残ってる時点でエリートなんでな 0 79. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月08日 18:56 ヘリウム3って核融合炉の燃料だろ? ヘリウム3の供給量が減る⇒核融合炉の新規建造および稼働数が減る ⇒MSの実働数が減る⇒結果的に動乱が収まる って流れになったら面白い 0 83. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年03月11日 16:57 🐴 0 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する ◆NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。 (特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります) 関連記事 「機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)」カテゴリの最新記事 ▶機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)記事一覧
コメント一覧 (83)
最後に臨界まで持ってかれたタンクはフェネクスが沈静化させたし。
そらもう怒られたでしょう
オイルショックみたいな事件にはなっただろうな
内に対しても外に対しても
むしろこのレベルの戦いが連発してたら、そら連邦弱体化するよなw
小型高出力を求めない施設や民生品向けにはもっと高効率のエネルギー源が別にあって社会的な影響は少ないのでは?
木星に採りに行くより合成した方が短時間で済むよな、とか
そんな細かい事は気にしちゃいけない
利便性とか一度に失われるリスクの分散とか考えたら
他にも同様の貯蔵施設はいくつもあると考えた方が妥当では?
もちろん爆破によって価格の上昇等の影響はあったかもしれないが
ヘリウム3の供給量が減る⇒核融合炉の新規建造および稼働数が減る
⇒MSの実働数が減る⇒結果的に動乱が収まる
って流れになったら面白い
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)」カテゴリの最新記事