0:2021年02月28日 08:19
◯◯専用機の独特のカラーリングはやっぱりパイロットが指定して決めているのか?
だとすればシャアなんかが「私のザクはこの色で頼む」とか言ってるのがかわいいんだけど、どうなんだろう?

だとすればシャアなんかが「私のザクはこの色で頼む」とか言ってるのがかわいいんだけど、どうなんだろう?

関連しそうな記事
この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事です
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
コメント一覧 (189)
軍規とかに書いてあるかもな。階級〇〇以上で撃墜数〇〇以上に達すると自機を好きな色に塗って良い、みたいなの
あれは設定的にメンタルが性能に直結するから事情変わるけど、ガンダムでも自分の命を預ける機体だしモチベとかの補助って意味でも好きなの選ばせてくれそうだけどな。鉄血のシノとかまさにそうだろうし
シャアだとザクが自由だったとしても、ゲルググを青くしたいって言ってももう赤い彗星の異名の効果的に上層部が却下しそう
ハイネグフのオレンジは専用カラーではあるけど、あれがX2000の制式カラーでいいんだっけ?
他のX2000も専用機しか無いから制式カラーなのか断定できんのよなぁ。量産型の青はハイネグフと真逆のカラーになってるから制式にも思えるけど、どうなんだろうか
ネオジオンなら「紺はレズンが使ってるから他の色にしろ」とか言われるだろうし
マクベとノリスじゃ同じジオンの大佐でもパイロットの我儘を同じように通すとは思えん
希望してないのにいつもモモレンジャー役だったよ
…安易になりがちだけど
彼に関しては二つ名との関連性は無さそうだしパイロットスーツはまた違う色(薄紫)なんだよな
パイロットスーツのほうは瞳の色に合わせたとかありそうだが…
建売住宅注文したときは財布を握ってる人とメーカーとで何度かやり取りしてたよ
(真面目に聞いてるふりしないと流れ弾当たるんで注意)
それともカテジナ自らが指定したのか
後者ならより狂っている
マツナガ、デマー、ウルフ…他にもいそうだが、さて?
あと、クワトロ大尉にあやかってリック・ディアスはみんな赤に……ってお話も演出として好きー。
悩んだ末に胴体だけ緑、顔と四肢を青にしたアナベル・ガトーさん
彼の死後アセムが一時AGE2を白くしてたのがよかった
元々その色だったから・・・というパターンは他にあるだろうか
シロッコがジ・Oを金色にしたかったけど
先を越されてたんで歯噛みしながら黄色にした
とかあったら面白いとふと思った
色々な機体に乗ってきたようだけど
いつからあのカラーリングになったのかは諸説あるよね
白は普通の部分として、盾や靴の赤は比較的固い頑丈な部分、黄色は整備さんココ色々危険だから注意して部分、
じゃ青は?
ゴールドとシルバーのスモーは元々あの色だったのかな?
パイスーだって勝手に改造してるし
当然、腕が良く信頼のあるパイロットが選抜されるんだろう
部隊や隊長の判断(戦術)で、専用カラーが個人じゃなく持ち回りの場合もあったかもしれない
専用カラー通り越して専用の模様まで出てきたらカオスだったろうなあ
電圧によってストライク色になったりルージュ色になったりするけど黄色いストライクにしたい時電圧も決まっちゃうのかな
「下地が見えるぞ」とか現場で責められそうだな
まあ、WW2以降の慣習で、米軍とかには今でも受け継がれてる
自衛隊では、「官給品で勝手にそんなもんできるかー」って、公式マーク以外は認められない
「少佐!専用色の赤に塗っておきましたよ!ほら、ご要望の夕日っぽい色合いでしょ🎵」
とか言ってそうだけど
需品科A「えぇ?今度は赤ァ!?こないだ青と黒を仕立てたばかりだぞ??」
需品科B「布地と意匠変えるだけだろォ……俺なんか変なヘルメットやトゲトゲの肩パットとか作らされて(泣)」
とかボヤいてそうwww
頭部にバルカン内蔵しろとかカッコイイ角つけろなんて言う奴がいるんだ
重要機密物資を最前線へ緊急輸送するミッションで、道中多数の被害を出し仲間を失いながらも届けた物資はタラコ色の塗料だったという
俺だったらキレる
頭の角は……いったいどこにあんなパーツが……
マサヤ専用ザクの黄土色主体のカラーリングはパイロットの意向なのかがすごい気になる。
その費用はパイロット持ちになるんだろうか?
今の所聞いたことが無い
妥協したんだろうな。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事