名無しさん : 21/02/08(月)
名無しさん : 21/02/08(月)
百式とかエルガイム寄り?
名無しさん : 21/02/08(月)
Zガンダムなんです信じてください
名無しさん : 21/02/08(月)
台形頭になるととたんにヘビーメタルになってしまうよなあ
名無しさん : 21/02/08(月)
シルエット見る度に丸っこいな…と思ってたから
実際のZの顔が細長いデザインなのとの差が凄い
名無しさん : 21/02/08(月)
オニオンZガンダム
名無しさん : 21/02/08(月)
立体化してる人いたよね
名無しさん : 21/02/08(月)
百式の兄弟機だと分かるデザイン
名無しさん : 21/02/08(月)
顔パーツセンターに寄ってない?
名無しさん : 21/02/08(月)
大体デルタプラスとして転生したと思う
名無しさん : 21/02/08(月)
ザンダクロスかと思った
名無しさん : 21/02/08(月)
mk2は初代と似てて
Zで一気に印象変わるのが絶妙
名無しさん : 21/02/08(月)
描き方に癖あるだけでほぼ百式なのか…
名無しさん : 21/02/08(月)
主役機って感じではないな…
名無しさん : 21/02/08(月)
やっぱり主役機はアンテナ欲しい
名無しさん : 21/02/08(月)
>やっぱり主役機はアンテナ欲しい
あとから生えてくるよきっと
名無しさん : 21/02/08(月)
ツノとアゴの意匠からは多分永遠に逃げられないと思う
名無しさん : 21/02/08(月)
>ツノとアゴの意匠からは多分永遠に逃げられないと思う
顎は既に初代系とZ系で派生してるけどな
名無しさん : 21/02/08(月)
リマスターされても差し替えられることがない今は動けないガンダム

名無しさん : 21/02/08(月)
開き直って百式改とSE-Rはただのヘビーメタルになったが許してくれるだろうか許してくれるね
名無しさん : 21/02/08(月)
後期OPで無理やり変形途中差分ということにされたやつ
名無しさん : 21/02/08(月)
デザイン決まってないからって仮のやつを堂々とOPにお出しする豪胆さ
名無しさん : 21/02/08(月)
>デザイン決まってないからって仮のやつを堂々とOPにお出しする豪胆さ
GガンダムもVガンダムもデビル四天王やメガビームライフル仮デザインでOPEDに登場させてるぞ
名無しさん : 21/02/08(月)
変形の機構はともかくとしてデザイン自体は異常な完成度だよねΖ
これが二作目で出されたことが信じられない
名無しさん : 21/02/08(月)
ボンボンでZのデザインコンテストやってなかったっけ
名無しさん : 21/02/08(月)
>ボンボンでZのデザインコンテストやってなかったっけ
優勝機体が狂四郎に出てたね
名無しさん : 21/02/08(月)
上に上がってるスレ画の線画時点でWR形態がほぼ出来上がってるとはいえ
前期OPのよくわからないシルエットの飛行機形態からよく後期OPで流用したままZに変形させられたと思う
名無しさん : 21/02/08(月)
mk2とゼータは永野藤田ガワラ御大の3人がアイデア出し合ってバーっと描いた奴を藤田氏がクリンナップしたんだっけ
名無しさん : 21/02/08(月)
そのおかげでマークⅡが結構頑張ってこれが大好きというファンも増えたわけだしまあ悪くない
名無しさん : 21/02/08(月)
思えばmk-IIからνまでよくこんな複数デザイナーのちゃんぽんでまとまったもんだ
名無しさん : 21/02/08(月)
これの立体商品とか一個くらい出てないかな
SDガンダムとかで拾われてたりしない?
名無しさん : 21/02/08(月)
意外と角つけたら普通のガンダムに見えるな…
ガンダムのデザインバリエーションが増えまくった今だからこそそう感じるのかもしれないが
コメント一覧 (67)
まあいろいろアバウトな所があるのは80年代のアニメならよくあることだし
逆襲のシャアはどこかでやったろうしZZはどうなったかは想像つかんがアンテナデザインは復活してたとは思うよ
カミーユが歩いてるのとかも新規なんだよね
設定画とだいぶ印象違うな…
そりゃまずツノ外すことは考えるよねって
おそらく、デザインが決まっていたとしても、黒くてはっきりわからないシルエットでの登場だったと思う。はっきり見える姿で登場しちゃうと、後の期待感が薄まってしまうので
デザインをごった煮にしすぎだって批判されてたな
まとまって見えるのはキットやゲームや派生作品でデザインを整理したり再解釈したりと、時代が追いついて慣れたりしたのが大きい
EDのクレジットでシャアが最初だからOPの最初もシャアのMS
製作段階の不備だと思うよりその方がカッコいい
ツインアイも確認されたから確度が高まった
↓バンダイが既存MSのデザインとかけ離れすぎと永野氏の起用を含め難色を示す
↓急遽大河原氏と新人藤田氏が起用されてデザイン
↓OPに主役機を登場させる予定が作画開始までにデザインが間に合わないことが確定
↓仕方なく永野氏のデザインを元に既存MSっぽく手直しした製作スタッフ的にも架空のガンダムを使うことに
ほぼほぼシルエットだけにしたのはそれがバレ難いようにという苦肉の策
だからあれには名前すらついてない
セータガンダムw
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「機動戦士Zガンダム」カテゴリの最新記事