名無しさん : 21/02/08(月)
名無しさん : 21/02/08(月)
この頃は面白いガンダムゲー多かったな
名無しさん : 21/02/08(月)
ソフトを音楽用CDプレイヤーにかけるのが密かに楽しみになっていた
名無しさん : 21/02/08(月)
>ソフトを音楽用CDプレイヤーにかけるのが密かに楽しみになっていた
実際壊しちゃったのも懐かしい思い出
名無しさん : 21/02/08(月)
無印の頃どうしてもガンダムが作れなかったから分厚い攻略本買った思い出
…まさか61式戦車とTNコッドとザニーが鍵とは予想外だった…
名無しさん : 21/02/08(月)
Fifってテーマごとのオリジナルのムービーあったなそういや
名無しさん : 21/02/08(月)
実はガンダム→ジムじゃなくてジム→ガンダムで生産するというちょっとモヤっとする仕様
名無しさん : 21/02/08(月)
追体験もいいけどたまには介入したいっす
名無しさん : 21/02/08(月)
俺のガンダムの初知識の2割くらいはF辺りで知った
名無しさん : 21/02/08(月)
縛りプレイ推奨シリーズ
自由度は結構高い
名無しさん : 21/02/08(月)
>縛りプレイ推奨シリーズ
>自由度は結構高い
慣れると本当にサクサク進められてほぼストレスないんだよね
名無しさん : 21/02/08(月)
グラがスーファミターボのベタ移植だった思い出
名無しさん : 21/02/08(月)
61式が最終的にサイコMkⅢになるのはZEROだっけ
名無しさん : 21/02/08(月)
ザニーの知名度向上に貢献したゲーム
名無しさん : 21/02/08(月)
スレ画とかをDL販売したくだち…
名無しさん : 21/02/08(月)
攻略本ボロボロになるまで読んだなあ
名無しさん : 21/02/08(月)
いいよねただの戦車戦闘機がMSになってガンダムになる感動が
名無しさん : 21/02/08(月)
志願兵を守りたい
名無しさん : 21/02/08(月)
クロスボーンガンダムと閃光のハサウェイはFで初めて知った
名無しさん : 21/02/08(月)
人も機体も金も足りないカツカツな序盤が一番楽しい
鹵獲したザクさえ貴重な戦力
名無しさん : 21/02/08(月)
よくわからないで進めてた時自軍の機体より拠点の砲台みたいなのが強くなってて笑った
名無しさん : 21/02/08(月)
空飛べるトルネードガンダムは序盤ではかなり強い
名無しさん : 21/02/08(月)
ガンダムからサイコガンダムMk-Ⅲにするまでの道のりが楽しかった
名無しさん : 21/02/08(月)
初代はガンダムからサイコマーク3とかGPシリーズとか発展の道筋が豊か
名無しさん : 21/02/08(月)
無印はステージ戻れないから慎重になるね
名無しさん : 21/02/08(月)
設計知らずに進めると自軍がジオニックになる
初心者がトリアーエズや61式戦車買ってACEにするのか
名無しさん : 21/02/08(月)
真面目にやると格納数多い汎用船選ぶからあんま作らない船がたくさん
名無しさん : 21/02/08(月)
ZEROの0083の最終ステージは上からくる第三軍と下からくるデラーズフリートの中に突っ込んで戦う必要あったり
ダメージ計算しながらコロニーを叩く必要あったりと頭を悩ませた思い出
名無しさん : 21/02/08(月)
ドムとGPシリーズでリックディアスとか
ガンダムMk2とリックディアスでプロトZガンダムとか
しびれた
名無しさん : 21/02/08(月)
攻略本片手にやったらアバオアクーでデンドロやF91が出来てて笑った覚えが
名無しさん : 21/02/08(月)
次のステージからは地上か…引き続きザクにがんばってもらおう
ここでF型やJ型の意味を知る
名無しさん : 21/02/08(月)
無印の頃はまだ雰囲気にGXシリーズの名残があったな
コメント一覧 (79)
コイツ一体いれば負けることはありえないので後は自分の気に入ったMSを作る
後は縛りプレイなんかで悠々と遊ぶ
逆シャアの最終ステージがサザビー、ゲーマルクが主軸だったのよく覚えてる
レンツ・フロスト
ZEROでも使おうと思ってたら、まさかの一作で終了とは…
ア・バオア・クー開幕のソーラーレイイベントで強制的に木っ端微塵にさせられ「は?」って顔になる。
今考えてもエグいな
1年戦争からグリプス戦役時代まで、ジオンとティターンズのモビルスーツを蹂躙した謎のタイヤ部隊(笑)
・ガウのマップ兵器の爆撃。
・浴びればガンダムでも爆散必至なムサイの放つ連装メガ粒子砲。
・青葉区の敵の数。
スマホでちまちまと遊びたい
弱い機体をやりくりするのが楽しい。
3話のACEのTINコッドが速攻でコアファイターに出来るのが楽だった
もう一回ああいう同時間軸でストーリー進むのがやりたい
あとタイトル画面をほったらかしにした後のデモが好きだった。
なおガウにやられる模様
ステージ名以外記憶に無くて分からんけどクリアに苦労したのかな
・・・騎士ガンダムがいない・・・武者頑駄無もいない・・・。
となったおもひで。
他を捨てて戦力ばかり歪に強化するとバランスが崩壊する。
もちろん無双プレイも楽しみ方の一つだが。
ドーベンウルフも。
zz勢はぶっ壊れてた印象が強かった⭐️
…出せねえ
あんなあっさり入手できちゃうとは
戦艦は敵対勢力のほうが基本的に有能
巨大な核ミサイルランチャーと化したドロス
…劇場版ドズルが片手で持って出てきそう
資金をどう使うかとかいろいろ考えたな~。
初代とZEROは無双できるユニットがなかったからほんと三つ巴の戦いでは頭悩ませたな……
今はど真ん中に自軍配置されて両軍の全戦力とぶつかるのがデフォだからな。
それ以外はシステム回りはストレスの塊で、どこに自由度なんかあるんだと
初代なんてゲームバランスとか練られてなかっただけなのを、難易度が高いくてやり応えがー。とか都合良いように覚えてもらってるんだから良い時代ではあったよな。
今のに比べるとテンポは悪かった
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「Gジェネレーション」カテゴリの最新記事